積水ハウスについて語りましょう
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
[スレ作成日時]2009-04-09 14:42:00
\専門家に相談できる/
積水ハウスを語りませんか その2
226:
契約済みです
[2009-11-21 17:30:25]
今年1月にシャーウッドの縁の家を契約して来月完成予定なのですが、今とても不信感でいっぱいです。例えば契約時には切り妻屋根のケラバの出がなぜか840mmから590mmに減らされていて、将来的にケラバが大きいとへたると言われたのですが、今思えば、プロ(ですよね?)の設計士が設計する時点でそんなこと気付くだろうはずなのに、こちらから注文した訳ではないのに変わるのはおかしいと思うべきだった!調べたらケラバの出は900mmまでヘタらずに造れるとのことでした!サッシの価格も全国のシャーウッド共通のはずなのに、うちは倍の値段になっていて驚きました!!価格表があるので、施工主は必ず確かめた方が良いと思います!契約書も間違いが多く、一つずつチェックが必須です!分からないと思われたら負けです!タイルやクロス、塗り壁など、分かる範囲だけでも、㎡単価と使用量を調べてみて下さい !残念ながらうちは驚きの結果でした!間違いも多く、窓や床の間などやり直しが多かったし、金額の提示が無かったのに先に変更になり、それが高額だったりと信用が出来ません!休み明けに消費者センターに相談しようかと思ってます。因みにうちは二階建で総床面積85坪で坪単価84万です。坪数が増えると坪単価が減る?のは本当でしょうか?本当なら、今頃もうすぐ完成するマイホームを楽しみにしている予定だったのに、涙目です
|
227:
契約済みです
[2009-11-21 17:30:28]
今年1月にシャーウッドの縁の家を契約して来月完成予定なのですが、今とても不信感でいっぱいです。例えば契約時には切り妻屋根のケラバの出がなぜか840mmから590mmに減らされていて、将来的にケラバが大きいとへたると言われたのですが、今思えば、プロ(ですよね?)の設計士が設計する時点でそんなこと気付くだろうはずなのに、こちらから注文した訳ではないのに変わるのはおかしいと思うべきだった!調べたらケラバの出は900mmまでヘタらずに造れるとのことでした!サッシの価格も全国のシャーウッド共通のはずなのに、うちは倍の値段になっていて驚きました!!価格表があるので、施工主は必ず確かめた方が良いと思います!契約書も間違いが多く、一つずつチェックが必須です!分からないと思われたら負けです!タイルやクロス、塗り壁など、分かる範囲だけでも、㎡単価と使用量を調べてみて下さい !残念ながらうちは驚きの結果でした!間違いも多く、窓や床の間などやり直しが多かったし、金額の提示が無かったのに先に変更になり、それが高額だったりと信用が出来ません!休み明けに消費者センターに相談しようかと思ってます。因みにうちは二階建で総床面積85坪で坪単価84万です。坪数が増えると坪単価が減る?のは本当でしょうか?本当なら、今頃もうすぐ完成するマイホームを楽しみにしている予定だったのに、涙目です
|
228:
入居済み住民さん
[2009-11-21 17:49:45]
それしか坪単価払わないから悪いんじゃないの?
|
229:
引き渡し・2か月
[2009-11-21 21:36:15]
最悪。
予算3500万円だったのに。追加追加で4000万円オーバー。 引き渡しすぐに、水漏れ。 なんなの? 失敗した。 |
230:
契約済み
[2009-11-21 22:17:41]
228さんへ 227です。大体坪単価いくらくらいなら満足な家が出来るのですか?希望を全て叶えた家を建てたかったので、今回施工するに当たりいくら以内でと予算は組んでいなかったのです。ただ全国共通と言っていたサッシの値段が横幅3.0×高さ240cmのビュー(掃き出し)の室内外アルミのサッシ(THiサッシ規格品)が¥326,200 は(価格表と倍くらいの違いです)正当な値段ではないようです。他もそうでした。金額が高くてもそれが正当な価格だったのなら、別に良いと思います。正当な価格でないと分かり調べにくい部分についても不当に支払わされるのかもと思えてきて、不信感で一杯なのです。
|
231:
匿名さん
[2009-11-21 22:45:18]
クレーム処理班がやってくるから仕方がないね
|
232:
匿名さん
[2009-11-21 23:01:18]
クレーム処理班の人に名刺出されたら、名前の読み間違いにはくれぐれも気をつけて!
|
233:
匿名さん
[2009-11-21 23:08:20]
今、裁判中です。
公判中は弁護士さんは勝てると言ってましたが。 セキスイハウスの弁護士さんは最強らしいです。 卑怯だと思います。 所詮、一市民かすると大手企業は なめんなよ、一般市民を。 |
234:
匿名さん
[2009-11-21 23:10:42]
もう、
最悪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww いいよ、俺は『市橋』みたいで 家族は守る。ぜってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
235:
ビギナーさん
[2009-11-21 23:19:09]
積水ハウスめ、無駄に高い家なんか誰が買うか!
|
|
237:
匿名さん
[2009-11-22 15:47:50]
>>227
契約したんですよね? ってことはその金額で納得してサインした筈では? 定価云々っていっても、高くていいと双方が合意すれば問題ないはず。 契約内容と現況が違わなければ文句いう方が悪いってことになる。 まあ、契約がどういう状況で行われたかは重要ですが。 普通に考えればあなたは唯のクレーマーですよ。 |
238:
e戸建てファンさん
[2009-11-22 16:18:36]
クレーマーという表現はなるべく避けた方がいいですね。自分が企業関係者であると判断する消費者もいるのですから。
そうでないことが証明できないと企業イメージを悪化させる危険があります。 |
239:
入居済み住民さん
[2009-11-22 23:24:31]
もう少し小さい家だが坪100万近く。縁じゃないけどね。
縁の家なら、もっとグレードが高いからもっと払わないといい家は建たないわな。 まぁ、いい家ってのは人それぞれだが。 どうでもいいが読みやすい文章書いてくれ。 もう読まないけど。 |
240:
ビギナーさん
[2009-11-23 10:56:40]
たかがハウスメーカーの量産住宅にそんな金払ってどうすねん。
安くつくって、高く売る。それがハウスメーカー。 みんな、毛利さんにだまされるな。 |
242:
匿名さん
[2009-11-23 22:20:23]
グダグダ文句をたれる貧・乏・人はタマにしとけ。
|
243:
匿名さん
[2009-11-23 23:39:46]
大ガスのハコアにしとけ。
|
244:
匿名
[2009-11-23 23:58:08]
|
245:
購入検討中さん
[2009-11-27 00:32:36]
積水ハウスのルーモアで建築中または建てた方いますか?
私はミサワの蔵の家で検討していますが 同じくらいの価格ならルーモアもいいかなぁーと 蔵の家では45坪 ソーラーもつけて建物本体+付帯工事+消費税で3300万ぐらいです |
246:
匿名希望
[2009-11-27 00:52:33]
うちもルーモア、蔵いずれも検討しました。最終的にはシャーウッドに決めましたが、ルーモアは見送りました。
都内在住ですが、埼玉の川越の展示場まで観にいって確認しました。妻は導入したがりましたが、私はそこそこ背が高く腰が痛くなりそうな感じがどうも納得できずに見送りました。ルーモアと蔵自体はさほど金額差はありませんが、家本体の差が結構あります。45坪もあればなお。 |
247:
購入検討中さん
[2009-11-27 02:22:36]
246さんありがとうございます
>>家本体の差が結構あります はどういう意味でしょうか? ミサワホームの評判は悪くないと思うのですが 私の地域では…ミサワだけはやめておいた方が…と言われ悩みまくり 蔵の家と同じような家 積水ハウスのルーモアもいいかなと思い書き込みしました |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報