愛知県一宮市
エサキホームの建売住宅を検討しています。
仕様・設備も良いし、立地条件も気に入っていますが
会社をあまり知らないので、やや不安です。
どなたかご存知ないでしょうか?
お願いします。
[スレ作成日時]2005-10-30 17:27:00
エサキホーム 愛知県一宮市 エサキホーム
727:
匿名さん
[2011-07-24 21:06:50]
|
||
729:
匿名
[2011-07-25 16:10:53]
玉善
|
||
730:
匿名
[2011-08-01 21:51:39]
|
||
731:
匿名さん
[2011-08-13 16:53:57]
>>762
私は入居後に傷や不備などを見つけたのですぐに連絡しました。 カスタマーセンターではなく担当した営業の方に直接連絡したら すぐに対応してくれましたよ。 最近エサキもどんどん建てて売ってるみたいだから 質が落ちるんじゃないかと心配です。 |
||
732:
匿名さん
[2011-08-21 21:45:58]
建て売り住宅の内覧に、予約の上、約束した時間に訪れました。そうしたら、先客がおり、同時に内覧するように促されました。それはまだいいとして、駐車場は2台分しかありませんから、1台は営業マンの車、もう1台は先客の車で、私の車は路駐せざるを得ません。路駐した状態で先客と同時に内覧しろと言うので、内覧はせずに帰ってきました。このような対応をするようでは、信頼できる業者ではないと考えざるを得ませんでした。
|
||
733:
匿名さん
[2011-08-22 20:51:02]
たしかに・・・普通なら営業マンの車を移動しますよね。
こんな常識もわからないなんて・・・どんな教育をしているのでしょうか。 本当に失礼な人達です。社長はご存知なのでしょうか。 このレスを見ないのも、見て見ぬふりをするのにも、 どちらも社員に指摘をしない社長もどうかと思います。 |
||
734:
購入検討中さん
[2011-09-01 02:02:20]
内部通報後の配置転換をめぐる訴訟の控訴審で精密機器メーカー「オリンパス」に逆転勝訴し、喜びを語る浜田正晴さん=東京都千代田区の司法記者クラブで2011年8月31日午後1時17分、野口由紀撮影
上司による取引先社員の引き抜き行為を社内のコンプライアンス窓口に通報したところ、不当な配置転換を命じられたとして、精密機器メーカー「オリンパス」(東京都新宿区)社員の浜田正晴さん(50)が、同社側に配転先で働く義務のないことの確認などを求めた訴訟の控訴審で、東京高裁は31日、浜田さん側逆転勝訴の判決を言い渡した。鈴木健太裁判長は「配転は業務上の必要性と無関係で、人事権の乱用」と述べ、事実上の報復人事にあたると判断した。 1審・東京地裁(10年1月)は、浜田さんの通報について「異動による浜田さんの不利益はわずかで配転命令は報復目的ではない」と指摘。コンプライアンス窓口の担当者が上司に連絡したことも「浜田さんの承諾があり、社内規定に反しない」などとして、浜田さん側の主張を全面的に退けた。 これに対し、高裁は「浜田さんの承諾はなかった」として社内窓口の守秘義務違反を認定。さらに配転について「上司が内部通報に反感を抱いて行ったもの」と指摘し、通報者に不利益となる扱いを禁じた社内規定に反すると判断した。 さらに配転後の勤務状況について、「達成が難しい業務目標を設定し、(浜田さんが)できないことをもって極めて低い評価をした」と指摘。2度目の配転以降、新入社員同様の学習とテストを受けるだけの状態に置いた点も「50歳となった原告への嫌がらせにあたり、違法だ」と批判した。こうした点から、会社と上司に対し、配転による賞与減額分と慰謝料など220万円の支払いを命じた。 判決によると、浜田さんは07年6月、「上司の行為は信頼失墜を招く」として社内の窓口に通報したが、窓口担当者は浜田さんの氏名と通報内容を問題の上司を含む複数の同社幹部に連絡。その後、浜田さんは別部署に異動となり、1審判決を控えた昨年1月以降も2度の配転を命じられた。【和田武士】 ◇企業の報復に警鐘 上司の行動を問題視し、社内のコンプライアンス窓口に通報した社員の配転の是非が問われた訴訟で、31日の東京高裁判決は社内窓口の守秘義務違反を指摘し、配転後の勤務実態などをふまえて通報と配転の因果関係を認めた。不当な目的のない「善意」の内部通報者に対する企業側の報復や制裁を戒めたと言える。 昨年10月の消費者庁の調査では、同種の社内通報制度を持つ2604事業者のうち過去1年間の通報がゼロだった事業者は約44%に上った。また、労働者3000人の約43%が会社の不法行為を知っても「通報しない」とし、このうち約30%が「不利益な扱いを受ける恐れがある」との理由を挙げた。労働者側が萎縮している実態が浮かぶ。 内部通報した労働者を守る公益通報者保護法(06年4月施行)の要件が厳しすぎるという問題も横たわる。同法は保護の対象となる通報を400余りの法違反に限定しており、労働者個人に難しい法解釈を求めているに等しい。違反企業に罰則もなく、実効性を疑問視する意見が強いが、運用実態の調査が不十分であることを理由に見直しの検討は先送りされている。 一方で匿名性の高いインターネット上の告発サイトも存在し、企業は内部情報流出の危険にさらされている。流出を防ぐためにも労働者側からみた内部通報制度の信頼度を高める必要があるといえ、判決もそれを後押しする内容となった。【和田武士】 |
||
735:
匿名さん
[2011-09-02 22:35:08]
どの道、そんな会社に関わりたくないわな。
告発する方もされる方も・・・まとまってないからだ。 |
||
736:
入居済み住民さん
[2011-09-23 01:01:37]
私は・・・ エサキホームオススメできません。
アフターサービスは いい加減!! 10年住んでいますが・・・ あっちこっち 悪くなってきています。 30年ローン組んだのに・・・ 最悪です。 |
||
737:
匿名
[2011-09-23 07:13:47]
そりゃ10年くらい住めば、悪くなる箇所も出てくるもんでしょう。
どんな家でも同じ。 |
||
|
||
738:
匿名さん
[2011-09-23 10:00:25]
どこがどのように悪くなったのか分からなければ・・・・
どんな家でもそうなのか言いようがない。 |
||
739:
物件比較中さん
[2011-09-24 16:27:56]
どこが悪くなったんでしょうか。
参考までに聞きたいです。 |
||
740:
購入検討中さん
[2011-09-26 21:32:12]
10年であちこち悪くなるのが普通なの?
一戸建てに住んだことがないからわからないけど、 せっかく頑張ってマイホームを手に入れても 今度はすぐリフォームなんて・・・大変ですね。 せめてアフターサービスくらいしっかりしていないと 心地よく住めませんね。 |
||
741:
物件比較中さん
[2011-09-27 23:16:50]
満たされない部分もあるけれど、賃貸は管理しないでいいから気楽ですね。
マンションはみんなで管理だし、気楽な部分もあるのでしょうか。 その分、管理費こつこつガッツリ払わなきゃいけない。 アフターをしっかりやってもらうことを前提に考えると 一戸建ての修繕費と大変度合いを比較するとどうなんでしょうか? どんなところが悪くなるのか、どれくらい費用がかかるのか、気になるところです。 マンションも一戸建ても悪くならないで長持ちしてほしい! |
||
742:
匿名さん
[2011-09-28 12:03:10]
>一戸建ての修繕費と大変度合いを比較するとどうなんでしょうか?
一般的な仕様だと10年に一度防水は最低やらないといけない。 足場組んで塗装及びシーリングの入替工事。 これだけで最低100万円は掛かる。 月にしたら、マンションの修繕積立金以上はいくでしょう。 その他、躯体が木だから地震等の外力や経年劣化で、何かしら出てくる。 |
||
743:
契約済みさん
[2011-10-01 22:19:38]
入居して1年になります。率直な感想をいうと、この会社は営業マンはいい人だけどメンテナンスの担当者が全然ダメ。態度が悪いし適当。
|
||
744:
購入検討中さん
[2011-10-02 21:07:19]
営業マンいい人か?全然ダメだろ。
常識は知らんくせに、えらそうに大した知識もない。 |
||
745:
匿名
[2011-10-05 02:38:43]
エサキ,玉善最悪しょ
|
||
746:
トクメイ係りなのだ
[2011-10-05 04:02:54]
何がどのように?
|
||
747:
[2011-10-09 15:26:08]
担当変えてもらえばOK
|
||
748:
購入検討中さん
[2011-10-09 22:07:33]
いい担当者なんているのか?
ぜひ教えていただきたい。 |
||
749:
購入検討中さん
[2011-10-12 02:02:07]
エサキの営業マンは上にいくほどレベルが低くなる
この会社に上司だせをやると見事に墓穴掘る 担当の営業マンで我慢する方が賢い |
||
750:
匿名
[2011-10-13 12:43:15]
エサキの上の人間はカスばかりで話にならない、担当に文句を言ってすっきりさせた方がいいと思います。
|
||
751:
匿名さん
[2011-10-18 21:40:31]
11/12.13と「広さの体感日」というのやらをやるらしいけど
そんな遊びで使った家を買う気になれんわ。 売れ残った家とかモデルハウスとかを作ってそこでやれよ。 新築でやるか? |
||
752:
匿名さん
[2011-10-18 22:30:14]
別におかしくはないんじゃない?
いやなら買わなきゃいいんだし、その家でそういう見学会をやるってことは ある程度自信があることの裏返しでもあるわけだから。 |
||
753:
匿名さん
[2011-10-19 15:00:07]
見学会はわかるけど、宝探しって・・・。
|
||
757:
匿名さん
[2011-10-29 15:25:43]
急成長したから会社としていろんなところに歪がでている
今はいろいろ膿を出してる段階 |
||
759:
賃貸住まいさん
[2011-10-30 08:28:13]
すいません、社内情報ではなくて家の話を聞かせて欲しいのですが
|
||
760:
匿名
[2011-10-30 14:56:02]
ついにエサキの家の購入を決断しました!
住むのが楽しみです。 |
||
761:
匿名さん
[2011-10-30 17:54:37]
760さん、良いところ悪いところ含めてご報告おねがいします
|
||
763:
物件比較中さん
[2011-11-02 11:05:48]
なんだか同業他社の悪口が凄いですね^^幼稚。
|
||
764:
匿名さん
[2011-11-02 14:04:05]
いや、同業他社じゃないよ。
悪口書けば同業社と思うのは間違ってる。 |
||
765:
匿名
[2011-11-02 14:54:47]
そんな話、どうだっていい
|
||
766:
匿名
[2011-11-10 14:56:16]
いい会社だし、いい社員が多いし、いい住宅だと思うけどね。他社の皆さんも頑張って下さい。
|
||
767:
匿名さん
[2011-11-11 00:27:30]
1年くらい前だったか、名岐バイパスの一宮IC付近上り線を走ってたら、他の車をかわしながら後ろから
明らかに制限速度を超えるものすごいスピードで追い抜いていく営業車らしき白のワゴン車がいて、その車 の側面を見たらエサキホームとしっかり書いてあった。ナンバー控えときゃよかったと反省。 急いでいたのか知らんが、社名がばっちり載ってる車両であんな行為するような輩がいるところで家なんか 安心して建てられないと思ったな。 |
||
768:
匿名
[2011-11-11 18:30:52]
社名入りで車の飛ばしはよくないね。
で、どこの会社で建てるのよ。 それが聞きたい。 浦里進まないね。 |
||
769:
匿名
[2011-11-11 23:39:54]
私はある一宮の住宅の営業マン、我社の営業車は禁煙、エサキホームの営業マンの車、信号待ち、ぷかぷか、いいなぁ〜、お客様乗らないの?臭いだろ?さすが社員に優しい会社だね〜
|
||
770:
匿名さん
[2011-11-12 15:06:37]
|
||
772:
匿名さん
[2011-11-12 22:09:45]
利益を書いたとしてもそれを証明することはできないけどね。
知り合いの住宅営業マンの言ってることが正しいという証明もできないし。 高い安いは人それぞれでしょ。高いと思えば買わなければいいんだし。 |
||
773:
匿名さん
[2011-11-13 08:07:45]
|
||
774:
購入検討中さん
[2011-11-13 15:27:18]
私は見た感じ安い家だなと素人ながら感じました。
雑だし隙間が見えるしプロがやったとは思えない。 家自体も収納の中とかご覧頂けるとわかると思いますが、 うすっぺらい木一枚です。 それに押入れの中にはダンボールとか荷物がいっぱいで とても売りに出してる家だとは思えません。ビックリしました。 なのにどうして営業マンはあんなにえらそうなんでしょうか。 少し離れた場所で売りに出してた家はそうは感じませんでした。 営業所が違うみたいで、本部はやっぱり丁寧なのかな。 とにかく今回の物件は、中を見てガッカリしました。 いくら安い家でも何千万もする買い物です。 一生に一度大きな買い物に、売りに出してる営業マンは誇りを持って接してほしいです。 購入検討中だった者より。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あの家は最悪です。