耐震性スレがなくなってしまったので新規スレを立てます。
耐震性についてはこのスレに統合しましょう。
[スレ作成日時]2010-10-11 06:57:08
\専門家に相談できる/
新築マンションの耐震性 part5
501:
匿名さん
[2010-11-29 02:59:19]
|
502:
匿名さん
[2010-11-29 03:08:31]
多摩で予想されてる巨大地震も震源地並みに揺れる湾岸。
いかに軟弱地盤は揺れやすいかということ。 でも多摩はあと3000年ぐらい先らしい。 |
504:
匿名さん
[2010-11-29 04:03:40]
|
505:
匿名さん
[2010-11-29 04:08:57]
>耐震化等の各種の地震防災の“予防対策”を具体的に検討するためには、近い将来に発生する可能性がほとんどない地震を除き、想定される地震の全てに漏れなく対応できる対策とすることが望まれる。
耐震化などの予防対策が重要なのであって、いつどこでどの規模で起こるか予想できない地震については、地域が重要なのではない。 |
507:
匿名さん
[2010-11-29 04:48:56]
絶対死なない防弾チョッキとか防弾車とか本当にお好きですなあ。
砂漠のオアシスでオープンカー?いくらオアシスでも日射病ですぐ死ぬよ。 で、なんでそんなに湾岸嫌いなの? |
508:
匿名さん
[2010-11-29 05:20:24]
|
510:
匿名さん
[2010-11-29 16:29:52]
|
513:
匿名さん
[2010-12-01 18:29:29]
だから各自で分析判断だってば!
内閣府HPより都心東部直下地震の想定震度分布図 http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo2-2.pdf |
514:
匿名
[2010-12-01 20:43:21]
メガクエイクの再放送やらないかな。
NHKが湾岸否定してたからな。 |
515:
匿名さん
[2010-12-01 21:08:34]
NHKは湾岸は安全だって放送してたよ。
問題は下町エリアだって。 |
|
516:
匿名さん
[2010-12-02 03:28:09]
もっとも危険なのが湾岸と。
オンデマンドで観れますよ。 |
517:
匿名さん
[2010-12-03 01:20:55]
これでもけっこうわかるけどね。
上の内閣府が最新かな。 地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課) http://www.jishin.go.jp/main/index.html 長周期地震動予測地図2009年試作版 http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm 地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表) http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm 首都直下地震による東京の被害想定報告書 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html 東京の液状化予測図 http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm |
518:
匿名さん
[2010-12-03 19:08:58]
災いは忘れた頃にやってくる。
|
519:
匿名さん
[2010-12-03 23:43:41]
地震のことを忘れてほしい人もいるようですよ
|
520:
匿名さん
[2010-12-05 20:41:55]
柔らかい地盤上に
丈夫な建物 と 丈夫ではない建物 どちらが揺れるか 正解は どちらも揺れる |
521:
匿名さん
[2010-12-07 00:00:16]
全く構造の知識がないようですね。
|
522:
匿名さん
[2010-12-07 09:05:38]
ユーザーの知識が勝つか
埋立地の異常な執念深さが勝つか |
523:
匿名さん
[2010-12-08 02:31:08]
液状化危険性の高い地盤に立つマンション。
しっかりして揺れにくい地盤に立つマンション。 同じ強度のマンションならどっち?? |
524:
匿名さん
[2010-12-08 08:04:02]
実物試験
世界の注目を集めるだろうね。 |
525:
匿名さん
[2010-12-10 16:58:27]
フォローアップ!
|
526:
匿名さん
[2010-12-11 05:30:43]
埋め立て地はやめておけ
|
527:
匿名さん
[2010-12-12 05:19:35]
城東湾岸の下は
|
528:
匿名さん
[2010-12-12 15:43:50]
液状化で基礎が緩んだら駆体が無傷でも全壊判定。
|
529:
匿名
[2010-12-12 17:09:20]
液状化で基礎が緩む?戸建じゃあるまいし。
N値50以上の岩が液状化するのか? |
530:
匿名さん
[2010-12-16 13:28:45]
地力と比較したら埋め立て地なんざ豆腐みたいなもんじゃないか
|
531:
匿名さん
[2010-12-17 08:28:36]
建物無事でも人間が無事ではいられない
|
532:
匿名さん
[2010-12-17 19:30:13]
基礎なんて破壊するのはチョロいでしょ。
基礎周りが緩んだら全壊判定だよ。 |
533:
匿名さん
[2010-12-17 21:58:58]
527
赤色と黄色比べても震度1しか 違わないんだ な~んだ つまらない |
534:
匿名さん
[2010-12-18 08:31:30]
震度1違うと破壊力2倍
|
535:
匿名さん
[2010-12-18 22:24:56]
ポジって高校くらいはいったんでしょ?
