積水ハウスについて語りましょう
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
[スレ作成日時]2009-04-09 14:42:00
\専門家に相談できる/
積水ハウスを語りませんか その2
374:
検討中さん
[2010-01-07 10:00:27]
あげま〜す
|
375:
匿名さん
[2010-01-07 11:46:17]
私は大手・準大手のHMで建てる気にならないです。
理由は、間取りが自由にならないのと外観がみんな同じに見えてしまう。。。 (ある程度の自由は効くかもしれませんが、結局は制約があるので・・) 工務店で建てれば間取りは自由に配置できるし、広さも自由、外観も自分の好みになる。 ということで地元の工務店になりました。 ただ、、、無垢材・塗り壁等でHMより値段が高くなったような気がします。 |
376:
匿名
[2010-01-07 16:26:40]
私は断熱材とか気密性とか基礎の仕様とかの面が気に入らず、積水で建てるのを断念して、工務店で建てました。断熱気密とか基礎の仕様、コンクリの水分量とかにこだわりました。結果は積水と同等ぐらいの値段だと思いますが、Ⅳ地域ですが仕様は3段くらい上でできました。
|
377:
匿名さん
[2010-01-07 19:51:49]
予算の関係で大手が無理だったのに、何故いまだこのスレに張り付くのか
結局、心底では積水のネームが羨ましかったんだろね 抑えきれなくていまだに覗いてしまうんだろな まぁドコで建てたかは必ず聞かれるからね、しょうがないね |
378:
匿名
[2010-01-07 20:01:05]
予算の関係で大手が無理だったのは誰?
他の点でやめたのに勝手に予算だと決め付けないで。 |
379:
匿名
[2010-01-07 20:47:36]
378
じゃ、予算があることを証明せよ。377は至極まっとうな話。言い訳じみたコメントばかりじゃないか。 気密とか断熱とか似たようなコメントばかり。まだここでボロくそ言われてる一条の方がまし。 |
380:
匿名
[2010-01-07 20:59:49]
何で予算があるとかないとか説明しなきゃならんねん。そんな義務ないわ。Ⅳ地域でⅠ地域仕様を建てたからそれなりに予算かかったけどね。Ⅳ地域の積水じゃ無理やろ。話しにならないね。
|
382:
シャーウッド住人
[2010-01-07 22:19:11]
375さん 間取りは自由に考えましたよ。私が風水とか使い勝手とかで、全部考えてそのままの間取りにしてもらいました。外観は「縁の家」ですが、床材も壁材も畳もキッチンも照明その他‥色々外注して好きなもの沢山入れられましたよ!
|
383:
シャーウッド住人
[2010-01-07 23:01:11]
Ⅳ地域とかⅠ地域とかって打合せ中に特に(一度も説明は無かったけど‥?)聞いたことがなかったのですが、自分で調べるのですか?
|
384:
匿名
[2010-01-07 23:24:12]
Ⅳ地域とかⅠ地域とかは次世代省エネ基準の地域別の仕様のことです。北海道と東北の一部がⅠ地域だったかな。で南へ下がってきて関東あたりがⅣ地域になります。Ⅰ地域は冬寒いので断熱性が高く、Ⅳ地域は断熱性が甘くなってます。気密性も同様です。特にⅣ地域の積水なんかは甘甘な気密性で隙間だらけといっても過言でないくらいですし、気密測定なんかしてないのでどの程度なのかも不明です。ただ単に次世代省エネ基準Ⅳ地域仕様の5以下としか説明していません。
|
|
385:
匿名さん
[2010-01-07 23:35:30]
私の勝手な私見ですが、大手メーカーか否かに関しては大手の方が外れない確率が高い(地場工務店
での一戸建て建築はお世辞にも薦めづらい。ローコストだが材・技術・アフターを考えると・・・) 384は星の数ほどある工務店の中からダイアモンドを探し当てたのでしょう 暖かい家でよかったですね |
386:
シャーウッド住人
[2010-01-08 00:39:10]
384さん 丁寧な説明ありがとうございました!家は関東なのでⅣ地域という事ですね!全く知りませんでした。しかし!去年まで地元工務店で建てた家に住んでいて、シャーウッドでの初めての冬なのですが、24時間換気システム切ると薪ストーブのみでいけそうです。LDKは約70平米くらい(田舎なので‥)ですが、今のところ1回しかエアコン付けてないです。ただ、友人の建てた建築家の家も良かったし、私はシャーウッドで満足していますが、一番良いかどうかはわかりません。これから建てられる方へのアドバイスとして、どこで建てるにしても、内装などの部材は自分で探して外注した方が良いもので価格の安い物が手に入るみたいでしたよ(うちの場合ですが)。高い買い物(私達的にですが‥)なので諦めずに頑張って是非満足のいく家を建てて下さい!掃除嫌いでしたが、最近は苦になりません!家に帰るのも楽しみです!
|
387:
ベルバーン
[2010-01-08 01:18:59]
386さん
うちもシャーウッドで建築中です。まもなく完成するのですが、換気システムの効果は体感できますか?都内なので、べらぼうに寒いということはないと思うのですが、個人的には冬の朝だけはあまり得意ではないので目覚めのよい朝を出来ればむかいたいと思いまして。 |
388:
シャーウッド住人
[2010-01-08 08:00:18]
387さん
386です。換気システムは体感出来ます。入れるのと切るのでは(うちは)大分違いましたよ。窓を開けたら一緒ですが‥そして、朝晩の窓際は寒いです。仕事柄良く都内のホテルに宿泊するのですが、どんな高級(と言われている)ホテルでも朝カーテンを開けると窓際は寒いので仕方ないかなぁ〜とも思いますが、寝室だけ(冬場なので)厚地のカーテンにしてます。暖かさでは、昨年都内に所有したタワーマンションの中層階(19階)南西角部屋の方が‥残念ですが‥暖かいですね。それで、比べても私は一戸建てのシャーウッドの方を気に入ってます。今のところ。 |
389:
同じくSW
[2010-01-08 09:28:36]
ちなみにうちは関西地区Ⅳ地域仕様ですが、北側2階の居室は全く暖房機器を
使用してない空き室で、今朝外気温3℃で室内温度10℃でした。 もちろん24換気は常時可動です。この温度がどんなもんかはわかりませんが、、 ただリビング階段なので、ドアの隙間から若干暖気が入っている可能性も あるので、参考にならないかもですが、、 |
390:
匿名さん
[2010-01-08 10:05:10]
金に糸目をつけなくてもいい「大金持ち」 は積水では建てません。
予算が積水の価格にも届かない「小金持ち」 は積水では建てられません。 すなわち積水のターゲットは中途半端な金持ちなんです。 ⅠだのⅣだの予算がどうのこうの言ってるうちは、積水で建てようが建てまいが 所詮、中途半端な金持ちってことですな。 |
391:
シャーウッド住人
[2010-01-08 11:09:42]
390さん
???お金の有る無しは別にどうでも良いのでは?「積水ハウスを語りませんか」と言うスレなので、スレ違いだと思います。 |
392:
匿名
[2010-01-08 11:44:18]
積水を語りませんか、ですから積水の気密性が低いというのも積水のうちですね。基礎の鉄筋がしょぼいというのも積水ならでは。
|
393:
匿名
[2010-01-08 12:13:06]
|
394:
匿名さん
[2010-01-08 12:17:49]
シャーウッド勢が多いみたいですが、積水の中で
軽量鉄骨とシャーウッドの比率はどうなっているんでしょうか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報