フランチャイズですが、アイフルホームのセシボに住んでいる方いますか?
見に行ってとても気に入りました。
展示場のモデルハウスは延べ床43坪、
2LDK+F+Tでライフラインも含めてだいたい2,000万円位と言っていました。
極端にモデルハウスだから豪華とは感じませんでしたが価格はだいたいこの位ですか?
フランチャイズで地域によりまちまちかとは存じますが、
セシボの住み心地や間取り、価格、値引きなど何でもいいので勉強の為に情報くださいm(_ _)m
[スレ作成日時]2010-10-10 20:50:00
アイフルホームのセシボについて
51:
匿名
[2010-12-15 22:31:25]
|
52:
No.49
[2010-12-16 12:04:28]
No.47さん
こちらこそ情報ありがとうございます。 太陽光発電とロフトは高額なオプションですからね。 よく検討が必要だと思います。 床面積39坪とのことですが、納戸や収納がある間取りですか? 私もロフトが欲しかったのですが、 床面積で40坪程度にして、納戸や収納で対応しようと思ってます。 No.51さん 30坪くらいの間取りだと限られた空間ですので、 ロフトは活かされる? というか必須のオプションかもしれませんね。 勾配天井、タンクレストイレはうらやましいオプションです。 |
53:
購入検討中さん
[2010-12-16 21:02:00]
No.47です
No.49 さん 現在出して頂いた間取りでは、納戸や収納は殆どありません。 収納は、階段下くらいで、後は各部屋のクローゼットのみです。 後、収納か納戸のスペースを作ろうとすると2階の部屋を小さく して納戸を設けるか、屋根裏収納にするかという感じです。 |
54:
匿名
[2010-12-24 21:33:19]
うちは36坪で2950万円の見積もりでした。
太陽光、900万円の土地込みです。 契約してから金額が高くなったりするのでしょうか‥ |
55:
匿名さん
[2011-01-18 06:10:42]
アイフルホームを検討しているものです。
セシボEX 延床面積40坪 で見積もりを出してもらったのですが、 本体 1500万 付帯工事 300万 解体工事 150万 その他 500万 (カーテンやエアコン、設計料、諸費用など) 予備費 100万 (地盤改良が必要とされた場合) 計 2550万 でした。最初の予算を400~500万オーバーしてます(笑) おそらく、これ以上はかからないとのことでしたが、 タマホームよりは確実に高く、おそらくアキュラなんかと比べても高いような・・・ 元が信用できる工務店で、営業マンが良いだけに、アイフルホームで建てたかったのですが、 貧乏なうちでは無理そうです。 みなさん、すべてコミの総費用はどのくらいでした? |
56:
冒険野郎
[2011-02-15 20:38:49]
セシボで50坪程度の完全分離二世帯住宅を建てた方はいらっしゃいますか?
総額いくら位になりましたでしょうか。 参考までに教えて頂ければ幸いです。 |
57:
匿名さん
[2011-02-24 06:48:34]
>56さん
二世帯ではないのですが、営業マンに義母と住むと言ったら、勝手に一部分離型の二世帯住宅の見積もりを持ってきたことがありました(笑) その時は多めに予算をとって2600~2800万程度でした。 ちなみに工事面積44坪、延床面積40坪です。 完全2世帯でも、トイレの数(2~4ヶ所)や2ヶ所目のキッチンのグレード(簡単な調理ができればいい程度のキッチン)などによって価格が左右されるとは思いますが、 家本体 1800~2000万 完全分離型二世帯によるコストアップ 300~500万 付帯工事費 300~500万 として、最低でも2500~3000万はかかると思います。 ちなみに照明やカーテン代、地盤改良費、外構費などは別です。 総予算では3000~3500万は必要では? 噂によると4月からセシボがマイナーチェンジするとか・・・ トステムからリクシルにかわる記念に、いろいろグレードアップするといいですね~ |
58:
匿名
[2011-02-27 07:47:47]
セシボで検討中です。
現在住んでる方に質問です。 当方、相当な寒がりであり暑がりで断熱・気密性が、相当気になっております。 どの程度快適に過ごせるものなのでしょうか? |
59:
匿名
[2011-05-08 21:32:15]
あげさせて頂きます!
現行のセシボのグレードはEXとSVだけですか? 先日、見積もりを頂いたら、商品名がセシボBになっていました。 また、セシボBとSの違いなどがわかりましたら、教えてください。 |
60:
匿名
[2011-05-17 21:09:05]
多分SVとEXだけだと思いますが‥
|
|
61:
サラリーマンさん
[2011-05-17 21:49:49]
EXのみだと思ってました。
最初からEXだけで契約まで行ってしまいました。 一部でセシボに対して、class:G. class:S .class:B と分類が あると聞いた記憶がありますが、基本構成はSVとEXだったと思います。 例えば、ベタ基礎か布基礎かみたいな。布だったら防湿シート有りOr無し(ここ曖昧です) 後は設備の相違とかだったような… なんとなくですみません。m(__)m |
62:
匿名
[2011-05-17 23:50:17]
EXの基礎は布基礎が基本だと言われたのですが、ベタに変えた方いますか?
