どなたかBeハウスで建てた方や交渉中の方いらっしゃいませんか?
あまり実態がよく分からないので教えていただけたら嬉しいです。
お願いします。
[スレ作成日時]2004-11-19 18:58:00
\専門家に相談できる/
Beハウスについてご存じの方いませんか?
61:
匿名さん
[2008-10-13 23:26:00]
|
||
62:
匿名さん
[2008-10-14 09:10:00]
SPFは白蟻だけではなく、湿気にも弱いと言われますよね。
防蟻材だけでカバーできるとは思えないです。 SPFはホームセンターで安価な材木として売っているものです。 一番安い材料だからローコスト系に使われるようですが、 正直、一番大事な構造にSPFを使うのは、正直納得いかないなー。 (2×4だからSPFでいいとはいえない) 少なくてもRWの集成材をメインに使ってほしいですね。 |
||
63:
匿名さん
[2008-10-14 21:08:00]
2×4はほとんどどこのHMもSPFでしょ。
|
||
64:
匿名さん
[2008-10-14 21:38:00]
木と名前が付けば何だっていいんですって。
そのとき安いとこから買うんだから。 そういうとこだよここは。 何かとてつもなく勘違いしてるひと多いようだね。 |
||
65:
匿名さん
[2008-10-15 10:27:00]
SPFはもともと住宅メーカーが安価で儲かるからと広く
使用されてきた木で、住宅用構造材としては、劣るものであることは 事実です。 2×4だからといってSPFにする必要は全くないし、 逆にもっとよい構造材を使う必要があると思います。 一番大事なのは構造体ですよ。家は。 |
||
66:
52&58
[2008-10-15 13:11:00]
59さんの投稿にある通りSPFが他材料より食べ尽くされるのが速いのは間違いの無い事実です。ただ私は建築当時同じようなものを見てむしろ「シロアリに強いと言われる木材も食べる」 事のほうに印象を強く持ちました。59さんの情報でも「被害はラワンを除いてほぼ同時に始まり」とあります。SPFがシロアリを呼ぶ事は無いが、やわらかい為に食べ始めると速いのだと思っています。
しかし、58で書いたの「問題無しと判断しました」は言葉足らずなので当時の考えをもう少し書きます(素人の主観です)。「シロアリ被害に遭うかどうかは材料だけが要因では無く複数の要因が重なって発生(運の部分も大きいと思います)。材料によって被害に遭う確率はあまり変わらない」 と考えました。ただし、SPFは被害に遭うと進行が速い点は確かに問題で注意しなければいけません。 予防については定期的な防蟻処理もありますが、一番大切なのは以下の2点と思います。 ①日常的に基礎回りや床下の環境に気を使う事。(木材はもちろん不要物を放置しない等) ②定期的に基礎回り・床下等を目視で点検したり、家の変化にアンテナをはって、気になることや異変が有った場合には早めにHM・工務店を通じて専門業者に相談する事。 SPFは被害の進行が早いのでこういった事が特に重要と思います。しかし、注意する項目と明らかな被害が発見されてからでは手遅れだという事はどんな材料を使用しても同じだと思います。長々と書きましたが以上のことから私はSPFとしました。「問題なし」 というより「SPFでも良いか」ですね、この辺りを「自分なりに」の一言に込めましたが伝わりませんね。もちろん資金が有れば良い材料を使うに越したことはありません。 Beハウスの話しに戻します。SPFを使用したくなければ他の材料に換えれば良いです。材料費の差額を払うだけで替えてくれると思いますよ。この辺りはとても柔軟で、設計担当者に相談すれば他の材料を金額と一緒に紹介してくれると思います。 63さんの言う通りSPFはツーバイフォーで一般的に使用されている材料で、Beハウスだけが使用している材料では無いので、この場でのSPFの話しは終わりにしましょう。 |
||
67:
34
[2008-10-15 21:04:00]
spfがいやなら他の材料にしてくれると思いますよ シロアリ対策として桧の薬剤を施工している写真と保証書を引き渡しの際もらえます 引き渡しを受けて1ヶ月ですが全体的には満足しています
|
||
68:
入居済み住民さん
[2008-10-15 22:18:00]
>58さん
そのとき安いとこから買うんだから。 そういうとこだよここは。 Beハウスは資材の仕入れ値を施主に公開、その原価に経費を載せて価格を決定します。 安い材料を使う事が直接会社の利益にはなりません。残念。 |
||
69:
周辺住民さん
[2008-10-15 22:22:00]
64さん
そのとき安いとこから買うんだから。 そういうとこだよここは。 Beハウスは仕入れ値を施主に公開、その総額に経費を乗せて価格を決定します。 安いところから買うことは、直接には会社の利益になりません。 |
||
70:
匿名さん
[2008-10-15 22:53:00]
施主自身も勉強が必要だったり、打ち合わせが大変だったり・・・それでも私の周りにはBeハウスファンがいっぱいいます。
Beハウスでしか出来ない事がたくさんあります。 |
||
|
||
71:
匿名さん
[2008-10-16 09:46:00]
あそこの出している原価って本当の仕入れ値かな〜。
なんか高いと思いませんか? ふつう15%の利益じゃ会社回せないでしょう。 原価に利益が入っているのではと疑ってしまいますが? だからこそSPFを使うというなら納得いきます。 |
||
72:
匿名さん
[2008-10-16 16:36:00]
確かに。。。。
同意。 |
||
73:
匿名さん
[2008-10-16 17:40:00]
Beハウスには営業が居ません。
人件費を軽減させる事で15%の利益で会社を回しているとのこと。 その反面、営業が居ないという事はアフターが大手HMに比べて劣るという事はあるかもしれませんね。 ともかくSPFの話よりも、住んでいる人達の感想のほうが皆さん聞きたいのでは?? |
||
74:
あぽりん
[2008-10-16 21:29:00]
70様。ここしかできないことがあるでしょうか。そんな凄い住宅会社なのでしょうか。
|
||
75:
34
[2008-10-17 00:11:00]
ここの売りはデザインの良さ間取りの自由さ 構造体にこだわるなら構造体を売りにしているメーカーを選べば良いことです 外観や内装のセンスは抜群です 間取りも型にはまっていない 引っ越して間もないですが住みやすいです 施工中にはトラブルもありましたが概ね良しと思います メーカー選びに際してはどこが売りなのかで選ぶと良いと思います どこのメーカーも良し悪しあります 値段も良心的です
|
||
76:
匿名さん
[2008-10-17 01:37:00]
同意。
|
||
77:
匿名さん
[2008-10-22 19:03:00]
箱っぽくて、軒がない同じような建物ばかりに見えるのですが。いかがでしょう。
|
||
78:
匿名さん
[2008-10-22 19:40:00]
HPご覧になってみては?
センスは人それぞれですが、私にはどの建物も個性的でスタイリッシュに見えます。 |
||
79:
匿名さん
[2008-10-24 12:43:00]
スタイリッシュかどうかは人それぞれだが、何で軒が出てない建物ばかりなの。
建物の持ちをよくするには軒を出した方がいいと思いますが。 デザイナーの好みなのか、施主が軒を出さない方がいいといったのか。 ここで建てられた方、ご教授ください。 |
||
80:
入居済み住民さん
[2008-10-24 17:44:00]
軒を出すとお金が掛かるというのが最大の理由でしょう。
でもこれってBeハウスに限ったことではないでしょう! あとは住宅が密集している所などは、規制をクリアするために仕方が無いのかも知れません。 |
||
81:
匿名さん
[2008-10-24 18:58:00]
自分はデザイン的に出しませんでしたよ。
|
||
82:
近所をよく知る人
[2008-10-24 19:42:00]
形が小洒落た物置に見える
|
||
83:
匿名さん
[2008-10-26 11:18:00]
センスはひとそれぞれ。
人が良いと思って建てた物をそんな風に言うなんて。。 |
||
84:
匿名さん
[2008-10-28 12:47:00]
|
||
85:
匿名さん
[2008-10-30 22:14:00]
軒を出す事で追加料金は取られませんでしたよ
|
||
86:
匿名さん
[2008-10-31 10:49:00]
本当ですか?
屋根が大きくなると高くなるってよく聞くものですから。 |
||
87:
匿名さん
[2008-10-31 11:06:00]
自分達は追加はなかったです
標準仕様というものがないので、屋根の形も自分の希望通りになります |
||
88:
匿名さん
[2008-11-04 17:39:00]
前、構造材がSPFという話が出ていましたよね。
SPF以外の構造材を選択された方いらっしゃるのでしょうか。 ご意見お聞かせ願います。 |
||
89:
守谷の大工です
[2008-11-04 21:19:00]
日本ではSPF以外の構造材は認可されません。ちなみに「S」はスプルス、「P」はパイン、「F」はファーと木材の種類を指します。アメリカでは「ダグラスファー」という木材しか構造材として認可されません!。
|
||
90:
匿名さん
[2008-11-04 22:40:00]
ここのでミルフィーユみたいな梁を見たような記憶が...
あれがSPFなんですか!? |
||
91:
匿名さん
[2008-11-05 11:47:00]
|
||
92:
匿名さん
[2008-11-05 17:29:00]
SPF以外でもいいのでは
|
||
93:
匿名さん
[2008-11-13 12:23:00]
2×4はSPFにきまっています
それ以外はダメですよ。 |
||
94:
住まいに詳しい人
[2008-11-14 21:29:00]
現在、日本輸入されている北米材は実質3種類です
ダグラスファーは北米産木材で最も優れた材で、針葉樹の中で最大の強度を持ち、作業性もよく そり、ねじれも少ない材です、ランバーとしてはこれに勝るものはないと思います ヘムファーは2x4の構造材としてはあまり現在は使われていませんが、(20年前には私はよく使いました)在来工法の住宅には米栂として数多く使用されています、特徴、長所は見当たらなく 価格はそれなりに安いですが、構造材として、そり、ねじれが現れやすいのであまり使用されなくなりました。現在は防腐処理されデッキ材の使用や無節材は内装材に使われてます 今回の話題のSPF材は現在、輸入北米材の80%を占めていますまたカナダ ブリテッシュコロンビア州の木材生産の50%を占めています ダグラスに比べ強度が弱いですが木目が通り加工や釘うちがしやすく作業性がいいのが特徴です 現実に日本の2x4の建物は高い家も、安い家も構造材に関してはどれも、同じ材(SPF)でできているのが実情です 値段に関してはSPFはダグラスの半分です 参考までに通常2x4の上棟までの材の値段はSPFを使って4万から5万が坪当たり掛かると思います。 |
||
95:
匿名さん
[2008-11-14 22:33:00]
SPF=針葉樹種の総称であって固有種では ない
S=スプールス P=パイン F=ファー |
||
96:
匿名さん
[2008-11-17 16:27:00]
|
||
97:
住まいに詳しい人
[2008-11-17 21:08:00]
98さんへ
コストにかんして勘違いされると困るのでご返事します 在来工法でよく使われる、国産杉のKD材はM3単価が6万円だいです SPFは同じM3単価で4から5万です(どちらも仕入れ単価)値段ではSPFが安くなりますが、在来工法に比べ2x4工法が材積が増えますので、上棟材までのコストは同じくらいです 通常一般的=流通量が多い=コストが低い=悪い家 と考えたくなく一般的な材料で在来でも2X4でも工法的に対処して、いい家を作れないかと考えます。 現在両方の工法を使っていますがどちらがいいのか、私の経験では決められませんすみません。 ただ言えるのは、昔、安物材の代名詞だったラワン材は今はなかなか高くて使えないです 材木はそれが集成ざいであれ何であれ、貴重品だと思います |
||
98:
遅れてすみません!
[2008-11-17 21:41:00]
98ですが
お呼びですか? |
||
99:
匿名さん
[2008-11-19 19:10:00]
>97様
わかりやすい解説ありがとうございます。 SPFは、湿気や白蟻に弱いので、素人的にはイメージ悪いです。 無垢と集成材は一長一短であり、好みと思いますが、 なぜ、日本の気候に合わないと思われるSPFを日本のメーカーが使うのか、 ちょっと納得いきません。 まあ、妥協点として在来+パネルで構造材をもっとよいものにするというしか ないのでしょうか。 |
||
100:
匿名さん
[2008-11-22 10:18:00]
>妥協点として在来+パネル
なぜそのような結論に・・・??? |
||
101:
ビギナーさん
[2008-11-24 15:59:00]
点検とメンテナンスして50年は構造が充分にもつ2500万円の家と
メンテナンスしようにも20年しか構造がもたない2000万円の家と どちらを選ぶかははっきりいって好みですが。 どちらがいいかは考えるまでも無い事ですね。 |
||
102:
住んでます
[2008-12-10 20:38:00]
5年前にBeハウスで家を建てました。土地探しの時から相談し、完成まで1年間ほど付き合って家が完成しました。我が家は介護を要する家族がいるので、リハビリ病院の先生らのアドバイスをいただき、それをBeハウスの設計士(猿田さん)さんに伝えながらの家造りとなりました。できた家は、バリアフリー住宅として良いできで、5年間住んで満足のゆくものです。坪単価は50万円くらいとなり、これは合い見積もりをとった大手住宅メーカーより30万円以上安かったし、飯田社長が基本設計した家のデザインも、シンプルながら見飽きないきれいな形です。
家を造っているときは、いっぱい決めないといけないことがあり大変だったのですが、その結果自分たちの思い通りの形に仕上がってゆくのはとても楽しいことでした。Beハウスさんの対応も誠実だったと思います。また資産に余裕ができたら、理想の家造りをしたいと思います。その時のパートナーには、またBeハウスさんを選ぼうと思っています。 |
||
103:
匿名さん
[2008-12-11 10:43:00]
ちょっと前にBeハウスさんにいきました。
小規模の会社の割に相当な数の家が動いているようです。 また、最近、千葉の東葛エリアも施工地域に広げたようです。 この会社に興味はあるのですが、キャパ以上に仕事を受けていないのでしょうか。 スタッフも少なく、実質的な窓口は社長のみで、打ち合わせは頻繁に円滑に 進むのでしょうか。 大工は専属契約なので安心とのことですが、着工数が多くて雑になっていないかと いろいろ気になる点はあります。 最近建てられた方、今お話を進められている方、いかがでしょうか。 |
||
104:
入居済み住民さん
[2008-12-21 07:17:00]
1年ほど前に入居しました。
うちの場合は社長との打合せで間取りと仕様がある程度決まった後、担当設計者を決められて詳細は担当設計者と打合せしました。打合せは円滑に進みましたよ。 工事については着工当時に負荷高だったらしく、監督を紹介されて地鎮祭をした後着工までに約3週間の間がありました。その間に監督が他の方に変更になりましたが、着工後は滞りなく工事は進み特に雑だったとは感じませんでした。参考までに。 |
||
105:
入居済み住民さん
[2009-01-02 14:39:00]
beハウスは、皆さんのおっしゃる通り低コストで自由に家をデザイン出来るところが魅力だと思います。
ただし、それには、自分たちでかなり情報を集めたり動いたり現場を見に行ったりししないといけないと思います。。 時間と労力はかなり費やしたと思います。 打ち合わせは順調にいったけど、施工時はいろいろとトラブルがありました。それは大手のHMでも同じだとは思います。こまめに足を運びよく観察し、自分たちも家の勉強をたくさんしました。 トラブル処理の対応も早かったです。ただ、現場監督は頼りなかったですね(^^; 家が完成するまではかなり疲れました。。。 しかし、今は快適な生活を送っていますので、満足です。 自分たちも家作りのほとんどに参加した感もありますし。。。 夏は殆どエアコンを使わなくてすむし、冬は床暖で家全体が暖まるので、エアコンも殆ど使っていません。家が大きいのに、光熱費は以前住んでいたアパートより少ないか同じくらいなのにはビックリしました。デザイン的にも、殆ど趣味の家と言ったところでしょうかww |
||
106:
匿名さん
[2009-02-01 07:23:00]
富士建設が破産ましたね。
この建設業界の不況が厳しい中、契約に二の足を踏んでいます。 Beハウスさんの経営状況は大丈夫でしょうか? 何か情報ありましたら教えて下さい。 |
||
107:
匿名さん
[2009-02-01 07:41:00]
一般的に契約を交わすときは請負う側は施主をリサーチしますね?
同じことなんです。施主もきちんとリサーチしないと。失敗したら家庭を破産に追い込む訳ですから熱くなった気持ちを今一度冷静になることは大事だと思いますよ。 |
||
108:
住まいに詳しい人
[2009-02-01 07:54:00]
完成保証が無さそうなのでちょっと不安ですね
|
||
109:
匿名さん
[2009-02-01 09:18:00]
住まいに詳しい人さん
完成保証、やはりないんですね。 気持ちはBeハウスさんに決まっているので、経営状況に心配がなければ決まりなんですがね。。 こればかりはどうリサーチしていいものか。。 |
||
110:
申込予定さん
[2009-02-01 10:58:00]
富士ハウスの倒産によってお客さんからの問い合わせも多いでしょうから
完成保障には対応して欲しいものですね。 住宅保障機構とかJIOとかビルダー共済とか色々ありますから Beハウス側で団体に登録する動きがあれば個人で払わなくても良いかもしれませんが |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
防蟻処理を定期的にすれば問題ないのでしょうか?