東京23区の新築分譲マンション掲示板「新築マンションの耐震性 part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 新築マンションの耐震性 part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-23 17:03:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 関連スレ RSS

耐震性スレがなくなってしまったので新規スレを立てます。
耐震性についてはこのスレに統合しましょう。

[スレ作成日時]2010-10-11 06:57:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新築マンションの耐震性 part5

87: 匿名さん 
[2010-10-23 15:23:32]
まるで陰謀
88: 匿名さん 
[2010-10-24 01:34:04]
いつ起こるか予測できないって言ってる擁護がいるが。

震源地まで正確に予測して国家機関が公表するにはいい加減ではないのだよ。

90: 匿名さん 
[2010-10-24 12:30:10]
エレベーター閉じ込め
震度とゆれによる不動作率の関係
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shuho...

最寄の階で止まらない確立
震度7では25パーセント
91: 匿名さん 
[2010-10-24 15:36:09]
埋め立て地は絶対やめろ!
92: 匿名さん 
[2010-10-24 23:56:03]
最悪の危険地帯が狂ったように買い煽り。
マジでクズだな!
93: 匿名さん 
[2010-10-25 17:41:27]
このスレッドってこの前丸ごと削除されたよな?
最近はSEOも小細工入ってるようだし。
管理人の中立も怪しいな。
94: 匿名さん 
[2010-10-25 17:47:30]
>このスレッドってこの前丸ごと削除されたよな?

>耐震性スレがなくなってしまったので新規スレを立てます。

爆笑
95: 匿名さん 
[2010-10-25 17:51:06]
>>90
90さんの提示した資料は大変興味深い内容なんだが、
>震度7では25パーセント
これは資料によると
>イ ゆれによる故障等に伴うエレベーター停止
>・震度別に建物被害に伴う以下の不動作率を適用する。装置の設置は関連しない
>ため、管制運転装置の設置の影響は特に考慮しない。
の数字ではないだろうか?

また
>ウ 停電に伴うエレベーター停止
>・停電エリアのエレベーターは、電力供給の不足により停止する。停電時自動
>着床装置が設置されている場合は停電していても最寄り階で停止してドアが
>開放されるが、装置が設置されていないエレベーターは閉じたまま停止をする。
と書かれているとおり、「停電時自動着床装置」と「非常時電源」が設置されてるかどうかが大きな分かれ目。
いわゆるタワーマンション規模になると付いてない物件はないと思う。
古い低中層マンションは、停電時に缶詰になることも想定した避難手順(脱出方法)を準備する必要があるね。
96: 匿名さん 
[2010-10-25 20:16:19]
揺れやすい軟弱地盤の高層買わなきゃいい。
97: 匿名さん 
[2010-10-25 23:21:54]
断層もチェックしたほうがいいよ。
98: 匿名さん 
[2010-10-26 01:05:42]
<地震>インドネシアでM7.5 日本への津波の影響なし
毎日新聞 10月26日(火)0時26分配信

 【ジャカルタ支局】米地質調査所(USGS)によると、インドネシア・スマトラ島中部の沖合で25日午後9時40分(日本時間午後11時40分)ごろ、マグニチュード(M)7.5の地震が発生した。ロイター通信によると、地元当局は津波警報を発令したが、間もなく解除された。日本の気象庁によると、日本への津波の影響はない。

 USGSによると、震源は同島中部パダンの南約280キロで、震源の深さは約14キロ。



プレートが動いてるね。
99: 匿名さん 
[2010-10-26 13:05:03]
日本人は平和ボケしてるから

本当に痛い思いするまで懲りませんね

神戸も大震災以前は地震が少ないことが自慢だったそうです

不意の地震に不断の備えですよ!

100: 匿名さん 
[2010-10-26 17:53:04]
小松左京の小説って凄いなと、今さらだが思う。
101: 匿名さん 
[2010-10-26 18:07:26]
ジャワ島の火山が噴火の危険、4万人が避難
CNN.co.jp 10月26日(火)9時51分配信

ジャカルタ(CNN) インドネシア・ジャワ島中部の活火山、ムラピ山が噴火する危険が高まり、周辺の住民が避難を開始した。

国家災害対策委員会の当局者は25日、「地元自治体が協力して、住民ら約4万人を指定された避難所に避難させている」と語った。

同国の火山学者によれば、差し迫った噴火の予兆として、地震活動が活発化しているという。

ムラピ山は標高約3000メートル。噴火予測が難しいことでも知られる。噴火が起きた場合、ガスや岩塊を高速で噴出する火砕流の発生が最も懸念される。

2006年の噴火では2人が死亡、1994年には住民60人以上が死亡した。1930年には約1300人の死者を出している。

102: 匿名さん 
[2010-10-26 18:26:49]
をいをい、世界中の火山活動や地震のニュースを転載するつもりじゃないだろうな?
参考になるとか、日本に影響するニュースに絞ってくれたまへ。

このスレは「耐震性」のスレだから、地震大好きさんは別スレでやってください。
っといいながらも、またどうせ低レベルに荒れるんでしょうからお好きにどうぞ。
103: 匿名さん 
[2010-10-27 04:24:37]
アジア諸国周辺が動き出したということでしょう。

ところで、地震のこと語らずに耐震性なんてわかるの?

104: 匿名さん 
[2010-10-27 10:13:11]
揺れない前提
液状化しない前提
建物が壊れない前提
エレベーターが壊れない前提
水道が止まらない前提
火災が起きない前提
飲食に困らない前提
被災後も普段の生活が続く前提
資産価値が下がらない前提

こんな前提ならことさらに耐震性を強調する必要もないわけで。
106: 匿名さん 
[2010-10-27 13:28:51]
東京湾北部地震の震源地予測でみると・・・

豊洲ってちょうどグリーンゾーンだな。


無事を祈る!
東京湾北部地震の震源地予測でみると・・・...
107: 匿名さん 
[2010-10-27 14:18:40]
まさに実物試験
108: 匿名さん 
[2010-10-27 15:32:43]
No.106 by 匿名さん 2010-10-27 11:44
http://www.asyura2.com/0502/jisin12/msg/494.html
これが恐ろしい現実。
誰のために超高層マンションは建設されるのか=業者は儲かる

109: 匿名さん 
[2010-10-27 16:10:38]
>>106
前から東京直下型地震のマップを何度も貼って、湾岸のリスクを呪文のように唱える人がいますね。
最近は、あまり相手にもされず自作自演が続いているようですが。

発生点の真上だけが被害受けるわけじゃなく、ほぼ東京全域で同じ震動被害を受けますよ。
なんというか、煽りやネガするにしても、もう少し他の人に考えさせるような指摘にしてくださいよ。
あまりの稚拙さに見てて情けなくなるので。
110: 匿名さん 
[2010-10-27 18:07:56]
全域揺れるだろう。

でも率先して震源地の真上選ぶ馬鹿はおらんよ。


あと自演てなに?
111: 匿名さん 
[2010-10-28 14:04:09]
地域が壊滅したら自分のマンションだけ突っ立ってても意味ない。

112: 匿名さん 
[2010-10-29 16:09:52]
落ちないリンゴ

みたいな自慢するつもり
113: 匿名さん 
[2010-10-29 20:00:43]
どこが震源地かなんて、わからんだろ。

東京湾北部はあくまで想定。これが西新宿直下みたいな想定だと、気分を害する人が多いから、東京湾にしただけのこと。

関東大震災は相模湾沖だったし、想定の震源地に意味はない。
114: 匿名さん 
[2010-10-29 23:22:58]
関東大震災のときと調査技術同じなのか?

115: 匿名さん 
[2010-10-30 20:05:44]
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

116: 匿名さん 
[2010-10-30 20:18:16]
↑を見る限り、湾岸超高層は安全そうだね。
117: 匿名さん 
[2010-10-30 20:20:12]
そうですか
ぜひ買ってあげてください。
そうですかぜひ買ってあげてください。
118: 匿名さん 
[2010-10-30 20:34:47]
>>117
ワンパターン頭脳だな。ワンパターンにはワンパターンを!

何度も何度も、いくつもある震源予測の一つに基づく揺れやすさを出して、何になるの?この図でも、大きな被害につながるのは、荒川流域だけだろう。

多摩直下ならば、また違う揺れになるだろうし、予測されていない震源で地震が起こる可能性も捨てきれないだろう。実際にはほとんど予測不能な地震の揺れを出しても意味がないことくらい、理解できないのかね?


「帰宅行動シミュレーション結果について」
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutohinan/081027/sanko03.pdf
を見てご覧よ。世田谷なんかには住もうと思わないはずだから。

ワンパターン頭脳だな。ワンパターンにはワ...
119: 匿名さん 
[2010-10-30 20:41:53]
揺れやすいうえに液状化しやすく、三方大火災に囲まれる城東湾岸が最もリスキーだと。

家族だけでも安全な西北部エリアにと思うのが普通では?
120: 匿名さん 
[2010-10-30 20:57:43]
場所関係なく中古マンションが1番あぶないんでない?
地震対策してない古いビルが多いとこは危険だよ。
121: 匿名さん 
[2010-10-30 20:58:52]
震源地から離れることも大切ですね。
グリーンが東京湾北部地震(激震)の震源地予測。
震源地から離れることも大切ですね。グリー...
122: 匿名さん 
[2010-10-30 21:28:57]
都が安全とする場所で国土交通省大臣の認定した超高層が安全だと思うよ。
都が安全とする場所で国土交通省大臣の認定...
123: 匿名さん 
[2010-10-30 21:30:10]
高層ビルは短周期地震動では揺れにくいらしい。
東京湾北部地震は短周期型の巨大地震といわれるが。
でも震源地の高層をわざわざ選ぶか?
124: 匿名さん 
[2010-10-31 01:57:58]
>東京湾北部地震は短周期型の巨大地震といわれるが。
>でも震源地の高層をわざわざ選ぶか?

日本中、どこでもほぼ危険度は同じなんだけれど。

日本地震学会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/FAQ/FAQ2.html#2-3
より

------

FAQ 2-3
質問:地震予知はどの程度あてになるのでしょうか?

回答: 日本で唯一予知できる(前兆現象検出+地震前の災害対策実行ができる)可能性のある東海地震ですら、必ずしも予知できるとは限りません。阪神・淡路大震災を引き起こした1995年兵庫県南部地震のようなM7クラスの内陸の浅い部分で起こる地震(いわゆる「直下型地震」)の予知はさらに困難です。加えて、それより一まわり小さいM6.5クラスの「直下型地震」は、日本のどの場所でも(活断層の有無に関係なく)起こる可能性があり、この程度の大きさの地震の予知(FAQ 2-4 で述べたプレスリップに伴う地殻変動等の現象の地震前の検知)は現状ではほとんど不可能と考えられています。M 6.5程度でも浅い地震の場合、その直上では震度6弱以上になり得ます。たとえば、東海地震が発生しなくても、M6.5の浅い地震が発生して、静岡県で大きな被害が生じることも有りえるわけです。
 したがって、結論からいうと、地震予知を過剰に信頼してはいけないと思います。地震は唐突にやってくるものと理解し、それに対する日頃の備えをしておくのが一番大切です。 その上で、地震予知もなされれば幸運であると考えておくべきだと思います。たとえば、静岡県は、東海地震に対して、地震予知ができた場合とできない場合それぞれに対して、 被害想定(なゐふる27号(2001年9月号)参照)をおこなっています。(K)

補足: FAQ2-14 でも示しましたが、日本では、東海地震以外に、予知できる体制ができている地震はありません。(K)

------

だったら、耐震策がとられているマンションが安全だよね。
125: 匿名さん 
[2010-10-31 02:07:40]
不動産価値住環境は建物だけじゃ決まらない。
もちろん安全性もね。

しかも湾岸在庫はすでに旧式では?
126: 匿名さん 
[2010-10-31 02:45:50]
ここは、そもそも新築マンションの耐震性のスレ、住環境云々はスレ趣旨逸脱だよね。
127: 匿名さん 
[2010-10-31 02:47:04]
安全だと思う人はどうぞ!

http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100120/206116/?P=6
128: 匿名さん 
[2010-10-31 03:12:49]
↑タイトルくらい書いておいたらどうなの。
『大地震で超高層ビルが「どう揺れるか」、動画で見る(前編)――なにより危険なのは、長周期地震動で「ビルは無事でも家具が全倒壊」という「現実」』
だよね。

結論的には、「ビルは無事」なので、室内のものを固定しておけば大丈夫ってことじゃあないの。で、「現実」には、圧倒的に短周期地震の被害が大きく、低層は倒れやすいってことだよね。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100120/206116/?P=5
では、

建物の高さごとの固有周期は次のようになる。

「高さ」 「固有周期(RC造)」 「固有周期(S造)」
10メートル 0.2秒 0.3秒
20メートル 0.4秒 0.6秒
30メートル 0.6秒 0.9秒
40メートル 0.8秒 1.2秒
50メートル 1.0秒 1.5秒
100メートル 2.0秒 3.0秒
150メートル 3.0秒 4.5秒
200メートル 4.0秒 6.0秒
250メートル 5.0秒 7.5秒

 例えば、兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)は周期0.9秒の短周期地震動だったので、高さ45メートルの鉄筋コンクリート造ビルと共振する。

 一方、想定南海地震で大阪の都心は周期4.8秒の長周期地震動に襲われるので、高さ160メートルの鉄骨造ビルと共振する。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100120/206116/?P=6

極短周期地震動(0.25秒)では、真ん中の人間がコテッと倒れる。

やや短周期地震動(1秒)では、木造家屋がガタガタッと揺れた後に倒れた。

また、やや長周期地震動(3秒)では、30階建ての超高層ビルが、ゆっくり大きく、かつ長い時間揺れているのが印象的である

そして
長周期地震動全国マップ(PDFファイル:出典は中央防災会議「長周期地震動の卓越周期と深部地盤の固有周期」)
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/nankai/36/shiryou/shiryou4.pdf
に予測があるってことだな。

建物が倒れるよりは、まだ長く揺れている方がましだと思うぞ。
129: 匿名さん 
[2010-10-31 11:38:38]
カタログ信じてゼニ失いなんて悲しい。
130: 匿名さん 
[2010-10-31 13:46:16]
>>129
信頼できる親戚の建築家に設計してもらった注文住宅を親戚の大工さんに建ててもらうしかないのかな?この人。

どこかで妥協するしかないだろう。できないなら、マンションは諦めた方が良いな。

131: 匿名さん 
[2010-10-31 13:56:19]
http://www.tkfd.or.jp/admin/files/2008-10.pdf
>免震・制震構造である場合を除き、通常の分譲マンションが広告で耐震性能についてアピールすることは少ない

まあマンション買うなら、免震・制震構造のマンションが安全ということのようですね。でなければ、基準ぎりぎりで設計・施工されているようですよ。

132: 匿名さん 
[2010-10-31 17:04:49]
人が「人らしく」住まう街としては下記の施設は最低限必要かと。

・ららぽーと
・ビバホーム
・キッザニア
・イオン
・東京地下鉄有楽町線
133: 匿名さん 
[2010-11-01 00:32:03]
ちょっと笑った。

とりあえずですなあ、埋立地の危険性は北小の生徒のほうが正確に学習してます。
豊洲の大人は恥ずかしいな。
134: 匿名さん 
[2010-11-01 22:22:49]
不都合なことは知らずに買えば幸せかも…
135: 匿名 
[2010-11-01 23:35:01]
同意。
でもそういう人達は知っても理解しない気がする。
ある意味幸せ。
136: 匿名さん 
[2010-11-02 04:11:53]
そうですね。関東ローム層が埋立地よりものすごく安全と信じ切ってる人たちは本当に幸せそう。
137: 匿名さん 
[2010-11-02 04:27:02]
埋立地より危険な土地なんて無いよ
138: 匿名さん 
[2010-11-02 04:54:49]
阪神淡路大震災の時には、液状化未対策の阪神間の埋立地は、岸壁が崩れるなどの大きな被害を受けたが、建物が傾いたケースはあったが倒壊した事例はほとんどない。

なお、東京湾岸の超高層立地は概ね液状化対策済みである。

阪神淡路大震災では、埋立地には振動を吸収する作用があったことから、建物が倒壊するなど地震が原因で命にかかわるような大きな被害はなく、埋立地と山岳部の間に大きな被害が起こった。

http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/publications/NAIFURU/vol4/v4p8.html

これは事実である。

以上
139: 匿名さん 
[2010-11-02 13:32:35]
防災という観点から考えれば、湾岸が売れないことは好ましい。
経済的犠牲者も減る。
140: 匿名さん 
[2010-11-02 17:46:11]
どんなに貧乏でも埋め立て地はやめておけ!
141: 匿名さん 
[2010-11-02 18:34:35]
心配しないでも一般消費者は賢明だよ。

火災に巻き込まれる心配がなく、インフラが真っ先に復旧しそうなところを検討するだろうね。
142: 匿名 
[2010-11-03 00:39:41]
そりゃそうだ。
埋立地買うやつの気がしれん。
143: 匿名さん 
[2010-11-03 00:52:56]
タワマン乱立した埋め立て地なんてインフラ復旧工事入れないかもな。

1棟でも崩落や倒壊の危険性あれば地域一帯立ち入り禁止だぞ。

マンションは民間だから行政も動かせない。

揉めに揉めて長期放置だよ。

144: 匿名さん 
[2010-11-03 00:58:57]
液状化で道路が使えなくなれば大型重機が運べるようになるまでの復旧だけで長期間かかります。
しかも液状化地盤の強化工事なんて定型というのがありませんから難儀しますね。
145: 匿名さん 
[2010-11-03 01:28:49]
埋立地って、免震効果があるので、意外と地震による倒壊などによる人的被害は少ないというのが、常識なんだけれどね。

http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00578/2003/27-0049.pdf

http://homepage2.nifty.com/yoshimi-y/menshin.htm

http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s13ekijyou/ekijyouka.htm


おまけに東京の超高層立地は、阪神淡路大震災を教訓に液状化対策や共同溝によるインフラの地震対策もとられて、都内でも安全度の高い地域となっているからね。

東京都港湾局のページを見ればよくわかるよ。
146: 匿名さん 
[2010-11-03 02:27:02]
表面だけ気休めに対策したことにして安全になるなら地震学会なんておままごとだな。
147: 匿名さん 
[2010-11-03 08:51:02]
黒木「あっちが銀座ですよね。」
デベ「あっ。こっち側も見て下さい。」
黒木「ふぁ~ すっごい夕日!」「ハァー な~んか東京じゃ無いみたい。」
デベ「ハイ!」
黒木「すっご~い。」
(ナレーション)
3km先のレインボーブリッジ。天気の良い日には富士山。夏には花火。
間にあるのはどこまでも続く海。突然、新しい火山が現れたり、謎の巨人が登場しない限り
この夕日は、この街に住む貴方のものなのです。
黒木「東京の真ん中で、こんな夕日が見れるんだ~。」
デベ「ハイ!」

豊洲  未来都心!!
148: 匿名さん 
[2010-11-03 08:51:23]
黒木「東京にこ~んな土地があったんですね~」
デベ「ここに約200店舗の商業施設が出来ます。」
黒木「たとえば?」
デベ「たとえば、シネマコンプレクス。紀伊国屋書店。ハンズ。」
黒木「ここは?」
デベ「美術館ですね。」
黒木「すっご~い。すごいじゃないですか!」
デベ「凄いんです。」
黒木「あはっ。」
デベ「じゃあ、黒木さんがこれは無いだろうと思うもの。挙げていただけますか?」
黒木「ペットショップ。」
デベ「あります。」
黒木「エステ。」
デベ「あります。」
黒木「ジャグジー」
デベ「マンションの中にあります。」
黒木「美味しい焼き肉屋さん。」
デベ「あります。」
黒木「ドーム球場」
デベ「ありません。」
黒木「あれば、あったで楽しいのにね。」
デベ「・・・ですね。」

豊洲  未来都心!!
149: 匿名さん 
[2010-11-03 13:38:01]
豊洲の馬鹿って年に1日でもウソつかない日あるのか?
150: 匿名さん 
[2010-11-03 13:48:10]
>>149
オデコに「嫉妬」って書いてあるのが見えますよ(にっこり)
151: 匿名さん 
[2010-11-03 14:30:24]
青と緑に嫉妬するウメタテーゼ
青と緑に嫉妬するウメタテーゼ
153: 匿名さん 
[2010-11-03 17:41:11]
地震で沈んだりはしないだろうが
液状化で街が機能停止するだろう
154: 匿名さん 
[2010-11-03 18:55:29]
>>151
赤青黄色に陶酔する世田谷低層マンション住民。

赤青黄色に陶酔する世田谷低層マンション住...
155: 匿名さん 
[2010-11-03 20:06:47]
>>153
阪神淡路大震災で経験済みだから、液状化対策は行われているし、共同溝などで対策済は湾岸。

東京都港湾局に問い合わせてくださいな。
156: 匿名 
[2010-11-03 21:46:51]
首都直下型地震(中央防災会議)

よく見りゃ湾岸は白い。
首都直下型地震(中央防災会議)よく見りゃ...
157: 匿名さん 
[2010-11-03 23:37:26]
建物がろくに無いので倒壊のし様が無い。
(羽田空港はもちろん白、若洲のゴルフも・・・)
158: 匿名さん 
[2010-11-04 01:27:18]
>>157
あら?持論は埋立地は壊滅で、何千人も死者が出るのではなかったっけ?超高層マンションが壊滅ならば、倒壊件数10件以下にはどう考えてもならないだろうが。

支離滅裂野郎だね。
159: 匿名 
[2010-11-04 01:56:03]
湾岸埋立地の人って皆オメデタイね。
160: 匿名さん 
[2010-11-04 02:07:45]
>>159
>湾岸埋立地の人って皆オメデタイね。


オメデタイのは、関東ローム層を埋立地より安全・安心と信じ切って、火災多発地帯に耐震基準ぎりぎりのマンションを買う連中だろうね。
161: 匿名さん 
[2010-11-04 03:14:19]
液状化しやすいのは埋立地のようですが。
液状化しやすいのは埋立地のようですが。
162: 匿名さん 
[2010-11-04 03:35:11]
低層でもこれだけ大変。
http://www.youtube.com/watch?v=R_twsL37Bog

高層だと壊れない保証ってあるのか?
しかも震源地近くでさ。
163: 匿名 
[2010-11-04 04:01:58]
関東大震災クラスだと皆あきらめるだろう
164: 匿名さん 
[2010-11-04 08:16:30]
関東大震災よりも大きい。
しかも直下型。

東南海とメドレーかもだし。

東南海の震度予想でも東京湾岸は激震エリア。
165: 匿名さん 
[2010-11-04 08:31:44]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92018/res/213

>埋立地って、免震効果があるので、意外と地震による倒壊などによる人的被害は少ないというのが、常識なんだけれどね。

>http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00578/2003/27-0049.pdf

>http://homepage2.nifty.com/yoshimi-y/menshin.htm

>http://www.bosai.go.jp/library/saigai/s13ekijyou/ekijyouka.htm

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92018/res/219

>http://www.kanto-geo.or.jp/html/faq/answer1-1_10.html

>------
>Q1.5
>関東ローム層(赤土)であれば、N値が3~4を越えるようであれば、杭を打たなくても直接基礎で4~5階くらいのビルが建つと聞きました。関東ローム層とはどの様な地層なのですか?

>(お答えします)
>①関東ローム層の起源
> 太平洋をふちどる日本列島には、たくさんの第四紀の火山が分布していて、地表をおおう火山の分布は、日本列島の約2分の1を占めています.この火山灰のうちで、もっとも有名なものは、関東一円に分布する関東ローム層とよばれる赤褐色の火山灰層です.関東ローム層は、関東平原の洪積台地上のいたるところに発達し、表層の土壌化した黒土の部分をはぎとれば台地上は赤一色となります.

> 火山が爆発して火山灰を噴出すると、それは空高く吹きあげられて、偏西風にのって、火山を中心に扇形にひろがっていく.南関東の関東ローム層は主として富士・箱根方面の火山より由来したものであり、北関東のそれは、主として浅間・榛名・赤城・男体山などの火山にみなもとを発しています.

> 一方、東京西郊の多摩川沿岸には幾段かの段丘がみられます.そのおもなものは新しい層(低位)から立川段丘、武蔵野段丘、下末吉段丘、多摩段丘とよばれ、これらの段丘面にはローム層が発達し、高位の段丘ほど厚く堆積しています.また、これらのローム層は14C年代の測定等から、約2万年~40万年前の間(洪積世)に堆積したものと推定されています.

>②関東ローム層の工学的性質(強度・圧縮特性)

> 関東ローム層は、標準貫入試験で得られるN値が比較的小さく、3~8の範囲を示すものが多いが、同程度のN値を示す他の粘性土より強度的にすぐれていることや、圧縮変形量が小さいことから、低~中層建築物の支持地盤(直接基礎)としてしばしば採用されます.

> このように、関東ロームの許容支持力が大きいことは、その生成過程の特殊性にもとづくもので、乾燥の際の収縮応力、火山ガラスの風化・粘土化による膠結作用、化学作用などがその原因と考えられています.

> なお、関東ロームのN値と許容支持力qaの間に、qa≒3Nなどの経験式がありますが、その信頼度は高くないため、N値のみで建築計画を行うことは危険であります.すなわち、再堆積ロームや地下水で飽和したロームなどは著しく強度低下していることがあるため、調査や試験を十分行って判断することが重要といえます.
>------

>N値3から8の地層を埋立地より安全・安心と信じて、支持層までの杭も打たずに、火災の危険性のあるところに住む連中の考えることは、よくわかりませんのう。


阪神大震災でも、埋立地と山の間で被害が大きかったが、多摩と湾岸の間に大きな被害がでるだろう。これは都の危険度予想の通りだよ。
阪神大震災でも、埋立地と山の間で被害が大...
167: 匿名さん 
[2010-11-04 12:24:28]
>>166
面白いね。都の被害予測に湾岸超高層はまったく含まれていないのに、一人だけ、どこで地震が起こるか予測不能なのに、湾岸真下だって言い張るのは。それこそ聞き飽きたよ。

耐震基準ぎりぎりの耐震策をとっていない普通のマンション方が危ないのは当たり前なのにね。
168: 匿名さん 
[2010-11-04 19:11:39]
震源地真上で耐震性もクソもねーだろアホ
169: 匿名さん 
[2010-11-04 21:02:04]
耐震性バッチリでも震源地は避ける。

耐火性バッチリでも密集地は避ける。

コレ常識!

しかも埋立地のタワマンは耐震性バッチリとも言い難いし。
170: 匿名さん 
[2010-11-04 22:05:39]
>>168
>震源地真上

理解不能。真下で地震が起こるってあんたは予言者か?

日本地震学会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/FAQ/FAQ2.html#2-3

FAQ 2-3
質問:地震予知はどの程度あてになるのでしょうか?

回答: 日本で唯一予知できる(前兆現象検出+地震前の災害対策実行ができる)可能性のある東海地震ですら、必ずしも予知できるとは限りません。阪神・淡路大震災を引き起こした1995年兵庫県南部地震のようなM7クラスの内陸の浅い部分で起こる地震(いわゆる「直下型地震」)の予知はさらに困難です。加えて、それより一まわり小さいM6.5クラスの「直下型地震」は、日本のどの場所でも(活断層の有無に関係なく)起こる可能性があり、この程度の大きさの地震の予知(FAQ 2-4 で述べたプレスリップに伴う地殻変動等の現象の地震前の検知)は現状ではほとんど不可能と考えられています。M 6.5程度でも浅い地震の場合、その直上では震度6弱以上になり得ます。たとえば、東海地震が発生しなくても、M6.5の浅い地震が発生して、静岡県で大きな被害が生じることも有りえるわけです。
 したがって、結論からいうと、地震予知を過剰に信頼してはいけないと思います。地震は唐突にやってくるものと理解し、それに対する日頃の備えをしておくのが一番大切です。 その上で、地震予知もなされれば幸運であると考えておくべきだと思います。たとえば、静岡県は、東海地震に対して、地震予知ができた場合とできない場合それぞれに対して、 被害想定(なゐふる27号(2001年9月号)参照)をおこなっています。(K)

補足: FAQ2-14 でも示しましたが、日本では、東海地震以外に、予知できる体制ができている地震はありません。(K)

172: 匿名さん 
[2010-11-05 04:24:33]
>>171
東京都にクレームしたら?

湾岸の危険度は低いって被害予測を出しだのは東京都なんだからさ。
173: 匿名さん 
[2010-11-05 05:25:36]
>>171
最悪事態を想定するために、最悪事態を引き起こす震源地を選んだだけっていうのが、全然理解できないようですね。

http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html

>もっとも被害が大きいと想定される「東京湾北部地震M7.3(冬の夕方18時発生)」

そして、その被害想定結果が、次の下の表なんだけれど。超高層に大きな被害が出るということは、まったく想定されていないようですね。

最悪事態を想定するために、最悪事態を引き...
174: 匿名さん 
[2010-11-05 06:02:52]
陸地は三方大火災に囲まれて
己の足下は液状化でドロドロに

そんなとこで命拾いするのに大金棄てるなら
郊外で割安に平和に長生きするわな

お前のような安っぽい人生といっしょにすな!
175: 匿名さん 
[2010-11-05 07:24:13]
三方大火災って、湾岸は火災地区から何キロメートル離れているの?

火災地区近辺よりは格段に安全だろう。

>郊外で割安に平和に長生きするわな

郊外から遠距離通勤しておれば、通勤途中や勤務地で被災する確率が増えるだけなんだが?

>お前のような安っぽい人生といっしょにすな!

あなた様はどちらでお働きになられているのでしょうか?

職住接近が原則だから、ご自宅でお仕事をされておられるのでしたら、地震の少ない沖縄にでもお住まいになられたら如何かな。

176: 匿名さん 
[2010-11-05 07:34:26]
今もけっこう揺れたなあ!
177: 匿名さん 
[2010-11-05 07:44:56]
↑制震とか免震とか対策のないマンションの方ですね。
179: 匿名さん 
[2010-11-05 08:19:05]
震度6強の面積率(%)

震度6強以上となる面積率は区部の約14%で、江東区、江戸川区、大田区、荒川区、墨田区の順に多い。
都全体では約5%。
180: 匿名さん 
[2010-11-05 08:26:14]
その被害予測は、次の図表の通り。

ご覧の通り、湾岸は超安全。
その被害予測は、次の図表の通り。ご覧の通...
181: 匿名さん 
[2010-11-05 08:32:26]
NHKスペシャル MEGAQUAKE 巨大地震 第3回 巨大都市(メガシティ)を未知の揺れが襲う/長周期地震動の脅威

http://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/doc%3Fctc/shc/0/cmc/146...(++www.nhk-ep.com+shop+main/detail.html

NHKオンデマンドでも観れるね。
182: 匿名さん 
[2010-11-05 08:34:27]
>>180
いいのそんなこと言っちゃって?
いいのそんなこと言っちゃって?
183: 匿名さん 
[2010-11-05 08:39:45]
↑Eディフェンスの実験って、家具やOA機器の固定を啓蒙するための実験なんだけれど、理解しているのかな。

それと、モデルの建物は、「1980年代以前の初期に建てられた初期高層建物」であり、「構造躯体としての保有性能に関わる部材レベルの構造詳細は,その時々の技術水準や経済状況を反映」している最近の超高層とはちょっと違うようだよ。

「E-ディフェンスを用い長周期地震動を受ける高層建物の震動台実験」(独)防災科学技術研究所
http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/pdf/20080321.pdf

------
2.試験体概要
試験体は,高層建物の平均的な規模として地上21階,高さ80メートルの建物を想定しています。

一方,構造躯体としての保有性能に関わる部材レベルの構造詳細は,その時々の技術水準や経済状況を反映します。

本実験では1980年代以前の初期に建てられた初期高層建物で用いられていた柱梁接合部詳細などの再現を試みています。
184: 匿名さん 
[2010-11-05 08:40:56]
>>182
この揺れの結果で湾岸は安全とされているんだけれど。
この揺れの結果で湾岸は安全とされているん...
185: 匿名さん 
[2010-11-05 08:54:03]
>>182
入力と出力、原因と結果、その間にプロセスや対策があるんだけれど、毎回毎回、最悪想定の入力だけ表示するって、悪意以外の何物でもないな。なんで、その想定での被害予測結果を紹介しないの?被害予測に、超高層が被害を受けるなんて、誰も予測していないんだけれど。

粘土質の関東ローム層はそれほど頑強でないから、地震対策を施しているマンションと施していないマンション、支持層に届く杭のあるマンションとないマンション、大規模に広範囲が揺れる地震でどちらが安全か自明だろう。
186: 匿名さん 
[2010-11-05 09:39:35]
大震災が来たら豊洲しか残らないし、
水道・電気・ガスとかのライフラインも豊洲だけは
しっかり動くだろうね。

その時に内陸部の民達が押し寄せても困るよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる