注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「神奈川県の津久見建設で建てた方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 神奈川県の津久見建設で建てた方
 

広告を掲載

えな [更新日時] 2014-05-05 14:50:21
 

津久見建設さんで建てる予定の者です。
間取りを考えていますが 二階にお風呂がある家を津久見さんで建てられた方いますか?
構造的に大丈夫でしょうか?
デメリットはありますか?

[スレ作成日時]2007-09-13 22:32:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川県の津久見建設で建てた方

7: えな 
[2007-09-24 07:57:00]
ビロビロ様
お返事ありがとうございます。
私は 間取り打ち合わせを二度済ませたところです。
ところで 二階にお風呂の件ですが なるべくやめた方がいいと言われたということでしたが 何か理由があるのでしょうか?
何か言われましたか?
今 まだお風呂の場所を決めかねています。
8: ピロピロ 
[2007-09-24 12:57:00]
えなさま

お風呂の場所って、結構悩みますよねぇ

我々の設計担当者の方から言われたのは、
・構造上は問題ないが、水の重量(風呂桶の水)が1トンもある
・ユニットバスともいえども、湿気の問題がある
と記憶しております。

「家屋の中心に、1トンの重量」と「湿気」について、津久見建設
の設計担当者様に確認されたほうがいいですよ。
9: えな 
[2007-09-24 23:00:00]
ビロビロ様
お返事ありがとうございます。
参考にして よく考えてみますね。

ありがとうございました。
10: 入居済み住民さん 
[2007-10-29 21:58:00]
今年、津久見建設で家を新築したものです。

打ち合わせの段階では非常に融通が利きました。
こちら側の要望等かなり考慮してくれて、今実際に住んでいますが非常に満足しています。

あえて言うなら津久見さんが提案した内容を私たちが変えてしまいちょっと後悔してるぐらいです。

まあ、言っておきたいことは言うべきです。何らしか考えてくれるので信用してOKな建設業者です。

ただ、建築中等々、こまめに見に行くことは大切です。大工さんも人間ですからコミュニケーションをとっておけば色々良くしてくれますよ。
もちろん、手ぶらでは行きませんけんど(缶コーヒとか十分、気持ちの問題です)

では、皆さん楽しみにして下さい。

いい業者ですよ。(アフターも含めて)
11: ピロピロ 
[2007-10-29 23:18:00]
入居済み住民さま

ピロピロです

10月30日に上棟があります。
当日は、出張のため行けないのですが....

さて、建築中はこまめに行くことが大切とのことですが、
どのくらいの頻度で行かれていましたか?
また、土日も行かれましたか?
12: 申込予定さん 
[2007-11-05 01:29:00]
はじめまして

津久見さんで考えているものです
津久見さんでは色々と間取りを考えることができるようですが
窓やドアなど増やすとどれくらい費用アップするのでしょうか?

既に建てられた方で教えていただけないでしょうか?
13: ピロピロ 
[2007-11-05 22:13:00]
申込み予定さま

はじめまして。

津久見建設様の費用は、簡単です。
基本仕様が決まっていますので、その範囲であれば
追加費用はありません。

基本仕様でも、オプションの選択が可能ですが、追加料金
基本仕様からの差額が必要です。

我々は、防犯対策として「二重ガラス+防犯フィルム」の
ものに変更しました。窓の大きさによってことなりますが、
数万円〜2十数万円/枚でした。

ドアについては、和室の引き戸が2枚あり、全て収納できる
タイプへ変更したため、十数万円の差額が発生しています。
14: 申込予定さん 
[2007-11-06 20:31:00]
ピロピロ様

ありがとうございました。

しかし、結構高いものですね。
基本仕様見せていただきましたが
正直あまり分かりません、窓の数、どのような窓かも
書いていませんし。。。

追加費用ドキドキしますね。
15: 賃貸住まいさん 
[2007-11-09 11:38:00]
質問です。
津久見建設で建てられた際に、何かサービスや値引き交渉をした方
いませんか?
16: ピロピロ 
[2007-11-10 09:48:00]
申込み予定さま

基本仕様ですが、津久見建設様の事務所にある仕様書ファイル
を見せていただいたほうがいいですよ。そこに、窓等が写真付き
であります。

我家や基本仕様以外のことをしていますので、それなりの費用が
かかっています。追加費用分も、定価ではなくそれなりの値引き
をして頂いていますよ
17: 賃貸住まいさん 
[2007-11-11 19:30:00]
No.15のものです
ピロピロ様に質問です。

>追加費用分も、定価ではなくそれなりの値引き
をして頂いていますよ

これはどの時点でのお話なんでしょうか?
営業の方、もしくは設計士さんですか?

