注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「飯田産業について教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 飯田産業について教えて下さい
 

広告を掲載

いい家 [更新日時] 2009-08-24 21:22:00
 

飯田産業について教えて下さい。かなり低価格で一戸建てを建ててくれるようで、品格法にもこだわった家造りをうたっていますが、実際建てられた方、いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2004-10-09 23:56:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社飯田産業口コミ掲示板・評判

689: 匿名さん 
[2009-06-09 23:53:00]
くどいようだが再度申しあげよう。
値段=品質。
不動産に掘り出し物は存在しない。とね。
後はご自分で判断して下さい。
690: 匿名さん 
[2009-06-09 23:56:00]
>>685
さぞ満足の行く買い物をされたのでしょう。
安全ピンの抜けた地雷付きでね。
691: 匿名さん 
[2009-06-10 07:07:00]
いい加減な会社が多いっすからね~
692: 匿名さん 
[2009-06-10 07:38:00]
ウワモノの価値は10~20年でなくなるし、
同じ値段なら土地が広いほうを選びます。

ポラスと飯田が妥協できる程度の違いなら…ですが(笑)
693: 匿名さん 
[2009-06-10 12:49:00]
686です
飯田産業さんは21年度シンプルプランで和室、二階トイレなし、リビングのコンセントが二カ所、網戸、雨戸、物干し、クローゼット内のバー、境界となる柵などオプション
ポラスさんは上記の物全部付いてます。リビングのコンセントは五カ所。妥協できる程度の違いでしょうか?
694: 匿名 
[2009-06-10 22:57:00]
土地価格を考えて、追加しても安いならいんじゃないの?選べるし柵なんかは。
ポラスと産業じゃイメージは差がありますが、自分が満足する方を買えばいんじゃない。まぁー土地は価値は不動産ですから、上物は下がり続けますからね。

見栄はりたいなら、ポラ。イーダでも住むには問題ないしね
695: 匿名さん 
[2009-06-11 00:28:00]
ポラスの方が好きだなぁ
696: 匿名さん 
[2009-06-11 11:41:00]
建物だけなら、そりゃポラスでしょうよ。
値段が違いますから。

私は子供まで土地を残していきたいので広い飯田を選びます。
697: 匿名 
[2009-06-11 12:54:00]
それもありですな。
自己満足する方を取るべきですね。

住めば都 です家は
698: 匿名さん 
[2009-06-11 15:09:00]
飯田産業の家でもピンキリで出来が良い物件ありますよ。大型分譲やってる場所はお洒落です。
699: 匿名さん 
[2009-06-12 11:27:00]
>>690
「満足の行く買い物」をするには
どのメーカーを選べと?

アナタはさぞかし立派な家を建てたことでしょう。
さぞかし知恵をお持ちなのでしょう。

ご教授くださいな。
700: 匿名さん 
[2009-06-12 12:33:00]
気に入った立地・間取りであれば建売も良いが
一生住むであろう家について、多少なりとも勉強してから買おう
という思いがあれば、やはり注文に行き着くのではないでしょうか?

「満足のいく買い物」とはメーカー選びも大事ですが、その前に
自分の住む家になにを求めるかですよね。
・土地の地盤改良の可否及び工法・基礎の工法・土台の材質・躯体構造の材質
・柱の太さ・間取り・筋交いと構造計算・サッシ、ガラスの種類
・断熱材と厚み・外壁材・屋根材・日射、通風環境  などなど

家を作るのはメーカーであっても、住むのはその家を買った施主です。
自分の家のこと、どこまでご存知でしょうか?
701: 入居済み住民さん 
[2009-06-12 21:08:00]
最近建売の物件を購入したものです。
すでに3ヶ月経過したけど、残念ながら床の素材があまりいいのではないようですぐに傷つくしソファー置いただけで丸いくぼみが出来てしまってます。
さらに雨水でシャッター部分が黒く線のように何本も黒くなっていて2階のベランダ部分の部分も同じく黒くなってしまってます。
隣が森なのでその葉っぱも落ちてきて非常に住みずらくすでに売りに出したいと・・・・・。
でもローンも残ってるし売っても借金だけ残りそうでなかなか踏ん切りができません。
新築ですぐに引っ越させた方いないでしょうか?
売るなら早いほうがいいと友人にすすめられました・・・・。
702: 購入検討中さん 
[2009-06-12 23:07:00]
>>701
場所と値段を教えてください!
検討します!
二階もシャッター付きですか?
703: 匿名 
[2009-06-12 23:15:00]
そんなことシロートは知らなくていんだよ。違いがわかんねーだろうし。普通で十分だよ。イーダの家だってどこの家だっていつかはリフォーム必要だしよ。 まめに手入れできるかどーかだよ。仕様をしって自己満足しても意味ないでしょ
704: 匿名さん 
[2009-06-12 23:32:00]
>>703
仕様を知らなければ、何が「普通」なのかわからないし、手入れもできない。
人はそれを無知と言うのです。
705: 匿名 
[2009-06-13 00:51:00]
飯田の注文住宅ですよね?
706: ビギナーさん 
[2009-06-13 00:58:00]
>>701
まだ売らないほうが良いでしょう。
それくらいの不具合(?)であれば5年後くらいが良いのではないでしょうか?
フローリングは大手でも傷つきにくい素材を使用しているだけであって傷はつきます。
葉っぱなんて掃除すれば良いだけかと・・・

値下げをしないでとりあえず売りに出すという選択肢もありかとは思いますが。
707: 匿名さん 
[2009-06-13 10:20:00]
フローリングなんてどこのメーカーも変わらないのでは?ローコスト系はアパートと同じ仕様で長持ちしないかもしれませんけどね。住めない訳ではないのであまり気にしなくても良いのではないですか?
あまり家のことばかり考えてると人生つまらなくなりますよ。
708: 匿名さん 
[2009-06-13 13:46:00]
>701
だから100円均一のクオリティなんだから文句言ってもしょうがないでしょ?
100均で買ったものでいちいちクレームつける人いる?それと同じだよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる