前スレが500になりましたので、新スレを建てました。
【参考】
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/13661/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/12399/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/13236/
その4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12811/
[スレ作成日時]2006-10-03 00:50:00
富士住建ってどうですか 【その5】
162:
狭小
[2006-10-31 20:44:00]
|
163:
サカ男
[2006-11-01 10:43:00]
断熱については・・・断熱材もしかる事ながら、
日当たりが良い場合(2F、3F)だともしかしたら標準の窓じゃ厳しいかもしれません。 (夏は経験しているんでバッチリです^^) エピソード70→Low-Eで凄いの へ上げられるなら それなりの効果があるかもしれません。特に南側の窓とか・・・ この夏感じたのは、お盆や休日家にいると、流石にカーテンとか開ける訳です。 (真昼間からカーテン閉めるのは如何なものかと・・・) そうすると、ひざしが入ってフローリングがあったまる(熱が貫入している) エアコンの効きには、カーテンを閉めろと「でんこ」がいう。 ちょっと悩む・・・orz |
164:
ゆりこ
[2006-11-01 13:12:00]
エアコンの効きを良くするには、厚いほうのカーテンを閉めるよりも、レースのカーテンを閉めたほうが効率が良いそうです!(厚手のカーテンは開けておく。)
前に東京電力の展示場?に行ったとき教わりました!! 関係ないのにすみません・・・・・・。(笑) |
165:
コステロ
[2006-11-02 20:09:00]
myfamily4さんが150で書かれている、工法と耐力面材の変更が富士住建のHPにアップされています。
在来の場合は「JWOOD工法」に変更されたようで、構造躯体部分の木材に「LVL」、結合部分に「緊結金物」採用しているそうです。 また、耐力面材もダイライトからハイベストウッドに変更されたそうです。 ダイライトとどの程度違うのかなぁ? どんどん良い仕様になるのは、企業としては努力している結果だと思いますが 今建築中の方々はちょっと複雑な気持ちになっちゃいますよね。 (^^; あと、設備や仕様を良くするのと並行して、会社の内部体制を整備して強化することも重要なのではないでしょうか? 建築業界はクレーム産業なんて言われているそうですが、私の意見としては、常識的な対応をして図面通りのものをしっかり造ればクレームなんて激減しそうに思うのですけど…。 |
166:
りんりん
[2006-11-02 20:37:00]
こんばんは。
質問させていただいてよろしいですか?? ミカドキッチンのワークトップについて教えてください。 「ニューマーブルワークトップ」の人造大理石だと思いますが、人造大理石って熱に弱かったり醤油などのシミがつくと取れないというのは本当ですか??今の人造大理石は良くなってきているとも聞くので大丈夫なものなんでしょうか?? もちろんそんなに熱いものを直にキッチンに置くことなんてなかなかないとおもいますが、ついうっかりということもありますし、シミの方は料理中に調味料等こぼす事が今現在はけっこうあるので、もし落ちないなら大変だなぁと思いまして・・・。 実際に使っている方いらっしゃいましたら教えてください。(今の賃貸ではステンレスです。) あと、オプションで「デュポン社製のコーリアンワークトップ」にするということは可能なんでしょうか??コーリアンなら同じ人造大理石でもまた少し違うのかぁ?とも思いまして・・・。 よろしくお願いします。 |
167:
匿名さん
[2006-11-02 21:59:00]
>りんりん様
>人工大理石 ミカドのHPに「ガス開口部近辺や、熱いテンプラ鍋を直接置いた場合など、部分的に 異常な熱ストレスが加わるとクラック(ひび割れ)が発生することがあります。また、 熱い鍋を直接置くと、光沢が無くなったり変色することもありますのでご注意くださ い。」とあります。 >コーリアンワークトップ 同じくミカドのHPに「カウンターワークトップ変更の場合の差額」が記載されていま す。メーカー的には出来るようなので、富士住建にプッシュされてみては? |
168:
匿名さん
[2006-11-02 23:53:00]
富士住建が「JWOOD工法」に変えたのはいいのですが、すでに他のHMも使っています。
「JWOOD工法」に変わったからと言って後悔してもどんな物でも、 新しくなるので仕方ないと思います。後悔する人は、自分の家がいいと思えない人と思います。 |
169:
標準男
[2006-11-05 00:42:00]
看板だったダイライト廃止とはどうしたことなのでしょうか?
ハイベストウッドは同じ厚さならダイライトより壁倍率が数値上高いようで、JWOODと合わせてスペックアップの受け止め方もできそうですが、2X4工法は12ミリから9ミリへとはっきりスペックダウン。 断熱材の具体的な表示もなくなってしまいましたね。 |
170:
コステロ
[2006-11-05 01:52:00]
>169さん
ダイライトの時も、2×4工法では9mmのものを使用していたと思います。 |
171:
匿名さん
[2006-11-05 02:35:00]
変えるのはいいのですが、富士住建の人も大工も、しっかりと勉強して
理解してもらいたいです。 これが大事なことです。 ダイライトでさえ、間違った施工をしてるくらいですから。 |
|
172:
匿名さん
[2006-11-05 12:13:00]
|
173:
匿名
[2006-11-05 15:42:00]
コステロさんのブログにあるな。
ウルドさんのダイライト壁も割れたり、釘打ちがだめだったりだ。 |
174:
標準男
[2006-11-05 21:51:00]
>170さん
失礼しました。 私が誤解してしまったのは、ダイライトの在来壁倍率が3倍、2×4が4.5倍だったものが、今回の変更で在来が4倍に上がった一方で、2×4は4倍に下がってしまったたためです。 これは一体? |
175:
匿名さん
[2006-11-05 22:08:00]
ハイベストウッドじゃ、耐火性能も別次元ぐらい落ちるわけ。これから建てる側にしてみりゃ坪単価下げなさいって話だ、こりゃ。
|
176:
パソ音痴男
[2006-11-06 01:37:00]
こんばんは。初めて参加します。看板だったダイライト廃止はいつですか?ハイベストウッドってどんなものなんですか?同じ厚さならダイライトより壁倍率が数値上高いようで、JWOODと合わせてスペックアップの受け止め方もできそうですが、2X4工法は12ミリから9ミリへとはっきりスペックダウンしたんですか?素人ですみません。住建で着工していて、いい思い出がまだないので。気が付き次第、送ります。早めに気jに
|
177:
パソ音痴男
[2006-11-06 07:31:00]
どなたか、富士住建のこと詳しい人いますか?2X4工法は12ミリから9ミリへといつごろスペックダウ
ンしたんですか?素人ですみません。 |
178:
ケントウ君
[2006-11-06 09:59:00]
>パソ音痴男さん
現在富士住建で検討、打ち合わせをしています。 この11月からダイライトよりハイベストウッドに変更になりました。おそらく11月より前に 契約した場合はダイライトになるような話でした。 11月を挟んで話をしていれば(契約以前でも)ダイライトでも、ハイベストウッドでもどちらでも 選べると営業さんは言っておりました。 担当の営業さんの話によると、ハイベストウッドの方が壁倍率が高いため採用したと言って いました。不燃のサイデリングを採用しているので火災事よりも耐震性を強化したと 言っていました。 確かに地震が来た場合火災の前に耐震が一番気になるところですが…。 私的な意見ですが、最近の原油高騰で色々と見直さざるおえない部分が多いと思われます。 その場合金額を上げずに済ますための採用かも知れません。 富士住建の場合物価が上昇したので値上げという考えではないようで、物価が上がっても なんとかそのままの金額でという考えのようです。 強度の事を強調していますがコストの関係かもしれません。 今日、住建と打ち合わせなので2×4のことも聞ければ聞いてみます。 |
179:
匿名さん
[2006-11-06 17:20:00]
>177さん
2×4は、最初から9ミリです。2×4は面で支える工法のため耐震性が元々高いので、9ミリでも十分な壁倍率を確保できます。 |
180:
ケントウ君
[2006-11-06 21:50:00]
本日住建さんに行って営業さんにハイベストウッドについて聞いてみました。
ハイベストウッドについては今回採用のピン工法(LVL)と抱き合わせの採用で耐震性能を 強化したと言っていました。 ハイベストウッドとダイライトと比べると単価的にはダイライトの方が上との事でした。 LVL&ハイベストウッド、プレカット&ダイライトではコスト的にはLVL&ハイベストウッド の方が上との事でした。 LVL&ダイライトの選択はとの問いには、良いとこ取りは出来ないとの事でした。 どちらかのセットか、追加料金と言われました。 標準の場合耐震性能アップか、防火対策かといったところだと思います。 |
181:
パソ音痴男
[2006-11-06 23:11:00]
>ケントウ君さん。早速の調査ヒアリングありがとうございます。住建と打ち合わせなので2×4のことも聞ければ聞いてみます。とのことですが、2×4の仕様は、標準男さんがここで、書いてるように、12ミリから9ミリへとスペックダウンをしたのでしょうか?打ち合わせが再度あるときに、いつ仕様変更したか聞いていただけたら幸いです。匿名さんがいうとおり、当初から9ミリなんでしょうか?今、住建で建築中のパソ音痴男です。住建での新築経験者からアドバイスやら意見、感想をいただけたら幸いです。竣工は1月中旬です。今、屋根を葺いている辺りです。屋根が出来る前にかなり、雨でびしょ濡れになりましたが、床材とか水をかなり含んでいます。このまま、自然乾燥でいくらしいですが。含水量検査を通れば問題なしとのことですが。室内の柱や床材の乾燥を進めるにはいいアイデアありますか?
|
他社の見積が出ていないので、まだ何とも言えませんが、確かに
狭小住宅だと割高になるのかもしれませんね。
概算と見積りもかなり違っていてビックリ。
それでもいろいろと削ってもらったんですけどね。。。(涙)