私も津久見さんで建築をお願いしているのですが
予算がぎりぎりで・・・・(涙)
少しでも工夫をしたいと思ってるんです。
どうか参考意見をお願いします。
18: 賃貸住まいさん 
[2007-11-14 23:32:00]
ピロピロです

津久見建設様から頂く見積書は、メーカーの定価より
値引きした価格が提示されていますよ

見積もりは、設計さんがされるようです。
19: しめさば 
[2007-11-17 00:08:00]
はじめまして。私も現在、南区の物件を建設中で、津久見建設さんにお世話になっています。
参考になるかはわかりませんが、自分の経験と自分で感じた津久見建設さんのメリット・デメリットを記載します。(参考になれば・・・)

まず、しめさば家では土地のみを先に購入しました。津久見建設さんでどこまで無理を聞いてくれるのかわからなかったので。
その後、住宅メーカーさん4社(AK社、SR社、TH社、KS社)と打ち合わせを行い各メーカーのいいところ(他社との違い)を教えてもらい、概算見積もりをもらいました。やはり、津久見さんに標準のプランを頼んだ場合と比べ、だいぶ予算オーバーを実感しました。しかし、この4社との打ち合わせは、各社がライバル社の悪いところを言ってくれたり、住宅建設のつぼを教えてくれたりしたので大変勉強になりました。
その後、この4社で得た知識をもとに、私たちが希望する内容と同じようなことを津久見でやってまらえるのかを無理を承知で打診したところ、津久見さんでも気持ちよく行ってくれるとのことなので、津久見さんからも見積もりを取り、住宅メーカーさんでもっとも良かった、KS社さんと津久見さんで、仕様と見積もりの比較をさせてもらいました。その結果、最終的に住宅建設も津久見さんにお願いすることになりました。

結論ですが、津久見建設さんのメリットとしては、他の住宅メーカーさんと同じことは、ほとんどやってくれます。NGといわれたのは、第三者機関での住宅性能保証は、JHSしか指定できなかったことくらいです。また、料金も基本コースの差額(それも定価からちゃんと値引いた価格)で対応してくれます。ほんとうに親切な対応をしてもらえましたし、設計士さんやコーディネートしてくれる人の対応も良かったです。
デメリットは、決して津久見建設さんからは、お金のかかるオプションのアドバイスはされないことかなーと思います。まー、デメリットと書くのは申し訳ないかもしれませんけど。
20: 賃貸住まいさん 
[2007-11-19 11:07:00]
ピロピロ様
しめさば様

貴重なご意見ありがとうございました。
津久見さんは標準仕様で他社と比較してもコストが
抑えられてるのですね!
私たちは、現段階で間取りが決定して立面図が作成されました。
設計士さんはとても丁寧な対応で好感が持てました。

私たちは、これから家の仕様に入りますが、何か工夫されたことや
取り入れた(標準ではないもの)などあったら教えていただけませんか。
21: ピロピロ 
[2007-11-19 23:27:00]
賃貸住まい様

家の仕様について、津久見様の標準仕様ではありませんが、特別に
変わった工夫までもありませんが、下記のような物(設備)を追加し
ました。

・パワーボード(外壁パネル)
・床暖房(2系統制御)
・マルチ配線(ブロードバンド配線、デジタルテレビ及びスカパー配線
 等へのマルチ配線対応)
・二重ガラス+防犯フィルム
・バルコニーの屋根
・キッチンカウンターに備え付けの収納
・トイレと洗面所のつり棚


