防犯、防災、防音掲示板「騒音の苦情は、何度までなら大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 騒音の苦情は、何度までなら大丈夫?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-03 15:37:48
 削除依頼 投稿する

階下から子供の走る音、ドスンドスンという振動に3年悩まされ、
その間2度、静かにして頂けないかとお願いに行っています。
その度静かになるのですが、静かな日々は長く続きません。

しかし最初に苦情を言う以前に比べ、
音量や振動の衝撃の強さは変わりませんが、
頻度が10分の1くらいになっています。
とはいえ一日中ドカドカとしている日も多々あり、
また我慢の限界を超えようとしています。

あまり何度も言って気分を害されて、
「またか~。」と適当に流されてしまう、
または、以前のように毎日朝から晩までうるさくされて(いわゆる逆ギレ?)も困るので、
ここでグッと堪えて、階下の子供が大きくなるのを待つ方が得策でしょうか?

まだ、何度か言っても対応して下さるお宅だといいのですが、
共有スペースを占領したり、親子で大声で遊びまわったりするようなことも見受けられますので、
多少マンション居住の心得には欠けていらっしゃる部分があるご家庭の気がします。

[スレ作成日時]2010-10-10 19:17:47

 
注文住宅のオンライン相談

騒音の苦情は、何度までなら大丈夫?

262: 匿名 
[2010-12-05 18:48:14]
従わせようとする住人も変
263: 匿名さん 
[2010-12-05 21:17:04]
↑ 騒音主の開き直りですか?
264: 匿名 
[2010-12-05 21:34:48]
法的に改める必要のない音なのですから、当然の反応です。
265: 匿名 
[2010-12-05 23:12:27]
以上のようなモンスターにはキツく怒鳴り込みを繰り返しましょう。
266: 匿名さん 
[2010-12-06 00:13:10]
踵落としで応戦、無限地獄だな。。。
267: 匿名 
[2010-12-08 13:03:33]
昨日の夜ベッドに入ってから、ベランダの窓開けっ放しであろう部屋から「ぶぁくしょーん」って聞こえた後に無駄に通る女の人の声で「うるさーい」って叫んでるのが聞こえた
このマンションの壁の薄さありえない
268: 匿名 
[2010-12-14 12:22:41]
最低でも苦情は365日は欠かさずやって下さい。
習慣は簡単に直りませんから。
269: 匿名 
[2010-12-14 12:50:43]
習慣は直っても壁の薄さは直らない
270: 匿名さん 
[2010-12-14 13:49:44]
>>260
人間として×です、騒音苦情を受けた方は自分の人格を疑ってみましょう。
271: 匿名 
[2010-12-14 14:21:39]
その前に苦情を言ってきた相手の人格を疑うね
272: 匿名 
[2010-12-15 05:25:58]
その前に うるさくして迷惑かけるやつの人格を疑うね。
273: 匿名 
[2010-12-15 08:45:21]
疑心暗鬼マンション
274: 匿名 
[2010-12-15 12:40:02]
部屋が被ると窓バン踵ドンひきこもり星人610号室が活躍中
275: 匿名 
[2010-12-16 00:11:59]
>271徹底的に精神的なダメージを与えてで懲らしめ切らないと、頭が空っぽの騒音主の頭は治らない例えですね(爆)
276: 匿名 
[2010-12-16 12:43:06]
↑その通りです。徹底的にわからせないと、いけません。必要に応じて民事調停なんか良いのでは。
277: 匿名 
[2010-12-18 14:57:36]
お百度参りくらいは必要です。
278: 匿名さん 
[2010-12-18 23:43:53]
最低でも百回は必要なのね。
279: 匿名 
[2010-12-19 00:09:59]
玄関リビング、ダッシュ百往復。
280: 匿名 
[2010-12-19 10:35:56]
ピンポンダッシュも必要かも。
281: 匿名 
[2010-12-19 11:04:04]
↑いわゆる嫌がらせ攻撃ですね。
282: 匿名 
[2010-12-19 15:27:00]

相手が嫌がるまで何回でも繰り返しましょう!
283: 匿名 
[2011-01-02 13:56:47]
うちは、管理会社から苦情を言って貰ってました。電話でだったのですが、騒音主は電話に出なくなりました。
284: 匿名さん 
[2011-01-02 22:58:39]
玄関のドアに張り紙でもしたら?
285: 匿名 
[2011-01-02 23:20:38]
それがいいかも〜。
286: 匿名 
[2011-01-03 12:34:45]

規約違反ですから無理です。
287: 匿名 
[2011-01-03 15:21:35]

それじゃあ、どうすればいいのかな?
288: 匿名 
[2011-01-03 15:57:16]
居住者間の問題は当事者同士で解決するものです。
管理会社も組合も通常は関知しないものです。
管理会社との義務委託契約には含まれない内容ですし、規約違反でなければ組合も問題にはしません。
直談判するか、実名で手紙を出すか、兎に角自力で解決して下さい。
289: 匿名 
[2011-01-03 17:18:54]

馬鹿じゃないの?自力で解決出来たら誰もここにはこないよ(笑)それに貴方は何者ですか?
290: 匿名 
[2011-01-03 18:40:19]
他力本願な人は一生悩んでいなさい。
291: 匿名 
[2011-01-03 19:11:27]

悩んでいないなら、来ないでほしいね。だってただの冷やかしだから。
292: 匿名 
[2011-01-03 19:14:21]
288は、自力で解決出来るなら何故ここに出てくるの?サラリーマン?
293: 匿名 
[2011-01-03 19:41:33]
悩むのは解決しようと努力しているからこそ。
困っているだけなら「悩んでいる」とは言わない。
294: 匿名 
[2011-01-03 20:18:06]

だったら直談判でも手紙でもやって下さい。そして貴方がやったヒストリーをここに載せて下さい。
295: 匿名 
[2011-01-03 21:47:40]
本当に騒音主が偉そうな事ばっかり言ってます。何様? 神様? お疲れ様
296: 匿名さん 
[2011-01-04 01:44:53]
苦情は何千回でも構いません。
騒音主を完全に精神的に追い込むまで行って下さい。
または日本から亡命して出て行くまで必要なんです!
297: 匿名 
[2011-01-04 02:54:25]
騒音主なんか誰も相手にしない。相手してるフリに気がつかない?カワイソ
298: 匿名 
[2011-01-04 21:30:35]
騒音主なんか誰も相手にしたい人なんかいないよ。ただ何かわからしてやりたい感じなんですけど。
299: 匿名さん 
[2011-01-05 18:27:25]
騒音で苦情を言った方、

直接言いましたか?管理者を介しましたか?
どのように苦情を言いましたか?
その後、どうなりましたか?
300: 匿名 
[2011-01-05 18:30:25]
居住者間のトラブルには管理会社も組合も一切に関知しません。当事者間で解決するのが基本中の基本、大原則です。
301: 匿名 
[2011-01-05 18:51:34]
ホリ開け閉めの音が尋常じゃなくうるさい!
302: 匿名 
[2011-01-05 20:11:43]
299さん、うちは管理会社を通して苦情を言いましたが直らず、3者で話し合いもしましたが、思うような騒音改善には至っていません。今は、法的手段を取るために管理会社から内容証明を出して貰います。
303: 匿名さん 
[2011-01-05 21:52:28]
管理会社から出してもらうんですか?
管理会社と言うより、あなたご自身の問題だと思いますが。
304: 匿名 
[2011-01-05 22:39:30]
賃貸なんでは?
305: 匿名 
[2011-01-06 02:01:44]
専有部の事に関しては原則、管理会社はタッチしないはずですよね
306: 匿名 
[2011-01-06 07:44:21]
303さん、うちは賃貸契約を結んでいます。確かに個人の問題解決かとも考えました。実際には、騒音計で音圧も測定し、迷惑行為であることを管理会社が認めて現在に至っています。
307: サラリーマンさん 
[2011-01-06 09:36:08]
しっかりした手順を踏んでいる行動は理に適ってますよね。

自称騒音主が皆そのような行動すれば、
【本当の騒音】問題は解決の方向に進むと思います。

がんばって下さいね。
308: 匿名 
[2011-01-06 12:51:42]
もう我慢も限界くるよ、毎日毎日ドカスカドンドンうっせーわ!そんなに暴れたきゃ外へ出ろ、隣に他人が生活してるって事、その足りない頭でちょっとは考えろ。て、根っからのアホ連中だから無理か、動物以下、人じゃないね!消えろ!
309: 匿名 
[2011-01-06 14:16:19]
戸建てに住むべきですよね〜限度を教えるのが親の役目なのに。
310: 匿名 
[2011-01-06 14:24:18]
戸建てなら構わないという考え方が理解出来ない(笑)
311: 匿名 
[2011-01-06 14:37:03]
庭の広い邸宅ならいざ知らず、都内によくある狭小戸建て(隣と2、3mも離れていない)の場合、マンションよりずっと五月蝿いよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる