積水ハウスについて語りましょう
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
[スレ作成日時]2009-04-09 14:42:00
\専門家に相談できる/
積水ハウスを語りませんか その2
1132:
入居済み住民さん
[2010-07-01 22:10:00]
|
1133:
物件比較中さん
[2010-07-01 23:43:19]
積水ハウスは全館空調を設定しないのかな。
将来的なことも含めて「営業さん」に聞きたい。 全館空調の良し悪しは別スレで。 とにかく「積水」の家に選択枝にでてくるのかどうか。 そこだけは今のうちに聞いてみたい。 |
1134:
匿名さん
[2010-07-02 11:29:32]
全館空調あったと思うけど。。
|
1135:
匿名
[2010-07-02 11:38:38]
去年建てましたが、うちは寒くないですよ。
もしかして換気装置の違いじゃないかい? 担当からも換気装置によっては冷たい外気が入り込むから、どの換気装置がいいかって話があったけど。 |
1136:
匿名
[2010-07-02 12:10:36]
積水ハウスにも全館空調有ったはず。
たしか「フォーシーズン」とか言うような名前の設備じゃなかった? 全館空調スレに色々書いて有った様な…! 機械的には三菱のエアリゾートが欲しい。 |
1137:
匿名
[2010-07-02 12:43:43]
家に帰れば、積水ハイム《今なら抽選で一名様に天海由希をプレゼント》
快適エアリーも付くよ!! 「だって、あったかハウスですから」 セキス~イ~ハウス~! |
1138:
匿名
[2010-07-02 19:05:10]
|
1139:
匿名
[2010-07-02 21:14:44]
》1138
|
1140:
匿名
[2010-07-02 21:23:18]
〉1138
鉄骨、全然OKでーす。天海さん?もしかして元宝塚の人? 抽選で貰えるの(*^o^*) なんか、ハウスとハイムが混ざってない?? そのうち、毛利さんもプレゼントしてくれるのかな(≧ε≦)要らないけど |
1141:
匿名
[2010-07-04 15:21:35]
皆さん予算との兼ね合いは?
契約金額をオーバーするのって当たり前? 営業や設計の人はどの程度費用削減に協力してくれましたか? |
|
1142:
匿名
[2010-07-04 16:50:43]
三階建て。
シャーウッド。 床面積60ちょい。 金額5700万。外構含まれず。 好きな要望、ほぼ全て間取りにしてもらった。二台入るビルトインガレージがお気に入り。 …ただ、やっぱり高かったかなぁ…… ローン地獄だよなぁ… |
1143:
匿名
[2010-07-04 23:30:40]
やっぱりそれ位出さないと、積水ハウスから相手にされないのかも。
うちは4000万円と言う予算を告げた途端、営業さんトーンダウンありあり。 不景気でも、積水ハウスは強気ですね~。 てか,こんなに出すのに(営業からみたら少ない金額も自分からしたら大金)、色々諦めなくちゃならないこと多すぎる(涙) |
1144:
1142
[2010-07-05 08:17:39]
ホントに強気だった。積水ハウス(笑)
途中で他のHMに変えようかと思ったぐらい。心が揺らぎかけた。 ま、でも総合的に見て、趣きのあるそれなりの家になって家族は満足。 設計士、営業マンともにセンスが良かった。 当たりだなと。 結局、家づくりってHM云々もあるだろうけど、基本はどれだけ自分達の感性に合った営業マン、設計士に出会えるかだと思った。 ベルバーンは最高です!! |
1145:
匿名
[2010-07-05 09:54:30]
うちはシャーウッドで検討していたけれど50坪弱、一世帯、4000万の予算では間取りは作ってくれたけれど、見積もりは出してくれませんでした。たぶん予算的に合わないからだと思いますが。 余裕を持って8割くらいの金額でしたが、結局相手にされなかったみたいです。 どこのハウスメーカーも普通見積もりくらいだしてくれるものかと思っていましたが、積水さんは強気ですね。 おそらく予算が低い人は相手にしないんでしょうね。
2社だけで検討していたので、結局もう一社の三井ホームにしました。 三井とシャーウッドは大体同じくらいの価格だと思っていましたが、三井ホームのほうがフリープランといえどもシャーウッドより安いですね。 しかしこんなに強気になれるとは・・・。 相当売り上げいいんですかね。 |
1146:
匿名
[2010-07-05 12:48:23]
積水が強気というより、シャーウッドが強気なんだって。
シャーウッドを選ぶ=個性的な間取りを作りたいお客、それなりのこだわりがあるお客=それなりの金額が用意できる。 から、らしい。 営業マンも複雑な間取りを取り扱えるシャーウッドなだけに、ある程度ベテランの人が営業してるから、経験上、強気に出れる術を持っているのかもねー。 |
1148:
匿名
[2010-07-05 14:44:13]
うちは解体近所の不動産会社(遠い親戚)に頼んだら解体が雑でガラが結構残ってた。 しかも何の断りもなく残土処理(実際には近所の人に土を勝手にただであげちゃった)までしてくれちゃったため、結局土が足りなくなって、盛土をするはめに^^:
30万近くかかりました盛り土代。 遠い親戚なため文句も言えず。 解体業者は土地の図面を見ていないのか、お隣の水道管が我が家の敷地内にあったことに気づかずご丁寧破裂させてくれた。 しかも使わない管まで残していったから結局また掘り返すことに。 ハウスメーカーでやればこんなことにならなかったのに・・・。 ただしハウスメーカーだと倍くらいお金かかるけど。 我が家は結果的にハウスメーカーに頼んだほうが安上がりだったかも。 親戚も解体業者に解体時にでた廃棄物を故意に埋められたらしく、結局その上にいえを建てる羽目になったそうです。解体業者は慎重にに選んだほうがいいですよ。 確かにシャーウッドは高いですね。 他社と比べると顧客の年齢層が高い気がします。 |
1149:
匿名
[2010-07-05 17:16:08]
解体は積水で頼んだら600万は
見てくれと言われたよ( ̄◇ ̄;) でもまぁ、文句ナシに全てを仕上げてくれたけど。 安く仕上げてくれる解体業者も慎重に選ばなきゃなんだねぇ。廃棄物を埋めたてられたってなんで分かったの? そういう話を聞くと、高くても積水で頼んで良かったかなと思ったよ。 |
1150:
匿名
[2010-07-05 17:37:59]
148です。その親戚も先に別の解体業者で解体を頼んでいたため、後で地盤調査のとき気づいたみたいです。
ちなみに我が家は300万でした。 |
1151:
e戸建てファンさん
[2010-07-05 19:28:04]
積水ハウスは外装部材のデザイン、質感がスッキリして一般人がいいなという使い方をしているし、業界トップレベルの会社の家というステータスは他では味わえない。アパートでさえその辺の順大手以下のメーカーとは比較にならない程かっこいいと思う。木質系に比べて年数が経ってもそこそこの外観を保っているのが魅力。だだ最近は外壁の質が低下し今までより早く退色したりボードの下部が水の影響を受け損傷する事例が多いが他と比べればそれでも一歩進んでいる。
但し、断熱に関しては外壁パネルの構造上きちんとした断熱施工が困難な為、実情では標準で次世代省エネ対応のセールスポイントとはかけ離れた性能で新省エネと次世代の間で新省エネに近い位のようだ。 外壁パネルの固定の仕方にも問題があるので時の経過に連れ気密性低下する点や強度も机上のデータ程出ないのでは と考えられる。建方現場を良く観察すればピンと来ますよ。 いい会社なのでもっと日本の住宅産業の質を向上させるリーダーとして踏んばって下さい。 |
1152:
匿名
[2010-07-05 19:28:45]
>>1146さんに同意です。シャーウッドは強気ですね、
安く仕上げた軽鉄は見ますが、安っぽい積水木造は見たことないです。 金持ちの選択肢なんでしょうか、、やはり、、天海祐希のCM見てしまうと 思いつきだけで選べる雰囲気ではないものがありますよね、、 ああいうCMを作る事自体、自分のレベルを心得た上でよく検討してから依頼して下さい と言われてるようですよね。ハードル高いですね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
棘のある言い方ですね。
普通の家とは、冬、外より暖かい家です。
「今日は寒いから出かけたくないなー」と思っても用事があり仕方なく外へ出ると、外のほうが暖かい。
驚きです。
営業にも「寒いです」と念押されました。まさかほんとに寒いとは。
エアコンを止めると、1時間もたたず激寒です。
エアコンが付いていても、足元が寒いので、椅子に座る時、足も上げてます。そうでないと足が紫になります。
リフォーム担当は、「床下から断熱材を貼るお宅が結構あり、皆さん喜ばれてます。」と言ってました。
寒くて辛くて、お金をかけてでもリフォームして、何とかしたいお客さんが結構いるって言う意味です。
個人的な感想をいっているのではありません。
積水ハウスの社員が認めた寒さなんです。認めるんなら、タダで断熱材入れろと思うんですがね。