飯田産業について教えて下さい。かなり低価格で一戸建てを建ててくれるようで、品格法にもこだわった家造りをうたっていますが、実際建てられた方、いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2004-10-09 23:56:00
\専門家に相談できる/
株式会社飯田産業口コミ掲示板・評判
891:
匿名さん
[2009-07-15 18:49:00]
脅迫罪?
|
892:
匿名さん
[2009-07-16 07:55:00]
またまた株価盛り返し。飯田産業が日本の不動産を変える。
家は住めれば良しの理念が時代にマッチ。 |
893:
匿名さん
[2009-07-17 11:27:00]
|
894:
匿名さん
[2009-07-17 12:34:00]
コンセント増設工事はいくらくらいかかるのですか?
|
895:
匿名さん
[2009-07-17 20:01:00]
はい?家を購入するのに会社の経営状況見てないの?株価だって状況把握に必要ですよ。あなたは何も考えずに住宅購入したの?する予定なの?安いから買うの?
|
896:
購入検討中さん
[2009-07-18 02:12:00]
飯田産業の物件を買われた方に聞きたいのですが、サッシの建材等級って★幾つ付いてますか?
飯田の物件ってペアガラス仕様じゃないのが多い気がしたので・・・ アイダの物件は、一応全室ペアガラスみたいでサッシもAGCガラスとの合体もんで一応 一番下のベーシックモデル見たいですが、★2つでトイレとか風呂は★1つそれを除けば 一応防犯と断熱機能はあるみたいなんです←(AGCサイト調べ) コンセントの質問してる人がいましたが、アイダの物件はリビングにエアコン抜かして4か所 各部屋には2か所ありました。 私が見てる飯田の物件は、直接行ってないのも含め、ネットで間取りなどをみると、最近は2階に トイレがない物件ばかりで、なんかかなりコスト削ってるなぁって思います。 アイダは2階は温水便座じゃないですが、トイレはあります。 |
897:
匿名さん
[2009-07-18 12:23:00]
|
898:
匿名
[2009-07-18 19:40:00]
確かに。 いい加減うぜーと思ってたよ
|
899:
匿名さん
[2009-07-18 20:36:00]
それを言ったら家でもなんでも購入するのは自己判断だからすべての投稿が無駄になるね。
ウザイだのなんだのガタガタ言ってる奴はここを見なきゃいいのでは? 別に誰かを傷つけてる訳でもないわけだしな。 発言の自由を奪おうとしてるあなた、見苦しいですよ。 |
900:
匿名
[2009-07-18 23:08:00]
いちいち反論しなくていーよ
|
|
903:
匿名さん
[2009-07-19 09:25:00]
|
904:
匿名さん
[2009-07-19 09:52:00]
|
906:
匿名さん
[2009-07-20 16:36:00]
飯田産業は、スケールメリットをいかした住宅なので、
他社と比較すると、いいところ、わるいところがあって当然だと思います。 確か、住宅部分の坪単価は業者仲間の間では約25万円前後でできていると聞いております。 あとは、戸建販売の場合は、土地の値段がほとんどでしょうね。 飯田の儲けはクラウン1台分ぐらいなんでしょうが、売れ残って値引きした物件を購入された場合は、 飯田も儲けが0か赤字になっている。 かなり、ギリギリ商売なので、 まー、値段相応でしょうね。 上手な買い方としては、買う意思を見せながら、値引き交渉をするといいでしょう。 上場企業は、資金の回転を早くしないといけない努力目標があるため、 うまくいけば、お買い得物件が手に入るんじゃない。 あと、住宅部分についての不具合の問題は、ツーバイフォーにも象徴されるように、 地震に強いのと、現場施工の工期の短縮化が坪単価に反映するため、大工のレベルに甲乙があっても、 同じレベルになるように設計されている。 また、万一、不具合があってニュースにでもなったら致命的になるので、監督が目を光らしている。 その様な、欠陥住宅をつくっても、会社にメリットがないことを、この会社は過去の経験からよく知っている。 唯一のデメリットは、私個人的にはデザインがいかにも安いという感じを与える。 これに関しては、飯田の安さを追求する精神が、デザインに悪影響を及ぼしている。 少し値段が上がってもいいから、10万~20万程度のアップで、500万ぐらい高く見える方法があるのだが、 そのあたりが、この会社が他の戸建販売会社から遅れているところかな。 なぜか、この方針は変えないだろうね。 |
907:
匿名さん
[2009-07-20 18:01:00]
なるほど外見より中身が充実してるのなら良いのでは?
中身はどうなんですか? |
908:
匿名
[2009-07-20 21:10:00]
外壁はサイディングです
|
909:
匿名さん
[2009-07-20 21:39:00]
最近の建て売りはたいがいサイディングでしょ
|
910:
匿名さん
[2009-07-20 21:52:00]
外壁のことは聞いてない。デザインが違うだけでサイディングは全部一緒だよ。中身はどうなんよ?
|
911:
匿名さん
[2009-07-21 12:26:00]
昔、ポラスの話しも出てたけど飯田とポラス建物は大差ないのかな?
|
912:
飯田の家ねえ
[2009-07-23 01:29:00]
買っちゃいました。
飯田の家を・・・・ 営業マンが契約したと同時に、ピタっと連絡してこなくなりました。 びっくりです。 まずは部屋の扉が調子が悪くなりました。 |
913:
親と同居中さん
[2009-07-23 06:27:00]
ポラスを飯田と比べちゃかわいそうだよ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報