フランチャイズですが、アイフルホームのセシボに住んでいる方いますか?
見に行ってとても気に入りました。
展示場のモデルハウスは延べ床43坪、
2LDK+F+Tでライフラインも含めてだいたい2,000万円位と言っていました。
極端にモデルハウスだから豪華とは感じませんでしたが価格はだいたいこの位ですか?
フランチャイズで地域によりまちまちかとは存じますが、
セシボの住み心地や間取り、価格、値引きなど何でもいいので勉強の為に情報くださいm(_ _)m
[スレ作成日時]2010-10-10 20:50:00
アイフルホームのセシボについて
No.1 |
by 匿名 2010-10-11 13:00:35
投稿する
削除依頼
オプション高いと聞きますが
|
|
---|---|---|
No.2 |
購入予定です。
工事面積58坪(ライフライン、テラス、ポーチ、ベランダ、外工等すべて込み)で3200です! 自分の希望オプション(風呂、キッチン、洗面台)込みでグレードEXですがいかが? 間取りは完全注文です。 |
|
No.3 |
大きいですね!
外構もすべて込みでならやはりローコストなのかな… 最近アイフルホームはローコストなのかわからなくなってきたような(=。_。) |
|
No.4 |
ローコストメーカーってタマホーム、アエラホーム、スモリ、アイフル、とか?
|
|
No.5 |
そうですね結局家は外工込みで考えた方がいいのではないでしょうか?
建てても住めなきゃ意味ないですから、車停めるのに下が泥だと嫌でしょ? 勾配天井に吹き抜け、太陽光発電込みで3200なので自分としては安いと思うのですが。 それに今なら金利も低いですからね。 アイフルは特にこだわらなければローコストだしグレードEXは標準装備もいいと思いますよ。 |
|
No.6 |
申し込み予定さん。
アイフルホームで見積もりとるのは話が具体的になってからですか? まず仮審査ですよね? 確かに全て外構込みだとわかりやすいですよね~! ソーラーもついてならかなりいいですね(^O^) |
|
No.7 |
アイフルホームのセシボEXは標準設備良いですよ。風呂は人造大理石浴槽だし、トイレはタンクレス、キッチンは食器洗機ついてるし。あとは子供に優しい設計はうれしいです。11月着工予定です。建築ブログ書いていますのでよろしければご覧いただけるとうれしいです。着工したら写真どんどん貼り付けます。
http://kenchikunikki.blog.so-net.ne.jp/ |
|
No.8 |
参考になります!!
写真期待してます~ 素敵な家になりますようにo(^-^)o |
|
No.9 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.10 |
No6さん
そうですね実際に詳細な見積もりはとりあえず銀行の仮審査を済ませてからでした。 見積書の持ち帰りは仮契約後になりました、FCによって違うかも知れませんが、EXの標準価格でバス、キッチン、洗面台をヤマハにできました。 |
|
No.11 |
アイフルホームは例えば収納を増やしたりできますか?
また南欧風とかにもできますか? |
|
No.12 |
No11さんへ
基本は自由設計なので収納は増やせます、クローゼット一箇所5万って具合に。 南欧風とかも可能ですよ、カタログに南欧風の写真も載ってます |
|
No.13 |
建具がアパートみたいで安っぽい気がしましたが住んでるかたどうですか?
|
|
No.14 |
No13さんへ
うーん FCにもよるかもしれませんが、自分の発注した工務は結構よかったです。 ただ、材料のグレードを上げれば値段は上がります、これはどのハウスメーカーも同じでしょうが、、、 初めは積水やダイワ パナなど考えていましたが、現実は無理かなと、、、家だけにつぎ込めばいけましたが。 自分は家に人生のすべてを賭けれませんでした、後々には車、子供の進学費用、親の介護施設代など色々考えた結果アイフルにしました。 |
|
No.15 |
私も家だけにはつぎ込めないと考えており、土地も必要なのでアイフルホームが視野に入っています。
いろいろ見て回りました。大手とは最終的に一千万位変わってくると思います。 |
|
No.16 |
セシボの玄関土間収納どうですか?
あとどろんこ動線も使い勝手はいかがですか? |
|
No.17 |
うちも今年アイフルで建て、住んで1ヶ月ほど経ちます。
子供、主人とも野球をしているので、道具やバックを置くのに土間収納を作りました。 半畳ほどのわずかなスペースですが、家の中に砂が入ったりする事が少なくなり、 とっても気に入ってます(^^) 敷地の形状などの都合で、お風呂場はリビングを通った奥になりましたが、小さな家 なのでそれほど不自由はしていないです。 細かな点で後悔する所もありますが、ほぼ希望通りに仕上げてもらい、住み心地も よく満足しています。 |
|
No.18 |
値段が手頃かと、セシボ気になっていたので
アイフルホームの完成見学会にいってきました。 が・・・ 中が得にアパートみたいで、建具とか一昔前って 感じでがっかりし候補からはずれました。 フランチャイズ制だから、建てる会社によるのかもしれませんが |
|
No.19 |
タマホームよりは建て具もいいかと思いましたが…。
うちが頼んだ所は、扉など一部変更にも快く応じてくれましたよ。 まぁ、人それぞれ感じ方にもよるのでね(^_^) ただ、キッチンの包丁入れだけは欠陥?と思うくらいイライラします(-"-) キッズデザインという事で、子供が開けないよう中側にロックが付いているのですが、 これがまた操作しにくい(ー_ー) 私のお腹が出ているだけかもしれませんが、ロックしている状態でも当たってすぐに開いてしまい、 半開きの状態になってしまいます。 これから建てる方はもし改良がされていなければ、変更してもらった方が良いかと思います。 ご参考までに…。 |
|
No.20 |
キッズデザインはいいとこ悪いとこありますよね!
でも静かにしまるドアとかけっこういいですね!角が丸いのもいいです。 |
|
No.21 |
うちは小学生の男の子がいて動作も荒いので、ゆっくり閉まるのはよかったです(^^)
ドアの高さも天井付近まであるので見た目が良く、解放感もあっていいですよ(^_-) |
|
No.22 |
確かにドアいいですね!
38坪1500万位無理かなぁ… |
|
No.23 |
すべて標準で安くたてられないかなぁ…
誰か教えて~くださいm(_ _)m |
|
No.24 |
予算が少ないのでアイフル検討してますが、アイフルでもキッチンやドアをウッド調にできますか? チラシや雑誌はセシボの標準しかのってないので。
あんまり遊び心は出せないのかな… |
|
No.25 |
マヌケなセシぼうずは
とうとう逃げましたか? |
|
No.26 |
ウッド調といっても様々なタイプがあると思うのですが、いただいたパンフレットには
キッチンの扉にプレミアムウッドというのがありましたよ(^^) その中でもプレミアナチュラル、プレミアブラウン、プレミアチェリーと3色選べるみたいです。 うちもウッド調が飽きがこなくていいかなぁと思っていたのですが、取っ手のタイプが2種類あって、 希望の物とは違ったので、結局別の色にしました。 ドアはリフレホワイト、エッセン、ニュートラル、ハーティーブラウン、ジェラータ、ショコラーデの 6色ありましたよ。 でも、工務店によっては別のものでも対応してくれるかもしれないので、一度相談してもよい のではないしょうか? 希望の家が建てられるといいですね(*^_^*) 頑張って下さい!! |
|
No.27 |
うちは予算の関係でアイフルになりそうです。フランチャイズでも有名かつ保証などで安心できそうだからです。
皆さんは何が決めてになりましたか? ローコストということでまだ多少不安がありますが… |
|
No.28 |
うちもまずは予算で、建築中の保証もしっかりしてそうだったこと。
それと色々なローコストメーカーの中でも一番こちらの希望をよく聞いて (土間収納、天窓付きの吹き抜けやロフト、屋根裏収納、仕切りができる子供部屋、 天井近くまであるドアで1階が全て引き戸など)、それに合った設計・プランを出してくれたからです。 建築中には色々とトラブルもあり、これって設計ミス?と思うような所も少しありましたが、 全体的には住み心地もよく満足しています。 建ててみて今思うのは、どこのメーカーで建てるにしても、相手はプロだから間違いないと思わず 素人なりに自分でも研究する事だと思います。 うちは初めの営業マンの対応が良かったので、信用し任せすぎていたように思います…。 あと、契約前に細かい所まで何度も設計・プランを出してもらい値引き交渉することです。 契約後になると少し変更するだけでも、かなりの追加料金をとられますので。 |
|
No.29 |
アイフルで建てた方、参考までに坪単価教えてください!
諸費用や外構などの費用も教えてください! |
|
No.30 |
セシボって毎年デザイン変わるの?
|
|
No.31 |
候補にあげています。
アイフルホームは例えばヌリカベや床を無垢材にすることは可能ですか? また工務店はどうやって選ぶのですか? 地元じゃないので工務店に詳しくありません。 |
|
No.32 |
アイフルホームは気密性とかどうなんでしょうか?
|
|
No.33 |
No31 さんへ
内装ですか、それとも外装でしょうか? 外装の塗り壁は可能でした 1mあたり12万くらいしましたが、サイディングとは全然違っていい質感がでてます。 |
|
No.34 |
31です。
内装です。でも外装もできるんですね! |
|
No.35 |
はい自分は外装を一部塗り壁に一部タイル貼りにしました。
ただFCによるかもしれないので、確認をした方が良いかと思います。 |
|
No.36 |
気密性断熱性はいかがですか!?
|
|
No.37 |
グレードをEXにすれば屋根裏断熱も標準で問題はない様に感じます。
|
|
No.38 |
蓄暖とかあったほうがいいですか?
快適ですか? |
|
No.39 |
セシボで入れられる床暖房ってどんな種類がありますか?
また、実際に床暖房入れた方で費用はどのくらいでした? |
|
No.40 |
|
|
No.41 |
近所のアイフルホームで
セシボEX 40坪で基本的な付帯費用込みで約2000万でした。 外溝費や、もしかしたら必要になる地盤改良費などは含んでいません。 他の方、本体の価格と付帯費用、どのくらいでした? |
|
No.42 |
現在仮契約まで終えているものです。皆さんにお聞きしたいのですが、延床面積30坪、1600万(外構、付帯工事、その他諸費用込み。ただしカーテン、照明除く)の見積りを頂いてます。基本SV仕様で洗面台、ハイドア、オール電化のみEX仕様。この金額は妥当でしょうか?
|
|
No.43 |
no.39さん
参考になるか分かりませんが… 山中産業 暖らんMebiu Plusっていう商品を採用していました。 我が家では、17㎡で約33万円でした。 |
|
No.44 |
>No.43さん
ありがとうございます。 電器式の床暖房だと比較的安いですね。 参考にさせてもらいます。 |
|
No.45 |
ローコストのメーカー数社から見積もりを出してもらっている最中の者です。
本日、セシボEXの見積もりをだして頂きました。 施工面積 約41坪で 太陽光発電 3.4kw 付帯費用込みで約2380万でした。 地盤改良費用は含まれていませんが、カーテン、照明、エアコンは若干多めに含めています。 この価格を見て、これまでセシボEXで契約された方の意見をお聞かせ下さい。 |
|
No.46 |
No.45さん
施工面積とは工事面積ですかね。それであれば付帯費用は約300位と勝手に推察させてもらえば 相場なのではないかなぁ、と思います。 FCにもよると思いますが、45~47万/坪(延面積で)に収まるのではないでしょうか? しかしながら、ドリームプラスを合わせると…結構いい値段になってきます。(経験談ですがね) |
|
No.47 |
No.46さん
ご意見、ありがとうございます。 このような経験談は非常にありがたい情報です。 施工面積41坪とは、工事面積のことです。 述べ床面積では、約39坪です。 付帯費用は、約330万です。 あと、申し訳ありませんが総額で2280万の間違いでした。 解体費用も含まれており、間違えてしまいました。 昨日出して頂いた見積もりに、1Fシャッターを全て電動に、 あと、屋根裏収納を付けて再度出して頂く事になっています。 |
|
No.48 |
なるほど…
解体費こみですか。地域にもよると思いますが3~4万/坪位ですかね。であれば相場ではないでしょうか。 少し、高いなぁと思ったのでドリームプラスあり。なのかと思ってレスしました。 あまり、お値段はあまり勉強してくれないのですが、オプションとかをサービスしてくれる場合もあります。 初めに、あれこれ欲しいものを乗っけちゃうのも手かもしれませんね。 |
|
No.49 |
No.47さん
解体費100~150万(古家の大きさによりますが) 太陽光発電200万前後 と考えると相場内だと思います。 もし、外溝費込みなら安いかもしれません。 私がもらった簡単な見積もりが、 床面積40坪で、付帯費用込みで2000万弱でした。 太陽光発電などの高額なオプションはなしです。 参考までに・・・ |
|
No.50 |
No.47です。
No.49さん 情報ありがとうございます。 解体費用は、150万までは、見込んでいません。 私の頂いた見積もりが、相場内だとしますと予算的に 厳しいかもしれません。 オプションを減らす事も考慮しなければいけません・・・。 |
|
No.51 |
私は30坪で1750万の見積もりがでています。
外講、カーテンも今のところ予算にいれてもらってます。 EX使用で二階の子供部屋二部屋にロフト、寝室は勾配天井、トイレはタンクレス二つです。 値段的には営業さん頑張ってるのかな!? |
|
No.52 |
No.47さん
こちらこそ情報ありがとうございます。 太陽光発電とロフトは高額なオプションですからね。 よく検討が必要だと思います。 床面積39坪とのことですが、納戸や収納がある間取りですか? 私もロフトが欲しかったのですが、 床面積で40坪程度にして、納戸や収納で対応しようと思ってます。 No.51さん 30坪くらいの間取りだと限られた空間ですので、 ロフトは活かされる? というか必須のオプションかもしれませんね。 勾配天井、タンクレストイレはうらやましいオプションです。 |
|
No.53 |
No.47です
No.49 さん 現在出して頂いた間取りでは、納戸や収納は殆どありません。 収納は、階段下くらいで、後は各部屋のクローゼットのみです。 後、収納か納戸のスペースを作ろうとすると2階の部屋を小さく して納戸を設けるか、屋根裏収納にするかという感じです。 |
|
No.54 |
うちは36坪で2950万円の見積もりでした。
太陽光、900万円の土地込みです。 契約してから金額が高くなったりするのでしょうか‥ |
|
No.55 |
アイフルホームを検討しているものです。
セシボEX 延床面積40坪 で見積もりを出してもらったのですが、 本体 1500万 付帯工事 300万 解体工事 150万 その他 500万 (カーテンやエアコン、設計料、諸費用など) 予備費 100万 (地盤改良が必要とされた場合) 計 2550万 でした。最初の予算を400~500万オーバーしてます(笑) おそらく、これ以上はかからないとのことでしたが、 タマホームよりは確実に高く、おそらくアキュラなんかと比べても高いような・・・ 元が信用できる工務店で、営業マンが良いだけに、アイフルホームで建てたかったのですが、 貧乏なうちでは無理そうです。 みなさん、すべてコミの総費用はどのくらいでした? |
|
No.56 |
セシボで50坪程度の完全分離二世帯住宅を建てた方はいらっしゃいますか?
総額いくら位になりましたでしょうか。 参考までに教えて頂ければ幸いです。 |
|
No.57 |
>56さん
二世帯ではないのですが、営業マンに義母と住むと言ったら、勝手に一部分離型の二世帯住宅の見積もりを持ってきたことがありました(笑) その時は多めに予算をとって2600~2800万程度でした。 ちなみに工事面積44坪、延床面積40坪です。 完全2世帯でも、トイレの数(2~4ヶ所)や2ヶ所目のキッチンのグレード(簡単な調理ができればいい程度のキッチン)などによって価格が左右されるとは思いますが、 家本体 1800~2000万 完全分離型二世帯によるコストアップ 300~500万 付帯工事費 300~500万 として、最低でも2500~3000万はかかると思います。 ちなみに照明やカーテン代、地盤改良費、外構費などは別です。 総予算では3000~3500万は必要では? 噂によると4月からセシボがマイナーチェンジするとか・・・ トステムからリクシルにかわる記念に、いろいろグレードアップするといいですね~ |
|
No.58 |
セシボで検討中です。
現在住んでる方に質問です。 当方、相当な寒がりであり暑がりで断熱・気密性が、相当気になっております。 どの程度快適に過ごせるものなのでしょうか? |
|
No.59 |
あげさせて頂きます!
現行のセシボのグレードはEXとSVだけですか? 先日、見積もりを頂いたら、商品名がセシボBになっていました。 また、セシボBとSの違いなどがわかりましたら、教えてください。 |
|
No.60 |
多分SVとEXだけだと思いますが‥
|
|
No.61 |
EXのみだと思ってました。
最初からEXだけで契約まで行ってしまいました。 一部でセシボに対して、class:G. class:S .class:B と分類が あると聞いた記憶がありますが、基本構成はSVとEXだったと思います。 例えば、ベタ基礎か布基礎かみたいな。布だったら防湿シート有りOr無し(ここ曖昧です) 後は設備の相違とかだったような… なんとなくですみません。m(__)m |
|
No.62 |
EXの基礎は布基礎が基本だと言われたのですが、ベタに変えた方いますか?
|
|
No.63 |
うちはEX仕様で契約しましたが、ベタ基礎が標準でしたよ。アイフルホームはフランチャイズなので、各営業所によって違うのかもしれませんね。
|
|
No.64 |
|
|
No.65 |
うちはセシボをスーパーDANにして平屋で契約しました。
本体価格1300万 付帯工事+諸費用諸々で450万円位でしたウッドデッキとEVASはサービスで付けて頂きましたが、EVASは要らないのでLED照明にしてもらいました。ちなみに28坪で間取りはエスバイエルの家族謳歌の間取りが気に入り、その間取りにしてもらい満足しています。 ちなみにタマホームで同じ条件の仕様で見積もりを出してもらいましたが100万位安い感じがしましが、営業の方、社長が大手ハウスメーカー色々見に行き対応して頂いた中でも一番良かったので決め手になりました。 |
|
No.66 |
アイフルで建築中。もうじき完成します。大工さんと仲良くなって、ニッチや棚を無料で作ってもらったり、内壁にステンドグラスを入れてもらったりしました。どこのハウスメーカーもそうですが、大工さんと仲良くなると良いかと思います。マメに建築現場に足を運ぶと良いですよ。二階建て39坪の家ですが、EVAS、その他オプション120万くらいつけて2000万になりました。外構は別です。先日震度5弱の地震がありましたが、何の問題もありませんでした。EVASオススメです。ただ、カーテン、照明はセンスがイマイチです。
|
|
No.68 |
素朴な疑問
アイフルホーム?のホームページだったと思いますが 報道向けのセシボEXの説明書いてあったんですが 工事面積40坪 参考本体価格が1350万って書いてありましたが、実際お店で概算見積りを貰った方の話だと坪単価約40万×40坪で1600万ほど 他に諸経費が400万〜500万かかるのは同じとして この坪単価の違いは地域Ⅰ〜Ⅵ区分?だったかそれ以外に何が違うんですか? |
|
No.69 |
フランチャイズなので試行業者にもよと思いまさが私が見積りを依頼したところは提案力もあり、質問をしてもきちんと返答してくれます
当たり前なことができない営業マン多いです 私の地域仕様てはSV EXどちらもベタ基礎が標準でした。 一番の違いは気密断熱でしょうか SV新省エネ基準 EX次世代省エネ基準? EX標準ですと部屋の扉はハイトタイプ 制震仕様もEXですと標準 SVを基準にEX仕様に一部変えることが可能なので関心しました。 フランチャイズ契約上、契約しないと詳細見積りは渡せない見たいですがお店では見れます いろいろハウスメーカーや地元工務店を見てきましたが一番候補になりました |
|
No.70 |
セシボのEXなんですが、メーカーの参考値でQ値は5.0~7.0らしいですが、標準的ですか?
高気密住宅のQ値測定はよくネットで見つけられるのですがそ以外の?高気密を売りにしていないメーカーの参考値があまりなかったので。 ローコストメーカーなので、標準的な数値であればと思いまして。 もちろん窓の大きさも数値は影響するのはわかりますが。 |
|
No.71 |
セシボEX
床暖房/電気式 太陽光/三菱電機5.28 オール電化 外溝、付帯工事。込み 2300万 これは、妥当な値段でしょうか? |
|
No.72 |
71番です。
延床は36です。 |
|
No.73 |
36坪なら子供は一人ですか?
2人だとちょっと辛いですね。 |
|
No.74 |
|
|
No.75 |
>>№66
大工さんと仲良くなるといいですね。 棚など無料で作ってもらえるなんて嬉しいですよね。 せこい話、オプションならそれなりに費用がかかりますよね。 カーテンや照明もオプションにされたんですか? ある程度デザインなど選べなかったんでしょうか? 入居前にいろいろと揃っているのは手間が省けていいですが 気に入ったものが選べないというのも考えものですね。 大型店で買ってくるよりオプションの方が高いというイメージもあるのですが どうなんでしょう。 |
|
No.76 |
越谷で建てたあるいは見積もりだしてもらった方っていますか?
|
|
No.77 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|