|
536:
匿名
[2010-12-19 10:09:35]
ネガは物理と化学くらいは勉強してるの?
|
537:
匿名さん
[2010-12-19 13:04:59]
震度だけでは入力地震動は評価できない。
|
538:
匿名さん
[2010-12-19 13:52:07]
評価は東京湾北部直下型大地震がきてからね。
|
539:
匿名さん
[2010-12-19 13:55:56]
評価というのはそういう意味ではないですよ。
入力地震動は震度という一指標だけでは評価できないという意味です。 |
540:
匿名
[2010-12-19 16:18:54]
やはり物理とか学んでいない人達なんですね。言葉の概念を理解していないみたいで。
|
541:
匿名さん
[2010-12-19 20:26:06]
答えは実験の後に。
参加は辞退します。 |
542:
匿名さん
[2010-12-22 20:02:34]
>>513を観て研究すればよい。
|
543:
匿名さん
[2010-12-22 23:57:53]
昨夜の震源地は父島付近
海溝が動き始めましたかね |
544:
匿名さん
[2010-12-29 17:54:10]
このスレお嫌いな業者さんが多いようですけど
大事なので上げます! |
545:
匿名さん
[2010-12-30 14:17:45]
休み中に研究してみるといい。
以下の資料読むと買い煽りが鬼畜に思える。 地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課) http://www.jishin.go.jp/main/index.html 長周期地震動予測地図2009年試作版 http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm 地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表) http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm 首都直下地震による東京の被害想定報告書 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html 東京の液状化予測図 http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm |
546:
匿名さん
[2011-01-02 18:32:40]
内閣府HPより都心東部直下地震の想定震度分布図
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo2-2.pdf |
547:
匿名さん
[2011-01-15 17:16:05]
高層建築の長周期地震対策が今年義務化になります。
今こそ勉強を。 |
548:
匿名さん
[2011-01-16 09:06:17]
朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針 震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。 長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。 これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。 一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。 長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。 建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。 2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。 国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎) |
549:
匿名さん
[2011-01-16 09:06:51]
これから建つであろうタワマンには
ネガる要素が一つ減るわけだからね。 そりゃネガも必死になるだろ。 |
550:
匿名さん
[2011-01-16 09:12:14]
コピペで不都合なレス流し
哀れ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo2-1.pdf
に、溝上委員説明資料2-2
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo2-2.pdf
の本文があるから、各自判断で。
----
1.1.1 予防対策の検討
耐震化等の各種の地震防災の“予防対策”を具体的に検討するためには、近い将来に発生する可能性がほとんどない地震を除き、想定される地震の全てに漏れなく対応できる対策とすることが望まれる。したがって、「想定されるある一つの地震により、それぞれの場所での揺れがどの程度の強さとなるか」ではなく、「今後100年程度以内に発生する可能性がほとんどない地震を除き、想定される全ての地震について、それぞれの場所での最大の地震動はどの程度の強さとなるか」を検討する。
...
3.2 応急対策の対象とする地震及びその震源域等
応急対策の検討対象とする地震については、本WGの検討結果を踏まえ、専門調査会が対象地震を選定していくこととなるが、本WGは、対象地震の選定に際しての参考となるよう以下の地震動推計を行うこととした。
(1) 都心部の直下の地震
・都心部が直接ダメージを受ける地震
① 地殻内の浅い地震( 表3.0.1 Ⅱ(1)-2 )
各種中枢機能が集積する都心部(千代田区、中央区、港区、新宿区)については、まず、直下の地震の影響範囲等を概略的に把握するため、影響を受ける機能の種類を考慮して、以下の2つの都心部直下の地震を選定した。
・都心東部直下(国の行政・立法・司法機能、大企業への影響、交通の結節点等)
・都心西部直下(東京都の行政・議会機能への影響、交通の結節点等)
----
ということで、霞が関直下と都庁直下が「想定」震源として選ばれたってこと。