注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「Beハウスについてご存じの方いませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. Beハウスについてご存じの方いませんか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-24 10:24:58
 

どなたかBeハウスで建てた方や交渉中の方いらっしゃいませんか?
あまり実態がよく分からないので教えていただけたら嬉しいです。
お願いします。

[スレ作成日時]2004-11-19 18:58:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

Beハウスについてご存じの方いませんか?

23: トーゴ 
[2007-07-03 21:18:00]
あ〜、お薦めしすぎて荒れちゃった・・みたいですね。
24: 契約済みさん 
[2007-07-19 11:32:00]
こういうのにはじめて書き込みします。
私も、Beハウス・アクトさんで建築中です。
私の場合、社長の飯田さんと阿見湖南所長の猿田さんの二人が同席で、ラフプランを目の前で、競演の様な形で描いて頂けました。「プロ」を実感できます。どちらのプランも「建ててみたい」と思わせるできでしたが、私は、猿田さんの方で現在建築中で、ブログ更新中です。

http://maglog.jp/puyopapa2525/

(↑リンク?のさせ方すら分からないシロウトですが…)
25: 匿名さん 
[2007-10-29 18:59:00]
いいことばかりではないみたいだよ。
社員さん?の公開ブログのようです。もっとも更新はされていないみたいですが・・・。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/t0m0_co
26: 入居済み住民さん 
[2007-12-29 16:23:00]
私はここで木造軸組み(在来)で立てて、今年引っ越しました。場所はつくばです。

開口部や間取りの自由度が大きいので軸組みにしました。和室が真壁なので雰囲気がとてもいいし、檜の柱がきれいなのはとてもよかったです。
軸組みの場合、全面にパネルを貼るので2x4と同等程度の耐震性があります。

価格については、自分たちの希望(願望)をほぼすべて叶えた家が、HMでは考えられないような予算でできました。特によかったのは、原価公開なので、HMとやっていたときのように、「これは高いのでは」という疑心暗鬼にならずに済んだことです。ドアやカウンター材などはカタログ価格の4割以下の値段で入りました。仕入れ値とはこんなに安いものかと驚きました。その代わり値引きの余地はあまりありません。
床材などのこだわったところはネットで安くて良いものを見つけて、積極的に取り入れました。

家作りは長期に渡りとても大変で、予算面の心配は大きいですが、Beハウスの原価公開のお陰で割合晴れやかな気持ちでできました。社長以下、スタッフの方々には大変感謝しています。
27: 入居済み住民さん 
[2007-12-29 16:28:00]
聞いた話ですが、HMとプラニングをやっていて、予算的に厳しくなり、Beハウスに「この間取りで見積もってみて」という人が結構いるそうです。

私もその一人ですが、HMのときより4坪広げて、キッチンやお風呂などの設備も床材もよいものを使うことができました。

今では、HMのモデルハウスに行くとしょぼく見えます、なんて言ってみたりして。
28: 購入経験者さん 
[2008-02-29 17:17:00]
設計・デザインはとてもよいです。価格もとても安いとおもいますよ。でも、Beハウス側が原因で問題が起きた時の対応が悪いです。担当の人が悪かったのか最悪でした。とても嫌な思いをしました。Beハウスにとっては、何百件のうちの一軒かもしれませんが、施主にとっては一生に一度という事を理解していないようです。完璧を求める方は高くてもHMをお勧めします。お金さえあれば違う所で建て直したいぐらいです。
29: トーゴ 
[2008-04-18 23:07:00]
購入二ヶ月後の者です。
今のところの感想としては、アフターはまずまず。不満は・・・ゼロではありません。住宅ローンなどの手続きで、Beハウスさんにミスがあり、正直「おや?!」と思いましたが、迅速に対応してくれたので、とりあえずOKです。
大手HMに依頼するのとBeハウスなどの地元ビルダーに依頼するのとの違いは、いろいろな部分で大目に見る必要もあるのが地元ビルダー、完璧を求めるなら大手HMというトコロでしょうか。結局のトコロ、「安かろう悪かろう」まではいきませんが、地元ビルダーに依頼するとなると、ある程度の情報収集が必要であったり、時間的拘束が伴ったり。少し「あれれ?」と思うところも目をつぶったりしなければならないというのも、覚悟しなければ・・・と思っています。そのリスクを取り除くには・・・地元ビルダーには依頼しないという手が最上手段でしょう。しかし、なかなか金銭面で難しいのが現実です。
家造りは3回建てれば満足する・・・。私はとりあえず一回で満足できているのでラッキーだったのでしょう。
乱文失礼しました。
30: 購入経験 
[2008-07-14 22:16:00]
悪いことは言わないから、他にしたほうがいい。何なら見に来る?大失敗です。後悔したくなければ大手がベスト。ほんとに後悔しました。
31: 匿名さん 
[2008-07-14 22:34:00]
どんな失敗ですか?
32: 匿名さん 
[2008-07-17 12:52:00]
No30さんへ
見に行きたいです!
どの辺りでしょうか。
好物を持っていきます。
好物は何ですか?
33: 申込予定さん 
[2008-09-03 21:27:00]
NO30さん。

後悔した物件の詳細が知りたいです。

ぜひ、よろしくお願いいたします。

私も30さんのお話をお聞きしたいです。

コメント待っています!
34: もうすぐ完成 
[2008-09-06 23:52:00]
何でも自由で悪くはないです 値段も高くないです 間取りも要望を考慮してくれてなおかつ斬新的です ただ時間にルーズです 不都合があった場合の対応は最悪です 当初8月下旬完成入居予定でしたが半月遅れ 現場での打ち合わせには監督は裸足にサンダル 遅れに関しても謝りもありません
施主に対して言いずらいことはギリギリになって言ってくる傾向がみられます 安かろう悪かろうではありませんが報告や連絡が少なすぎます なんか気分がよくありません そういう意味ではお勧めすることはできません 自分ももう一度家を建てる機会があったとしたらここには頼みません
35: 匿名さん 
[2008-09-07 02:12:00]
地元での評判を一度確認した方がいいです。
36: 申込予定さん 
[2008-09-08 08:21:00]
そ、そうなんですか。

建設会社としての姿勢、工程管理等のソフトの部分で問題ありということですか。

NO34様
建物自体はいかがでしたか。

Beの原価の表を以前見ましたが、原価自体に利益のっかているような感じがしました。
本当の原価だったらもう少し安くてもいいかなと。

あと、地元での評判というのは、牛久市あたりの評判っていうことですよね。
どういうところで、お話を聞けばよろしいのでしょうか?

ぜひ、教えてください。
37: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-09-08 13:34:00]
真実を知るには足か金を使うしかない。
38: 34です 
[2008-09-08 14:52:00]
34です 建物自体は良いです 外観や内装もイメージを伝えるとセンスよく仕上げてくれます 間取りも良いです 断熱も二十畳のリビングに六畳用のエアコンで効くのはびっくりしました ただ不都合があった場合の対応は最悪 連絡や報告がない 不都合をギリギリになって言ってくるから余計に大変になる 私の現場監督の工程管理は最悪です 安くても品質は悪くないですが 安い分別の意味で気を使わないといけません いいところもありますが悪いところもあります
家自体は満足していますが 仮にもう一度家を建てるとして予算があれば違うメーカーに頼みます
39: 申込予定さん 
[2008-09-09 18:28:00]
NO34様ありがとうございます。

営業の訓練を受けていない技術屋さんが仕切っているので、確かに建てればいいでしょ的な
感じがしました。

安い分気を遣うというのは、要望を出しにくいということなんでしょうか?

標準仕様がないのはよい点でもあり、悪い点でもありなんですが、
そういった管理がきっちりしてくれないと、ストレスがたまりますし、つらいですよね。

家はまずまずですがその他は......。
う〜ん、迷いますね。

それらも含めての家造りですから。
40: 匿名さん 
[2008-09-09 23:34:00]
中国産ベニヤすごかったな
41: 34 
[2008-09-09 23:46:00]
34です 要望はよく聞いてくれます 設計の担当は良かったのですが現場監督が最悪 気にいった工務店があったのですがコストで比較してここに決めました 今になっては多少高くても気にいった工務店で建てればと後悔してます 高い買い物なので慎重に決断してください
42: 匿名さん 
[2008-09-10 12:48:00]
OBの本音を契約前に聞いておくとよい。
営業と同行した日に手土産持ってお礼かたがた尋ねると
本音が聞ける。
誰だって営業の前では悪いこと後悔したことは言えないでしょ。
43: 匿名さん 
[2008-09-13 23:06:00]
Beハウスの安さはもちろん、デザインの良さで、契約しようと考えています!
担当によって当たり外れがあるんですね・・・
それはある程度運なんでしょうか。
社長が選ぶそうですが、担当をご自分で指名された方もいらっしゃるんでしょうか?
アフターにも問題があるようですが、それは営業を設けないという事の代償だと納得したとして・・・
構造や気密・断熱性能の方はいかがでしょうか?
住んでいる方の感想をお聞きしたいです!
44: 匿名さん 
[2008-09-25 22:25:00]
34様

自分も検討していますが、その現場監督といわゆるデザイナーは同一
の人なのでしょうか。

それとも別の人でしょうか。

できればその人には当たりたくないです。

姓のイニシャルでも教えてくれるとたすかります。
45: 匿名さん 
[2008-09-26 18:26:00]
実際たてた人の感想をもっと聞きたいです。
46: 匿名さん 
[2008-09-29 10:51:00]
ここって評判どうです?
47: 周辺住民さん 
[2008-09-30 19:37:00]
地元の評判をよく聞いてからにしてね
48: 匿名さん 
[2008-10-01 05:17:00]
周辺住民様

その「地元の評判」というものを教えていただけませんか??
49: 近所をよく知る人 
[2008-10-03 01:37:00]
地元の同業者とか設備屋さんかな。
50: 匿名さん 
[2008-10-04 15:32:00]
評判を教えていただけませんか??
51: 匿名さん 
[2008-10-04 15:39:00]
自分で足を使え
52: 入居済み住民さん 
[2008-10-05 07:49:00]
Beハウスで千葉県柏市に建てました。住んで約2年が経ち、快適に住んでいます。
まず間取りに満足しています。社長さんの提案をあれこれ検討して良い間取りになりました。気密・断熱性能についてはC値・Q値は測定していませんが、夏はロフトのエアコン一台を27℃で運転を基本とし、それでも暑い時はリビングのエアコンを運転。冬は蓄熱暖房機1台(7KW)で快適に過ごしています。当然これは間取りと家の仕様により、うちは総2階で29坪・ロフト6坪と狭い事が幸いしていると思いますが、満足してます。大手HMで同様の家を建てるのと比べて500万円以上安く建築出来たのではないでしょうか?
問題を挙げるとすれば、設計・施工の管理でしょうか。やはり施工中の確認は必要と思います。頻繁に現場に行き、何点か指摘して直してもらっています。例えば玄関ドアの取っての左右が逆だったり、階段が打合せした材料と違っていたりとか。指摘したら即直してくれましたが。
施工については、大工さんの方から提案頂いて、トイレにの壁に余った材料で棚を作ってもらったり、作り付けの机の高さを現場で一緒に検討したり。監督・大工さんともに良い人でとても楽しい家作りができました。
他の投稿を読むと、監督等にバラツキがあるようですが、私はお勧めします。
53: 匿名さん 
[2008-10-05 11:26:00]
入居済み住民さん

貴重な情報をありがとうございます!
とても参考になりました!!
やはり皆さん、何点か打ち合わせと違ったり・・・というミス等あるようですね。
そこは自分達で勉強して指摘できなければなりませんね。
何から何まで自分で選べるという利点の裏返しなので、よく考えて納得した上で契約したいと思っています。
54: 匿名さん 
[2008-10-05 21:29:00]
自由に選べる利点はあるけど、時間がない人には無理な会社かも
55: 52 
[2008-10-06 19:09:00]
54さん
そうですね。Beハウスに限らず地場の工務店で建てるには、施工中の確認が必要と思います。これに加えて、工務店を選ぶ為の調査にも時間が必要です。時間が無く費用が豊富な人は、住宅展示場で複数の会社をまとめて比較できて、施工品質のバラツキも小さい大手HMが間違いないと、私も思います。

53さん
参考になり良かったです。
52で“間取りと仕様による”と書きながら、間取りの事しかふれていなかったので、仕様について補足します。建物は総2階でロフトを除くと30坪に満たない小さな家ですが、性能には少し贅沢していて以下の仕様としました。
①断熱材:壁部は充填断熱ロックウール90ミリ+外張断熱スタイロフォーム30ミリ、屋根はセルローズファイバー200ミリで勾配天井部はスタイロフォーム100ミリ。(標準は壁部ロックウール90ミリ、屋根はこれが標準だったかな?)
②サッシ:樹脂とアルミの複合、ガラス:Low-E(これももしかしたら複合サッシ・Low-Eガラスが標準だったかもしれません)
③換気:熱交換器付きの第一種換気(標準は第三種)
この変更は、エアコン暖房が嫌いな嫁さんの為に蓄熱暖房器(アルディ)の導入を先に決定、この性能をフルに発揮する為に思い切って変更しました。第一種換気は、家族みんなが花粉症なので、第一種で花粉用フィルターをつけると効果的と思ったのも変更の理由の一つです。
56: 匿名さん 
[2008-10-08 18:23:00]
耐震性等、構造はどうですか?
57: 匿名さん 
[2008-10-09 18:12:00]
基本2×4だからまあ大丈夫でしょう。
ただ、使っている木材はSPFかも。
よく確認して!
58: 52 
[2008-10-13 02:54:00]
構造はツーバイフォーで耐震性は住宅性能表示制度の耐震等級3に準じています。
52で施工が問題と書きましたが、誤解を与える可能性があるので追記します。構造に関する施工では問題無かったです。基礎着工時には基礎伏図〜小屋伏図、矩計図等の図面が渡されるので、この図面・ダイソーで買った巻尺、それと「絶対に失敗しない家づくり」という本を持って基礎の配筋・木材の本数・金物・クギ・断熱材等々、屋根にも登って図面通りに施工されているか、不具合は無いか、一通り確認しました。素人目ですがきちんと施工されていたと思います。
材質はSPFを使用しています。SPFを否定する意見が多々ありますが、これは自分なりに問題無しと判断しました。
59: 匿名さん 
[2008-10-13 09:12:00]
SPFはとても美味しいです。
http://www.imamuranet.com/mov/moviersws.htm
60: サラリーマンさん 
[2008-10-13 22:00:00]
やはりSPFは問題あり?
>58さん
SPFで問題なしとご判断されたとありましたが、
詳しくお聞かせください。
61: 匿名さん 
[2008-10-13 23:26:00]
私もお聞きしたいです!
防蟻処理を定期的にすれば問題ないのでしょうか?
62: 匿名さん 
[2008-10-14 09:10:00]
SPFは白蟻だけではなく、湿気にも弱いと言われますよね。
防蟻材だけでカバーできるとは思えないです。
SPFはホームセンターで安価な材木として売っているものです。
一番安い材料だからローコスト系に使われるようですが、
正直、一番大事な構造にSPFを使うのは、正直納得いかないなー。
(2×4だからSPFでいいとはいえない)
少なくてもRWの集成材をメインに使ってほしいですね。
63: 匿名さん 
[2008-10-14 21:08:00]
2×4はほとんどどこのHMもSPFでしょ。
64: 匿名さん 
[2008-10-14 21:38:00]
木と名前が付けば何だっていいんですって。
そのとき安いとこから買うんだから。
そういうとこだよここは。
何かとてつもなく勘違いしてるひと多いようだね。
65: 匿名さん 
[2008-10-15 10:27:00]
SPFはもともと住宅メーカーが安価で儲かるからと広く
使用されてきた木で、住宅用構造材としては、劣るものであることは
事実です。

2×4だからといってSPFにする必要は全くないし、
逆にもっとよい構造材を使う必要があると思います。
一番大事なのは構造体ですよ。家は。
66: 52&58 
[2008-10-15 13:11:00]
59さんの投稿にある通りSPFが他材料より食べ尽くされるのが速いのは間違いの無い事実です。ただ私は建築当時同じようなものを見てむしろ「シロアリに強いと言われる木材も食べる」 事のほうに印象を強く持ちました。59さんの情報でも「被害はラワンを除いてほぼ同時に始まり」とあります。SPFがシロアリを呼ぶ事は無いが、やわらかい為に食べ始めると速いのだと思っています。
しかし、58で書いたの「問題無しと判断しました」は言葉足らずなので当時の考えをもう少し書きます(素人の主観です)。「シロアリ被害に遭うかどうかは材料だけが要因では無く複数の要因が重なって発生(運の部分も大きいと思います)。材料によって被害に遭う確率はあまり変わらない」 と考えました。ただし、SPFは被害に遭うと進行が速い点は確かに問題で注意しなければいけません。
予防については定期的な防蟻処理もありますが、一番大切なのは以下の2点と思います。
①日常的に基礎回りや床下の環境に気を使う事。(木材はもちろん不要物を放置しない等)
②定期的に基礎回り・床下等を目視で点検したり、家の変化にアンテナをはって、気になることや異変が有った場合には早めにHM・工務店を通じて専門業者に相談する事。
SPFは被害の進行が早いのでこういった事が特に重要と思います。しかし、注意する項目と明らかな被害が発見されてからでは手遅れだという事はどんな材料を使用しても同じだと思います。長々と書きましたが以上のことから私はSPFとしました。「問題なし」 というより「SPFでも良いか」ですね、この辺りを「自分なりに」の一言に込めましたが伝わりませんね。もちろん資金が有れば良い材料を使うに越したことはありません。
Beハウスの話しに戻します。SPFを使用したくなければ他の材料に換えれば良いです。材料費の差額を払うだけで替えてくれると思いますよ。この辺りはとても柔軟で、設計担当者に相談すれば他の材料を金額と一緒に紹介してくれると思います。
63さんの言う通りSPFはツーバイフォーで一般的に使用されている材料で、Beハウスだけが使用している材料では無いので、この場でのSPFの話しは終わりにしましょう。
67: 34 
[2008-10-15 21:04:00]
spfがいやなら他の材料にしてくれると思いますよ シロアリ対策として桧の薬剤を施工している写真と保証書を引き渡しの際もらえます 引き渡しを受けて1ヶ月ですが全体的には満足しています
68: 入居済み住民さん 
[2008-10-15 22:18:00]
>58さん
そのとき安いとこから買うんだから。
そういうとこだよここは。

Beハウスは資材の仕入れ値を施主に公開、その原価に経費を載せて価格を決定します。
安い材料を使う事が直接会社の利益にはなりません。残念。
69: 周辺住民さん 
[2008-10-15 22:22:00]
64さん
そのとき安いとこから買うんだから。
そういうとこだよここは。

Beハウスは仕入れ値を施主に公開、その総額に経費を乗せて価格を決定します。
安いところから買うことは、直接には会社の利益になりません。
70: 匿名さん 
[2008-10-15 22:53:00]
施主自身も勉強が必要だったり、打ち合わせが大変だったり・・・それでも私の周りにはBeハウスファンがいっぱいいます。
Beハウスでしか出来ない事がたくさんあります。
71: 匿名さん 
[2008-10-16 09:46:00]
あそこの出している原価って本当の仕入れ値かな〜。
なんか高いと思いませんか?

ふつう15%の利益じゃ会社回せないでしょう。
原価に利益が入っているのではと疑ってしまいますが?

だからこそSPFを使うというなら納得いきます。
72: 匿名さん 
[2008-10-16 16:36:00]
確かに。。。。
同意。
73: 匿名さん 
[2008-10-16 17:40:00]
Beハウスには営業が居ません。
人件費を軽減させる事で15%の利益で会社を回しているとのこと。
その反面、営業が居ないという事はアフターが大手HMに比べて劣るという事はあるかもしれませんね。

ともかくSPFの話よりも、住んでいる人達の感想のほうが皆さん聞きたいのでは??
74: あぽりん 
[2008-10-16 21:29:00]
70様。ここしかできないことがあるでしょうか。そんな凄い住宅会社なのでしょうか。
75: 34 
[2008-10-17 00:11:00]
ここの売りはデザインの良さ間取りの自由さ 構造体にこだわるなら構造体を売りにしているメーカーを選べば良いことです 外観や内装のセンスは抜群です 間取りも型にはまっていない 引っ越して間もないですが住みやすいです 施工中にはトラブルもありましたが概ね良しと思います メーカー選びに際してはどこが売りなのかで選ぶと良いと思います どこのメーカーも良し悪しあります 値段も良心的です
76: 匿名さん 
[2008-10-17 01:37:00]
同意。
77: 匿名さん 
[2008-10-22 19:03:00]
箱っぽくて、軒がない同じような建物ばかりに見えるのですが。いかがでしょう。
78: 匿名さん 
[2008-10-22 19:40:00]
HPご覧になってみては?
センスは人それぞれですが、私にはどの建物も個性的でスタイリッシュに見えます。
79: 匿名さん 
[2008-10-24 12:43:00]
スタイリッシュかどうかは人それぞれだが、何で軒が出てない建物ばかりなの。
建物の持ちをよくするには軒を出した方がいいと思いますが。
デザイナーの好みなのか、施主が軒を出さない方がいいといったのか。

ここで建てられた方、ご教授ください。
80: 入居済み住民さん 
[2008-10-24 17:44:00]
軒を出すとお金が掛かるというのが最大の理由でしょう。
でもこれってBeハウスに限ったことではないでしょう!
あとは住宅が密集している所などは、規制をクリアするために仕方が無いのかも知れません。
81: 匿名さん 
[2008-10-24 18:58:00]
自分はデザイン的に出しませんでしたよ。
82: 近所をよく知る人 
[2008-10-24 19:42:00]
形が小洒落た物置に見える
83: 匿名さん 
[2008-10-26 11:18:00]
センスはひとそれぞれ。
人が良いと思って建てた物をそんな風に言うなんて。。
84: 匿名さん 
[2008-10-28 12:47:00]
79です。

>80

やはりコスト面ですか。
自分は軒を出したいと思ったので、やはり割安にはたてれないかもしれませんね。
もうちょっと勉強します。
85: 匿名さん 
[2008-10-30 22:14:00]
軒を出す事で追加料金は取られませんでしたよ
86: 匿名さん 
[2008-10-31 10:49:00]
本当ですか?
屋根が大きくなると高くなるってよく聞くものですから。
87: 匿名さん 
[2008-10-31 11:06:00]
自分達は追加はなかったです
標準仕様というものがないので、屋根の形も自分の希望通りになります
88: 匿名さん 
[2008-11-04 17:39:00]
前、構造材がSPFという話が出ていましたよね。
SPF以外の構造材を選択された方いらっしゃるのでしょうか。
ご意見お聞かせ願います。
89: 守谷の大工です 
[2008-11-04 21:19:00]
日本ではSPF以外の構造材は認可されません。ちなみに「S」はスプルス、「P」はパイン、「F」はファーと木材の種類を指します。アメリカでは「ダグラスファー」という木材しか構造材として認可されません!。
90: 匿名さん 
[2008-11-04 22:40:00]
ここのでミルフィーユみたいな梁を見たような記憶が...
あれがSPFなんですか!?
91: 匿名さん 
[2008-11-05 11:47:00]
>89さん。
それは2×4だからですか。
集成材(レッドウッドなど)はいろいろあるし、
無垢材もあるのにSPF以外は認可されないのは?
詳細教えてください。
92: 匿名さん 
[2008-11-05 17:29:00]
SPF以外でもいいのでは
93: 匿名さん 
[2008-11-13 12:23:00]
2×4はSPFにきまっています
それ以外はダメですよ。
94: 住まいに詳しい人 
[2008-11-14 21:29:00]
現在、日本輸入されている北米材は実質3種類です
ダグラスファーは北米産木材で最も優れた材で、針葉樹の中で最大の強度を持ち、作業性もよく
そり、ねじれも少ない材です、ランバーとしてはこれに勝るものはないと思います
ヘムファーは2x4の構造材としてはあまり現在は使われていませんが、(20年前には私はよく使いました)在来工法の住宅には米栂として数多く使用されています、特徴、長所は見当たらなく
価格はそれなりに安いですが、構造材として、そり、ねじれが現れやすいのであまり使用されなくなりました。現在は防腐処理されデッキ材の使用や無節材は内装材に使われてます
今回の話題のSPF材は現在、輸入北米材の80%を占めていますまたカナダ ブリテッシュコロンビア州の木材生産の50%を占めています
ダグラスに比べ強度が弱いですが木目が通り加工や釘うちがしやすく作業性がいいのが特徴です
現実に日本の2x4の建物は高い家も、安い家も構造材に関してはどれも、同じ材(SPF)でできているのが実情です
値段に関してはSPFはダグラスの半分です
参考までに通常2x4の上棟までの材の値段はSPFを使って4万から5万が坪当たり掛かると思います。
95: 匿名さん 
[2008-11-14 22:33:00]
SPF=針葉樹種の総称であって固有種では ない
S=スプールス
P=パイン
F=ファー
96: 匿名さん 
[2008-11-17 16:27:00]
>94さん。
参考になります。
やはり安いからSPFを使っているのでしょうね。
なんか2バイの限界を感じます。
97: 住まいに詳しい人 
[2008-11-17 21:08:00]
98さんへ
コストにかんして勘違いされると困るのでご返事します
在来工法でよく使われる、国産杉のKD材はM3単価が6万円だいです
SPFは同じM3単価で4から5万です(どちらも仕入れ単価)値段ではSPFが安くなりますが、在来工法に比べ2x4工法が材積が増えますので、上棟材までのコストは同じくらいです
通常一般的=流通量が多い=コストが低い=悪い家
と考えたくなく一般的な材料で在来でも2X4でも工法的に対処して、いい家を作れないかと考えます。
現在両方の工法を使っていますがどちらがいいのか、私の経験では決められませんすみません。
ただ言えるのは、昔、安物材の代名詞だったラワン材は今はなかなか高くて使えないです
材木はそれが集成ざいであれ何であれ、貴重品だと思います
98: 遅れてすみません! 
[2008-11-17 21:41:00]
98ですが
お呼びですか?
99: 匿名さん 
[2008-11-19 19:10:00]
>97
わかりやすい解説ありがとうございます。
SPFは、湿気や白蟻に弱いので、素人的にはイメージ悪いです。
無垢と集成材は一長一短であり、好みと思いますが、
なぜ、日本の気候に合わないと思われるSPFを日本のメーカーが使うのか、
ちょっと納得いきません。
まあ、妥協点として在来+パネルで構造材をもっとよいものにするというしか
ないのでしょうか。
100: 匿名さん 
[2008-11-22 10:18:00]
>妥協点として在来+パネル

なぜそのような結論に・・・???
101: ビギナーさん 
[2008-11-24 15:59:00]
点検とメンテナンスして50年は構造が充分にもつ2500万円の家と
メンテナンスしようにも20年しか構造がもたない2000万円の家と
どちらを選ぶかははっきりいって好みですが。
どちらがいいかは考えるまでも無い事ですね。
102: 住んでます 
[2008-12-10 20:38:00]
5年前にBeハウスで家を建てました。土地探しの時から相談し、完成まで1年間ほど付き合って家が完成しました。我が家は介護を要する家族がいるので、リハビリ病院の先生らのアドバイスをいただき、それをBeハウスの設計士(猿田さん)さんに伝えながらの家造りとなりました。できた家は、バリアフリー住宅として良いできで、5年間住んで満足のゆくものです。坪単価は50万円くらいとなり、これは合い見積もりをとった大手住宅メーカーより30万円以上安かったし、飯田社長が基本設計した家のデザインも、シンプルながら見飽きないきれいな形です。
 家を造っているときは、いっぱい決めないといけないことがあり大変だったのですが、その結果自分たちの思い通りの形に仕上がってゆくのはとても楽しいことでした。Beハウスさんの対応も誠実だったと思います。また資産に余裕ができたら、理想の家造りをしたいと思います。その時のパートナーには、またBeハウスさんを選ぼうと思っています。
103: 匿名さん 
[2008-12-11 10:43:00]
ちょっと前にBeハウスさんにいきました。
小規模の会社の割に相当な数の家が動いているようです。
また、最近、千葉の東葛エリアも施工地域に広げたようです。
この会社に興味はあるのですが、キャパ以上に仕事を受けていないのでしょうか。
スタッフも少なく、実質的な窓口は社長のみで、打ち合わせは頻繁に円滑に
進むのでしょうか。
大工は専属契約なので安心とのことですが、着工数が多くて雑になっていないかと
いろいろ気になる点はあります。

最近建てられた方、今お話を進められている方、いかがでしょうか。
104: 入居済み住民さん 
[2008-12-21 07:17:00]
1年ほど前に入居しました。
うちの場合は社長との打合せで間取りと仕様がある程度決まった後、担当設計者を決められて詳細は担当設計者と打合せしました。打合せは円滑に進みましたよ。
工事については着工当時に負荷高だったらしく、監督を紹介されて地鎮祭をした後着工までに約3週間の間がありました。その間に監督が他の方に変更になりましたが、着工後は滞りなく工事は進み特に雑だったとは感じませんでした。参考までに。
105: 入居済み住民さん 
[2009-01-02 14:39:00]
beハウスは、皆さんのおっしゃる通り低コストで自由に家をデザイン出来るところが魅力だと思います。
ただし、それには、自分たちでかなり情報を集めたり動いたり現場を見に行ったりししないといけないと思います。。
時間と労力はかなり費やしたと思います。
打ち合わせは順調にいったけど、施工時はいろいろとトラブルがありました。それは大手のHMでも同じだとは思います。こまめに足を運びよく観察し、自分たちも家の勉強をたくさんしました。
トラブル処理の対応も早かったです。ただ、現場監督は頼りなかったですね(^^;
家が完成するまではかなり疲れました。。。
しかし、今は快適な生活を送っていますので、満足です。
自分たちも家作りのほとんどに参加した感もありますし。。。
夏は殆どエアコンを使わなくてすむし、冬は床暖で家全体が暖まるので、エアコンも殆ど使っていません。家が大きいのに、光熱費は以前住んでいたアパートより少ないか同じくらいなのにはビックリしました。デザイン的にも、殆ど趣味の家と言ったところでしょうかww
106: 匿名さん 
[2009-02-01 07:23:00]
富士建設が破産ましたね。
この建設業界の不況が厳しい中、契約に二の足を踏んでいます。
Beハウスさんの経営状況は大丈夫でしょうか?
何か情報ありましたら教えて下さい。
107: 匿名さん 
[2009-02-01 07:41:00]
一般的に契約を交わすときは請負う側は施主をリサーチしますね?
同じことなんです。施主もきちんとリサーチしないと。失敗したら家庭を破産に追い込む訳ですから熱くなった気持ちを今一度冷静になることは大事だと思いますよ。
108: 住まいに詳しい人 
[2009-02-01 07:54:00]
完成保証が無さそうなのでちょっと不安ですね
109: 匿名さん 
[2009-02-01 09:18:00]
住まいに詳しい人さん

完成保証、やはりないんですね。
気持ちはBeハウスさんに決まっているので、経営状況に心配がなければ決まりなんですがね。。
こればかりはどうリサーチしていいものか。。
110: 申込予定さん 
[2009-02-01 10:58:00]
富士ハウスの倒産によってお客さんからの問い合わせも多いでしょうから
完成保障には対応して欲しいものですね。

住宅保障機構とかJIOとかビルダー共済とか色々ありますから
Beハウス側で団体に登録する動きがあれば個人で払わなくても良いかもしれませんが
111: 匿名さん 
[2009-02-01 20:50:00]
>申込予定さん

JIOは必ず利用するようにしていると以前Beハウスから説明を受けました!
JIOでも完成保証のような機能があるんでしょうか?
112: 購入検討中さん 
[2009-02-01 22:19:00]
今日、概算資金計画書を貰いました。
JIOの料金は項目としてあります。これは今年から施行される
住宅瑕疵担保履行法に対応する保険ですね。ですから。完成保障
とはまた違うっぽいです。
113: 匿名さん 
[2009-02-02 09:16:00]
>購入検討中さん

そうですか。ではやっぱり完成保証はないんですね。
でもBeハウスさん、今たくさんのお客さんをかかえてるので大丈夫そうな感もありますが、一概にそうも言えないですよね。
114: 匿名さん 
[2009-02-02 10:10:00]
原価公開と言いつつちょっと利益乗せてるんだっけ?

えーとあそこは茨城範囲だったかな?
どうだったかな?
115: 購入検討中さん 
[2009-02-02 15:05:00]
ちょっと?なんですが、完成保証を考えるときに“あるorない”ではなく、その会社が利用“できるorできない”と考えるものだと教わりました。

Beハウスさんが利用できるのかできないのかは確認していません。
でも、支払いの仕方を完全出来高払いで応じてもらえれば完成保証に入る必要はないと先輩に教えてもらいました。完成保証をつかって会社にコスト負担がかかれば当然、価格に反映されるわけですから。

私も勉強中なので考え違いなら申し訳ありません。
116: 匿名さん 
[2009-02-02 18:03:00]
>購入検討中さん

なるほど。
勉強になります。

確か、「手付金」「上棟時」「完成時」のような感じで3段階位に分けて支払いになるという説明は受けました。


支払い方法についてもより詳しく確認してみようと思います!
117: 112 
[2009-02-03 01:16:00]
>>113
ん〜お客さんは確かに多いのですが、それが倒産しない。
と言う事にはならないと思いますよ。建材をそれだけ仕入れなければ
いけませんからね。それに多くの現場をこなす事で工事が雑になっても
嫌かなと。それほど人が多いとは思いませんし。

>>115
そこで出来高払いできるかどうかと言う事ですね。
社長の話だと、普通は上棟の時点で工務店側は貰いすぎだそうです。
通常は内装や設備からの方がお金がかかると。だから、支払方法は
相談できますよ。と言っているBeハウスはある程度信用できるかな?
と思っています。(社長がふかしていないとは言えませんがw)
118: 匿名さん 
[2009-02-03 22:52:00]
入居済みまたは契約済みの方は教えてください。
他の口コミで、定期点検が他のHMさんと違ってないと書いてありましたが、
本当のところはどうなのでしょうか?
前の方に、監督さんが素人みたいに書いてありましたが、
資格を持った監督さんがしっかり現場を見てくれるのでしょうか?
会社のことも不安なのですが、大きな買い物なので、
次のステップが気になります?
119: 匿名さん 
[2009-02-05 10:45:00]
完成保証は絶対入った方がいいです。
Beさんは入っていませんから、
契約前の方は、会社として入るように社長に要望した方がいいと思います。

ただ、完成保証は財務内容の審査がありますので、それが悪いところは入ることができません。

絶対大丈夫と営業にいわれても、とんでしまったFHのような例もありますから、
はるかに小さい会社で施工する場合には、これからは絶対条件になるでしょう。

自分はこの点で、残念ながらBeさんを候補からはずしました。
120: 入居済み住民さん 
[2009-02-07 02:07:00]
昨年入居しました。
完成保証については契約時に突っ込んで聞きましたが、倒産しないと信じてもら
うしかないという回答でした。
支払については「手付金」「上棟時」「完成時」の3段階でしたが、交渉して手
付金を少なくしてもらいました。
我が家の場合は頭金で手付金を、つなぎ融資で上棟時を、本融資で完成時を・・
・でした。

ローンの注意点としてひとつ。
提携ローンが日本モーゲージ(フラット35)しかないので、都市銀行、地方銀行
でローンを組みたい場合は自分で手続きする必要があります。
上棟時の融資、土地の融資も必要なら、自動的にスルガ銀行のつなぎ融資になり
ます。
 (日本モーゲージは土地だけの融資はしてくれないので・・)

監督は最悪でしたね。。
というか構造、設備、造作など自由だらけだし、建築中のプチ変更にも柔軟に対
応してくれるので、
監理は他メーカより大変と思います。
施主自らが監理するという気持ちで臨むことをお薦めします。
個人的には監督より造作大工のレベルが大事だと思います。
ホント出来栄えが全然違ってきますから・・・
我が家は契約時に腕のいい大工にしてくれと注文をつけたので、その辺は満足し
てます。

設計士についても同様です。
特に牛久の場合は社長がグランドデザインを起こして、あとは若手設計士が引き
継ぐ体制になっているので、
腕のいい設計士をつけてもらうよう交渉してみるのも手だと思います。
121: 匿名さん 
[2009-02-08 11:14:00]
>120

こんな時代になると完成保証つけてくれないと難しいですね。
122: 購入検討中さん 
[2009-02-10 19:40:00]
心配になったので住宅に詳しい人に聞いてみました。

完成保証とは、第三者の判断する保証金額しか支給されないために、それでは利益が上がらないということで継続してくれる工務店が見つからないという事態もあるそうです。

それを防ぐために最近では、完成保証とは言っても要は出来高払いの完全管理が行われるそうです。
場合によっては自己資金すら保証会社に渡してから建築会社へ支払うというまで管理されることもあるそうです。

結局は出来高払いをしていれば仮に工務店が潰れても、残金が十分に手元にあるので継続してくれる工務店をさがせます。わざわざ保証料を負担してまで必要ないと私たちは判断しました。

ハウスメーカーは完成保証には加入していないそうです。
それでいて多くのお施主さんは着工して間もない期間で7割近い支払いをしているそうです。
だから最近倒産したハウスメーカーで被害を受けた方が多かったようです。

でも中でも出来高払いをやっていた方は被害が少なかったと記事に書いてありましたよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる