注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマヒサってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマヒサってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 23:13:17
 

でんでん虫マークのヤマヒサ(大阪)について情報キボンヌ

[スレ作成日時]2004-02-09 20:21:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヤマヒサってどうですか

384: koko 
[2008-11-01 00:31:00]
こんばんは。
家なき子さん、営業に違法性があるとかいてありましたがどういうことなんでしょうか?
私達のトラブルは営業担当者の契約前の言動と、ヤマヒサの規約書の内容が違うことでの疑問です。私達は素人なので契約時に読まれるヤマヒサが作った契約書は、第何条うんぬんの説明は担当者の付属説明により理解に近くなるものでした。私達の勉強不足もあったと思いますが、担当者は契約後言ってないとひるがえりました。私達が一生住む家をヤマヒサにお願いできないと判断してやり取りの確認をしました。問題が起きる前は、担当者からの連絡は密にありましたが、問題を問いただすと連絡がなくなりました。ついには担当者を変えて最後は弁護士に頼むといいさじを投げてくるありさまです。とにかく誠意のない対応に驚いてます。
本当に私達のような被害者をださない様に、どういった方法でこの問題を取り上げてもらえるのかいろいろしらべてます。会社の体制だとか社員の定着率が悪いとか、消費者には関係ないことで、この様な問題になった私達には関係がないことです。担当者の言動の責任をしらばっくれて、会社を挙げて取り上げてくれません。こんなことが許されるわけがないと今県庁の担当部署に相談中です。
きっとヤマヒサはあの手この手で専門家のやり口を抜ける手段を日々積んでると思います。素人の私達がどこまで出来るかわかりませんががんばりたいです。
家なき子さん、回答下さればありがたいです。
385: 家なき子 
[2008-11-01 09:43:00]
kokoさん
書き込み拝見しました。 大変な目に遭われているようですね。

住宅建設は、特殊な買い物です。
(1)お客さんに経験や知識がない。 (車なら、次はどんな点に気をつけようとかありますよね)
(2)商品に関するチェックポイントが果てしなく広い
(3)契約・税金・ライフプランなど、商品以外の事柄に知識を求められる
(4)打ち合わせが膨大になり、細部が見落とされがち
(5)スキル・経験・知識の問題のある営業の場合、顧客サポートが疎かになりがち
この他、挙げていけばきりがないのですが、とにかく「大変な買い物」なんです。

結局、つまるところ「言った言わない」の問題ですね。
とにかく大きすぎる買い物で、打ち合わせも長いですから
忘れてしまったり、誤解していたり、嘘をつかれていたり・・・
しかし、言った言葉が残っていない場合は、やはり契約書や設計図書に残っている内容が優先されます。
ヤマヒサでは、そういった行き違いを避けるために、複写式のメモを打ち合わせのたびに作成しますよね。
でも、あれも慣れてくると誤魔化すことなんて簡単です。営業は海千山千ですから。
結局、自分自身が勉強して、納得いくまで打ち合わせをつめてから契約するということが大事です。
(なんか、今更で申し訳ないですね)

勉強って言うと、間取りがどうとかキッチンがどうとか外壁の厚みがどうとか
そういうことになりがちですが、ハッキリ言ってそんな瑣末なことはどうでもいいんです。

1にライフプランです。家を買って(生涯のうちに)何が得で何が損(リスク)かどうか。
たとえば、賃貸と比べた時の月々の支払い・生涯の支払い総額・税金の額・維持管理費など
トータルで見なければいけません。
転勤や、子どもがいじめに遭ったらなんていう見えないリスクも考慮が必要です。火事・地震など天災もありますね。
ご主人が亡くなったらどうなるか(団信の保証でローンが消える?)なんてリスクだかリターンだかわからないものもありますよ。
まずはファイナンシャルの勉強です。

2に契約書・設計図書の読み方です。 わからなければハンコは押せないですからね。
土地購入も同時の方は、役所・法務局に行って自分で調べるくらいのことが必要です。
近隣の様子・都市計画の詳細内容・重要事項説明書の読み方・契約書の読み方。このくらいは最低限です。
活断層の位置だって重要ですよ。 芦屋や宝塚の「山の手」なんていうとかっこいいですが、地すべり危険地帯も少なくないです(役所に行くと教えてくれます)
契約前に家の「かなばかり図(簡単に言うと家の断面図です)」と仕様書のチェックも必要です。
素人でも、見ていればそのうちわかってきます。

3で、やっと見積もりじゃないでしょうかね。
2の契約書には価格が抜けてても良いんです。文言をしっかり理解することが必要なんです。
明記しておいて欲しいことは、契約書の最後の「特約」の条項に入れてもらいましょう。
価格は、最終的にベストプライスを出してもらえばいいですからね。


と、ゴチャゴチャと書きましたが
契約後にもめると、もー泥仕合みたいになってしまうんですよね。
「証拠」がない上に感情のもつれもありますしね。  信用不安がある以上、相手の言うことは耳に入らなくなってしまいます。疑心暗鬼ですね。
ヤマヒサの擁護をする気は全くありませんが、ノルマに日々負われる営業は
契約済みのお客さんともめると、もう後が続きません。アップアップです。
「一日何件電話しろ」とか「何件訪問しなさい」なんて細かいノルマもあるんですよ〜。
クレームはパワーを吸い取られますからね。 新規営業どころではなくなってしまいます。
で、「そんなことは言ってない」といって放り出してしまうこともありますね。


詳しい事情がわかりませんが
もう一度、営業と責任者(決定権のある上司)を呼んで
ちょっと感情的なものは排除して、じっくり話し合ってみてはどうですか?
向こうも問題は早く解消したいと思っているはずです。
その際、「ここをこうしてくれれば納得できる」というラインを引いておくといいと思います。
もちろん納得がいかなければ、徹底抗戦でいいでしょう。
ただ、文言で残ってない部分に関しては、圧倒的に不利だと思ってください。残念ですけど。
ちなみに832さん
ヤマヒサはもともと関西限定のメーカーです。
大阪だと中堅の仲間入りは出来るかもしれませんが。
名古屋からは撤退しました。 福岡と関東にもあるようですが・・・
387: 購入検討中さん 
[2008-11-01 11:03:00]
家なき子さんみたいな営業さんがいるメーカーなら安心して購入できるんだけどなぁ。
これからもレスお願いします。
388: 見学者 
[2008-11-01 17:27:00]
姉が新築予定で、ハウスメーカーまわりしてます。
福岡です。比較的若い担当さんでした。ヤマヒサさんはお若いのに責任者さんクラスがいるのかしら。
口が巧い印象でした、信用して任せようとは思えなかった。
お金の価値観が違うなと思いました。相手の立場にたった接客も身に付けられたら良いと思う。
仮にも所長ならば。
389: 家なき子 
[2008-11-02 21:16:00]
387さん
お褒めいただいてどうも。 ^^
でも、立場がちょっと違えば、私も嘘つき営業の仲間入りですよ。
今、こうして無関係の立場ですから好きなこと言えるんです。
もし今、私が住宅メーカーの営業だったら、家なんか買うべきじゃない客にも
バンバン売りつけていることでしょう。
(そういう客って結構多いんですよ。 全体の半分以上かな?)

388さん
福岡で建築するのに
なんでヤマヒサって感じですから。 検討の範囲外の外ですよ。 ^^;
きちんとした業者を探してください。
(ちなみに福岡は不動産価格が安いですね。 中古でリフォームと言うのも検討されてはどうでしょうね? お姉さんに言ってみてください。私は、そのうち福岡に不動産を持とうと思います)
390: 380です 
[2008-11-03 06:29:00]
続きです。
只今、木工事中でそろそろ屋根が出来るはずです。

そして、隣人からの苦情がきました。
お隣さんの塀と階段を基礎屋が壊したとの事…

確かに塀には削れた後や大きな凹み。
階段には無断で荷物を積み上げていたそうで、注意しても止めずに傷つけたとの事…

修理はヤマヒサ側で対処してもらうが、ご近所さんには大変申し訳ない。
ただでさえ、工事で迷惑をかけているのに…

現場監督は一人で15の現場を掛け持ち。我が家には二週間に一回のペースで見に来るそうだがそれが普通なのか?

こちらは大金を支払い注文をしている客なのに問題ばかり起きる。

この後の工事状況も報告します。

あと皆様に質問なのですが、木工事中に家の中で喫煙するのはありなのでしょうか?

我が家の場合、警備員も昼食後に家の中で吸っています。

家族で喫煙者はいないし、幼い子供もいる。吸い殻は庭に捨てられてるしいい気分ではありません。
391: 購入検討中さん 
[2008-11-03 18:24:00]
ヤマヒサの現場見学にいきましたが、1Fの駐車(ビルドイン)スペースに大きい灰皿がありそこですっているようでした。
私も禁煙者になりましたが喫煙者をむりに禁煙させると工事に支障がきたしそうである程度喫煙場所を設置すれば良いのではないのでしょうか?どちらの地区ですか?営業に管理を再度うながされてみてはどうでしょうか?
392: 380です 
[2008-11-06 22:20:00]
アドバイスありがとうございます。
喫煙場所は基礎工事が始まる前にバケツを持参して、吸い殻はここに捨てて下さいとお願いしましたがダメでした。
そのバケツは使われることなく地面には吸い殻が散乱してました。

それも現場監督に再三、注意しても改善されなかったですね。

基礎工事が終わる直前だけ営業担当の注意でキレイになりましたが…

木工事に変わり大工さんが煙草を吸っているのではなく、警備員や他の作業員が煙草をポイ捨てしてるのがわかりました。

基礎屋に比べたら少ない吸い殻なので私が片付けようと思ってます。

場所は東京エリアです。
393: 購入検討中さん 
[2008-11-07 10:51:00]
そうですか、警備員の給料も経費に入っているのですからやめさせるべきだとおもいます。
大工さんならともかく警備員なんか更迭ですね、警備員の経費なんてHMが負担すればいいと
おもいますが最近はどこも施主に負担させてるようですね。家なき子さんのよきアドバイスが
聞きたいですね。
394: 購入検討中さん 
[2008-11-07 11:34:00]
東京エリアで検討中ですがそんなに現場かけもちなんですか?
現場管理がわるいと購入意欲うすれますね、
380さんの建物がしっかり建つことを節に願います。
このスレを見てる関係者に改善を願います。
395: 家なき子 
[2008-11-07 11:56:00]
こんにちは。

職人はタバコを吸う人は多いですね。(営業も多いけど ^^)
くわえタバコはさすがにありませんが、休憩や昼休みなどは吸わせてあげたいとは思います。
ですが、喫煙所はきちんと決めるべきですし、吸殻のポイ捨てなどはもってのほかです。
吸殻入れと水入りバケツくらいは必要ですね。
個人的には木工事中の家の中でもかまわないとは思いますが、禁止している会社も多いとは思います。作業中は可燃物が散らばってますから、あまりいいことではないと思います。

なんで吸殻をポイしてしまうんでしょうね?
一にも二にも、元請の教育が悪いんですね。
大きなビル建設のJVなんかだと、監督が何人もいて朝礼もきっちり、ちょっとでもダレルと
出入り禁止にもなりかねませんから、下請けも孫受けもきっちりします。
一般住宅の現場の場合だと、監督は毎朝来るわけではありませんし、朝礼も無いのがほとんどです。
監督の方もタバコくらい常識でわかるだろう、ってなところもありますね。
監督は、常時現場を10〜20くらいは抱えているのが普通ですから、いつもパニクってます。
細かいところはおなざりになりがちです。 かわいそうと言えばかわいそうですね。

それに
昨今は建築不況ですから、下請けへの単価は安くて安くて
職人は「もー、やってらんねー」という意識もあるんじゃないでしょうかね。
「家さえちゃんと建てりゃいいんだろ」と。(これは半分想像ですけど)
話はちょっとそれますが、現場のアンチャン達は結構アバウトなのが多いですね。
仮設トイレが隣の玄関に向いてても、隣の車が駐車場に入りにくそうでも、施主が見学に来ても
「俺っちにはかんけーねー」ってなもんです。
下請けの親方か番頭が気のつく人ならいいんですけどね。
職人は「自分の仕事が100%」ですので期待できません。

ですから、職人に直接言うのは得策ではないですね。
うるさい施主だと思われて終わりです。
監督に言うのが良いですが、営業に言ったほうが早いかもしれません。

あ、それから警備員ですが
どっちにしろ施主さんの懐から費用が出ています。
工事費に含めてしまうのか、近隣対策費として別途明記してあるかの違いだけですね。
ちなみに私が居たときは、工事費に含んでました。
「でっかいクレーンが必要なので警備員つけます」なんて言っても施主さんにはややこしいだけですしね。全く話は変わるんですが(タバコとは関係ありません)
アバウトすぎる現場も困りますが
細かいことを気にしすぎる施主さんも困ったものです。
機材を掛けたり、電動工具の配線を整理するために、柱に釘を打つことがあるんですが
それでエライ怒られたことがあります。
「大事な柱に傷がついた!」って。 ^^;
確かに傷はつきますけどね。 そもそも棟上の後に仮の筋交い(斜めの部材です)を打ちますから
どっちにしても柱には釘穴が開くんですね。
気分が悪いというのもわかりますが、強度にも問題ないし、壁ですべて隠れてしまうんですから
そこまで言わなくても・・・
というのは業者側の勝手な言い分でしょうか。。。

ともかくタバコのポイ捨てはもってのほかです。
ダメダメですね。
396: 家なき子 
[2008-11-07 21:21:00]
今から家を買おうとお考えの方。
参考になる本をご紹介します。

『お金は銀行に預けるな』 光文社新書:勝間和代

家と関係ないようなタイトルですが
非常に為になります。
「家を買う」ということを「不動産投資」という観点から分析しています。
397: 380です 
[2008-11-09 09:04:00]
皆様、色々とアドバイスにありがとうございます。

今の作業には警備員も必要がなく、吸い殻は一つもありません。

大工さんのお二人は感心するほど一生懸命に仕事をしてくれています。
現段階の後悔は毎日現場に足を運んでいても、基礎工事の大事な場面には立ち会えませんでした。
これから建築予定の皆様は出来る限り監督に要求して立ち会った方が良いと思います。
398: 家なき子 
[2008-11-09 13:37:00]
工事まで時間があると、正確な工程はわかりませんが
間近になると日程がはっきりしてきます。
監督に言えば知らせてくれますから、ぜひ見学して欲しいですね。
ただ、作業日程を変えてくれとか、そういうことは無理です。

その際、監督から職人にきちんと紹介してもらっておいた方が良いでしょう。
職人なんて施主が誰だかわかりませんからね。
「誰やコイツ。ウロチョロしてじゃまやなぁ」なんてことになりかねませんから。

後々、リフォーム・補修に役に立ちますから、写真やビデオを撮っておくのも良いですね。
設計図書も大事に保管しておいた方が良いでしょう。
399: 380です 
[2008-11-17 01:07:00]
窓と玄関ドアが入り家らしくなってきました。

断熱材を壁に詰める作業をしていた時にたまたま現場に居合わせたんですが…

ロフトと天井部分には高性能グラスウールを使用すると契約したのに、大工さんには伝わっておらず、危うく標準のグラスウールを詰められるところでした。

詰められたら最後、気付くことなく進められてたでしょう。

実は私達家族は建築現場の近くにウィクリーマンションを借りて、毎日昼夜現場に足を運んで片付けをしたり写真を撮りまくっています。

基礎屋のマナーの悪さ[ゴミの片付け、砂や泥を洗い流す]で近隣の方々にこれ以上迷惑をかけたくなかったので…
痛い出費でしたが仕方ありません。
そのお陰でグラスウールの件も未然に防げたし。
しかし、ヤマヒサは色んな部分が適当です。

施主がしっかり管理しないといけません。
400: 購入検討中さん 
[2008-11-17 11:11:00]
そこまでしなければならないなんて大変ですね?標準使用で高性能の請求だとマジでむかつきますね、ある程度覚悟で契約するのはこわいな〜、ほんと迷います。
エリアも同じようなので大変参考になります。
良い家が建つように願います。また情報お願いします。
401: 購入検討中さん 
[2008-11-17 11:29:00]
380さん

担当の営業さんはしっかりしてるんですか?

実際に工事する方は違いますがせめて施主側の気持ちをくんでいただきたいですね。
402: 匿名さん 
[2008-11-18 11:27:00]
ヤマヒサさんは、冬の賞与 支給されるんでしょうか。
知合いが勤めているので心配です。
403: 380です 
[2008-11-18 23:59:00]
私の営業担当は所長さんでとても良い方だと思います。
設計士さんも監督さんも良い方です。
しかし、施工するのは全く知らない職人さん達ですからね…

職人の管理もしっかりして欲しいと思いますが、それは無理のように感じます。

そして、ヤマヒサ側から基礎の時の悲惨な状況写真を見せて欲しいと言われてます。

それを見せたら現場管理も少しは良くなるかもしれませんね。

私の家が皆様の何らかの参考になるなら幸いです。

これからも作業経過を綴っていきます。
404: 購入検討中さん 
[2008-11-19 10:46:00]
やまひさの基礎工事とかって下請けじゃなく関連会社とかってきいたんですが違うのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる