注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅥ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅥ
 

広告を掲載

ダイワサポート [更新日時] 2010-06-30 18:37:17
 

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブル、欠陥クレームなども含め本音で語りませんか。

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2009-03-19 22:17:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスXEVOについてパートⅥ

716: 匿名さん 
[2009-09-12 23:16:08]
犬を飼っている人は、何でも犬のせいにされそうだなw
717: 匿名さん 
[2009-09-13 05:43:00]
犬を飼ってるなら、なんで比較的傷や変色に弱いフロアに弱いフロアにしたんだろう。
僕なら数十万かけてペットに優しいフロアコーティングをするな。
あと、犬の過失は、飼い主の過失になるのは常識だよ。ペットを飼ってる人はみんな心得ている。
718: 匿名さん 
[2009-09-13 05:46:45]
変色や傷に弱いフロアね。
デザインより機能をある程度重視すべきだったかもね。
空気清浄機のイオンラジカル発生させるものも注意かもしれない。
719: 申込予定さん 
[2009-09-13 10:16:49]
反動なのか、業者べったりの論調が目立つね。

>>710

>>補修以上の誠意を求める施主が多いっていう事実は知ってもらいたいね。

補修で不十分なら、やり直しを求めるのは当然だと思うが。

>>こんな事例を数百件相手にする身の気持ちも共有してみろ。

多額の費用を払い、信用していた企業に裏切られた施主の気持ちも共有してみたら。

>>期待に応えたんだから、感謝しろ。

保証契約を履行しただけ。やって当たり前のことに感謝されないのは当然だ。
最初からきちんと施工していれば施主も煩わされずにすんだわけで、保証の上謝罪するのが当然だろう。


720: 匿名さん 
[2009-09-13 19:41:51]
施主が金を払うのは当然だが、請負い社員は感謝の言葉と御礼を言わないことはない。

誠意がわからないなら、マンゴーでも贈ってもらえば(笑)。
721: 匿名さん 
[2009-09-13 21:10:11]
床の色の件は、ダイワには責任はないそうです。あってもごくわずかだそうです。
ダイワを選ぶ人は、不安になる必要はなさそうですね。

722: 匿名さん 
[2009-09-13 21:25:39]
>床の色の件は、ダイワには責任はないそうです。あってもごくわずかだそうです。

だれに聞いたんだよ 裁判で凡例でもあるのか?
責任ないから文句いうな! ってか?
723: 匿名さん 
[2009-09-14 05:47:40]
被害者当事者の判断です。当事者しか真実はしらないので正しいかと。周りがとやかく言うことではありません。はやく解決して楽しい生活を送って欲しいですね。
724: 匿名さん 
[2009-09-14 08:11:07]
床の変色。
原因は特定されるも、施主はダイケンの説明を信じない、製造会社の社風が悪いと主張。ダイワは知らずに施工したのでなにも悪くないらしい。
ダイケンは改良版床全面張り替えを提案するが、その製品も信じがたいと主張。
ホットカーペットが使用出来ないなら床暖房工事をサービスをと、ほのめかす。
全面張り替えだと、生活ができないので、かわいいペットの身体に影響がでるので困ると怒りが収まらない様子。

床変色で、ダイケンが床暖房工事がサービスするか注目。
725: 匿名さん 
[2009-09-14 08:59:57]
原因は

複合的要因=わからない

わからないけど補修するというから、不信感をもっているのでしょう。


変色部分張り替えではだめ。
全面張り替えだけでもだめ。

プラス床暖房で渋々手を打つってところなのでしょうね。

726: 匿名さん 
[2009-09-14 10:29:23]
よく考えたら、入居者がクレームを最初にいうのはダイワ。クレームを集計しているのはダイワだ。本来ではあれば、クレームが多いという話はダイワからあってしかるべき。つまり、大建からクレームが多いという報告がなかったから知らないというダイワの主張事態が実は一番怪しいのでは??この入居者はクレームは大和ではなく大建にいっているつもりなので、この錯誤に気がついていないのかもしれない。
727: 匿名さん 
[2009-09-14 10:59:24]
HM各社(ダイワ含む)から多くのクレームがあったから、ダイケンは製品改良を決めたんだよね。そこでまた、ダイケンがHM各社にクレームがあったよって報告する必要はあるのかな?

ないよね。HMは入居者からクレームがおおければ、ダイケンの対応を待たなくても、先に該当商品の納入を一時やめればいいのだ。たかが床の変色で全面張り替え・床暖サービスを全国で数十件も実施していれば、本社も支店も把握しているだろうしね。
728: 匿名さん 
[2009-09-14 20:22:49]
かなり追い込まれてるようだ。

ダイケンはテキトーな対応にシフトをはじめましたね。

そろそろクレーマー対応になるかもしれませんね。

実はトラブルはこの床材がはじまりであって・・・これから何年も幾度もトラブルに悩まされることになるとは、このとき誰も想像できなかった。

ということにならないことを祈る。

729: 匿名さん 
[2009-09-14 20:53:54]
何でダイケンにクレーム入れるのか?よくわからんね
商品に使われてるパーツに不具合があった、商品の供給先が責任を持って対応するんじゃね
特別に施主支給というわけじゃないしフローリングも家の付帯物なんだから
保証問題はダイケンとダイワとの問題だろ

パーツメーカーと施主がやり取りすることはおかしいよな

なんか違う雰囲気の人だから仕方ないかな、まさにマンゴーVIP
730: 匿名さん 
[2009-09-14 21:11:25]
施主とダイワが保証契約をかわしているのだから、交渉は施主とダイワの二者間で行うのが原則。
そしてそれが常識。
なぜダイワは施主と床材メーカーとの直接交渉を止めないのだろうか。
仲介しないからこじれてるじゃないか。
731: 匿名さん 
[2009-09-14 21:15:48]
しかしダイワの提案って言うのも無茶だな
レベルのため1階の床やり直してからフロアー貼るって?
今、普通に住んでる人にも10年後にそう言う工事を提案するのか?

どうも施主が工期短縮の犠牲になってる気がするな、従来通りの工法で工事したらいいのに

因みに天井も先張りは、他のブログを見た感じでは
天井内部の電線がキンク状態になってる可能性がある

この場合は変色どころじゃなく最悪火災の原因になるよね
積水も同じ工法だったかな?パネル系プレファブは何考えてるんだろな
732: 匿名さん 
[2009-09-14 22:24:45]
なんかこの入居者の行動がよくわからなくなった。
クレーム情報の有無・時期・方法をどうするか決めるのは、メーカーとダイワがする話だろ??
それもダイワに怒るべきなのに、なぜメーカー?

保証の意味わかってるのか??
あらかじめ決められた方法で補修するとダイワとメーカーの間で契約済み(保証契約)だから、決められた補修を提案したら、施主が怒るってどうなのよ??

犬を飼っていれば、圧倒的に床は痛みやすい。
別途フロアコーティングで保護する人まで多いご時世なのに、なぜ痛み安く扱いが難しい大理石調フロアにしたのか。(アンモニアがついた布製のものを放置すれば変色するだろうに。ダイケンが犬が原因だとはっきり言わないだけ立派。あるいみ隠蔽というべきか。)
扱いは慎重にな。

ダイワの物件を選べば床のリフォームが大変だ。
こういうことぐらいは二棟目なら知っておいて欲しかったな。
733: 匿名さん 
[2009-09-14 23:17:36]
犬を飼っていない家でも同様の変色が起きているんですって。
734: 匿名さん 
[2009-09-15 00:27:46]
>>ダイワの物件を選べば床のリフォームが大変だ。
安いフロア貼るのにも床撤去・・・それがデフォって・・・

リフォームうまー
735: 匿名さん 
[2009-09-15 07:01:58]
>犬を飼っていない家でも同様の変色が起きているんですって。

使用強度の問題を言っているんだろ。
室内放置犬が二匹もいれば、床の変色確率が数倍~数百倍※になるってことだ。

※新築直後なら環境が変わってトイレしつけなどが完璧に身についていたとは思えない。なぜそれをブログで書かないのか疑問。


ダイワが知らないってことは、ダイワがクレーム数を把握してないくらい、ダイワの物件ではほとんど事例がないってことだ。軽微な瑕疵で全く問題視してないともいえるが。すくなくとも、ダイワでは騒ぐほどの瑕疵ではないっていう認識だ。これは紛れもない事実だ。

その点、ダイケンは軽微な瑕疵のクレーム数を集計し、他の商品と比べて多いので、早々に品質改良を決めた。
補修をせずに放置していたわけではない。顧客の使用方法や施工に問題があったとも言っていない。各社HMの報告を受けて、保証契約に基づいて真摯に対応している。これは紛れもない事実だ。
736: 匿名さん 
[2009-09-15 07:23:11]
ノークレームの部材だと思う方がおかしい。
最近の口コミやブログで、床鳴りがでたり床の一部変色の話があったはず。
ただでさえ床はクレームが多いほうだ。
建築前に施主が確認するぐらいの慎重さは欲しいところだ。

だが、それを要求するのは初めての家作りの施主には、酷な話だろう。(2棟目は除く)

それに、何万棟分も製造していれば、数十棟はクレームがでるもの。
すべての製品について、いちいちダイケンが各社HMに逐一報告するか?しないね。
どちらかといえば、ダイケンは各社HMからクレーム報告を受ける方だ。
報告がなければ、ダイケンは知らないまま製造を続けるだけ。
報告があれば、補修に応じて品質改良を続けるだけ。

つまり、施主へのクレーム報告義務は各社HMにあるってことだ。


そう考えることができれば、

ダイワが知らないってことは、ダイワに限ってはダイケンへクレーム報告(床の全面張り替え補修依頼)がなかったの?こんな大がかりな補修をしらないはずがない、どうして?
他のHMでは報告があるのに?ダイワだけなぜ?
それともダイワだけ問題視してなかったの?

と疑問に思うはずだが。



737: 匿名さん 
[2009-09-15 07:35:08]
「紛れもない事実」を連発する人、ブログしか読んでないのに
そんなふうに言い切れるのが、ある意味すごい。俺様すぎる。
738: 匿名さん 
[2009-09-15 08:01:02]
>737

ダイケン・ダイワの報告書類の写真も載っているし、経過も詳細に載っているからね。
もしもブロガーが嘘を書いていたり施主の都合の悪い事実を隠蔽して書いていたとしたら、そこまで責任を負えないがね。
739: 匿名さん 
[2009-09-15 09:58:42]
企業改善案を提出するとかなんとか・・・。
740: 匿名さん 
[2009-09-15 16:23:20]
ブログで、不買運動を呼び掛けるのはやめたほうがいいと思うけど。
ダイケンや大和が見てるなら、なおさら。
741: 入居済み住民さん 
[2009-09-15 17:22:14]
一年ぶりに当ブログを拝見しましたが、すこしレベルが下がってるね!

ダイワハウスXEVO-E に住んで、丸一年六ヶ月経ちますが

なんの不便もありませんよ! ローン返済が大変ですが、ダイワハウスにして正解でした。




742: 匿名さん 
[2009-09-15 17:40:16]
やっぱりXEVOの2階は暑いです。(夏)

機密性が高いからかな? エアコン入れるとすぐ冷えるけど~
冬は暖かい(エアコン入れると)が、空気が乾燥して喉が痛い!どこのHMも同じかな。
加湿器が必須です。




743: 匿名さん 
[2009-09-15 17:46:32]
不具合なんてそう滅多に当たらない。
744: 匿名さん 
[2009-09-15 18:08:03]
床の色はなにがお薦めですか?
信頼しているダイワと取引しているところならどこでも安心です。
心配してません。
745: 入居済み住民さん 
[2009-09-15 18:48:48]
床の色はどういう部屋にしたいかで変わりますよ。うちは子供部屋がバーチ・リビングはチェリー・寝室は絨毯にしました。

コーディネーターさんに今持っている家具の色やこういう部屋にしたいといえば提案してくれます。

住み始めて1年近くたちますが、特に問題ないです。2階は確かに暑いです。

冬は暖かくていいんだけど。足が冷えて寝られないってことがなくなりました。加湿器は必要ですね。インフル対策にも。

不都合もありました。電気配線のやり取りですが、完成してからできる範囲ないで色々考えても頂きましたし対応も良かったです。

うちは大手5社でプラン出してもらいましたけど、ダイワに決めて良かったと思ってます。
746: 匿名さん 
[2009-09-15 19:33:35]
進歩するものだな
定番フロア談義中に2Fが熱い事実を認めるなんて今までの会議室では考えられないことだ
747: 購入検討中さん 
[2009-09-16 01:06:33]
エアコンかけずに、夏に2階が暑くない家なんて無いと思うんだけど・・・。
むしろ、どこのメーカーなら涼しいの?
748: 匿名さん 
[2009-09-16 06:47:29]
トラブルブログの施主達の主張を叩いて契約した床ブログ。
でも、床ブログだけは応援する。
外壁ブログを悩ませ閉鎖させたから。


749: 匿名さん 
[2009-09-16 07:19:53]
企業改善案をぜひ出して欲しい。
時代はすでに平成。21世紀。
今回の瑕疵をきっかけにして、建築業界が根底から生まれ変わって欲しい。
瑕疵が発生して、補修でこんな想いをする施主がいないようにして欲しい。
750: 匿名さん 
[2009-09-16 10:58:03]
2年前からビアンコ変色で戦って、未だ解決してないブログ(ブログ集)が身近にあるなら、しっかり読めば良かったのに。自分には関係ないと思っていたのか、関心がなかったのか。
751: 匿名さん 
[2009-09-16 12:50:57]
マンゴーブログはこの期に及んでもダイワに感謝しているってさ。
そういえば、外壁ブログも”ダイワで建ててよかった。お薦めします””誠実な対応を信じている”と繰り返し言っていたな。
さて、ダイワ・サポーターに手のひら返された時にどうなることやら。



752: 匿名さん 
[2009-09-16 13:05:44]
>751
あ~思い出した。結婚詐欺師に何度もだまされるタイプって言われてたね。
信じてる、信じてる、って毎日咆吼してたころだね。
753: 匿名さん 
[2009-09-16 13:21:54]
まさにこの2つのブログの関係が、論より証拠。互いに存在を否定し、己も否定している。自己矛盾の典型例。
754: 匿名さん 
[2009-09-16 14:54:16]
床の話はそろそろあきた。補修は決まってるし、新商品は問題ないので終わった話。企業改革と業界改革は彼に任せて、別の楽しい話題をしようか。
755: 匿名さん 
[2009-09-16 19:15:35]
ダイワを信じてるって言うか自分の判断を信じたいと言うことだろ

しかしマンゴーの場合はダイワ関係者みたいな気がするね、憶測だが
756: 匿名さん 
[2009-09-16 19:42:04]
その己を信じるってやつ?で、結果的に1000カ所の瑕疵っていう知らなくてもいい事実を知っちゃって、ますます深みにはまっちゃった感じだったね。
あのまま事実を知らないままに、偽善者とダイワの説明を疑わずにタッチアップ補修で終わればよかったのに。
そして、マンゴーも知らなくていい事実を知ってますます深みにまっちゃってる。

深みにはまって偽善者に失笑される二人の哀れな姿。
ダイワの言葉を信じて、ただただ補修を受けていればいいものを。

757: 匿名さん 
[2009-09-16 19:47:48]
>しかしマンゴーの場合はダイワ関係者みたいな気がするね、憶測だが

お客様センター長が割と身近な人って書いてはあったね。
758: 匿名さん 
[2009-09-17 08:08:46]
ミクシのコミュに続編版あるね。
誹謗中傷訴訟の話の続きはないのかな?
759: 匿名さん 
[2009-09-17 10:01:31]
>755さん
そうなのかな?ダイワに感謝しているって何度も書いてあったよ。あそこの常連に「社員と親しくなりすぎ。悪いところは悪いと認めない貴方の態度が悪い。」って責められてたけど、それに屈服したかんじだったと思うけど。気のせいかな。いまとなっては確かめられないけど。
760: 匿名さん 
[2009-09-17 10:17:13]
思い出した。屈服じゃなかった。補修すっぽかし・あだ名の件あたりから内容が180度かわったんだ。
761: 匿名さん 
[2009-09-17 12:48:50]
自分の目で見て体験したことがすべてだ。
逆を言えば、他人の体験したことは自分にとって広告の裏の落書きに等しい。
そろそろ、別の体験談ないのかな。次の落書き読みたいんだけど。
762: 匿名さん 
[2009-09-17 12:54:29]
↑だったら、こんなとこ見なくていいじゃん。
偉そうに言うわリに、野次馬根性丸出しだねw
763: 匿名さん 
[2009-09-17 14:18:23]
1階全面ビアンコにするという珍しい家。全面に使用してなければ生活や犬が困るような補修ではなかった。大建の対応はVIP待遇であることは間違いない。ブログを読んで大建を選ぶべきだと確信した。
764: 匿名さん 
[2009-09-17 14:23:12]
犬の生活を最優先にするなら、全面フロアコーティングをかけて床材を守るべきだった。もっと愛犬家たちの家ブログを読んでほしかった。
765: 匿名さん 
[2009-09-17 14:48:01]
もう先がみえる終わった話。会議室の議題からおろそう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる