積水ハウスについて語りましょう
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
[スレ作成日時]2009-04-09 14:42:00
\専門家に相談できる/
積水ハウスを語りませんか その2
395:
シャーウッド住人
[2010-01-08 13:27:31]
392さんがそう思うなら392さんは積水で建てなければ良いだけのことですよね!それは自由なので、良いと思います!只実際に住んでいるのですが、住心地はそう悪くはないですよ。それとも、積水がキライなのかな?392さんのお薦めはどこですか?
|
||
396:
匿名さん
[2010-01-08 13:54:19]
積水ハウスの軽量鉄鋼と、積水ハウスの木造シャーウッドの価格の比較では、シャーウッドのほうが、価格が高いと言われています。でも、シャーウッドの構造を、他のハウスメーカーと比較すると、ローコスト系の坪単価25万8千円の会社も、決して負けていません。以上のことから、こういう式が成り立ちます。積水ハウスの軽量鉄鋼の坪単価<坪単価25万8千円
|
||
397:
匿名
[2010-01-08 14:44:50]
396
すこぶる頭悪そうだな。 なんだその論理は?(笑) 中学生の方がまともな証明できる。 バカは余計なこと書くな。 |
||
398:
シャーウッド住人
[2010-01-08 14:50:39]
396さんの>>シャーウッドの構造を、他のハウスメーカーと比較すると、ローコスト系の坪単価25万8千円の会社も、決して負けていません<<< とは?意味がよく分からないのですが?
|
||
399:
匿名さん
[2010-01-08 15:35:02]
積水に住んでる人って、なんで積水を選んだんですか?
構造や内装等と建築費を比較するとメリットが少ないような気がしますが・・・。 やっぱり「積水ブランド」が最大の魅力なのですかね~? |
||
400:
シャーウッド住人
[2010-01-08 15:49:55]
シャーウッドを選んだのは、他と比べて気に入ったからです。金額も他より安かった。金額は意外でしたが。
|
||
401:
匿名
[2010-01-08 16:10:29]
積水の軽量鉄骨の坪単価は258千円以下なの?安いねえ!零細工務店なみなんだね!これから建てる方々、良かったですね。
|
||
402:
匿名さん
[2010-01-08 17:12:39]
積水を選んだ理由ですか?
ダインコンクリート+瓦一体型の太陽光+エネファーム+おまけとして5本の木。 ちょっとエコっぽくてくすぐられるじゃないですか。 |
||
403:
匿名さん
[2010-01-08 17:13:27]
↑ 突っ込みどころ満載(笑)
|
||
404:
匿名
[2010-01-08 18:49:49]
258千円だったから!
|
||
|
||
405:
匿名さん
[2010-01-08 19:23:37]
>>390 >中途半端な金持ち。
なるほどね・・中途半端な金持ちはそれなりに仕事が忙しいから専業奥方に家のの事はおまかせで、 ブランドに魅せられた奥方の世界があるんでしょうね・・。 いいじゃないですか〜♪、 奥方が気に入って機嫌が良ければね・・、 |
||
406:
匿名さん
[2010-01-08 21:56:16]
うちも妻が積水ハウスを気に入ってますよ。
値段なんてどうでも良くて、気に入ったところで建てる、これのどこが悪いんですかね。 |
||
407:
契約済みさん
[2010-01-09 04:06:21]
わたしもシャーウッドで建てますが、金額はそれほど高いとは
思いませんでした。 35坪3LDKで消費税込み、諸費用込で2300万です。 ISシリーズは高いようですが、うちはエムナチュラです。 標準設備のランクが低いからかな? あとSE工法という工法で建てられます。 一般的に在来工法より坪単価が上がるようです。 金額が高いのはそのせいもあるかと。 ですが、耐震性は高いです。 父には金額が高いので地元の工務店を進められますが 30年後にその工務店が残っている可能性は低いですね。 問題があったときに自己解決できる能力のない 私たちではアフターも考慮して、納得のいく金額です。 |
||
408:
匿名さん
[2010-01-09 05:59:39]
>>407
ローコスト系なら、35坪なら、諸経費込みで、たぶん1300万円ぐらいです。 |
||
409:
シャーウッド住人
[2010-01-09 07:01:32]
408さん 407さんは納得のいく金額と言ってるのになぜ、ローコスト系(どこ?)をすすめる?ローコスト系営業マン?金額だけでは勝負出来ないと思いますよ。
|
||
410:
匿名さん
[2010-01-09 08:12:43]
>>409
私には、差額の1000万円が無駄に思えるので、あえて苦言を申し上げたのです。お金は、大事に使いませう。 |
||
411:
匿名
[2010-01-09 08:22:59]
差額の1000万安いの利点は?ローコストさんの何処と競べるの?納得のいく積水に訳解らんローコストを同じ土俵にあげてもらっては困ります。
|
||
412:
匿名さん
[2010-01-09 09:01:25]
>>411
よく解ってないみたいだから、もう一度説明しますね。積水ハウスのシャーウッドとローコスト系住宅との差額約1000万円で、積水ハウスのシャーウッドがローコスト系住宅よりも、上質の材料や設備を備えているなら、それは差額ではなく、『金額に見合った買い物』です。しかし、実際は、ローコスト系住宅と積水ハウスのシャーウッドでは、材料や設備に、大きな差を見いだせないため、単なる『差額』となります。ですから、無駄な出費じゃないのかと申し上げたのです。『積水ハウス』というネームがほしいのなら、もう止めません。どうぞご勝手にして下さい。 |
||
413:
匿名さん
[2010-01-09 09:12:49]
>>411
積水の名前に1000万払えないような人間は最初からこのスレに来ません。 あなたのおっしゃることに理がないわけではないですが、ローコストで建てると近所づきあいもままならないということだってあるんです。 |
||
414:
匿名
[2010-01-09 09:19:42]
結局、積水のスレでローコストの良さ?を綴っても場違いですよ。まさに土俵が違います。よく解らないローコストが悪いとは思いませんがね。
|
||
415:
購入検討中さん
[2010-01-09 09:27:27]
世の中には違いが分からない人って案外いるんですよ。
そういう人はローコストのほうが良いと思います。 |
||
416:
SW居住者
[2010-01-09 09:53:48]
プラン中、嫁さんにローコストも検討にいれてるって言ったら、顔が引き攣ってました。
女ってブランドに目がないし見えっ張りなんですよね。友人が訪ねてきたりして 「聞いた事ないメーカーだけど素敵でしょ〜、暖かいでしょ〜」とか言うより、 さらりと「積水ハウスにしたの」って言う方が奥様同士では説得力があるみたい。 |
||
417:
匿名
[2010-01-09 10:22:44]
聞いたことないメーカーだけど素敵でしょ〜、暖かいでしょ〜とか言うより、聞いたことある暖かいメーカーがいいのでは?スーパーウオール工法の家とかFPの家とかソーラーサーキットの家とか。積水が暖かいとは思えんけどね。
|
||
418:
匿名
[2010-01-09 10:27:07]
ごめんね。上のレスでは積水以外知らないし興味ない。
|
||
419:
匿名さん
[2010-01-09 10:31:30]
このスレでローコストローコストうるさいやつは、シャネルも100円ショップの香水も99%以上水だから変わらん、とか主張するに違いない。
|
||
420:
匿名ちゃん
[2010-01-09 10:33:19]
スーパーウォールとかFPの家とかかなり認知度低いよ。嫁さんとか残念ながら積水とかヘーベルあたりしか知らんよ。
|
||
421:
匿名
[2010-01-09 10:37:42]
ローコストはほっといて積水の話に戻りましょう。
|
||
422:
匿名
[2010-01-09 11:38:16]
スーパーウオールとかFPとかソーラーサーキットに比べると積水は寒いから床暖とか全館空調が必要かな?
|
||
423:
匿名さん
[2010-01-09 11:52:38]
同じに見える建築部材一つ一つ
じっくり比較すれば 大手HMとローコスト系の違いがわかる 見た目の印象だけで判断する施主が多いから ローコスト系が流行る |
||
424:
匿名
[2010-01-09 11:57:04]
ローコストの厚化粧
はがしてみなくても ぼろ見える。 |
||
425:
匿名さん
[2010-01-09 11:57:42]
同じに見える建築部材の一つ一つ
じっくり比較すれば 大手HMと地元工務店の違いがわかる。 (同じ建築費をかけた場合) ブランドイメージだけで判断する施主が多いから 大手HMは暴利をむさぼる(笑)。 |
||
426:
匿名
[2010-01-09 12:07:01]
断熱材を見ても積水は高性能グラスウール、工務店だと高性能断熱材。
この違い解るかな? 高性能断熱材となると高性能グラスウールよりもずーーーーっと上ですよ。ネオマとかウレタンとかね。グラスウールは高性能が付いても所詮はグラスウールのちょっと性能が良くなった程度の物。比べものにはならない程の雲泥の差。 |
||
427:
匿名さん
[2010-01-09 12:09:45]
大手HM板は 建てられなかった奴らが暴れて必ず荒れるの法則
|
||
428:
匿名
[2010-01-09 12:16:59]
確かに断熱材見ても違いがわかるな!
大手HMの場合は特にグラスウールならグラスウールで工業化認定取るからグラスウール以外の断熱材に変更することができないんだよね。だから今だに低性能のグラスウールしか使っていない。 工務店だとそんな制限ないからグラスウールでもウレタンでもネオマでも不自由なく使うことができる。 確かに違うね。 積水に限ったことじゃないけどねえ! |
||
429:
匿名さん
[2010-01-09 12:18:07]
高高の家だな
その家その他はローコストと一緒じゃねーのかw |
||
430:
匿名
[2010-01-09 12:21:42]
だから建てられなかったんじゃないと何度言えば理解できるのよ?
理解する頭持ってないんかい! だから積水みたいな低性能の所で建てるんだな! 積水の低性能な家より、工務店の高性能な家を選んだよ。坪70万いったけどね。仕様性能が雲泥の差だったね。 |
||
431:
匿名
[2010-01-09 12:23:58]
ローコストじゃないよ。
ローコストも積水と一緒で低性能でしょ! 強いて言うならローランニングコスト住宅ですかね。 |
||
432:
匿名さん
[2010-01-09 12:24:07]
>大手HMの場合は特にグラスウールならグラスウールで工業化認定取るからグラスウール以外の断熱材に変更することができないんだよね。
大手は金さえ出すなら、自分ところが売りにしている工法にこだわらないよ。 積水でもシャーウッドではない、宮大工レベルの木造軸組みを建てることができる。 まして断熱材変えられないなんてことはない。 貧乏人は黙ってろ。 |
||
433:
匿名
[2010-01-09 12:37:05]
ほんとうのお金持ちは、宣伝しているような大手HMで建てません。
中途半端な小金持ちさんが大手HMで建てるのです。 貧乏人はHMでも「坪単価◎◎万円!」と謳っているところで建てます。 でも、家づくりを勉強した貧乏人さんは地元の評判の良い工務店で建てます。 ところで、積水の社長さんって積水の家に住んでいるのでしょうか? |
||
434:
匿名
[2010-01-09 12:38:09]
誰が貧乏人やねん。
積水でウレタンやらネオマとか詰めてやってるんかい? 誰かやった人いるんかい? 宮大工レベル?坪200万でも出すんかい。 人の事貧乏人言う前に断熱材何使ったか言うてみ。 所詮高性能グラスウールかロックウールどまりやろけどな。それとも発泡スチロールかな。窓ガラスはプチプチ使ったペアガラスてか。 |
||
435:
匿名
[2010-01-09 12:41:51]
積水の社員で積水で建てたの何%いるのよ?
社員は特に中身解ってるから積水みたいな所じゃ建てられないだろうな。 社員割引使っても割が合わないから、工務店じゃないの? |
||
436:
匿名
[2010-01-09 12:48:52]
積水で建てる人間は性能面より見栄えだけで建てるか!
だから性能面引き出すと皆黙る訳なんだな。 でなきゃ性能面出さずにただ貧乏人とかって言葉だけが出て来る。 見栄えだけだから性能面に中身がある訳じゃない。 ただ寒いのを力技で暖かくして、暖かいと思い込んでるだけだな。 積水なんか性能面で見ると突っ込み所満載だよ。 積水の住人に断熱材やら問うてもそんな知識もなく見栄えだけで選んでるから無駄だと思うだけやな。 |
||
437:
匿名さん
[2010-01-09 12:54:52]
断熱材以外に何かすぐれてる点はあるのか?
高高信者は同じことの繰り返し 九官鳥かw |
||
438:
匿名
[2010-01-09 12:55:12]
必死な工務店と工務店施主。
笑える。 阿呆らし。 |
||
439:
匿名
[2010-01-09 13:08:09]
ローコストは断熱材くらい良くしなきゃ。ローン支払いが大変で暖房費節約しなきゃ。
本音はローコストだから高高でないと寒くて生活出来ません。でしょ? まぁ、頑張れ。 このスレにローコスト話は必要無いし。 |
||
440:
匿名
[2010-01-09 13:14:01]
ウチは断熱材でも基礎が優れてるよ。ローコストは知らんがな。RCなみのべた基礎や。積水は布やろ。鉄筋もちょっとしか入ってないし。基礎の底盤には鉄筋入ってないし。
|
||
441:
匿名さん
[2010-01-09 13:18:46]
別に高高性能なんて、普通でいいんだけどなあ・・・何光熱費くらいでガタガタ言ってんだよ、って感じ。
はいはい、あなたの家は私の家よりランニングコストはかからないかもしれませんよ。 でもあなたの家では積水オーナーである満足感は得られないんでしょ? いいじゃないですか、それで。 |
||
442:
匿名さん
[2010-01-09 13:20:15]
セメントの量や質は大丈夫?
ローコスはそんな心配もしなきゃならんw |
||
443:
匿名さん
[2010-01-09 13:26:56]
ここで、有名な格言を一つ。『人は、贅沢では、破産しない。見栄で、破産する。』のです。
|
||
444:
匿名
[2010-01-09 13:29:27]
ローコストでは高級装備品でうたっても積水ではそんなの標準装備品。
そこに気が付かない。 そしてローコストで仮に断熱材だけが他よりよくてもただそこだけがいいだけで他はしょぼい偏った家になる。 |
||
445:
匿名
[2010-01-09 13:33:08]
積水オーナーがどうしたって?それが何?それで満足感得られる?ふうん。満足感で冬でも寒くないってか?
|
||
446:
匿名
[2010-01-09 13:33:23]
443へ
積水=贅沢 断熱材や基礎がいいと思っている工務店=見栄 まさにそうだね。 |
||
447:
匿名
[2010-01-09 13:35:22]
積水よりランニングコストがかからないかもしれない、ではなく確実にかからなくなります。積水のオーナーだと何かいいことあるの?
|
||
448:
匿名
[2010-01-09 13:40:06]
積水オーナーって見栄以外の何物でもない。
ミサワオーナー、ハイムオーナー、パルコンオーナー、どこも頭悪そうなのばかり! |
||
449:
ピギナーさん
[2010-01-09 13:42:50]
FPとかSCの家は各加盟工務店が施工するみたいですが、施工確認とか本部?(と言うのか?)
の監督みたいな人が経過ごとに来てチェックしたりするんですか?工法だけマニュアル化して あとは各工務店の責務として何かトラブルがあっても本部?は知らん顔とかではないですよね。 |
||
450:
匿名
[2010-01-09 13:43:21]
積水でランニングコストかかって何がいいの?
贅沢してるって気分だけ?反地球派?ジオン派? |
||
451:
匿名
[2010-01-09 13:59:35]
なんか積水オーナーさんの意見を見ていると、
頂上から見下している感じがしますね。 よく勉強せずに「積水ハウス」って名前みて家建てちゃったんでしょうね。 その後に、他の建築会社なら「仕様面でもっと良い家作れた~」って気がついたのでは? でも悔しいから、「ふん!家は積水ハウスだぞ!その辺の工務店とは違うんだ!」と 息巻いている様に見えてしまうのは、僕だけでしょうか? 積水も資産投資として考えれば良い会社だと思いますよ。 中古物件になっても「天下の積水ハウス」というブランド名だけで値段高くなるし 積水ブランドに群がるお客さんも多数いるので、売りやすくなると思います。 |
||
452:
匿名さん
[2010-01-09 14:08:49]
家なんて自分や家族の好みで建てるもんだから、良い悪いをこんな場で言ったって無意味。
積水住人でない方もこんな場で、自分の家の良さを語って楽しいのですかね~。 まともに相手にされてないの事に気付かないのか、気付いているがあえての暇つぶしか。 自分とこのスレでも立てて大いに良いところを語りあえばどうですかね。(誰も来ないかもしれないけどね。) |
||
453:
匿名
[2010-01-09 14:15:30]
積水も積水の良さ語って何が楽しいかね?見栄だけでしょ。
|
||
454:
匿名
[2010-01-09 14:20:42]
積水はどれも中途半端だから突っ込みが激しいなあ。
|
||
455:
匿名
[2010-01-09 14:25:50]
積水オーナーは勉強してないから、根拠も書くことができずただ見下すことしかできなんだな。
|
||
456:
匿名
[2010-01-09 14:29:24]
積水オーナーが不勉強だから、積水の営業は楽でいいなあ〜。根拠とか調べることもないし〜。だから無知が多いのか!積水は営業も設計も無知ですね!
|
||
457:
匿名
[2010-01-09 14:46:44]
アンチ積水の総攻撃?
自意識過剰なアンチ積水に付き合ってあげている積水施主。 こんなとこでしょう。 |
||
458:
匿名さん
[2010-01-09 14:50:14]
いいじゃないですか。
積水を攻撃することで満足される方もいるんだから。 別にそんなことで積水の家が住み心地悪くなるものじゃありませんし。 妬まれるものですしね。 |
||
459:
匿名
[2010-01-09 14:51:42]
積水の施主は無知だから、ウレタンとかネオマなんて断熱材知らないから、会社側もそんな注文受けないからウレタン詰める経験なんてないから、いざやろうと思ってもできないでしょ。下手にやっても無茶苦茶になってしまうだけでしょ。
|
||
460:
匿名
[2010-01-09 14:53:45]
積水じゃ低性能だから住み心地悪いよ。
|
||
461:
匿名
[2010-01-09 14:56:06]
積水は隙間だらけだから住み心地は悪いに決まってるじゃん。
|
||
462:
匿名
[2010-01-09 14:58:20]
積水オーナーはC値とかⅣ地域仕様とかなんて知らないから無理ないよ。知らず知らずに積水で頼んでしまった人達だからね。
|
||
463:
匿名
[2010-01-09 15:00:08]
そんなことでローコスト系を攻撃してもねえ。見栄っ張りなだけだからねえ。
|
||
464:
匿名
[2010-01-09 15:01:23]
どこに価値を見出だすかが違う人達だからね。
|
||
465:
匿名
[2010-01-09 15:04:28]
ローコストがこのスレ来て何をそんなに頑張ってんの?
|
||
466:
匿名
[2010-01-09 15:05:41]
ローコスト系ばかりじゃないよ。
|
||
467:
匿名
[2010-01-09 15:06:47]
積水以外はみなローコスト系だと思ってん?
|
||
468:
匿名
[2010-01-09 15:07:42]
積水建てないのがローコストなの?
|
||
469:
匿名
[2010-01-09 15:08:34]
積水オーナーは思い込み激しいなあ。
|
||
470:
匿名
[2010-01-09 15:09:44]
だから積水施主は根拠もなくと言われるんだよ。
|
||
471:
匿名
[2010-01-09 15:10:23]
しょうがないよ、見栄っ張りばかりだから。
|
||
472:
匿名
[2010-01-09 15:13:25]
そろそろどっちも終わんない?本気になる連発レス野郎のア・ホが出てきたみたいだから。
|
||
473:
匿名
[2010-01-09 15:20:17]
ホントに積水の設計もアホだよ。どうやったら積水よりずーーーーっと上の高高にできるか設計に聞いてみたら設計士事務所行ってみたらだってさ。流石に笑ったよ。他の住宅メーカーがどんなことやってるか丸で知らないんだからさ。他のメーカーが何やってるか、興味ないのか、調べようとしてないのか、不明だけどね。
|
||
474:
匿名
[2010-01-09 15:22:31]
オススメのHMは?聞かれたらオススメでないHMとして積水を上げるね。
|
||
475:
匿名さん
[2010-01-09 15:28:21]
ブランド持ちは見栄っ張りですよ。
そこは否定しません。 まあオーダースーツより丸洗いスーツの方が安いし機能性も上だ、とほざく方には何言っても無駄でしょうが。 |
||
476:
匿名
[2010-01-09 15:34:14]
積水オーナー以上に非難、中傷してる連中は痛々しいな。
|
||
477:
匿名
[2010-01-09 15:51:51]
オーダースーツはいくらくらいのを言ってますか?
|
||
478:
匿名さん
[2010-01-09 15:56:07]
そうやってすぐ値段に置き換えたがる・・・無粋ですな。
|
||
479:
匿名
[2010-01-09 16:03:37]
オーダースーツだってピンキリでしょ。
見栄だけじゃなく、自分でこういうのほしいと思えばオーダーにしたっていい訳だし。積水はオーダーしてもほしいのができないけどね。 |
||
480:
匿名
[2010-01-09 16:05:18]
積水では確かに高気密にしてと言っても無理だな!
経験値もない。 |
||
481:
匿名
[2010-01-09 17:40:40]
積水の設計士も家建てたこともない若造が多いしな。
パソコンが使えるから採用されたんでしょうね。 中年以上でパソコン使えるのは余りいないと思うし。 パソコン使える使えないは職場の影響が大きいと思うし。 積水の設計士は壁の仕様変更とかないだろうから間取りだけ考えてりゃいいしね。 Q値の計算もしないだろうな。施主から求めてこないだろうしな。 |
||
482:
シャーウッド住人
[2010-01-09 18:03:05]
積水が嫌いな方がいるみたいですが、積水で建てている私としては、施主まで悪く言われることに対しては面白くありません。積水のブランド好きの見栄っ張りだとか、本人と面と向かって話をする時には言えないようなことを書き込むのは、人間としてあまりお付き合いしたくない方だと思いました。そして、住心地は満足していますが、積水ってそんなにブランド力あるとは思えませんが‥
|
||
483:
匿名
[2010-01-09 18:24:41]
ブランド力だけがあるから、住宅のこと勉強しないで建てるのが積水でしょ。
だから積水は始末におえんのよ。TVCMで名前だけはみな知ってるでしょ。中身を見ないで注文するでしょ。それが積水だから、女性は特に調べもしないで知ってるってだけで積水に頼むでしょ。 |
||
484:
匿名
[2010-01-09 18:25:44]
積水はオーダーしてもできないから嫌いだな。
|
||
485:
匿名
[2010-01-09 18:27:07]
積水の営業も設計も無知だからな。
|
||
486:
匿名
[2010-01-09 18:28:07]
12時間ほどで約70レス。
今日いちばんもりあがってるね。 アンチ君愉快愉快。 |
||
487:
匿名
[2010-01-09 18:31:30]
営業が無知なのは積水だけに限らないよ。他のHMでも無知なの多いよ。よく相性とか言う人いるけど、無知だと施主が言うことを間違えて、よく調べもしないで単なる思い込みで話を進める人もいるしね。だから何日か後に回答貰うと期待してた事と違う話が返って来るしな。
|
||
488:
匿名
[2010-01-09 18:36:32]
大手HMで3種換気で給気口から空気が入ってないの見て、何で入ってこないかそのメーカーの営業に聞くと排気ファンは回っています。とかちんぷんかんぷんな答が返ってくるよ。
或いは開き直って給気口から入って来てます。の一点張り。思い込み激しいね。 |
||
489:
匿名
[2010-01-09 19:24:39]
そうそうウチの同僚が工務店か積水かで結局積水で建てて結露で悩んでるよ。おバカだねえ。工務店の方が仕様が上で結露もしないのにねえ。
|
||
490:
入居済み住民さん
[2010-01-09 19:25:50]
積水で契約した時は、建築予定地の両サイドと後ろは基礎だけだったのに、うちが建て始めたときに両サイドと後ろが完成直前で、まっ黒のガルバ外壁の家でした(後で知りましたがローコストメーカー)
うちはDコンク外壁でしたが、ご近所さんに「何かここだけ浮いてるね^^」 奇抜な色じゃないし、周りのお宅と大きさだって殆ど変わりません。 外壁一つとっても、住む地域によっては建ててからも言われますよ。 唯一の救いは、我が家の前をよく散歩するおじいちゃんに「外壁はトタンよりずっといいな!」って言われる事だけです。 |
||
491:
匿名
[2010-01-09 19:26:00]
積水ではわざと隙間だらけにして建ててるんだってねえ。皆さん寒くないですかあ?
|
||
492:
検討中さん
[2010-01-09 19:45:49]
ダインコンクリート素敵ですね〜高いだけありますな
|
||
493:
検討者
[2010-01-09 19:54:35]
ダインとベルバーンと石ばりとでは外壁代の高い順は?
|
||
494:
匿名
[2010-01-09 20:15:11]
ダインコンクリート高いだけですね〜〜。どこがいいのかな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報