|
63:
匿名
[2011-05-19 15:32:22]
うちはEX仕様で契約しましたが、ベタ基礎が標準でしたよ。アイフルホームはフランチャイズなので、各営業所によって違うのかもしれませんね。
|
64:
匿名
[2011-05-19 21:05:27]
|
65:
匿名
[2012-06-24 23:13:29]
うちはセシボをスーパーDANにして平屋で契約しました。
本体価格1300万 付帯工事+諸費用諸々で450万円位でしたウッドデッキとEVASはサービスで付けて頂きましたが、EVASは要らないのでLED照明にしてもらいました。ちなみに28坪で間取りはエスバイエルの家族謳歌の間取りが気に入り、その間取りにしてもらい満足しています。 ちなみにタマホームで同じ条件の仕様で見積もりを出してもらいましたが100万位安い感じがしましが、営業の方、社長が大手ハウスメーカー色々見に行き対応して頂いた中でも一番良かったので決め手になりました。 |
66:
匿名
[2012-07-14 07:30:12]
アイフルで建築中。もうじき完成します。大工さんと仲良くなって、ニッチや棚を無料で作ってもらったり、内壁にステンドグラスを入れてもらったりしました。どこのハウスメーカーもそうですが、大工さんと仲良くなると良いかと思います。マメに建築現場に足を運ぶと良いですよ。二階建て39坪の家ですが、EVAS、その他オプション120万くらいつけて2000万になりました。外構は別です。先日震度5弱の地震がありましたが、何の問題もありませんでした。EVASオススメです。ただ、カーテン、照明はセンスがイマイチです。
|
68:
匿名
[2013-05-30 20:21:01]
素朴な疑問
アイフルホーム?のホームページだったと思いますが 報道向けのセシボEXの説明書いてあったんですが 工事面積40坪 参考本体価格が1350万って書いてありましたが、実際お店で概算見積りを貰った方の話だと坪単価約40万×40坪で1600万ほど 他に諸経費が400万〜500万かかるのは同じとして この坪単価の違いは地域Ⅰ〜Ⅵ区分?だったかそれ以外に何が違うんですか? |
69:
初心者
[2013-06-02 15:18:19]
フランチャイズなので試行業者にもよと思いまさが私が見積りを依頼したところは提案力もあり、質問をしてもきちんと返答してくれます
当たり前なことができない営業マン多いです 私の地域仕様てはSV EXどちらもベタ基礎が標準でした。 一番の違いは気密断熱でしょうか SV新省エネ基準 EX次世代省エネ基準? EX標準ですと部屋の扉はハイトタイプ 制震仕様もEXですと標準 SVを基準にEX仕様に一部変えることが可能なので関心しました。 フランチャイズ契約上、契約しないと詳細見積りは渡せない見たいですがお店では見れます いろいろハウスメーカーや地元工務店を見てきましたが一番候補になりました |
70:
購入検討中さん
[2013-11-30 16:58:15]
セシボのEXなんですが、メーカーの参考値でQ値は5.0~7.0らしいですが、標準的ですか?
高気密住宅のQ値測定はよくネットで見つけられるのですがそ以外の?高気密を売りにしていないメーカーの参考値があまりなかったので。 ローコストメーカーなので、標準的な数値であればと思いまして。 もちろん窓の大きさも数値は影響するのはわかりますが。 |
71:
アイフル
[2014-05-27 22:54:25]
セシボEX
床暖房/電気式 太陽光/三菱電機5.28 オール電化 外溝、付帯工事。込み 2300万 これは、妥当な値段でしょうか? |
72:
アイフル
[2014-05-28 07:25:48]
71番です。
延床は36です。 |
73:
匿名さん
[2014-05-28 08:28:12]
36坪なら子供は一人ですか?
2人だとちょっと辛いですね。 |
74:
アイフル
[2014-05-28 12:06:57]
|
75:
匿名さん
[2014-05-29 17:57:51]
>>№66
大工さんと仲良くなるといいですね。 棚など無料で作ってもらえるなんて嬉しいですよね。 せこい話、オプションならそれなりに費用がかかりますよね。 カーテンや照明もオプションにされたんですか? ある程度デザインなど選べなかったんでしょうか? 入居前にいろいろと揃っているのは手間が省けていいですが 気に入ったものが選べないというのも考えものですね。 大型店で買ってくるよりオプションの方が高いというイメージもあるのですが どうなんでしょう。 |
76:
匿名
[2014-10-14 19:07:10]
越谷で建てたあるいは見積もりだしてもらった方っていますか?
|
77:
購入検討中さん
[2014-12-14 19:34:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
外講、カーテンも今のところ予算にいれてもらってます。
EX使用で二階の子供部屋二部屋にロフト、寝室は勾配天井、トイレはタンクレス二つです。
値段的には営業さん頑張ってるのかな!?