積水ハウスについて語りましょう
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
[スレ作成日時]2009-04-09 14:42:00
\専門家に相談できる/
積水ハウスを語りませんか その2
51:
匿名さん
[2009-05-16 14:55:00]
|
||
52:
匿名さん
[2009-05-16 14:59:00]
>>35->>37
は忘れちゃいけない |
||
53:
匿名さん
[2009-05-16 15:00:00]
>>35-37
ですね。 |
||
54:
入居済み住民さん
[2009-05-17 20:55:00]
だよね。
それで積水ふつーう。わかんね。 |
||
55:
ご近所さん
[2009-05-18 01:07:00]
>48さん
積水から見て大手と呼べるのは「大和ハウス」ですか?は、普通以下なんですか?他は一ケタ違いうので同じレースにしてくれないよ。 |
||
56:
匿名さん
[2009-05-18 03:33:00]
あっても仕方ないと思いますよ~不詳事があっても騒いでいない。不思議でどうしようもない。
|
||
57:
匿名さん
[2009-05-18 03:51:00]
>>35-37
絶対にあってはならないと思います。 |
||
58:
匿名さん
[2009-05-18 15:12:00]
上げときます。
|
||
59:
匿名さん
[2009-05-20 19:50:00]
もいっちょう。
|
||
60:
匿名さん
[2009-05-23 19:33:00]
TV系の住宅展示場に火曜日?に行ったらここだけは休みだったらしく、警備セットしてあったんだが鍵はかけ忘れてたらしく、見学しようと玄関あけたら警報なり響き、警察と警備員が来るまで外で30分待ち事情説明して最悪な火曜日だったしかも担当謝りにも来ない
どう思います? |
||
|
||
61:
匿名さん
[2009-05-23 19:36:00]
TV系の住宅展示場って何ですか?すいません無知で‥
|
||
62:
匿名さん
[2009-05-23 22:58:00]
名古屋はローカルテレビ局のネーミング展示場が多いです
|
||
63:
匿名さん
[2009-05-26 17:29:00]
積水ハウス断熱効果最下位? 戦後日本の伝統的な造り方を無視した結果寿命30年
日本の建築士は、物理学を知らないために、結露とカビにまみれた短命マンションやハウスを作り続けてます。 アメリカ、ヨーロッパは「外断熱工法」が一般的です。 カナダはW断熱 寿命120年です。 シャーウッドの寿命は何年ですか? |
||
64:
匿名さん
[2009-05-28 01:00:00]
外断熱は最悪です
日本の気候にあれほどあわない工法はないでしょう 湿気 暖かけりゃいいってもんじゃない |
||
65:
匿名さん
[2009-05-28 01:12:00]
積水ハウスの建売を夏に見にいったとき
営業マンにエコNO.1と説明うけたけど10棟位全部エアコンガンガンにつけっぱなしで寒いくらいだった は?エコ?エコファースト? 消せよ!誰も住んでない家の何十台ものエアコン 会社の言ってることが営業マンには理解できてないらしい 企業ってそんなもの? |
||
66:
匿名さん
[2009-05-28 01:16:00]
積水ハウスのマーク入った車とか積水ハウスの作業服の車もエンジンかけっぱなしで昼寝してるのよくみるしね
エコは浸透してないね |
||
67:
入居済み住民さん
[2009-05-28 12:16:00]
先日、待ちに待った我が家が完成しました。竣工引き渡しのその時なんですが凄いサプライズな出来事がありました。その日引き渡し式?? どう言っていいのかわかりませんが?? 積水の方々からテープカット(生まれて初めてですが)をさせて頂き、また綺麗な花束やシャンパンで乾杯をして我が家の完成を祝福していただきました。
本当にありがとう御座いました。営業の**さん、監督の++さん、工事の関係者様など沢山の方々に感謝いたします。この引き渡しはされてる所とされない所があるみたいで我が家は大阪府の枚方市と言う所なんですがラッキーでした。(笑) これからも末永く宜しくお願い致します。 我が家は今回でここを卒業しますね。皆様も色々な意見交換してください 今までありがとうございました。 |
||
68:
匿名さん
[2009-05-28 12:26:00]
鉄骨は外気温にもの凄く左右されて住環境悪いだろうね
|
||
69:
匿名さん
[2009-05-28 14:16:00]
↑テレビや本屋には「外断熱工法」でした。
健康被害や色々と・・・ 日本には建築物理学はないらしい |
||
70:
いつか買いたいさん
[2009-05-28 20:54:00]
シーカスはなんで一階にしか入れないんですかね?
二階にも入れた方がいいような気がするんですが。 |
||
71:
匿名さん
[2009-05-28 22:52:00]
卒業された67さんはもうここを見られないかもしれませんが、私共も同じ大阪で建てましたが何も無かったですよ。今さらですが何か不公平な気がしますね 何か建物に差が有るんでしょうか いくら以上の物件は有るとか…
|
||
72:
匿名さん
[2009-05-29 00:39:00]
当方岐阜県ですが同じくテープカットのイベントはなかったです。さみしいですね。
|
||
73:
匿名さん
[2009-05-29 01:54:00]
私共も大阪府ですがやってもらったよ?あの感動は忘れられないです。今の所、何も問題なく快適快適です。
|
||
74:
匿名
[2009-05-31 22:02:00]
基礎から外観、内装品は良いが室内の騒音や生活音はうるさい。
壁もたいしたことない。 2階の足音もドカンドカンうるさい。なめてる。 |
||
75:
匿名さん
[2009-05-31 22:37:00]
住宅の騒音は仕方ないよ
ベットのギシギシやテレビの音は横も上も聞こえます。 マンションじゃないからね。 昔の木造アパートは隣のオナラの音が聞こえた時代が懐かしいよ |
||
76:
マー君
[2009-06-01 12:52:00]
テープカットにシャンパン、そりゃ、うれしいでしょう。
でも、請負金額の中にその費用も入っているのだよ。アーメン |
||
77:
匿名さん
[2009-06-01 21:06:00]
鉄骨に断熱施すと思うんですがどのように断熱してるのでしょうか?
鉄骨に断熱材を巻くとか、ウレタン吹付けるとかでしょうか? |
||
78:
匿名さん
[2009-06-01 22:23:00]
多分 日本の鉄骨や軽量鉄骨は内断熱で造作大工さんが巻くと思うよ
外に巻くのは最近じゃないかな? 通気層で予算が高くなるらしいよ |
||
79:
仮契約済み
[2009-06-10 16:55:00]
テープカットにシャンパン、そりゃ、うれしいでしょう。
でも、請負金額の中にその費用も入っているのだよ。アーメン ハハ!?(笑い)その通りですね。 当方は今詳細設計中なので、細かく言えませんが、かなり営業をいじめた為? 恐らくテープカットはないたろう。 施主支給、施主施工、家電のサービス、値引きで600万は浮いた(たぶん?)。 まぁ最終的にいい家が出来れば良いので、気にしない気にしない(笑い)。 南無阿弥陀仏 |
||
80:
匿名さん
[2009-06-10 17:50:00]
でもうちの積水も2Fでこいた屁の音天井から聞こえるし話し声はほとんど聞こえないけど電話のベルとか余裕で聞こえるよ
|
||
81:
契約済みさん
[2009-06-10 21:47:00]
どこで建てても契約の中に色々と費用は含まれていると思いますが私たちはテープカット?やってみたいですね~積水はアーバン〇〇〇〇〇〇〇みたいな事には多分ならないと思うんで、そんな事も考えるとここにして良かったと思います。今の所は…
|
||
82:
住まいに詳しい人
[2009-06-11 09:24:00]
我が家も積水に契約しました。
しかし本体工事の金額は高い安い別にして(よく分からない為) 附帯工事は本当に高い。専門業者に別途見積したら何と三分の一の金額で出来るとの事。 これでは本体も高いワケ? 確かに営業をいじめて、良い事はないが、でも適正価額は必要たと思う! 81さんみたいに広い心ある方は別にして、でもおそらく実際の金額分かったら多分・・・ |
||
83:
匿名さん
[2009-06-13 00:19:00]
職人がどんなに礼儀正しくても出来上がるのが積水ハウスじゃなぁ・・・
|
||
84:
匿名さん
[2009-06-13 00:40:00]
礼儀正しい職人さんは良い仕事しそう
|
||
85:
匿名さん
[2009-06-13 00:44:00]
不正もなく倒産しない安定した会社がいいよね。積水はそんな事はないでしょうから。安心して任せられます。
|
||
86:
匿名さん
[2009-06-13 01:58:00]
良い仕事しても出来上がる家が積水ハウスじゃなぁ
|
||
87:
匿名さん
[2009-06-13 02:00:00]
不正があったから裁判沙汰になった積水ハウスじゃなぁ
|
||
88:
匿名さん
[2009-06-13 10:56:00]
積水はついこないだも、不正ありましたよ。
|
||
89:
匿名さん
[2009-06-13 23:50:00]
積水ハウスじゃなぁ・・・
高くて買えないなぁ って事ですね。 |
||
90:
購入検討中さん
[2009-06-16 23:49:00]
ファンタス40坪で、坪単価61万円って高くないですか?本体のみ、キッチン、床暖房、食洗機、給湯器、給排水工事、カーテン、シャッターその他もろもろ全て別。まさに本体のみです。しかも総2階で1階屋根なしです。
|
||
91:
匿名さん
[2009-06-17 09:19:00]
高いですね?
建物の中身はよ~くわかりませんが? 標準的の商品なら高いです。 それにしても本体たげの見積? よ~く見積してくれましたね、営業も全く売る気ないか、本体たげしゃ利益にならないか? 購入検討中さんの場合はよく分かりません。 |
||
92:
匿名さん
[2009-06-17 09:33:00]
普通じゃないですか?
|
||
93:
購入検討中さん
[2009-06-17 20:48:00]
90です。
見積は本体以外に外構、キッチン、床暖房、食洗機、給排水工事、シャッター、太陽光発電等それぞれ単価が別途出ていますが、これら諸々差し引いて、本体のみの価格が坪単価61万です。 消費税、外構、諸費用すべて込みだと坪単価85万くらいです。 |
||
94:
匿名さん
[2009-06-17 21:05:00]
そんなもんですよ‥、
|
||
95:
匿名さん
[2009-06-18 09:30:00]
自分は高いと思います。坪単価90万も出せば地元の建築屋なら鉄筋コンクリートの家
できるでしょ?(まぁ大きさにもよりますが) 82さんの言い様に、附帯工事は別途に他社で見積させで、恐らく安くなるはず。 あとは90さんがどこまで積水で家を購入したいかによって、粘り強く値引きと 施主施工、施主支給を営業さんに飲んで貰って、そうすればかなり安くなると思う。 最後にHMは赤字では契約しませんから・・・ その辺の線引きはうまくやれば。 |
||
96:
匿名さん
[2009-06-18 12:45:00]
それだけの装備で、外構、諸費用までいれて85万は安いと思います。
太陽光までありますからね。 羨ましいです。 |
||
97:
匿名
[2009-07-05 01:17:00]
積水って高いイメージあったけど、躯体本体のみの価格だと、ヘーベルより10万近く安いんだね!意外でした。
|
||
99:
匿名さん
[2009-07-05 06:37:00]
隣地で積水が建築中、バルコニーがうちから見えますが普通に進んでますよ。。
マックストンでしか施工できない積水としての技術面での問題でもあるんですか? |
||
101:
みう
[2009-07-05 14:30:00]
教えてください。
イズシリーズのダインコンクリート、25坪ですと 坪単価どのくらいになるでしょうか? 設備は標準、外構費は別です。 |
||
102:
匿名さん
[2009-07-05 16:42:00]
平屋ですか?家だけの値段ですか?全部込み?
|
||
103:
みう
[2009-07-05 17:32:00]
2階建、本体価格のみです
ちなみに総予算はいかほどでしょうか? |
||
104:
購入検討中さん
[2009-07-06 21:43:00]
セキスイハウスのビーエコルドを検討中です。
他2社も並行して検討しています。 契約を決めるにあたってのアドバイスをお願いします。 |
||
105:
匿名さん
[2009-08-06 19:14:00]
コマーシャル費用は幾らですかね
|
||
106:
匿名さん
[2009-08-06 19:21:00]
>>35 以降しばらくを読んでよく検討してください。事実ですので。
大手だからと過信されませんように。 |
||
107:
匿名さん
[2009-08-06 19:27:00]
ってか、あのシチュエーションはCMのためにわざわざ建てたとか・まさか・・
シャーウッド天海祐希の家は実在の新築邸宅を借りたのかなぁ‥ やっぱモデルハウス? |
||
108:
匿名
[2009-08-06 22:44:00]
あのシャーウッドは
静岡の夢工場内にあるモデルハウスですよ あのCMの通り綺麗な家でした 中庭の景色がなんとも良かったです 床材もかばざくらの無垢材でそれもいい雰囲気なんですよね |
||
109:
匿名さん
[2009-08-06 22:51:00]
インテリアショップ、アクタスとコラボした、宇都宮シャーウッドもいいですよ。特にキッチンがいい感じ。
あれは、女性に受けると思う。 |
||
110:
購入検討中さん
[2009-08-08 23:45:00]
まじめに答えてほしいのですが。
シャーウッドで、33坪前後で、2000万円はダメですか? タマ、アエ、ユニバ、アイなどなど、値段を聞くと、「ホントかよ?」と思って、かえって怖いです。 上記の値段がダメならもうちょっと出します。 どうでしょうか?おしえてください。 |
||
111:
契約済みさん
[2009-08-09 00:09:00]
ファンタスにしとけ。
|
||
112:
匿名さん
[2009-08-09 16:11:00]
そのファンタスって木造ですか?
|
||
113:
周辺住民さん
[2009-08-09 17:35:00]
ググれないの?
鉄骨だよ。壁の中を見なけりゃ鉄なのか木なのか見た目は分からないでしょ。 内装に木をたくさん使えば、まるで木造・・てわけにはいかないか。 |
||
114:
匿名さん
[2009-08-09 23:04:00]
積水のHP見ましたが、ファンタスなんてありませんが。。
|
||
115:
匿名さん
[2009-08-09 23:14:00]
もう無くなったのかな? ビーエコルドのもう一つグレード低いヤツだよ! 腐っても鯛。
|
||
116:
ご近所さん
[2009-08-10 00:03:00]
Be Freeの下でしょ。今もあるみたい。ググったらたくさんあった。
HPに載せてないのは、ブランドイメージを損なわないための対策だと思う。 高級路線だけではやっていけないので、若い世代の一時取得用(初めてのマイホームね) の商品という位置づけらしい。 |
||
117:
契約済みさん
[2009-08-10 19:29:00]
シャーウッド33坪前後で、2000万円は家本体のみなら可能でしょう。
そこに届出などの経費をプラスしていくと2500万円位になるんじゃないかと思います。 またHM側が標準で用意するキッチン、バス、トイレなどをグレードアップも何もしない状態で建てた場合でしょう。 とても満足出来るとは思えません。 一番いいのはHMに見積もりしてもらう事です。 自分は予算を告げて、自分の出したプランシートで間取りを出して貰いました。 自分の出したプランシートで出てきた間取りは予算を500万オーバーしていました。 50坪3500万円でした。 そして頼んでもいないのに、予算内に入る様に勝手に変更した間取りの図面を出してきました。 契約も何もしていないのに、相手は何時も3人で打ち合わせに来ていました。 予算を妥協してシャーウッドにこだわるより、工務店などのビルダーに相談した方が良い家が建つと思います。 |
||
118:
購入検討中さん
[2009-08-10 22:54:00]
117さま
貴重なご意見をありがとうございました。 やはり2500万になりますか。私のチカラではがんばっても2200万(諸費用込みで。)が限度。この価格でシャーウッドの、積水ハウスの良さを得られないのなら、おっしゃるとおり、他のメーカーや工務店を考えるべきでしょうかね。 ところで、他のみなさんがおっしゃる「ファンタス」って何でしょう?グレード下げた規格モノですか?それを自由設計すると結局価格は上がるのではないですか? |
||
119:
契約済みさん
[2009-08-10 23:36:00]
物は試しに地元の
オーガニックハウスをたずねて見て下さい。 http://www.organichouse.jp/index2.htm 各地域にフレンドシップパートナーの工務店が有ります。 http://www.organichouse.jp/organichouse/index_FSM.html 家に対する考え方が変わるかも知れません。 少なくとも私は影響を受けています。 |
||
120:
匿名さん
[2009-08-11 12:59:00]
ファンタスグレードのシャーウッド(木造)シリーズがあればいいかもですね、
地域限定で規格品がありましたが本体だけで2000万弱したと思います。 でも私の知り合いでシャーウッドの人たちは結構みなさん金かけてましたよ。 |
||
121:
英彦山
[2009-08-11 15:57:00]
ファンタスって昔、住林が出してたステルスみたいな位置づけなのかな。ステルスはレーダーにも映らないステルス戦闘機から由来した秘密の低価格商品やったが、ファンタスって「ファンを足す」という意味かな?
ところで、質問です。積水ハウスで建てる場合、つなぎ融資は銀行はしてくれましたか?都銀、地銀などです。タマホームは最近銀行がつなぎ融資をしてくれなくなりました。破綻する前の富士ハウスもそうだったそうです。 |
||
122:
匿名さん
[2009-08-11 18:55:00]
>>110さん、シャーウッドにこだわる理由は?
|
||
123:
住まいに詳しい人
[2009-08-13 16:58:00]
FANTASとは自由設計が可能ですが、外周がメーター刻みで設計する事が決められたものです。
色々と規約があります。(フラット屋根は対応外) (凸凹した家は対応外)など・・・ それ以外の違いは外壁が16㎜のセラミックになる位です。(大和と同じ) 基礎や構造部分は一緒で、上記以外は1億の家も2000万の家も構造上は同じです。 経済設計する事で金額が安くなるそうです。 また、利益の乗せも他商品より低い設定になってるとの事です。 積水ハウスの社員はこの商品で建ててる人が多いみたいですよ。 |
||
124:
匿名さん
[2009-08-13 19:12:00]
でもFANTASの展示場ってないんですよね?・カタログも。。
|
||
125:
購入検討中さん
[2009-08-14 21:55:00]
積水ハウスで一戸建てを検討しています。
総2階に近い間取りの場合、シャーウッドとビーエコルドではどちらが本体価格が高くなるのでしょうか? 同じメーカーの鉄骨と木造で性能などはさほど変わらないと思いますが、耐震性や断熱性、遮音性などの性能などを踏まえると皆さんはどちらで建てられますか? |
||
126:
契約済みさん
[2009-08-16 16:58:00]
私は営業さんからビーエコルドの方が安くなる見積もりをもらいました。
でも、キャンペーンかなにかで「エムナチュラが安くできる!」とのことだったので、それにしました。 |
||
127:
匿名さん
[2009-08-18 20:39:00]
積水のHPの外観が気に入ってるんですが、この建物ってどこかの展示場ですかね。
もし知っていればご教示お願いします。 ↓のイズオーダー・グリーンファーストの家です。 http://www.sekisuihouse.com/products/greenfirst/flash.html |
||
128:
契約済みさん
[2009-08-18 22:15:00]
静岡の工場内に作られた建物だと思います。
工場内には今売り出している家、全てのモデルが有ります。 見学に行ったのですが、うる覚えですみません。 |
||
129:
購入検討中さん
[2009-08-19 20:11:00]
噂で積水ハウスから新商品がでると聞いたのですが、この噂の信憑性(しんぴょうせい)は如何なものでしょうか。
現在、購入を検討しており、もし新商品がでるならもう少し待とうかと思っています。 |
||
130:
127
[2009-08-19 22:25:00]
|
||
132:
購入検討中さん
[2009-08-28 21:10:05]
セキスイハウスのビーエコルドを検討中です。
どうしたら、値引きをしてくれますか? こつを教えてください。<(_ _)> |
||
133:
契約済みさん
[2009-08-28 22:09:38]
132さん
「親戚が7パーセント引きで以前たてたと聞いてます。7パーセント以上してくれたら契約します。」 10パーセントは積水は難しいです。 |
||
134:
入居済み住民さん
[2009-08-29 00:47:23]
HMの値引きって変だと思いませんか?
どこのスレでもこの話題だけど、結局上乗せして引くってことでしょ? たとえば、3200万から200万引いたら3000万、3400万から400万引いても3000万。 どっちにしても同じ値段ですよ。 お宅だけ特別大サービスなんてないですよ。甘い言葉に要注意。 |
||
135:
購入検討中さん
[2009-08-31 20:14:46]
133さん、134さん、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。 |
||
136:
購入検討中さん
[2009-09-01 17:25:34]
ビーエコルドにて検討中(現在一度見積もりをもらっている状態です。)
基本のことですが、 鉄骨2Fの種類と標準装備的なものがあれば教えて頂きたい。 あと現在延床50坪前後の提案を受けてますが、数坪増えると規格外?となり価格が上昇してしまうと言われました? たしか160m2(48.5坪)以内で修正すると言ってました?ビーエコルドにて何かしらの種類・企画があるのでしょうか? 私の生半可な知識を下記に書きますので、訂正・加筆して欲しいと思います。(出来れば統一標準装備についても) ISシリーズ 最高級?グレード ・シーカス、太陽光-瓦一体、ダイン Be ECORDシリーズ ・セラミック(光触媒)外壁 Be Free ・セラミック(SH)外壁 ファンタス??? |
||
137:
購入検討中さん
[2009-09-15 15:25:20]
ダインは高いね
|
||
138:
匿名さん
[2009-09-15 20:19:51]
ベルバーンも高いですね。
|
||
139:
足長坊主
[2009-09-15 20:54:15]
住まいの参観日のチラシに載ってたキャラがいけてないと年上の妻に話したら、バーバパパだと教えてくれた。そんなキャラ知らねー。
|
||
141:
ご近所さん
[2009-09-21 14:32:42]
資材の高騰で、社員割引でさえ5%って言うてました。
本当でしょうか? |
||
142:
購入検討中さん
[2009-09-23 19:45:22]
現在、ISシリーズ(積水)・xevoO(大和)で検討中の物です。
土地は、建設条件付き(積水ハウスor大和ハウス)分譲地になります。 積水ハウスの営業とは、2回打ち合わせ(間取り等)済みですが、契約はしておりません。 大和ハウスの営業とは、2回打ち合わせ(間取り等)済みですが、契約はしておりません。 述べ床面積126m2(建坪38)で、土地は北向き・南向きがあって、もちろん南向きで検討しております。 土地は、1400万程になり、上物は2400万(物件+諸経費で、坪単価63万)前後を狙っています。 物件価格は、3800万です。 ハウスメーカーの見積もりは、4200万前後(坪単価73万)になると思います。(400万の開き) 今後の打ち合わせで、両メーカー共にどの様に話しを進め3800万にもって行くか検討中です。 いいアドバイスがあればご教授下さい。 |
||
143:
サラリーマンさん
[2009-09-23 19:51:02]
中身の品質や提案の比較で詰めないと、価格だけで決めては後悔しますよ。
|
||
144:
名無し
[2009-09-23 20:09:50]
まさかどう値引きさせるかってことっしか?無難に諦めたほうが…
|
||
145:
購入検討中さん
[2009-09-23 20:55:14]
中身の品質や提案の比較で詰めることを優先し、価格を決める。
それで予算オーバーの場合は、別の物件を検討すると言うことですか? (中身は、お互いに中の上での設備仕様で打ち合わせ中です。) 中の上での設備仕様を狙い、足りない物はオプション200万で考えています。 どうしても、価格を優先してしまいますね。 値引きはあまり期待しておりませんが、価格交渉の一つとして設定しております。 それで、希望価格に近くなれば、ラッキーな感じです。 (2社以上、見積もりで価格交渉は、普通ですよね。高値で買わされるより、価格交渉後であれば私も納得できるし 自分の力不足と思って、諦めますけどね・・・。) 努力もしないで諦める(MHの言い値で買う)、有り得ない話ですね。 |
||
146:
サラリーマンさん
[2009-09-23 21:14:15]
言い値で買うなど論外です。一生もんですからねー。
本家スレでは少し言いにくいのですけど、相見積もりはライバル企業だけでなく、他の工法のところともした方が良いです。(私は他社営業ではありません。建設とは関係ない業界の人間です。) その方が各社の得手不得手が浮き彫りになるからです。 とことんお客が納得することが一番大事です。それは積水さんも異論はないかと思いますので許して下さい。 予算は限度があるのでどこかで調整するしかないです。調整とは泣くということです。メーカーに全て泣かせるか、自分も泣くかです。自分が泣くとは設計段階でコストダウンの方法を考えるとか住設ランクをひとつずつ落とすとかです。 でも落とすための最期のキメはハートですよ。それは。。。察してください。営業も人間ですからね(笑) |
||
147:
購入経験者さん
[2009-09-23 21:42:59]
土地代がやすくうらやましいです。
うちは、土地代がたかく、大手の分譲には手が出ません・・・ 同等レベルで、8000万はいきます。はぁ、うらやましい。 |
||
148:
匿名さん
[2009-09-24 00:13:12]
|
||
149:
146
[2009-09-24 01:10:01]
そうだね。でも実際にはメーカーにだって選ぶ権利がある。(もちろんそういう顔はしないだろうが)
少しでも値引き幅が少なくて売れる客を優先して土地と一緒に先に契約してしまうかも知れない。 ここが建築条件付きの強みだからね。いや、だからこそ大手はいい土地を押さえて条件付きにするんだよ。 ここが駆け引きの難しいところでしょうね。 |
||
150:
匿名さん
[2009-09-24 19:02:54]
建築条件付きの土地を購入希望の客への値引きは、他の土地に建てる客よりも少ないのが住宅会社の常識です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
様々な反社会的な問題行為が露呈してきたことも大きな原因。