注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「飯田産業について教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 飯田産業について教えて下さい
 

広告を掲載

いい家 [更新日時] 2009-08-24 21:22:00
 

飯田産業について教えて下さい。かなり低価格で一戸建てを建ててくれるようで、品格法にもこだわった家造りをうたっていますが、実際建てられた方、いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2004-10-09 23:56:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社飯田産業口コミ掲示板・評判

62: 匿名さん 
[2005-10-02 22:07:00]
最近の東栄は値引かないよ。
63: 匿名さん 
[2005-10-02 22:27:00]
>59
買うタイミングによりますよ。
既に建物が完成していて、
10棟程度の分譲地の最後の1棟だったら、
4000万が3500万くらいには確実になるよ。
64: 匿名さん 
[2005-10-02 23:01:00]
2500万円は2000万円になりませんよね?
65: 匿名さん 
[2005-10-22 01:12:00]
>>64 普通の感覚ではなりませんが、飯田(一)系は完成して売れない場合、どんどん値段が下がりますので
万一売れずに数ヶ月経ったら、2500>>2000になるかもしれません。
ただその前に2300辺りで売れてしまう可能性が大でしょう。
指値という見方ではちょっと難しいかもしれませんが、現金で即時決済だったら可能性あるかも・・・
いや、やっぱり無理だろうなぁ・・・。
まぁそういうすごいパワーがあるということです。
66: 匿名さん 
[2005-10-22 01:23:00]
44>> 飯田の社員かどうかはどうでもいいですが、保障でなんでもOKなんて考え方おかしいですよ。
建築(不動産)業界にいるようなので、よく考えてください。>>46 >>47 もこの点どうなんでしょう?
確かに、飯田の販売価格は真似できないものかもしれません。でも考えようによっては無理があります。
とにかく仕入れて支店増やして、棟数増やして大きくするやり方、たぶん限界に来てますよ。
その兆候は各社の仕様の変化や、仕入れ価格、値引きの状況(>>62)などいろんな所に見えてきてます。
今後、東栄もアーネストワンもそのほかの躍進建売業者全般が危険な状況になってくると思います。
まぁあくまでも個人的予想としてですが。
>>55さん あの価格で利益なんてたかが知れてますよ。
67: 匿名さん 
[2005-10-22 22:51:00]
飯田産業は最高ですよ!大雨の日に駐車場のコンクリート打ちして左官し直してくれるし、外装工事の材料の梱包ダンボールやビニールは風に飛ばして処分してくれるし、コンビに弁当のゴミは近所の収集場所に捨ててくれるし、路駐しまくりで道は狭くしてくれるし・・・そんな飯田産業が大好きさ
68: 匿名さん 
[2005-10-27 11:44:00]
ちょっと前まで、飯田産業を含め建売を検討していた者です。

飯田の分譲地(数十件規模)を見に行くことになりました。
営業の方とメールで打ち合わせしてアポ取りました。

で、約束の当日現地に行ったら、新入社員みたいな人(今思うとバイトくんだったのかも)が居るだけでした。
「○○(約束した営業の方)は今日別の現場に出ていますので、
 なにかあったらこの番号に電話してくださいとのことです」
と、携帯番号のメモを渡されました。

ちょっと呆気に取られつつも、気を取り直して現場を見学。
その間、他にお客がいるわけでもないのにまったくのほったらかし。
見学後、そのバイトくん(?)にいろいろ質問してみるも
返事は「うーん、ちょっとよくわかりません」の繰り返し。
あげくに「詳しい話は○○に電話して聞いてみてください」と。

私が見たところは物件そのものも特に魅力的ってわけじゃなかったですが、
それ以上に「こんなところから買ったらあとあと苦労しそうだ」と思い
その後の検討から飯田は外すことにしました。

もちろんこれは私のケースなので、他にはもっとちゃんとした営業の方もいるかもしれませんが、
こんなやり方がまかり通っている会社そのものを信用できなくなった、というのが私の感想です。
69: 匿名さん 
[2005-11-09 00:02:00]
そういうアフォ社員を見つけたら、お手数ですが人事宛にお手紙してください・・・。
お恥ずかしい限りです・・・。
70: 匿名さん 
[2005-11-09 11:06:00]
>>69
がんばれ!人事担当者。
これから大変ですぞ。
71: 匿名さん 
[2005-11-09 12:59:00]
>69
でもお手紙はこないと思うぞ、
欧米と違い『無言で離れてく・・・』のが、国民性だから。
日々の業務の中から情報は拾い上げないとね。
72: 匿名さん 
[2005-11-21 16:49:00]
飯田はキッチンがあまりにもショボ過ぎるよ。
一やタクト、東栄よりに比べても明らかにダサい。
それにグルニエがオプションなのは残念。一やタクトなら
標準で付いてる物件が多いよ。
ただ、全窓ペアガラスというのは良いし、カーテンレールが
標準装備というのも良心的だな。
73: サンちゃん 
[2005-11-21 21:57:00]
え?飯田のキッチンってどこのメーカーのものをいれてるんですか?
よかったら、トイレのやサッシ、ドアのメーカーとかグレードも教えていただけませんか?

24時間換気はちゃんとしたやつが入ってますよね?
最近、風呂場の換気扇を24時間換気扇と兼ねているところってけっこうありますよね〜。
74: 匿名さん 
[2005-11-21 22:30:00]
たぶんどこかのメーカーと共同開発した飯田オリジナルだと思います。
私が見た物件は全部同じキッチンでした。ただ、低価格な物件ばかり
見ていたので高額な物件にはもっと上質なキッチンが付いているのかも知れません。

トイレは1階はウォシュレット、2階は温水便座のみでした。
これはどの物件も標準装備でした。メーカーは聞いたことのある名前では
なかったです。ちなみに一、タクトも標準でこれと同じパターンが多かったです。
東栄だけは1階も2階も通常の便座のみの物件が多かったです。

ドアは一やタクトと同じで安っぽい印象を受けました。メーカーはわかりません。
ドアに関しては東栄がワンランク上の質感があって良い印象を受けました。
また、フローリングの質感や外壁のデザインも東栄がワンランク上だと思いました。

サッシについては良くわかりません。
玄関の小窓までペアガラスが標準だったのは飯田だけだったと思います。
24時間換気は飯田系列の中では飯田産業のものが一番性能が良いと思いました。

以上、あくまでも個人的な印象で間違いがあるかもしれませんのであしからず。
75: 匿名さん 
[2005-11-22 12:02:00]
うちのキッチンは ミカド。
トイレは 名古屋の2部のつぶれたとこ。何だっけ???ジャニス。
フローリングもすぐに傷の付くやつ。ドアもベニヤみたいな安物。

つまり新築でも 土地を買って 家はおまけだと思えば 得した感じ。

こんな飯田産業が大好きです。 貧乏人の味方。 お前らも買えよ。 やなら高い金出して1流を。
76: 匿名さん 
[2005-11-23 11:26:00]
同じ地域のマンションと同じ値段で土地付きの一戸建てが買える。
これが飯田産業の最大の魅力だと思います。

立地条件と土地面積に満足できるならお買い得だと思いますよ。
うちもこの考えで契約しました。
ただし構造や設備にも満足できないとイヤだという人にはお勧めしません。
77: 匿名さん 
[2005-11-24 12:21:00]
飯田の物件に住んでいます。設備はシンプルですが、満足しています。
微小な不具合はありますが、対応も指定した日に迅速にやってくれます。
建築途中も見ていましたので、不安とかはないです。
78: サンちゃん 
[2005-11-24 12:27:00]
うちも飯田を検討中なのですが、悩んでいます。
年間こんなにいっぱい建てているのにアフターサービス
は大丈夫なんでしょうか。
 また、よく土地の値段で建物はおまけってかきこまれていますが
建物のコスト削減ってことは構造上手抜きとかってことはないんでしょうか?
 
79: 匿名さん 
[2005-11-24 12:39:00]
アフターは担当営業マン次第ではないかなぁと思います。
構造上の欠陥とかは、今のところでてないので、対応はわかりませんが、
どこの業者も同じなのでは....
建物に関しても、寒い日でもさほど寒くはないし、遮音もいいのでは?
と思います。
フローリングや扉が安っぽいかどうかは、比較してないからわかりませんが、
不満はありません。部材はどの飯田の物件も同じだと思うので大丈夫だと思います。


80: 匿名さん 
[2005-11-24 12:58:00]
家はおまけってそれは極論。
見た目など気にしなければ40年でも50年でも住めるよ。
手抜に関しては、手抜きといえば手抜きだし、手抜きじゃないといえば手抜きじゃない。
コストを削ればそれなりになるということ。

まあ地震が来て崩れるときは崩れるし、死ぬときは死ぬ。
そうでないときはそうでない。

81: 匿名さん 
[2005-11-24 13:17:00]
飯田の耐震性能はCMでもそれを売りにしてるくらいだから悪くないと思いますよ。
構造上の欠陥と言って玄関が吹き抜けになってる物件があるくらいで、
どれも非常にオーソドックスな作りなのであまり欠陥になりにくいと思いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる