どなたかBeハウスで建てた方や交渉中の方いらっしゃいませんか?
あまり実態がよく分からないので教えていただけたら嬉しいです。
お願いします。
[スレ作成日時]2004-11-19 18:58:00
\専門家に相談できる/
Beハウスについてご存じの方いませんか?
203:
匿名さん
[2009-03-13 21:39:00]
|
204:
購入検討中さん
[2009-03-14 09:16:00]
どうも否定的な意見は感情論のような感じがしてしまいます。
ここでの情報も話し半分に聞いといたほうがいいんでしょうね。 |
205:
周辺住民さん
[2009-03-14 12:27:00]
それは肯定的な話だって同じでしょう。どっちにしても怪しいとは言わないが鵜呑みは禁物ってもんです。
ここで聞いて半信半疑になっても意味が無い、でも選択する場合は慎重に。 家は一生に一度しか建てられません。やり直しが利かないから自分で判断するしかない。 判断の根拠は人それぞれです。 自分の場合は、以下を判断の基準とした。 1.競合する同業者複数による他社評価。(他社の誹謗ばかりとは限りません。一目置かれている企業もあり。) 2.下請け業種(板金屋・畳屋・サッシ屋・電気屋・建具屋)の評価 3.トップの家への思い。 4.現場大工の仕事振り 5.口コミ紹介契約の比率 こんなもんでしょうか。ここまでやるかって?ひとそれぞれですよ。家づくりへの思いですから。 |
206:
購入経験者さん
[2009-03-15 06:43:00]
自分の家がほぼできて、次は外壁、という段階で現場入ると入り口付近に複数のたばこの吸殻。
すべて違った銘柄。クレームしてもその二週間後にさらに発見。 新築の家が燃えてしまうのだろうかと気が気ではなく、なんど言っても聞いてもらえませんでした。 管理者はこの事実、知っているのだろうか。 |
207:
入居済み住民さん
[2009-03-15 07:28:00]
地質調査まではよかった。けれど、着工が予定よりも一月以上遅れた。
それは、その段階での見積もりがきっちり出なかったこと、いくつかの予定していない変更を余儀なくされたこと、 連絡を逐次くれなかったので、毎週行くたびに、「先週の話の変更はこうなります。」というので、「ではこれが可能ですか?」というと、調べておきますといって、また一週間が経過。そこで、次の打ち合わせで決ればまだしも、答えをそのときにまだ出してもらえていなかったり、また次の打ち合わせにまで調べておきますだったり。電話一本で済む話でしょう。結局打ち合わせの内容について、電話一本でその場で済む内容を持ち越されたりして、 そして着工がどんどん遅れていった。 こんなことが頻発だと、繋ぎ融資の利息、一体誰が負担するんだと。このひと、キャパ超えて受注してるんじゃないのと思った。 そんなこんなで。一月以上遅れましたが、確認申請取得後一月が過ぎてもまだ着工しないので、なぜ着工できないのですかと他の人にいうと、すぐに着工しますという返事が来た。 しかし、着工前の地縄張りのときには立ち会い、現場の状況を見て最終決定することになっていたのに、現場に行くと、すでに地縄は張られた後で、私たちを呼ばずに遣り方を決めてしまい、すでに水糸も張られていた。 これではすこし玄関側が狭いので、せめて、30cmほど動かしてもらえませんかと発見の翌日にいうと、現場には重機が入っておらず、打ち付けてある気を移動するだけで動かせていたはずにもかかわらず、設計担当者はもう動かすことはできませんとのひとこと。 一体誰のための家?なぜこの段階で動かせないの?現場が動かせないといっているの?たってしまったらほんとに動かせないよ。 結局、やり直してもらえず、そのまま建てられてしまいました。 こんな事実があったこと、Beの社内では共有されているのだろうか。 |
208:
購入検討中さん
[2009-03-15 09:02:00]
他に問題はありませんか!?
失敗談はとてもためになります。 事前にわかっていれば回避可能。 価格と技術とサービスについては、まあ納得できるので、 我が家が同じ轍を踏まないように参考にしたい。 |
209:
匿名さん
[2009-03-15 12:55:00]
>208さん
確かに知っておくことで予防できる点もあるでしょうが、 施主が頑張っても、これらの問題はクリアできないでしょう。 逆に社長さんに、掲示板であがっている問題を、逐一尋ねて、 その改善方法をつぶしていって、契約した方がいいでしょうね。 |
210:
匿名さん
[2009-03-15 13:23:00]
そこまでこだわる理由あるの?ここに
|
211:
購入検討中さん
[2009-03-15 15:00:00]
原価公開で自由設計なら適正価格だし自分の家だと自慢できる。
でも、あきらかにローコスト!ってイメージのところでは建てたいと思わない。 それと、たとえ大手ハウスメーカーでもあきらかに安いとわかる低ランク商品でも建てたくない。 まわりからなんだか見下されそうでいやだ。 |
212:
入居済み住民さん
[2009-03-15 20:57:00]
会社も業者のレベルも低いと思います。
現場のタバコやゴミは確かにひどかった。 引き渡しが終わって気が付くと、周りに釘はいっぱい落ちている状態。 監督は、まったく知識がないような感じで、工程についての説明もいつも無かった。 検討中の方は、自分自身の家なので、しっかり監督した方がいいと思う。 後悔しないように、 |
|
213:
契約済みさん
[2009-03-15 22:08:00]
家を建てる前提条件がビルトインガレージとルーフバルコニー。
他のHMではオプション扱いでコストが明らかに数百万円レベルで高くなる。 Beのコストの考え方であれば非常に安く現実化ができるから、ここしか 無いんだよね。普通の家なら他でも良かった。 既に着工が遅れてますw。ローンは元々土地と二本立てだし、焦って 変な家になるのも嫌なので監督さん、大工さんの予定に合わせて ゆっくり納得の家にしたいと言ってるので良いのだけど、 人に対して仕事を抱えすぎ感はあるね。(他もそうだったけど) |
214:
購入検討中さん
[2009-03-15 22:33:00]
>207 設計担当者はもう動かすことはできませんとのひとこと。
建築確認申請後だったら、動かすのは簡単ではないような気がしますが、 どうだったんでしょうか? もちろん、「さらに着工が遅れますが良いですか?」とでも、 言ってくれたほうが良かったと思います。 それはさておき、打ち合わせの無駄はいやですね。 何店の話なのか、教えていただければ幸いです。 ※ホームページにこの掲示板のコメントを、真摯に受け止める、と書いてあったので、 暴露しても問題ないかと。 |
215:
入居済み住民さん
[2009-03-16 07:35:00]
いまさら真摯に受け止められたとしても、終わってしまった家には何の謝罪も保証もない。
単なる美辞麗句に過ぎない。同じことの繰り返ししかできないと思いますが。 うちで起きたトラブル、書けばおそらく契約してしまった人はぞっとしますよ。 |
216:
契約済みさん
[2009-03-16 10:09:00]
|
217:
匿名さん
[2009-03-16 11:14:00]
見積もりとろうと思ったが、ここの掲示板を読んでいたら、
頼む気持ちがなくなってきた。 危うく、イメージ戦略に乗ってしまうところだった。 既に建てられた方のコメントは具体的かつ切実なので、本当の事だと推測する。 茨城には他にも住宅会社は沢山あるし、もっとしっかりした所を丹念に探そうと思う。 |
218:
購入検討中さん
[2009-03-16 11:34:00]
ここで最近不満書いてる入居済みさんって1名ですよね?
|
219:
匿名さん
[2009-03-16 12:07:00]
>このスレについてBeハウスのトップページお知らせにコメントされていますね。
HPのお知らせでのコメント削除されました、どういう意図がある(あった)のでしょう?? このスレについて直接質問してみた方いらっしゃいますか? |
220:
購入検討中さん
[2009-03-16 14:13:00]
>HPのお知らせでのコメント削除されました、どういう意図がある(あった)のでしょう??
無記名掲示板に書かれた事に過剰に反応するのもどうか? と思っていたのでいいんじゃないですか?ちゃんと認識していれば・・・ >このスレについて直接質問してみた方いらっしゃいますか? 週末会うので聞いてみましょうか? 本当なんですか?って。 |
221:
購入検討中さん
[2009-03-16 21:06:00]
クレームは宝の山って言うからね
HPでレスポンスの良い反応は好感持てる |
222:
匿名さん
[2009-03-16 21:18:00]
朝令暮改。
機を見るに敏。 優秀なんだよ、ここの社長サン。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
この担当者、本当に信頼できるかと言うことだと思います。
担当者と結婚する訳ではないので、相性が絶対条件ではないです。
担当者、本当に信頼に値する人かどうかを見極める必要があります。
施工と現場管理のバラツキの噂があるが、という質問をしたとき、どうゆう
説明を担当がするのかを聞いてみた方がいいでしょうね。
ただ、他の方も述べたように最終的には現場施工精度とその現場管理です。
それが至らないようでは、担当者の相性も信頼も絵に描いた餅です。
人間関係は基本でしょうが、それだけでは失敗します。
やはり家自体がきちんと作られているかをもっとも重視すべきでしょうね。