積水ハウスについて語りましょう
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
[スレ作成日時]2009-04-09 14:42:00
\専門家に相談できる/
積水ハウスを語りませんか その2
395:
シャーウッド住人
[2010-01-08 13:27:31]
392さんがそう思うなら392さんは積水で建てなければ良いだけのことですよね!それは自由なので、良いと思います!只実際に住んでいるのですが、住心地はそう悪くはないですよ。それとも、積水がキライなのかな?392さんのお薦めはどこですか?
|
396:
匿名さん
[2010-01-08 13:54:19]
積水ハウスの軽量鉄鋼と、積水ハウスの木造シャーウッドの価格の比較では、シャーウッドのほうが、価格が高いと言われています。でも、シャーウッドの構造を、他のハウスメーカーと比較すると、ローコスト系の坪単価25万8千円の会社も、決して負けていません。以上のことから、こういう式が成り立ちます。積水ハウスの軽量鉄鋼の坪単価<坪単価25万8千円
|
397:
匿名
[2010-01-08 14:44:50]
396
すこぶる頭悪そうだな。 なんだその論理は?(笑) 中学生の方がまともな証明できる。 バカは余計なこと書くな。 |
398:
シャーウッド住人
[2010-01-08 14:50:39]
396さんの>>シャーウッドの構造を、他のハウスメーカーと比較すると、ローコスト系の坪単価25万8千円の会社も、決して負けていません<<< とは?意味がよく分からないのですが?
|
399:
匿名さん
[2010-01-08 15:35:02]
積水に住んでる人って、なんで積水を選んだんですか?
構造や内装等と建築費を比較するとメリットが少ないような気がしますが・・・。 やっぱり「積水ブランド」が最大の魅力なのですかね~? |
400:
シャーウッド住人
[2010-01-08 15:49:55]
シャーウッドを選んだのは、他と比べて気に入ったからです。金額も他より安かった。金額は意外でしたが。
|
401:
匿名
[2010-01-08 16:10:29]
積水の軽量鉄骨の坪単価は258千円以下なの?安いねえ!零細工務店なみなんだね!これから建てる方々、良かったですね。
|
402:
匿名さん
[2010-01-08 17:12:39]
積水を選んだ理由ですか?
ダインコンクリート+瓦一体型の太陽光+エネファーム+おまけとして5本の木。 ちょっとエコっぽくてくすぐられるじゃないですか。 |
403:
匿名さん
[2010-01-08 17:13:27]
↑ 突っ込みどころ満載(笑)
|
404:
匿名
[2010-01-08 18:49:49]
258千円だったから!
|
|
405:
匿名さん
[2010-01-08 19:23:37]
>>390 >中途半端な金持ち。
なるほどね・・中途半端な金持ちはそれなりに仕事が忙しいから専業奥方に家のの事はおまかせで、 ブランドに魅せられた奥方の世界があるんでしょうね・・。 いいじゃないですか〜♪、 奥方が気に入って機嫌が良ければね・・、 |
406:
匿名さん
[2010-01-08 21:56:16]
うちも妻が積水ハウスを気に入ってますよ。
値段なんてどうでも良くて、気に入ったところで建てる、これのどこが悪いんですかね。 |
407:
契約済みさん
[2010-01-09 04:06:21]
わたしもシャーウッドで建てますが、金額はそれほど高いとは
思いませんでした。 35坪3LDKで消費税込み、諸費用込で2300万です。 ISシリーズは高いようですが、うちはエムナチュラです。 標準設備のランクが低いからかな? あとSE工法という工法で建てられます。 一般的に在来工法より坪単価が上がるようです。 金額が高いのはそのせいもあるかと。 ですが、耐震性は高いです。 父には金額が高いので地元の工務店を進められますが 30年後にその工務店が残っている可能性は低いですね。 問題があったときに自己解決できる能力のない 私たちではアフターも考慮して、納得のいく金額です。 |
408:
匿名さん
[2010-01-09 05:59:39]
>>407
ローコスト系なら、35坪なら、諸経費込みで、たぶん1300万円ぐらいです。 |
409:
シャーウッド住人
[2010-01-09 07:01:32]
408さん 407さんは納得のいく金額と言ってるのになぜ、ローコスト系(どこ?)をすすめる?ローコスト系営業マン?金額だけでは勝負出来ないと思いますよ。
|
410:
匿名さん
[2010-01-09 08:12:43]
>>409
私には、差額の1000万円が無駄に思えるので、あえて苦言を申し上げたのです。お金は、大事に使いませう。 |
411:
匿名
[2010-01-09 08:22:59]
差額の1000万安いの利点は?ローコストさんの何処と競べるの?納得のいく積水に訳解らんローコストを同じ土俵にあげてもらっては困ります。
|
412:
匿名さん
[2010-01-09 09:01:25]
>>411
よく解ってないみたいだから、もう一度説明しますね。積水ハウスのシャーウッドとローコスト系住宅との差額約1000万円で、積水ハウスのシャーウッドがローコスト系住宅よりも、上質の材料や設備を備えているなら、それは差額ではなく、『金額に見合った買い物』です。しかし、実際は、ローコスト系住宅と積水ハウスのシャーウッドでは、材料や設備に、大きな差を見いだせないため、単なる『差額』となります。ですから、無駄な出費じゃないのかと申し上げたのです。『積水ハウス』というネームがほしいのなら、もう止めません。どうぞご勝手にして下さい。 |
413:
匿名さん
[2010-01-09 09:12:49]
>>411
積水の名前に1000万払えないような人間は最初からこのスレに来ません。 あなたのおっしゃることに理がないわけではないですが、ローコストで建てると近所づきあいもままならないということだってあるんです。 |
414:
匿名
[2010-01-09 09:19:42]
結局、積水のスレでローコストの良さ?を綴っても場違いですよ。まさに土俵が違います。よく解らないローコストが悪いとは思いませんがね。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報