新居での生活を想像しながら、色々な要求を津久美様と相談しながら、
なされると良いと思います。
22: しめさば 
[2007-11-20 23:56:00]
賃貸住まいさん
私もピロピロさんと同じようなオプションにしました。
外壁は標準ですと12mmなんですが、長い目で見ると16mm以上のものが割安になりそうです。取り付け方法も「くぎ」でなく「はめ込み式」で、さびがでないのでいいとのことです。新築時50万円くらい高くなりますが、5-7年のメンテナンス80-100万分と10-15年のメンテナンス100万が抑えられる上、音や熱の遮断、それと見た目が大きく異なります。
ブロードバンド配線は、PLCにしたので行いませんでした。
ガラスは標準で2枚ガラスだったと思います。防犯でなくブラインド付にしました。
バルコニーの屋根はしめさば家もお願いしました。それと、さらに屋根の庇を可能な限り長くしてもらいました。雨や夏の直射日光をさえぎるので庇は長いほうがいいですよ。
収納も可能な限りつけました。床下1箇所は標準ですが、しめさば家では和室の下は全部収納にしました。あとは、木材にこだわりました。標準ではなく、住宅メーカーと同じように、基礎や柱を檜の4寸にしてもらいました。
それとフローリングはコーティング付が長い目でみるといいと思います。たいした追加金額でないので。
お金の問題で行わなかったのですが、もし余裕があれば内装材も、本当は湿度をコントロールするようなものにしたかったです。
23: ブーケ 
[2007-11-23 16:52:00]
しめさばさん
初めまして。今、津久見さんと打ち合わせ中です。
目からうろこです。津久見さんとの打ち合わせでは、キッチンやお風呂などの選択や色、壁の色や外壁のデザイン、床暖など決めることがたくさんあるので、家そのものは一切お任せしてました。でも、もっと家そのものを勉強しないとだめですね。もし、しめさばさんがご存知のことで、壁材のような家作りのポイントなど、知っていることがあれば教えてください。
24: しめさば 
[2007-11-25 09:05:00]
はい。私もそう思います。建築中は、決めることが多く、間取りから始まり、キッチンやバスのメーカー決めから、そのメーカーの展示場に行って色だの材質だの、窓のデザインだの、壁紙だのと、どちらかというと周辺のことで手一杯になってしまいますので、まず家を建てるための基礎について理解し、決めたほうがいいと思います。特に、土台、基礎、木材、屋根、外壁、内壁、断熱方法など、家そのものに気を使われたほうがいいと思います。
ただし、あくまでも注文住宅でなく、建売の中のフリープランなので外張り断熱などわがままはいえないので、予算から判断されるといいと思います。
25: 賃貸住まいさん 
[2007-11-25 09:59:00]
ピロピロ様
しめさば様

返事が遅くなってすいませんでした。
お二人の意見を見ていると私たちが、無知というか無頓着というか
まだまだ勉強不足だなぁ〜って実感しました!
我が家は資金不足のため、そこまでお金をかけることが
できないので、10年後、20年後はとても心配になってきました(涙)
しかし、津久見建設さんの家作りを信じて生きたいと思います(笑)
26: ピロピロ 
[2007-11-25 17:00:00]
賃貸住まいさん

津久見さんの基本仕様で問題ないと思っています。
我々がオプションをつけたのにはそれぞれ理由があります。

・パワーボード(外壁パネル)
 もともと、へーベルハウスで建築する予定でした。土地も所有している
 訳でもなく、まず土地探しからはじめました。我々が求める条件って結
 構厳しく、建築条件を外すことができる今回の物件だったのです。
 ただ、へーベルで見積もりをすると我々の想像を絶する(勉強不測とい
 うか)金額だったので、あきらめることとにし、津久見さんにお願い
 した次第です。津久見さんの外壁パネルをへーベル板をつかうこともで
 きるということでしたので、オプションで追加しました。へーベル板の
 利点は、しめさばさんが記述されていますので、省略します。

・床暖房(2系統制御)
 来年2月に家族が増える予定です。暖房器具は石油ファンヒーターを
 利用しているのですが、埃をまきあげることから赤ちゃんには悪いと
 考え、床暖房にしました。また、津久見さんは床暖房の費用が安いで
 すよ

・マルチ配線(ブロードバンド配線、デジタルテレビ及びスカパー配線
 等へのマルチ配線対応)
 仕事柄ブロードバンド対応にしています

・二重ガラス+防犯フィルム
 以前住んでいた住宅に空き巣に入られた経験があり、防犯対策として
 導入しました

・バルコニーの屋根
 雨対策です。金額も安くしていただきました。

・キッチンカウンターに備え付けの収納
・トイレと洗面所のつり棚
 この2つは、それぞれの収納です。トイレットペーパーや洗剤等の収納
 を考え、オプションで追加しました。


それと風呂桶は、人口大理石にしました。やっぱ、肌触りが違いますよ。
27: 入居予定さん 
[2007-12-10 10:30:00]
購入された皆さんへ

津久見建設さんにフリープランをお願いしようと考えています。
オプションですが屋根裏収納のメリットとデメリットを教えて
ください。
28: ピロピロ 
[2007-12-15 23:45:00]
入居予定さん

ピロピロです。こんにちは。

我家もまだ入居しておりませんので、メリットとデメリットを言えるほどでもありません。家を買われた周囲の人からのアドバイスによると、やっぱり収納スペースが増える事ができるし、高さが140cm以下なら住宅の面積に加算されない為、容積率厳しい地域なら良い対策になります。

我家の場合はこれから家族も増える予定ですので、荷物も増える事を想定して、収納スペースの確保に拘りました。また、屋根裏収納の設置によって、屋根の形を寄棟から切妻に変更となりました。
29: ふりふり 
[2008-03-27 00:39:00]
こんにちは

屋根裏ですが、後悔しています
理由はとても暑いそうです
それ程暑いと、雛人形などの大切なものは置けません
置く物が限られます。
それと高さもそれ程ありません

予算とスペースあればウォークインがいいです
30: 物件比較中さん 
[2008-07-21 22:50:00]
津久見さんと土地契約をしました。

建物は津久見さんと富士住建を選択肢に入れています。
富士住建は設備がそろっているという印象ですが、実は、構造や、断熱性もなかなかきちんとしていると思っています。
津久見さんは、割安ではありますが、断熱・気密・遮音性などはどうなのでしょうか?
32: おいち〜 
[2008-08-26 20:18:00]
去年入居した者です。
日当たり確保のため2階お風呂&LDKにしています。
構造のことはよく分かりませんが、問題ありませんと言われました。

お風呂の真下が寝室なのですが、かなり音がします。
そこだけかな・・デメリットは。
33: こはだ 
[2008-10-27 02:31:00]
しめさばさん

柱を4寸桧にして、おいくら
追加でかかりましたか?
教えていただきたく。
34: 購入検討中さん 
[2009-01-14 02:49:00]
私も津久見さんで比較検討しています。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、
契約の段取りが今一つわかりません。

総合計がわからないのに、契約するのですか?

例えば、標準仕様で3500万円
    頭金 500万円
    ローン 3000万円 の場合

オプションなどの追加料金が発生した場合、頭金が増えるのでしょうか?
それとも、銀行の融資額を増やすのでしょうか?

また 津久見さんの場合
銀行ローンの金利優遇って、受けるの難しいのでしょうか?

勉強不足な質問で申し訳ございません。
35: ぷーさん 
[2009-02-24 20:14:00]
横浜市内の土地を契約て打ち合わせをしている者です。
ある程度打ち合わせが進んでおり、オプション費用もかなり分かってきました。しかし、外構でどれくらい費用がかかるのか心配しております。
ただ、全体的には、津久見さんのコストパフォーマンスは良い印象を持っています。
オプション費用も思っていたよりは安く済みそうです
36: 匿名さん 
[2009-02-24 20:19:00]
津久見の場合 外講込みじゃありませんか?
37: ぷーさん 
[2009-02-25 08:01:00]
外構込みと説明を受けましたが、最低限のもののみという感じを受けました。
みなさんは外構で何かオプションをつけた人はいるのでしょうか
その際の値段も知りたいです
38: 匿名さん 
[2009-02-26 02:06:00]
津久見の場合 OP料金はかなり良心的だと
思いますので、担当に聞いてみた方が良いですね。
外講は、かなり好みで違ってきますから
39: たけだ 
[2009-03-01 16:57:00]
津久見建設のプランでキッチン・洗面所・風呂のメーカーを決めると思いますが、どこのメーカーが総合的にいいですか
私はパナソニックかなと思いました
40: 匿名さん 
[2009-03-02 02:27:00]
やはりパナでしょうね。
ショールーム行かれましたか?

洗面所なんかも 全部パナになるんで
早めに行って 見て 触った方が
良さが実感できますよ。
41: たけだ 
[2009-03-02 08:19:00]
先日、パナソニックとヤマハに行ってきました
両社を見比べると、パナソニックの方が断然いいなと感じました。
妻は、ヤマハのマーブルタンクはかなりお気に召したようですが。でも、それ以外はパナソニックだねと話してたので、パナソニックになると思います。他のメーカーも気になりますが
42: たけだ 
[2009-03-10 11:55:00]

パナソニックに決めました
津久見さんだと、オプションの差額に20%引いた金額になります。
結構助かります
44: たけだ 
[2009-04-24 23:12:00]
いよいよ全ての仕様の打ち合わせも終わり着工になりそうです
みなさんは、どのくらいの頻度で見に行かれましたか
見に行った際の注意点などがあれば教えていただきたく思います
45: たけだ 
[2009-05-06 17:02:00]
GW明け後には着工予定です。
GW中に何回か土地を見てきました。期待と不安がありますが、頑張ろうと思います。
しかし、金利が上昇してますよね…。融資実行まで時間がありますが、対策を打たねば…
46: 匿名さん 
[2009-05-07 01:36:00]
たけださん
金利対策 良い方法がありましたら
是非教えてくださいね。
47: たけだ 
[2009-05-08 12:03:00]
金利対策…、とにかく少しでも金利が安い銀行を探してます(笑)
少しの金利が違うだけで総支払い額が違いますので。
火災保険とかも、何とか安くできるといいのですが…。
48: たけだ 
[2009-05-08 12:04:00]
金利対策…、とにかく少しでも金利が安い銀行を探してます(笑)
少しの金利が違うだけで総支払い額が違いますので。
火災保険とかも、何とか安くできるといいのですが…。

みなさんは近所への挨拶はどのタイミングでされましたか?上棟の時に挨拶しようかと思ってます。来月になるとは思いますが…
49: 匿名さん 
[2009-05-10 18:30:00]
着工前(地鎮祭のついでに)と引っ越し前ですかね。
騒音等でご近所に迷惑が掛けることになるので
それより前が一般的かと思います。

うちはまだプラン作成中ですが中々決まらなくて・・・
50: たけだ 
[2009-05-11 21:01:00]
もう地盤改良工事とかが始まってしまってると思います…(苦笑)
上棟後には挨拶して、引越前も挨拶したいと思います。

今、プラン作成中ですか。色々と迷いますよね。間取りで相当迷いました…。今でも間取り図を見ながら考えてしまいます
51: 契約済みさん 
[2009-05-24 01:48:00]
私も…
52: 津久見で建てた人 
[2009-05-24 14:51:00]
>先日、パナソニックとヤマハに行ってきました
今はヤマハを選べるのですか…?
うちが購入した時はパナとINAXだけでしたよ。結局パナにしました。
これから、まだまだ大変でしょうが津久見の方は親切ですので頑張って下さい!!
53: たけだ 
[2009-05-25 21:35:00]
INAXはどうでしたか?ヤマハと比較した時、パナソニックの方が断然よかったです(笑)
間取りは収納とかも大事ですよね
それと、今思えば、一階と二階の広さを同じ床面積にしとけばと後悔です。
一階と二階が同じ面積なら、一階と二階の間に屋根がなくて、建物がスリムに見えます
54: 契約済みさん 
[2009-05-26 02:41:00]
初めてのマイホーム♪
津久見さんではたくさんの相談や要望を嫌な顔せずに、たっぷり聞いてもらえて有りがたいです。
今まで見てきた数々の建売物件に手を出した事もあったけど、縁が無くて良かった~♪
55: たけだ 
[2009-06-05 19:46:00]
最近、あまり天気よくないですね。来週あたりから梅雨に入りそうです。
基礎は大丈夫かと心配しております
上棟後も、外壁が無いと雨入って来ますよね。
晴れて欲しいなと思ってます
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる