積水ハウスについて語りましょう
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
[スレ作成日時]2009-04-09 14:42:00
\専門家に相談できる/
積水ハウスを語りませんか その2
601:
匿名
[2010-01-11 09:23:31]
|
||
602:
匿名
[2010-01-11 09:38:59]
私も貧乏人とか書いている人は工作員だと思います。だってそんな事書いたら書かれた側から反発がくるのは目に見えてますもん。内容の無い悪口ばかりの書き込みはスルーしましょうよ!
|
||
603:
匿名さん
[2010-01-11 09:40:22]
積水(だけではないですけど)が、住宅業界ではエクセレントカンパニーでありリーディングカンパニーであることは事実です。
一方でコストパフォーマンスは叩かれますね。 でもそれでいいじゃないですか。 積水オーナーは大手の安心・信頼を買う。 工務店やローコストメーカーは値段や性能などで差別化を図る。 かくして住み分けがなされ、多様なニーズに対応できる。 日本ほど家造りで楽しめる国も珍しいと思います。 それだけ価値観が多様化してるのでしょう。 そういうことをご理解いただいて、この辺で手打ちにしませんか? |
||
604:
602です。
[2010-01-11 09:44:40]
うちも積水で建てたのですが、積水に対して絶対的な信頼が有るわけではないので良いことも悪いことも知りたいです。601さんのいう「積水の悪い面」良かったら教えて下さい。
|
||
605:
601
[2010-01-11 10:45:23]
積水の悪い所は数え切れないくらいありますが、まず社員が世間知らずであること。つまり積水でやってること以外が全く解らないこと。例えば基礎パッキン工法。積水ではやっていないので提案がまずできないし、積水のやり方との比較、メリットデメリットが解らない。
サッシについても、普通のアルミサッシかせいぜい断熱アルミサッシしか使えない? 積水で樹脂サッシは入れることできるの? 断熱材も基本がグラスウールでしょう? 積水で発泡系断熱材入れることできるの? 基礎も布基礎で、これだけでできないとなると地盤改良か杭打ちになって、べた基礎のオプションが無い。積水で気密施工はできますか?殆ど経験値ないからどこまでできるかも不安の種ですね。元々のC値も不明ですし。 気密が悪いと24換気が機能しないのも解りますよね。 これだけ仕様に制限がある訳でしょ。 私は早々に積水を候補から外しましたよ。 |
||
606:
604
[2010-01-11 11:15:07]
605さんありがとうございました。 分かる範囲ではサッシは樹脂サッシは選べました。C値はわからないけど、うちは24時間換気を点けると寒いので、機能してると思います。基礎は昔ながらの布基礎希望者なので(地盤改良を少ししました)うち的にはオッケーです。営業マンと設計士はハズレだったので、自分でチェックしまくりました。内装もバリバリ外注です。
|
||
607:
匿名さん
[2010-01-11 11:15:08]
593
設備と外壁だけならどの会社でも豪華にできるよ 594 標準同士では積水より寒い家だね 見た目の豪華さだけでなく 耐震等級 温熱環境等々調べるといいと思う |
||
608:
匿名
[2010-01-11 12:24:36]
設備と外壁を豪華にする前に断熱材を豪華にしたら?
あっ、積水に住む人にとっては壁の中はどうでもいいか?失礼しました。 |
||
609:
605
[2010-01-11 12:30:55]
あと積水の社員で悪い所は、
営業だけでなく設計もそうなんですが、耐震性については細かく知っているのですが、温熱環境に対する知識がないですね。で最後に出て来る言葉がどこで建てても住み心地はそんなに変わらないですよ。 積水では断熱材の変更はできないと思います。 高性能断熱材は使えず、使えるのはせいぜい高性能グラスウールではないですか?高性能グラスウールは低性能断熱材ですからね。 |
||
610:
契約済みさん
[2010-01-11 13:05:26]
>No.607 by 匿名さん
594 標準同士では積水より寒い家だねって 何処で判断されたんですか。? エネルギー基準Ⅳ地区での話しですが。 RWの断熱材は新エネルギー基準を超える物を使用しています。 たとえば床の押出法ポリスチレンホームは60mmを使用しています。 壁や屋根の断熱材もロックウール75mmを使用しているのでそんなに寒い家では無いと思います。 シャーウッドとRWの工法を見るとさほど変わりは無いように思えるが。 |
||
|
||
611:
匿名さん
[2010-01-11 13:06:27]
アンチ君たち、とても執拗ですね。
以前、住林のスレでもアンチ君たちがすばらしい活躍を見せていたが、相手にされないから活動の拠点を移したのかな。 |
||
612:
匿名
[2010-01-11 14:01:54]
エネルギー基準そのものが甘甘の数値なんですから、それをちょっと越えればいいというもんじゃないよ。基準という言葉の意味は解りますか?それが最低という意味ですよ。
Ⅳ地域でⅣ地域仕様じゃ寒いですよ。 優良店ではⅣ地域で標準でⅠ地域仕様で建ててる所もありますよ。 |
||
613:
匿名さん
[2010-01-11 14:18:23]
|
||
614:
匿名さん
[2010-01-11 15:00:39]
>>611
アンチ積水ハウス、アンチ住友林業、アンチタマホームが盛り上がるのは、それだけ知名度が抜群だという証明だよ。知らない工務店じゃ、話が膨らまないからね。 |
||
615:
匿名
[2010-01-11 15:41:51]
アンチの人って結局どういう人何ですか?
同業者? 元社員? わざわざ他のメーカの施主さんがこんなにしつこい書き込みしないですもんね…。 |
||
616:
匿名さん
[2010-01-11 16:16:19]
冷静に考えると、そういう人たちだと気がつきます。
|
||
617:
匿名
[2010-01-11 17:16:44]
いや、買いたくても買えない人も。
|
||
618:
匿名さん
[2010-01-11 18:30:26]
単なる愉快犯ですな。
ああ、単なるというのは失礼でした。 偏執的な愉快犯に訂正させて頂きます。 |
||
619:
匿名さん
[2010-01-11 18:50:45]
612
マジで高高信者はウザイ そこまで必要ないんだよって何度言えばわかる! 余ほど寒い家に住んでいたからトラウマになってんじゃねーの |
||
620:
匿名さん
[2010-01-11 18:56:28]
まぁまぁ、もういいじゃないですか、、静かになったことだし。
|
||
621:
契約済みさん
[2010-01-11 18:59:50]
普通に考えて、建て替えをする人
今住んでいる家は20,30年前の家だから 標準で建てても、結構暖かい家になると思います 10年前の標準は今では当てはまらないですからね |
||
622:
匿名さん
[2010-01-11 20:14:10]
私は積水のお値段、否定しませんよ。
だって、積水の施主さん負担の工場見学で豪華な接待受けましたから。 積水オーナーの方々、ごちそうさまでした。 |
||
623:
匿名さん
[2010-01-11 20:33:59]
|
||
624:
匿名さん
[2010-01-11 20:40:30]
展示場回りしていると
週末のイベント時だけくる景品目当ての家族が多い 本人はいいと思うが 子供がそんな親を見てどう思うか 考えないんだろうな~ そんなことに一生懸命にならんで 収入を増やすことにがんばれないものかと… だいたい展示場でもらえる景品なんて 使えないものが多いし… |
||
625:
いつか買いたいさん
[2010-01-11 21:41:33]
どなたか教えてください。
家を建てようと思い、HM数社と接触中です。 積水とは間取りや仕様に関する打合せが完了したので見積もりを お願いしました。 その結果、見積もりが提示されましたが値引きが全くなかったので 値引きは?と聞きました。 営業の方からは「契約(たぶん仮契約)後でないと、それは提示できない」 との回答でした。 そんなはずないだろと思いましたが、そんなものなのでしょうか? それとも、予算が3500万円くらいなので相手にしてもらえていない のでしょうか? 残念ながらこれでは積水を候補から外さざるを得ません。 |
||
626:
契約済みさん
[2010-01-11 22:28:56]
>No.625 by いつか買いたいさんへ
行き成り最初から値引きを入れた見積もりを提示してくるHMは無いと思いますが。 ただキャンペーンやモニター制度を上手く利用して値引く方法も有ります。 最初から値引き云々言うよりも、色々なHMと接触したほうが良いと思います。 価格の交渉は何時でも出来ます。 |
||
627:
匿名
[2010-01-11 22:32:11]
私も積水ハウスさんでは値引きはありませんでした。特にダイワハウスの値引きを見せた後は「ウチらにはこれは無理ですね」と正直にお話しいただきました。
結果、積水ハウスでは私は建てる事は無かったのですが、値引き云々で話を進めたいのであれば、積水と一条辺りは期待しない方が良いかと思いますよ。 |
||
628:
匿名さん
[2010-01-11 22:33:58]
その値引きなしの見積もり提示は3500万円の予算からどのくらい離れた数字でしたか?
500万~1000万高い数字なら >相手にしてもらえていない のかもしれないし、 200、300万であるなら >残念ながらこれでは積水を候補から外さざるを得ません。 と口に出して言えば値引きした金額を言ってくるかもしれない。 少なくとも「契約(たぶん仮契約)後でないと、それは提示できない」の言質からはいくらかの値引きはあるということだろうけど。 予算が3500万と最初からきちんと伝えてあるなら、間取りや仕様に関する打合せの段階までいく以上、相応のぎりぎりの価格で出してくるんじゃないでしょうか。 |
||
629:
匿名さん
[2010-01-11 23:06:40]
誰か、教えてください。
4年くらい前に積水ハウスで、家を建てました。 阪神大震災を経験した事もあり、当時積水の新製品でもある『免震』構造のあまり評判の良くなかった家を建ててしまいました。 水周り箇所や、外回りの条件などかなり厳しく、高いお金を出した割には、全く注文通りには建てれませんでした(涙) 今回、南西のリビングに、サンルームを設けようかと思うのですが、積水のリフォーム会社に見積もりを出したら、 200万強の金額を出してきて、おまけにこれ以上の値引きはできないと、高飛車に言われました。 近所の方のお話や、チラシ等などで勉強しても、150万あればかなりのいいものが、できるとの事。 その旨を伝えると、『特殊な構造を除いても、壁に穴などを開けるので、水漏れ等のトラブル等には保障できないから、よそでつけるのはやめてくれ。』 といわれました。 『安さをとるか、保障をとるか』とも。 皆さんは、家を建てた会社のリフォーム会社で、その後のリフォーム等などをしていますか? 私は、建てている時から、積水ハウスにはかなり嫌なイメージしかないので、 これからもこの会社としか付き合えないなんて、辛いです。 誰か、同じように意味の無い免震を建てた方は、いないでしょうか? |
||
630:
匿名さん
[2010-01-12 00:19:49]
昔,マツダ車の下取りが低くてマツダ地獄と言われた。
下取りではないけれどもリフォーム・メンテ関係のときに必ず出てくる話題ですね。 |
||
631:
匿名さん
[2010-01-12 00:28:20]
いったん収まると
必ず施主の???不満書き込みが出てくるのはなぜだろう? |
||
632:
匿名さん
[2010-01-12 06:57:35]
3500万円の家って、70坪ぐらいの家でも建てるんですか?まさか、40坪台で、そのお値段は高過ぎですよ。
|
||
633:
匿名
[2010-01-12 07:18:41]
632さん 水回りや内装、設備などでも金額は変わるので、それが何を採用したかで金額は全く変わると思いますよ。
|
||
634:
匿名
[2010-01-12 08:21:08]
632は単なる言いがかり。スルーです。わかってて書き込んでる糞ですよ。回答しなくても大丈夫。
|
||
635:
632
[2010-01-12 10:10:39]
40坪台で3500万円は、再考するべきですよ。
|
||
636:
匿名
[2010-01-12 16:25:50]
やはり、火曜、水曜は住宅メーカー休みが多いから変な書き込み少ないね‥工作員どんだけいるんだよ!参考にならん(笑)
|
||
637:
傍観者
[2010-01-12 18:50:19]
いやいや、水曜日木曜日の休みの日に釣りが入って週末荒れる。そして月曜日火曜日には荒らすのに飽きる。このくりかえし。
釣れないと施主になりすまして釣りを仕掛ける。次はどのHMに出没するやら。 |
||
638:
匿名さん
[2010-01-12 20:09:37]
636さん637さんの云うとおりですね、、静かになったと思ったら釣りレスっぽい書込みがあって、
また炎上して・・。まともな質問や意見するのが億劫になってしまいますね。 |
||
639:
632
[2010-01-12 20:24:02]
荒らしじゃないですよ。高すぎると客観的事実を申し上げただけですよ。
|
||
640:
いつか買いたいさん
[2010-01-12 21:01:34]
625です。
私の質問にレスくださったみなさん、ありがとうございます。 アドバイスや貴重な情報をいただき、感謝です。 私の書き方が悪くわかりにくかったかもしれませんが、私が知りたかったのは 「値引きがどれだけできるかではなく、契約後(仮契約後?)じゃないと 値引き額(正式なものではなく概算でもOK)の提示は本当にしてくれない ものなのか?」ということです。 私の場合、HMを決める際の判断材料として価格は外せない項目ですので、 値引き後の金額の提示を概算でもいただけないとつらいです。 ちなみに、3500万円は付帯工事や諸費用込みの予算です。 2階建てで延床面積46坪ですが、本体工事のみで約3000万円の見積もりを いただきました。(値引きは今のところゼロ) 商品はBe ECORD Eです。 |
||
641:
匿名
[2010-01-12 21:59:38]
639は荒らしじゃん。安い、高いは個人の主観的問題で客観的な事実ではない。どこに客観的根拠がある?アホか。
|
||
642:
匿名さん
[2010-01-12 22:03:10]
>>640
契約するということは、金額も含めて、『合意した』ということですよ。契約後の値引きなんか期待しちゃ絶対だめですよ。 |
||
643:
シャーウッド建築中
[2010-01-12 22:08:08]
640さん
契約後は値引き利かなかったですよ。 私はこのサイトのデータ(シャーウッドのみ)を検索して坪数と価格の目安を調べました。乖離がある場合は値引き余力がある可能性が高く、相見積りをして下げさせましょう。 |
||
644:
シャーウッド建築中
[2010-01-12 22:08:28]
640さん
契約後は値引き利かなかったですよ。 私はこのサイトのデータ(シャーウッドのみ)を検索して坪数と価格の目安を調べました。乖離がある場合は値引き余力がある可能性が高く、相見積りをして下げさせましょう。 |
||
645:
匿名さん
[2010-01-12 22:26:47]
>>640
契約後は、値引きどころか、逆に間取りや設備を詰めていくと、どんどん金額がアップしていくと思いますよ。嫌なら、解約金を没収されるし、そのまま突き進めば、最終的にすごい金額になります。施主支給して安く浮かせようという人もいますけど、メーカーを儲からせるために、家を建てているようなもんですよ。 |
||
646:
匿名さん
[2010-01-12 22:28:39]
>>641
じゃん(笑) |
||
647:
匿名さん
[2010-01-12 22:34:56]
そんな家作りやめとけやめとけ。
|
||
648:
入居済み住民さん
[2010-01-12 23:01:00]
46坪で込み3500って高いのか?
むしろ設備はケチったのかなと思ったけど・・。 40坪台で込み5000以上の積水あったけどなぁ。 でもね、基本的な部分での値段は変わらないと思う。 どんな建具、床材、造作、設備を入れるかだけの違いでしょうな。 Eクラス程度のベンツならお釣りがくるようなキッチンがあったりするからね。 |
||
649:
匿名さん
[2010-01-12 23:10:10]
|
||
650:
契約済みさん
[2010-01-12 23:15:38]
うちはエムベルサで46坪ですが4000万超えてます
交渉で外溝分を200万ほど無料でお願いしましたが… |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
私は住人までけなすつもりはなかったんですけど、ただ貧乏人と言われるから住人までけなしたくなってしまったものです。
家そのものは積水の会社が悪いと言ってるつもりでした。