注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東急ホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東急ホームってどうですか?
 

広告を掲載

考え中 [更新日時] 2013-08-27 00:04:09
 

輸入住宅に興味があるのですが?

[スレ作成日時]2004-10-23 20:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急ホームってどうですか?

561: 匿名さん 
[2009-04-02 01:12:00]
東急ユーザーさんに質問なんですが 契約後の追加料金とかってとんでもなく発生したりするんでしょうか??
562: 東急ユーザー 
[2009-04-02 08:59:00]
>>561
仕様をアップするかどうかによります。仕様を確認し、自分の気に入った仕様にしてから値引き交渉した方がいいです。契約後の追加費用は値引きなしですから。それ以外は追加料金はなかったです。
563: 561 
[2009-04-02 10:54:00]
ありがとうございますm(_ _)m工務店と 東急…なやみどころです。工務店だと自由がきくところがいいのですが 東急の銀行金利優遇もとても魅力的で…。あとは誠実な対応をみたいですね。契約がきまるってなると急に連絡つかなくなったりなどは 不信感が募ります…土地もなかなか出てこないし やめろって事なのかなぁと考えてしまいます。4万円の件もこちらの書き込み見てると不安になりますね…
564: 物件比較中さん 
[2009-04-02 23:53:00]
東急ホームズトラブルというサイトに、ここの掲示板の抜粋が載ってました。
金を返さないのは前からみたいですね。

http://www.****home.htm

悪いところばかりを選んで載せてるんだけど、それにしてもヒドイ。。。
やっぱり評判悪いところは心配。
特にアフターが悪いなんて、建てちゃったらどうしようもないし。
565: 物件比較中さん 
[2009-04-02 23:58:00]
リンクは貼れないのか。www. の続きは以下

****home.htm
566: 物件比較中さん 
[2009-04-02 23:59:00]
あ、やっぱりだめ。
失礼しました。
567: 匿名さん 
[2009-04-03 08:02:00]
見ました…あれが本当なら マジでやばいかな?
568: 匿名さん 
[2009-04-03 08:04:00]
ヤバイでしょ。
569: 検討中 
[2009-04-05 04:18:00]
皆さん教えて下さい。現在 契約寸前ですが、FC店舗です。建築予定地は離れていて、そのエリアは直営店舗エリアです。価格条件、アフターなど問題ないでしょうか?やはり建築予定地の直営店舗で契約するほうが良いのでしょうか?ただ、打ち合わせ等離れているので難しそうなのですが。
570: 購入検討中さん 
[2009-04-05 09:22:00]
下請け業者さんへの支払いが手形になったりと資金繰りが大変そうな噂を耳にしますが
本当なのでしょうか?

東急さんと建て替えに当たって打ち合わせ中ですがもしそうならば気になるのは現場での施工です
支払いが悪くなると言うことは直接現場で施工に当たる工務店さんは大変なのではないでしょうか
腕の良い(輸入住宅に慣れた)大工さんを繋ぎとめることが出来なくなり大半が新規や助っ人の大工さんに頼ることになり
結果東急の現場に不慣れな大工さんのみでの施工で躯体や仕上げに不具合が出るということも・・・

そういった事が無ければよいのですが・・・
資金繰りの真相をご存知の方いらっしゃいませんか?
571: 569さん 
[2009-04-08 22:00:00]
契約の日にちは決まっているのですか?
572: 569 
[2009-04-08 22:29:00]
571さんへ 契約は早くと言われていますが特に期日はありません。悩んでいます。
573: 匿名さん 
[2009-04-08 22:50:00]
うちも同じくなやんでます…最近東急さんの建物ってあまりみかけなくなったような。大丈夫かな…
574: ビギナーさん 
[2009-04-11 19:16:00]
ビアロッソの窓の下なんですが木が張ってあるのですか?
茶色のプラスチックかなんかなのでしょうか
575: 匿名 
[2009-04-11 19:50:00]
まあ東急だからねえ。東京・神奈川以外で建てたらそりゃだめでしょう(笑)
東京・神奈川以外の県はくず同然(笑笑笑)
576: 比較検討中 
[2009-04-13 15:47:00]
東急を含め輸入住宅メーカー5社に同じプランで見積もりしてもらいました
東急って特に既存家屋の解体費がめちゃくちゃ高く感じました
その他の諸費用も高くてベーシックの総合計がドンナハウスのAAプランと代わらないくらいになにそうで…

みなさん解体費用どのくらいかかられました?

ちなみにウチは平屋40坪で250万ほどで見積もり出てました
577: 匿名さん 
[2009-04-13 19:49:00]
解体は解体業者と直でやった方がいいよ。地域によって違うと思うけど坪3、4万ってとこじゃないかな。
578: 匿名A 
[2009-04-13 22:05:00]
私も、千葉で4万円払いましたが、なかなか返金してもらえません。

消費者センターに相談した方がいいでしょうか?

少し前の同じような方、相談して、返ってきましたか?

たかが、4万円返すのに、なかなkということは、会社が危ない?ということ???
579: お金返してー 
[2009-04-14 15:53:00]
No.578さん、

先日こちらで4万円が帰ってこないと書き込んだものです。

あの後、営業担当者に電話をしましたが、なんとも煮えきらず
「なるべく早くお返しします・・・」と曖昧な事ばかりでした。
一体、何が問題で何ヶ月も待たされるのかを問うた所、
手続きが終わっていないとの事。
なんでそんなに手続きにかかるのかを聞いても
「申し訳ありません」と言うばかりです。
結局、支払日はいつになるのかと聞いたのですが
「4月中には恐らく・・・」なんて悠長なことを。
「何回も絶対に払うと言って払ってませんよね」と突っ込めば
「そうですよね、すみません」と、すみませんと言えば済むと思ってる感じです。
「絶対に4月中に払ってください」
「はあ、なんとか4月中には・・・」
「絶対ですね!」
「絶対に・・・」

ここで引き下がる私も甘いのですが、
今月まで待ってみようと思っています。

こちらに大分前に書き込んでいる方も同じ被害に遭っていましたが
その方は本社に電話をして苦情を言った所、
すぐに営業から電話が来て、返金もされたそうです。

今月返金がなければ、私も本社に電話をしてみるつもりです。
580: 匿名さん 
[2009-04-14 21:26:00]
東急で昨年建てた者ですが、自分の場合はここで書かれているような悪い対応ではなかったですよ。
最終的には坪単価70万ぐらいになりましたが、かなり満足のゆく家になりました。
ただ手付金についてですが、自分の場合、東急と競合させていた某社に5万円払っていて
メールや手紙を使って3度程返却を請求しましたが、何の反応もなく、
最後に本社に直接電話をかけて請求したところ、すぐさま担当者から連絡が入り、
指定の口座に振り込んでくれました。
お金が絡むとどこも対応は同じなんですかね?
581: 匿名 
[2009-04-14 23:39:00]
最近の噂、東急の建物に詳しくない人たちがアフターサービスの仕事をしてるらしい。
単価の安い業者を使って少しでも負担を軽くするというその場しのぎのやりかた。
ミルクリークの工法、仕様を知らない人たちが、とりあえず、なんとなくで直してる。

まだ無料補修のあるユーザーさんは気をつけたほうがいいですよ。
582: 匿名さん 
[2009-04-29 23:01:00]
関西でFCのミルクリークホームズで話しを進めているのですが担当の営業と設計の方が頼りなくて…
できれば直営か他のFC店でも話を伺いたいのですが
関西で東急の家を建てようと思うとFCのミルクリークホームズしか無いのでしょうか
583: 入居済み住民さん 
[2009-05-25 23:04:00]
はじめまして。

私は引渡しから2年以上経っているものです。

東急ホームを絶賛して自慢の家でしたがアフターサービスの悪さにがっかりです。

そもそもアフター、営業、インテリアコーディネート、工事とすべて部門がわかれているので、アフターはかなりひどい対応です。

電話すると言って電話がなく(一度ならず毎回です)何度注意
しても申し訳ありませんの一言もありません。

かなり建物に詳しい人にはどんどん補修して、素人には丸め込んで終わりです。
これはかなり有名です。

そしてあまりの誠実な態度が見られなかったので、営業へ相談したら、そんな対応をしているのかとすぐにアフターのえらい人をひきつれてきました。

そこまではよいのですが、また、アフターだけになると態度が悪いのです。

私は東急の内装や営業の方の態度(もちろん自分はそのかたでラッキーだったかもしれませんが)、はかなり気に入っていますがアフターだけは精神的苦痛を与えられるほどかなり悪いです。

(ただ2年間はクロスのすきまをコーキングしたりドアのゆがみをなおしたり良い風には見えますがまったく裏は違います。)

紹介をすべて断るほどこれから建てる人にはおすすめできないアフターです。
584: お金返してー 
[2009-05-26 10:21:00]
No.579 です。

東急に預けた4万円ですが、ようやく返ってきました。
本社に連絡する必要もなくなりホッとしましたが、
返金されるまでの数ヶ月は不愉快な思いが常にありましたし
非常に後味が悪いです。
585: 匿名A 
[2009-05-29 20:31:00]
578です。

私も、4万円返ってきました。。。

私も、後味が悪い。。。というか、
早急に処理をするのが当たり前だと思うけれど、、、


でも、正直、他のハウスメーカーさんも含めて、、、
不思議な業界というか、常識では考えられない業界というか、

料金もクリアでなく、

騙されていないかもしれないけれど(笑)
なんか、騙されている気がする業界だなぁと感じました。。。
586: 匿名 
[2009-05-30 12:32:00]
確かに金額は不明確な業界ですね。設計費用やら役所申請やら諸費用も多いし。


騙されてはいないと思いますが、最初にお金払って後から返すというのは企業の方針なんですかね。支払う名目がハッキリ記載されてれば納得ですがね。設計費用とか。
587: 匿名さん 
[2009-07-11 11:39:00]
ベーシックで検討中なのですがベーシックでも値引きはありますか?
589: 購入検討中さん 
[2009-07-24 14:34:00]
いくつかアイミツとってる一社ですが、
なんか不明瞭さを感じるミルクリーク。

そしてひたすら全館空調を押してきます。
東急にとって、全館空調はよっぽどうまみが多いんですかね。
590: 匿名はん 
[2009-07-24 15:11:00]
ていうか、全館空調をマストとして考えてないならミルクリークにする必要性はゼロでしょ。

三菱地所、東急ミルクリークは完全に全館空調ありきの家ですから。
(それぞれタイプはえらく違いますが)

おなじ全館空調をやっているHMでも、三井、住林、積水なんかは必ずしも全館空調ありきではないので、
普通に2Xで建てられるでしょうけどね。

ただ、ミルクリークの積算根拠が不明瞭だ、というのは多くの人が感じていることのようですね。
(ここのスレをみるかぎりですが)
591: 低レベル 
[2009-07-25 23:11:00]
金がないなら建てなきゃいいのに。全館空調とか建物に売りがないから付けてるんだろ!積算根拠が不明瞭でも低予算の人がどんどん契約してるから変える必要がないんだよ!
592: 購入経験者さん 
[2009-07-26 21:58:00]
ほんとに低レベルだ(笑)
593: 匿名さん 
[2009-07-27 11:48:00]
ほんとですね…

低予算でもお客さんは東急の建物が本当に好きで契約していると思いますの
建物に売りがないなんて言わずに厳しい状況でしょうが頑張って下さい
p(*^-^*)q
594: 匿名さん 
[2009-07-27 11:50:00]
ほんとですね…

591さん
低予算でもお客さんは東急の建物が本当に好きで契約していると思います

建物に売りがないなんて言わずに厳しい状況でしょうが頑張って下さい
p(*^-^*)q
もし社員さんでなかったら勘違い失礼
595: 匿名さん 
[2009-07-27 22:26:00]
輸入住宅で エアコンって論外。エアコンって部屋の雰囲気壊すわ。 空調がいいじゃん。となると 東急の全館空調って魅力的
596: 住まいに詳しい人 
[2009-07-27 23:00:00]
>確かに金額は不明確な業界ですね。

そうかねえ、家電のオープン価格のほうがよっぽど不明確だと思うがね。
提示される値段が店によってまちまち、「負けろ」といえばすぐ負けるし、一体仕入れがいくらでどのくらい利益を稼いでいるか微塵も知る由も無い。

その点「設計費用」って書いてあれば少なくとも会社の儲けということは想像つくからな。
だいたいどのくらい儲けてるのか想像つけることも可能。

お前らアフォか?
597: 匿名さん 
[2009-08-11 09:47:00]
元社員さんもしくは関係者さんいらっしゃいませんか?
いらっしