積水ハウスについて語りましょう
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
[スレ作成日時]2009-04-09 14:42:00
\専門家に相談できる/
積水ハウスを語りませんか その2
268:
契約済みさん
[2009-12-12 08:56:03]
|
269:
入居済み住民さん
[2009-12-13 06:25:54]
>>286
延床面積100㎡でほかは同スペック。 日当たりはいいところですが、夏は全く問題なし。 エアコンもほとんど使わずにすごしました。 (今年はわりと涼しい夏でしたし。) 夜もすごしやすかったです。 初めての冬なので寒さはこれからですが。 |
270:
268
[2009-12-14 23:22:36]
>>269
返事遅くなってごめんなさい。 レスありがとうございます。 うちは39坪でリビング階段なので エアコンなしで過ごせるととても助かります。 完成が楽しみになりました。(といっても真夏の予定ですが) |
271:
匿名
[2009-12-16 21:56:17]
積水ハウスだと冬寒いと思いますよ。
隙間だらけのようですから。 夏は隙間風がよく通るから涼しく過ごせるのでしょう。冬は逆で隙間風で冷やされますから。 |
272:
匿名さん
[2009-12-16 22:10:56]
>>271
あちこち貼りついて気色悪いよ、、住んでそうとう後悔してるのね・ |
273:
匿名さん
[2009-12-17 12:05:59]
てか、積水を買いたくても買えなかった可愛そうな人なんでしょ。
|
274:
匿名さん
[2009-12-17 12:16:19]
271は何処にでもわいてくる。自分の巣に帰れ。
|
275:
匿名さん
[2009-12-17 12:42:50]
防水パンの事ですが、私も設計時に確認したところ
二層式の洗濯機を置く可能性が無ければ必要ありませんとの事でした。 アパートなどでは誰がどのような洗濯機を持ち込むか判らないので防水パンが付いているそうです。 無いよりはあった方が安心ですが、結局付けなくてよかったと思っています。 |
276:
匿名さん
[2009-12-17 13:05:28]
契約前の無料地盤調査って積水専属業者?それとも委託?
|
277:
匿名さん
[2009-12-17 13:05:45]
|
|
278:
匿名
[2009-12-17 15:51:55]
271は妬み、やっかみの心も、懐も貧しい人でしょ。しかも体感のフリをしているだけ。
積水ハウスは安くはないけど特別に高いわけでもない。 |
279:
匿名
[2009-12-17 16:08:07]
実際に住んでいる方に聞きます。積水ハウスの家のC値の実測値はいくつですか?答られる人いますか?
|
280:
匿名
[2009-12-17 19:20:08]
高い安いの問題でなく、営業がおバカだった。どこの営業所へ行っても営業がおバカだった。これじゃ候補から外れますよ。
|
281:
匿名
[2009-12-17 21:09:42]
積水の鉄骨では制震が入りますよね。ということは耐震性が弱いということですね。
同じ積水でも木造には入ってないですよね。 で鉄骨はわざと隙間だらけにして鉄骨が歪んでも鉄骨周辺の部材が追従できるようにしている。 |
282:
匿名
[2009-12-17 22:30:11]
積水は安くないけど中身は零細工務店と同等レベルであるということですね。たいしたレベルでないが人件費が篦棒に高いだけ。
|
283:
匿名さん
[2009-12-17 23:25:59]
30年前に、親が積水ハウスで建てました。
最近アチコチ痛んで、リフォームしてます。 積水のリフォームもあるので、見積もりもらいました。 地元リフォーム業者の1.5倍でした! 積水ハウスで検討中の方! 悪いことは言いません。 やめておいたほうがいいです。 いつまでも、金がかかりますよ! |
284:
匿名
[2009-12-17 23:36:29]
30年前?(笑)
そりゃ傷むだろう。 比較にならんだろ、アホか。 |
285:
匿名さん
[2009-12-17 23:53:22]
|
286:
匿名さん
[2009-12-18 00:03:06]
積水のリフォームで地元業者の1.5倍なんでしょ。
なら、いま積水で建ててもリフォームのときは地元業者ということで別にそれでいいんでない。別に積水で建てたから積水でリフォームせにゃならんことなかろう。 |
287:
匿名さん
[2009-12-18 00:14:46]
リフォームとか、アフターケアを積水でやらんなら、積水で建てんでもよかろうもん。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
いまさら気にしても遅いことだけど気になったので質問。
BeECORDで総2階の真四角な家を建築予定。
窓は全面遮熱ペアサッシで、建築予定地はⅣ地域です。
鉄骨ということでヒートブリッジ現象で
夏暑かったり冬寒かったりはしないのでしょうか?
実際に住んでおられるかた、どんな感じでしょう?