積水ハウスについて語りましょう
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
[スレ作成日時]2009-04-09 14:42:00
\専門家に相談できる/
積水ハウスを語りませんか その2
888:
匿名
[2010-02-13 17:56:30]
885 じゃ なんでわざわざこのスレにくるんだ? 必要ないじゃん?
|
889:
匿名さん
[2010-02-13 19:02:18]
妬みってやつさw
|
890:
匿名さん
[2010-02-13 19:24:16]
>積水は低性能ですから住んだことはないし、住もうとも思わない。
>積水は断熱性や気密性が低いのです。 なに、あんたが言う性能って断熱性と気密性だけの話なんか? |
891:
匿名
[2010-02-13 21:45:38]
外壁に野球のボールをぶつけて遊べる家を探していて、ダインコンクリートと出会いました。引越したら、毎日汗だくになるまで力一杯投げ込みたいと思っています。
|
892:
匿名
[2010-02-13 22:06:09]
885は痛い人。根拠もないし、妬みや。
|
893:
匿名
[2010-02-13 23:54:20]
高気密高断熱の、例えば一条やスウェーデン等の家の外壁に硬球をぶつけて遊ぶ事はできますか?できなければ全く話しにならない。家としての機能をはたしてませんね。そんな家では甲子園も目指せない。・・・・・・等といわれたらどう思いますか?人によって家に求めるものは千差万別という事です。
|
894:
購入検討中さん
[2010-02-14 00:10:51]
アンチは具体的な会社名だそうよ
そうしないと比較にならないし 本当に良い会社なら皆知りたいだろうしね。 |
895:
匿名さん
[2010-02-14 08:03:37]
何かというと一条の気密断熱性を持ち出して、積水は隙間だらけだと吹聴する輩がいるが、積水だって次世代省エネレベルをはるかに凌駕する実測C値叩きだすわけだし、決して温熱性能に不足があるわけではない。
気密断熱性に関しては一条が優れている、と言うべきだ。 気密断熱を最優先したいなら、その他もろもろが積水に劣っていることを覚悟して一条で建てればいいじゃないか。 |
896:
匿名さん
[2010-02-14 08:12:37]
この一条狂信者は住林のスレでもやってるから。
ホントにしつこいね。 |
897:
匿名さん
[2010-02-14 08:35:45]
一条施主は所得も低いが、知能も低い。高いのは家の断熱だけ。
いくら妬んだところで、本物の積水施主には軽く受け流されている。 |
|
898:
積水施主
[2010-02-14 11:14:13]
897さん こんな感じに書き込むと反発されると思いますよ。ムカつくけど、変なアンチはスルーしましょうよ!
|
899:
匿名さん
[2010-02-14 11:21:35]
こいつら、しつこいんだもん。
|
900:
購入検討中さん
[2010-02-14 13:03:51]
積水ハウスの見学会で何件かみました。
BeEcordクラスで4LDK、世帯年収900万前後のかたが多いですが、 正直、これが積水?なんか安っぽい・・・と感じました。(失礼!) 建材を節約されているのか、コーディネートが施主さんの趣味なのか 自分たちが依頼するのには不安に思いました。 別の友人が何人か積水ハウスで施工してますが、概ね満足しているのと、 WEB上で公開されている個人ブログの施工例ではすごくいい例が多く やはり積水ハウスがいいなあと、やはり思います。 見学会でこれはコーディネートがちょっと不安・・・て思った方はいらっしゃいますかね? |
901:
匿名
[2010-02-14 13:48:33]
900さん コーディネートは自分で考えた方が良いと思います。コーディネーターは付いていましたが、趣味があまり合わずに悪いかな?と思いましたが、変えちゃいました!
|
902:
購入検討中さん
[2010-02-14 16:40:06]
900です。
レスありがとうです。 やはり、よくも悪くも自分のセンス次第ということなのですね。 これから見積りもらいますが、インテリア系を安い建材にすれば坪単価がさがりますよ~ なんていわれて、それでは例の見学会と同じになって安っぽくなるのではないかと 危惧しておりました(笑) |
903:
入居予定さん
[2010-02-24 23:35:48]
積水は最高です。
営業マンや現場監督、積和ハウスの方々、インテリアコーディネータさん、受付に至るまで全て社内教育が行き届いている。 俺は住み始めて1ヶ月が経とうとしています。 外からの音も、ほとんど聞こえない。 ビーエコルドですが、安っぽくも無い。 他の大〇ハウスや地元工務店といったハウスメーカーよりも外見はずっしりとしています。 なんといっても、基礎の模様が好きですね。 全体的に外壁、内装共にずっしりしていて丈夫な作りになっています。さすが積水ハウス。 暇だったので、ついこないだタ〇ホームやア〇フルホーム、地元の工務店などの内覧会があったので参加してきました。どれも安っぽかった。大きいだけですか??と聞きたくなりました。呆れました。 自分の家に戻ってから、ガッツポーズを決めました。 |
904:
匿名さん
[2010-02-25 16:07:47]
タマやアイフルと比べたらあかんがな。そりゃ勝って当たり前。(w・w・w
|
905:
入居予定さん
[2010-02-25 21:07:39]
No.900 さん。
グレード上げても下げても建材はさほど変わらんよ。 建材の組み合わせにより、その価値が違ってくる。 自分の趣味に合わなかっただけの話でしょう。 俺の家は、2010年式ビーエコルドだが、同じ時期の積水の内覧会で家を見せてもらったけどいまいちな家だった。 使っているものは、もしかしたら俺んとこよりもいいものだったかもしれない。 俺んとこは坪単価64万円、そこはダインコンクリートで坪単価70万円らしい。 |
906:
匿名さん
[2010-03-01 03:56:39]
内装など標準をある程度超えたオプションだらけの家は内覧会しないです。
骨組み段階の構造見学会みたいなのはしますが。 営業曰く、見学者にこれが標準と思われると困るからだそうです。 標準仕様以上で建てる見込み客に対して、個別に施主にお願いして見学することはあるようです。 この場合、展示場見学で済む話かもしれないけど、やはり実際の家を見たい方もいるようで。 |
907:
匿名さん
[2010-03-01 20:08:50]
積水さんで設計を依頼するとBE FREEを勧めてきました。予算を太陽光やエネファームもいれて2階建て40坪で込で3100万です。高いですか?
ビーエコルドだともっと高いですよね?更にダインだともっとかかりそうですね。 よろしくお願いします |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報