どなたかBeハウスで建てた方や交渉中の方いらっしゃいませんか?
あまり実態がよく分からないので教えていただけたら嬉しいです。
お願いします。
[スレ作成日時]2004-11-19 18:58:00
\専門家に相談できる/
Beハウスについてご存じの方いませんか?
559:
入居済み住民さん
[2009-08-14 21:09:00]
いいかげんハウスでしょ!
|
560:
真面目に…
[2009-08-15 04:01:00]
お庭のデザインセンスはあるのでしょうか?
|
561:
匿名さん
[2009-08-15 09:16:00]
わしは絶対にこの会社をゆるさん!
がんばってためたお金をつぎ込んだ挙句、信用を裏切るような形のものとされてしまった。 基礎工事の段階から内装工事まで。 杜撰、ずさん、いいかげん。 なにひとつまともにできやしない。 クレーム入れても対応すぐにはできやしない。 部材のそばに吸殻。タバコを敷地内にすてるのだけはやめてくれ。 5-6回はタバコのこといったが、聞きやしない。 ここで検討中の方、ぜひ建築現場をよく見てください。 ほかよりも現場監理できていませんから。 |
562:
匿名さん
[2009-08-15 19:49:00]
561さんはご検討中に建築現場を見せてもらっていましたか?
その時の現場の様子はいかがでしたでしょうか? 逆に見せてもらえなかったとすれば、それはどんな理由で見せてもらえなかったのでしょうか? |
563:
匿名さん
[2009-08-17 08:24:00]
かわいそうに
社長さん、もっと施主を大事にしてあげてね! |
564:
匿名さん
[2009-08-17 10:17:00]
トータルでの顧客満足度が低いということなのか?
ここのスレ全体を通しての印象に過ぎないが、 ここが良かったという意見はあまり具体的でない話が多いが、 ここが悪かったという意見はかなり具体的な話が多く感じられる。 |
565:
匿名さん
[2009-08-19 08:31:00]
アフターに関しては何故か1件1件大きく差があるんですね
現場監督次第でしょうか 私の場合は引渡し後もクロス補修やフローリング補修を指摘して、希望日には業者さんが来てくれましたよ 「いつでも呼んでください」と言われて安心してます 実際に建てた人が多い私の周りでは、不満を持ってる家族はいないんですけどねえ ここは狙われてるのかな? |
566:
匿名さん
[2009-08-19 10:19:00]
最初から現場監督次第と認めるようでは、
まったくお話にならないかと思いますけど。 そういうのが許せる方々の家づくりって、 一種のギャンブル感覚なんですかね? ふつうの感覚では理解が届かないな。 狙ってませんて誰も。 森三中かい? |
567:
匿名さん
[2009-08-19 23:36:00]
たしかに…
会社を選んでいるのに担当によって違うのは当たり前的な声があるのは違うかとおもうのですが。 |
568:
購入検討中さん
[2009-08-22 20:59:32]
実際に建てた人が、現場監督がよかった・わるかった、と評価しているだけで、
家を建てる前の人で、担当がよければラッキー、なんて言っている人はいないでしょう。 でも、会社が大手だろうとなんだろうと、 家は結局のところ人が建てるのだから、 できる限り契約前に、重要な関係者と顔合わせ、議論をしてみて、 相性を調べておきたいものです。 |
|
569:
匿名さん
[2009-08-31 09:45:24]
ばらつきが大きい時点でだめだと思います。
管理体制、職人の確保、コンプライアンス ここら辺がしっかりしていないとばらつきが生じます。 これらは一朝一夕では、直りません。 企業体質ですから。 家は博打ではありませんからね。 相性も大事ですが、それだけでは心許ないです。 できばえや実績、評判を冷静に判断しましょう。 |
570:
購入検討中さん
[2009-08-31 16:21:44]
コンプライアンス
意味わかりません 教えて下さい スペルが分かれば、自分でしらべます。 宜しくおねがいします |
571:
匿名さん
[2009-08-31 20:30:57]
すべてを握っているのはトップですね。
トップの考える以上のものは絶対にできないですよ。 とくに小さな規模の企業は経営者の考え方がすべてです。 トップの人物をよーく見て判断しましょう。 どんな経営をしたいのか どんな家をつくりたいのか どんなことを重んじているのか 逆にどうでもよいと考えていることは何か いままでどんな仕事を経験してきたのか 育った会社ではどんな功績を残してきたのか どのようにして独立することができたのか どんなひとが協力者なのか とことん経営者と向き合って人物を知ることです 一片でも疑いがあれば大事な家造りを任せてはいけません 中小企業では経営者の思いひとつでどうにでもなります 値段を見るのではなくまず人を見ることです そうすれば失敗することはありません |
572:
匿名さん
[2009-09-01 09:12:47]
|
573:
匿名さん
[2009-09-02 01:57:18]
ここで使用する木材についてお伺いしたところ、以下のような答えが返ってきました。
木と名前がつくものなら最低限の強度さえあればどんな木でも使う、 わりばしのような木でも合板でも集成でも関係ない安ければそれでいい、 特定の材木業者からは買わないで市場でその時に一番安いのを探してくる、 もちろん産地なんか国産だろうと北米だろうと中国だろうとどこだっていい 材料に対する考え方がまったく違いすぎていましたので、即座に他をあたることにしました。 |
574:
サラリーマンさん
[2009-09-02 03:39:08]
|
575:
匿名
[2009-09-02 08:18:54]
おや?何故に喧嘩腰?
本体予算2000万で土地持ちと聞いてやる気満々だったけどね。 とにかく安さに自信があるって顔でしたね。 |
576:
匿名さん
[2009-09-02 08:49:20]
本体予算2000万で土地持ち
予算2億円の間違い? そのくらいでふつうやる気満々にはならんでしょう そんなにガツガツしてるんだったら、やめて正解 |
577:
匿名さん
[2009-09-02 09:21:25]
>573
同意です。 たしかに中国の方から、やすいものを大量に仕入れたりしているので、 ある意味「一点ものの」部材を結構使っていると聞きましたよ。 現場見学会で。 その場限りの納入も多そうですね。 材料を吟味する視点が欠けていると私も感じました。 構造材について、もっとグレードあげることはできるかと 相談しましたが、SPF以外だめとのこと。 理由はほかの木材は高いから。 本当にいい家を建てようと思うなら、もっと顧客の視点が 必要と思いました。アフターも同様ですね。 最初は興味があって現場見学に行きましたが、残念です。 他で結局たてることしました。 |
578:
匿名さん
[2009-09-02 16:08:08]
たとえ少ない予算でも建ててあげたいって気持ちになるひとはいます。
逆もあります。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報