大阪のビルダーの
泉北ホームで建てられた方、いらっしゃったら、
感想を聞かせてください。
照明、カーテンなども込みの表示のようですが、
実際のところ、坪単価どれくらいで建つのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-09-15 16:12:00
泉北ホーム
No.153 |
by 通りがかり 2009-03-04 09:20:00
削除依頼
保証金の供託は、相当の資本力がないとできません。
ここの資本金を見る限り無理じゃないかな。 保険に加入といっても、一戸あたり、8万程度ですからね。 夏の引き渡しでも交渉次第で、保険加入はできるんじゃない? 別に09年10月以降じゃないと加入できないわけじゃないし。 まぁ施主サイドのコストに上乗せさせる可能性はあるのかもしれませんが。 |
|
---|---|---|
No.154 |
by のりたま 2009-03-04 21:53:00
営業から保険加入って聞いてますけどねぇ。
ウチは10月以降引渡しですから その時には義務化されてるんだろうなぁ、、程度の 認識でしたが。 つか、義務化されてようが、されてまいが 住宅性能保証&住宅性能表示&住宅完成保証を 自腹で掛けるつもりだったんで、 どっちゃでもいいんですけどね。 |
|
No.156 |
by のりたま 2009-03-11 23:31:00
>155
ちなみに一応お客様です(笑 現時点で性能表示だけお願いしています。 性能保障&完成保障は10月義務化の件や、 建築費用の支払い方法などで ここ数日で、「掛けるつもり」から 「ま、掛けなくてもいいか」に考え迷走中(笑 このスレに社内書込み部隊がいるなんて 百も承知ですよ。 他の大手メーカースレも同じですけどね。 ただ、全ての良い意見が自作自演だと 決め付けるのは疑問。 ウチみたいなお客も書込みますから。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2009-03-12 08:57:00
幹部でもない社内の人が会社の評判をあげようと、書き込みをするなんて、なんと愛社精神の強い社員が多いんですね。
普通、大企業なら、一部の社員の愚痴や、内部情報が出てくるのに・・・。 |
|
No.161 |
by 購入検討中さん 2009-03-12 10:58:00
突然ですいません
のりたまさんは契約直前なのですか? 私はまだまだそこまでの話は進んでいないのですが。 確かに上の意見にある完成保障(あくまでも物件引渡前までの) 完成保障はありませんよ!!! に関して私も帝国データバンクうんぬんの話が出たので気がかりです。 先日の静岡Fホームの件もありますし。引渡し前までが結構大事かなと。 皆様の率直な意見をお聞かせ下さい |
|
No.162 |
by のりたま 2009-03-12 13:16:00
>158・161
現在相見積り中なのですが、 全社に性能、完成、表示をお願いしました。 完成保障は158さんが書かれてる通り、 中間金無しで引渡し時決算みたいな話を 聞いたので、掛けなくても大丈夫かと。 つか、疑問が(汗 もし中間金も全く払わない状態で泉北が倒産した場合、 その後はどうなるんでしょうかね? 一生の買い物、無駄にしたくないので ご意見お願いします。 |
|
No.163 |
by 購入検討中・・・ 2009-03-14 16:58:00
泉北ホームでは(最終的に)住宅性能表示を利用された方はいないと聞きました(営業談)
のりたまさん、会社が倒産した場合はローンだけ残るのではないでしょうか? それを未然に防ぐには契約書内で中間金無しはもちろんですが、それにプラス 《引渡し後で、なおかつ買主登記済み後決済》の内容になっていれば大丈夫なんじゃないのかな? 普通の会社であれば引渡し前の完成保障もあるはずなんですけどね!?!? でも色々と心配しすぎて倒産なんか考えだしてしまうと引渡し後の10年保障も消滅ですよー。 私自身も戸建を真剣に考えてはいるのですが時期が(汗)時期だけに。 でも身の丈にあった2×4戸建は泉北ホームだけだしね((笑))もうしばらく静観してます。 |
|
No.164 |
by のりたま 2009-03-16 21:47:00
>163
参考になりました。 身の丈にあった2×4 まさにその通りですね。上を見るとキリが無い。 こう言っちゃ泉北さんに悪いけど、 ウチの家計ではこのクラスが妥当かと(w 他の見積りもそろそろ上がる頃なので じっくり検討しますわ。 |
|
No.170 |
by 千ちゃん 2009-04-28 21:59:00
中間金もないので、もし潰れたら、新たにローン組んで建てれば良いだけの話では?
私も最終まで50万円(契約金と竣工時合算)しか払ってなくて、完成後の引き渡し前日 に残金払いました。500万くらいだったかな。 私も建てる前にその辺が気になって聞いたことがありました。 すると、手付け金の50万円しか払ってないので、倒産すれば残りの工事を他で頼むとかで いいとの回答をもらい、なるほどって思いました。 |
|
No.171 |
by 千ちゃん 2009-04-28 22:11:00
ちなみに住宅ローンは完成後にしか下りません。抵当権の設定・登記済みということです。
住宅ローンを借りる前だから、ローンだけ残るなんてありえません。泉北の場合はつなぎ融資が 必要ないからです。ローン無しでできあがるんですからすごい会社です。 ローンだけ残るというのは、つなぎ融資で払ってしまった分ですよね。 泉北の場合は契約金が返ってこないだけで工事がストップ、そのあとは自力で残りの工事をする。 他の会社より有利ではないでしょうか。 |
|
No.172 |
by 購入検討中さん 2009-05-03 02:23:00
ただいま泉北で検討中で簡単な見積もりを出してもらったのですが
今は壁は75m、屋根は100mの24kグラスウールが標準と言われました。 屋根がこの断熱だと、かなり夏の昼間は上階が暑くなりそうな気がするんですが、 冬はあったかいという書き込みはよくあるけど 実際に住んでる人は夏はどうなんでしょう? 初期の頃に屋根をオプションで瓦にした人がいましたが、 そのくらいしないと夏はきついような気がします。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2009-05-04 19:11:00
購入検討中さん!最上階がロフト無しのフラット天井であれば100mmでも大丈夫です。しかしロフト等があれば、200mmの断熱材を天井に入れて下さい。オプションであと100mm追加して下さい。それで次世代省エネ基準です。壁は、それで大丈夫です。グラスウールを壁に敷き詰めると、特に冬場が暖房器具などを使用する為に外気の冷気の影響で、壁の中に空気の通り道を作らないと逆に室内の結露の原因となりやすいのです。その為、気密性の高い2×4なら75mmでOKです。
|
|
No.174 |
by 購入検討中さん 2009-05-05 16:03:00
アドバイスありがとうございます。
壁は75mで大丈夫そうですね。 やっぱり屋根はオプションで全体にぶ厚くしてもらいます。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2009-05-11 19:46:00
通りすがりさん!どこのビルダーやハウスメーカーも住宅性能評価の表示は、お客様の安心を得る為には必要です。住宅完成保証制度も加入する事も可能です。世間が、富士ハウスの件があり意識過剰になっている事は事実ですから心配しなくてもいいですよ^^:
|
|
No.179 |
by ぱちゅ 2009-05-15 21:21:00
屋根裏断熱の100mmを2重敷きはGOODだと思います。
1年半前に竣工ですが、当時は10Kで100mmでした。 16K100mmを有償で支給してもらい、2重敷きにしましたが よその家よりも暑さは軽減できています。 どんなに断熱しても特に2階の夏はやはり暑いですが・・ 今は24Kなんですね!! グラッサ屋根も標準だし羨ましいです。 当時、泉北さんのウィークポイントとして断熱と屋根材が他の設備に対し見劣りしていると感じてたので。 なんとかギリギリ標準でいれてもらったサイディングも今は標準だし。 オプションだったアバントス(玄関扉)も標準。 あ、タンクレストイレ&手洗いも標準。 今建てる方が本当に羨ましいです。。 泉北さんはリーズナブルで本当に良いお家が建ちます。 久しぶりにHPをみると我が家が載ってました!!(チラシも) 頑張って楽しんでくださいね♪ |
|
No.183 |
by 匿名さん 2009-06-15 03:00:00
今月末に契約予定なのですが、断熱の事で聞きたいことが。
長期優良住宅の話しをすると断熱は発砲系の断熱と聞きましたが、NO179さんの断熱100mm?2重?とは何の事なのでしょう?知っている方いらっしゃいますか? |
|
No.184 |
by ぱちゅ 2009-06-20 21:57:00
標準では屋根裏の断熱が100mm敷きですが、追加でもう一枚(100mm)したということです。
私も別の発泡ウレタン充填の2×4メーカーと悩みましたが、住んでみた結論としては今ので十分と感じています。 我が家は2階建てですが、夏はやはり2階が暑くなると思い、追加しました。 緩和はされているかと思いますがそれでも暑いですね。 大事だと感じるのは、風向きに合わせて窓を配置することでしょうか。 新たに購入された土地でしたら分かりにくいですが、近隣の方にヒアリングするなど出来ればいいですね。 さらにその窓は必要以上に大きくとらず、リビングや主寝室など居てる時間が長い部屋の大きな窓はシャッターを。 夏は日が差す時間は閉めておけるし、冬は若干の断熱性に寄与します。 オプションでいくら断熱性をあげても、窓が大きいとそこから熱が出入りします。 標準でも近所や友人の在来や鉄骨のお家と比べても快適ですよ。 |
|
No.185 |
by 契約済みさん 2009-06-23 12:43:00
契約金は50万でした。中間金などは不要で引渡し時に残りの残金を支払う形になっています。
瑕疵保証も供託金でおこなっているそうです。 |
|
No.186 |
by ともみん 2009-07-27 02:38:00
はじめまして。
今度、泉北ホームで契約する事に決まりました。 今日話しに行ったんですが、聞き忘れてしまい、予算的に可能なら、何かと便利な屋根裏収納(4.5畳位)を作りたいと考えているのですが、作った方おられましたらいくら位かかったか教えて下さい! よろしくお願いします! |
|
No.187 |
by 入居済み住民くん 2009-07-30 15:29:00
契約金額がいくらかによりますが30万ぐらいではないでしょうか。
私ところは8畳ぐらいで60万だったかな。 4.5畳ぐらいでしたら「これをしてもらえれば契約します」といってねじ込める範囲内でしょう。 交渉次第ですが。 がんばってください。 ほかに何かあれば相談にのります。 専門的知識はあまりありませんが。 |
|
No.188 |
by ともみん 2009-07-30 23:46:00
>入居済み住人くんサマ
契約金額で変わってくるものなのですね(*_*)もう結構値引き(?)して頂いてるので、大丈夫なのかな?と思ってみたり(^-^; 教えて頂きありがとうございましたo(^-^)o あと、契約前の打ち合わせで大体の間取りは営業さんと決めて契約みたいな流れでしたか? 契約後の3者会議で窓増やしたい、造り付けのTV台欲しい等の細かい所はオプション扱い(?)になるんですか?直接、営業さんに聞けばいいと思うのですが、なかなか聞きづらくて(^-^; |
|
No.189 |
by いつか買いたいさん 2009-08-04 16:16:00
なんか新築の話を読んでいて、購買意欲がUPして来ました・・・
|
|
No.190 |
by 検討中 2009-08-07 13:13:00
泉北ホームを検討してるものですが
こちらで三階建てを建ててもらう場合耐震等級3程度はとれますか? 敷地が狭いので駐車場は半ビルトインになります。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2009-08-19 08:31:00
190
無理です・・・ と言うより結局最終的に 等級を取得するお金が無駄でもったいないですよ って感じにもってかれます。 うちで等級とった施主さんいませんよ。 |
|
No.192 |
by 入居済み住民さん 2009-08-19 10:24:00
191の人は客の立場ででたらめを書き込むのか、泉北の立場ででたらめを書き込むのかハッキリしたほうが良いですよ。軸足ブレすぎ。
|
|
No.193 |
by 中 2009-08-24 13:38:52
泉北ホームて小屋裏換気とかしてるんですか?
いくら天井に断熱材を敷き詰めても小屋裏が換気出来ていないと 屋根裏で熱がこもって暑くなると思うのですが標準で何か対策は してくれるのですか? |
|
No.194 |
by 購入検討中さん 2009-08-31 06:49:40
ガスにした方、エコウィルの代金はいくらくらいかかりましたか?
エコウィルはフル装備の中に入るんですか? |
|
No.200 |
by いつか買いたいさん 2009-10-22 21:10:13
実際どのぐらいでの額で契約しているのですか?(30坪ぐらいで)
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |