注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅥ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅥ
 

広告を掲載

ダイワサポート [更新日時] 2010-06-30 18:37:17
 

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブル、欠陥クレームなども含め本音で語りませんか。

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2009-03-19 22:17:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスXEVOについてパートⅥ

370: 入居済み住民さん 
[2009-07-30 16:28:00]
368さん
点検に営業は必要ないですよ。ご機嫌うかがいだけですから。
入居後は営業との付き合いは全然なくても問題ないです。
監督さんさえ連絡取れれば。
371: 匿名さん 
[2009-07-30 16:48:00]
紹介して下さいバッチ をみたことある人いますか。
372: 入居済み住民さん 
[2009-07-30 17:08:00]
バッチって社員バッチですか?

普通に営業さんはしていましたよ
373: 契約済みさん 
[2009-07-30 17:22:00]
370さん、そうですよね。
点検には全く必要ないですよね。
来ないようにするには、どうしたらいいのでしょう?
はっきり言うよりないのでしょうね。
じゃないと来ちゃいますよね?
374: 匿名さん 
[2009-07-30 18:42:00]
なんで嫌いになったのか気になる。
377: 370 
[2009-07-30 22:17:00]
373さん

>はっきり言うよりないのでしょうね。じゃないと来ちゃいますよね?

そうなんですよ。はっきり言うのが難しいんですよね。
でも、一度はっきり言っちゃったほうがいいかもしれません。
監督さんがいい人なら、今後も問題ないです。
378: 匿名さん 
[2009-07-30 22:50:00]
嫌いなところ教えてよ。

生理的にイヤなら契約はしないよね。

恋しちゃうほど大好きだったのに契約したら素っ気なくてフラれちゃった感じ?
379: 購入検討中さん 
[2009-07-31 06:55:00]
>378


とにかく、口だけで誠実ではないってところです。
口だけ調子良くて「確認しておきますよ」「調べて置きますから」実際は最初から面倒なことはやる気はないので、その後、その件には触れてこない。(こちらが忘れるのを待ってるような感じ)

まあ、重要なことは強く催促しますが、決めなきゃならないことの中には時間切れのこともありますからね。
そして、都合の悪いことにはダンマリ。
自分のミスも自分からは謝らない。
言われてやっと軽く謝るみたいな。
そういうことが重なると、不信感が強くなるし、こちらも、最後は「この人って人間的にどうなの?」って気持ちになってきますから。こんなわけです。

契約したのは、営業が良いからではなく、建物が気に入ったからです。

生理的には元々嫌いなタイプだったけど、これは個人的な好みの問題で、買い物には関係ないので、目をつぶりますけどね。
建物が気にいらないのに、営業が気に入ったからと、家を買ったりはできません。
380: 匿名さん 
[2009-07-31 15:19:00]
少しでも早く担当を代わってもらうべきでしたね。うちの営業さんは「気持ちよく建ててほしいですから」と言って契約後もサービスしてくれたり、いっぱい相談にのってくれました。お金や大事な書類預けたりするしやっぱり信頼できる人じゃないと嫌です。
381: 匿名さん 
[2009-07-31 15:58:00]
>>379
建物が気に入っていれば、それで大丈夫ですよ。
変に営業に洗脳されちゃって、なんでもOKみたいになるより、
冷静な判断ができたことと思いますよ^^
382: 匿名さん 
[2009-07-31 20:46:00]
まあ営業って言うのも住宅が好きでやってる人と、歩合に惹かれてる人といるから
気にしなくて良いと思う、やさぐれた契約社員は後者だろうけど・・・
386: 匿名さん 
[2009-08-01 18:53:00]
ここに限らず一般論として法的な施主の権利と義務を認識してる人はHMじゃ建てないよ

トラブルHMは売るときは消費者保護などで規制対象になる製造業の面を被り
トラブルになると建設業っていうことだろうな
明治時代の下の職方を守るための法律も生きてるみたいだし、施主は不利

CMイメージだけで建てる人はいざトラブルになると手厚い保護が当然あると思ってるから
その辺りの認識不足を利用して各HMは会社が成長した訳

まあ悪の連鎖かな
387: 匿名さん 
[2009-08-01 19:25:00]
つ 欠陥住宅裁判に勝つ方法
つ http://www.ads-network.co.jp/kininaru/01-/44.htm


トラブルになったらしんどい。
裁判や調停は大変だよ。甘くない。
じっくり話し合えるHMを選んで穏便に解決しましょう。
388: 匿名さん 
[2009-08-03 07:01:00]
裁判・調停で公平なジャッジをしてもらえるという幻想を抱くことは辞めておきましょう。 
住宅の営業と同じで、裁判官や調停員にも当たりはずれはあるのです。
弁護士・建築士に多額の報酬を支払って協力を要請するしかないのですが、そこでも弁護士や建築士に当たりはずれがあるのです。
法的な権利が施主にあったとしても、権利を獲得するためには多額の費用と労力そして長い年月と強運が必要です。
トラブルはどのHMでも起こる可能性があります。
裁判や調停を利用しなくてもいいような誠実なHMを選ぶことが大切です。
口コミなどで会社の社風を見抜きましょう。

個人的には、ダイワハウスは誠実でとてもよい社風だと思います。
389: 匿名さん 
[2009-08-03 08:31:00]
>>388

> 口コミなどで会社の社風を見抜きましょう。

ここの掲示板の口コミは、はずいぶん偏った人たちが多いですけどね。
390: 匿名さん 
[2009-08-03 13:55:00]
建てた後満足してる人は掲示板に来なくなるから不満な書き込み多くなるのはしかたないですね。
私も満足したので卒業します。
391: 匿名さん 
[2009-08-03 16:15:00]
針が大きすぐるので私もも卒業しますた
392: 匿名さん 
[2009-08-03 17:55:00]
相手が大手だからって、泣き寝入りして去った人も多いですよね・・。
393: 匿名さん 
[2009-08-03 18:56:00]
去ったのかどうかは判らんよね、和解の場合は情報消去の注文を付けてくるだろ
まあ積水の二敗は有名、一つは医師常駐マンション、もう一つは高齢者配慮の住宅
ここの場合はセブンイレブン建設で周辺住民に言いがかりで一敗かな

まあ建築紛争に長けてる弁護士はデフォだよね、外傷性の怪我に耳鼻科や眼科行く人はいないし
394: 匿名さん 
[2009-08-03 20:43:00]
基礎作った後、問題発覚して、気付いた施主に全額返還で契約解除して、
残った建物を建売にして売るっていうのもありましたね。
買い手には、それまでの状況を説明したのかな?
395: 匿名さん 
[2009-08-03 23:05:00]
あった気がするよね、売り上げに誠実だった頃だろ
396: 匿名さん 
[2009-08-04 08:45:00]
>建てた後満足してる人は掲示板に来なくなるから

不満足な結果で終わった人が、悩んでいる人を苛めて楽しんでるのかも??
不満足な自分より不幸な人を見つけて安心したいのかも??
苛めて満足して卒業するのかも??

考え方は人それぞれだけど、ネットではその人の本性が出るから怖いよね。
397: 匿名さん 
[2009-08-04 08:49:00]
そういうあなたは、なぜここに来るの?
398: 匿名さん 
[2009-08-04 10:00:00]
最近では欧米流の「自己責任」の理論が曲解され、「自分は自分、他人は他人」という価値観が、浸透し始めています。
そのため、悩みを抱えたときに、周りが察して援助の手を差し伸べてくれるとは限らなくなってしまいました。
とくに新居をかまえたばかりの人は、生活環境やコミュニティ形成がまだまだ安定していません。
ちょっとした住宅トラブルがあると簡単に心の許容量を超えた負荷がかかってしまいます。
そのため、問題を抱えている本人はネットに援助の手をつい求めてしまう傾向にあります。
そういう人達は気持ちに余裕がないので、「中途半端に意見されたくない」という気持ちが強いのです。
しかし、ネットではそれに十分に応えることができません。
ますます悩んで袋小路に追いつめらることないとは限りません。
カウンセラに相談することをお薦めします。
399: 匿名さん 
[2009-08-04 12:10:00]
失敗しない家づくりはどうしたらいい??

その答えは、ダイワハウス公式のブログ集で教えてくれるみたいです。

まちなかジーブォブログランキング一位は『愛犬と暮そう』です。
400: 匿名さん 
[2009-08-04 12:54:00]
住宅トラブルは、カウンセラより、住宅専門の相談機関に相談したほうが
良いアドバイスが得られます。相手が大手だと泣き寝入りしがちですが、
消費者の味方はたくさんいます。行政のサービスも利用しましょう。
401: 入居済み住民さん 
[2009-08-05 12:46:00]
行政サービス利用しないと、なにもしてくれないといいたいの?

そんなことないですよ。
402: 匿名さん 
[2009-08-05 12:52:00]
『傷がつくのはしょうがない。直してくれればいい。』
な~んて、契約前後の人は誰もいわないよね。営業もいわないよね。
最初からいえばいいのに。
403: 匿名さん 
[2009-08-05 13:01:00]
アフターはスキルなし、簡単な補修も満足に出来ない、直しに来て貰ったら床に何か落としたらしく凹みが出来てた。その説明はなしで帰りやがった。こんなもんです。いまや家より商業施設で儲かってますから。
404: 入居済み住民さん 
[2009-08-05 13:49:00]
建てた後の不具合は、施主からガンガン言わないと、無視・放置が多くなります。
405: 匿名さん 
[2009-08-07 09:09:00]
ネットクレーマー対策は完璧ですか?
406: 匿名さん 
[2009-08-07 09:57:00]
仕事をするということはその内容について責任を負うということです。家作りを請け負ったのですから、顧客からネット上で会社の仕事に対して正当な意見やある種の批判を受けることは、覚悟しなければならないことです。しかしそれを越えて、レッテル張りや誹謗中傷にも耐えなければならない理由はありません。
407: 匿名さん 
[2009-08-08 00:16:00]
良い仕事をすれば、良い評価が得られます。
いい加減な仕事をすれば、悪評が広まります。

それだけのことです。
408: 匿名さん 
[2009-08-08 11:00:00]
>欠陥住宅被害は単なる財産被害というよりはむしろ精神的被害を含めた身体被害を惹起させるという特徴がある。秋田県の第三セクターが千葉県で多くの欠陥住宅を建て現在裁判となっているが、原告の被害者らの多くは自律神経失調症、不眠、ノイローゼ、イライラなどの神経症状に悩まされながら高額の住宅ローンを抱え他に転居することもままならない状況下で日々欠陥と向い合っての生活を強要されている。
409: 契約済みさん 
[2009-08-08 11:33:00]
仕様変更でUPした分って値引きとか頑張った人います?
410: 匿名さん 
[2009-08-08 11:48:00]
います。がんばってみた人はいます。それで?
411: 契約済みさん 
[2009-08-08 12:06:00]
結果どうだったのかなと。またうまく値引きを引き出すコツってなにか先輩方に聞いてみたかっただけです。
412: 匿名さん 
[2009-08-08 12:19:00]
契約前に追加工事も同率値引を約束(一筆)させました。

もう契約したなら、無事完成することだけ考えて。
支払金額を有利に交渉する時期はオワリじゃないかな。

顔には出さないけど嫌がられるよ。
413: 匿名さん 
[2009-08-09 12:32:00]
マンゴーくれるからおすすめらしい
414: 匿名さん 
[2009-08-09 17:30:00]
お久しぶりでございます。
金沢の外壁ブログってどうなったんでしょう?
なんかつながらなくなってるんですが。
415: 匿名さん 
[2009-08-09 18:17:00]
常連のみ閲覧できるようにパスワードを掛けたらしい
顧客対応が犬ブログとあまりに差が付いてるから失望したのかもね
まあそっとしといておこうよ

でも一社員が一顧客にマンゴー送るなんてどうよ?
在籍年数も長いだろうし数百件送ってるのかな・・・
皆さんも期待して良いかも?
416: 匿名さん 
[2009-08-09 18:46:00]
>>415
仲間内だけでやるようになったんですか。
その方がいいかもしれません。

ちなみに犬ブログというのは、「愛犬と暮らそう」ブログのことですか?
417: 匿名さん 
[2009-08-09 19:30:00]
>415さん
なんで常連さんだけ知っているって知っているの?!
まさかその常連さんですか?!
パスワードを知っていたら教えてください。
それがだめなら、ちょっとだけ内容を教えてください。
418: 匿名さん 
[2009-08-09 19:42:00]
どのような理由があったとしても、ネットワーク上に瑕疵の対応をこと細かく公開されたら、やりにくいだろうね。
施主として最低限の配慮ができるなら、解決するまで公開は避けるべきだと思うが。
それができるかどうかは、おとなかこどもかの違いと同列だから、いち閲覧者としてはどうしようもないことか。
419: 匿名さん 
[2009-08-09 20:14:00]
仲間内でひっそりとやってれば誰も何も言わないですからね。
たまにはどんな具合かと思って見に行ったら、パスワード管理になってたので。
ありがとうございました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる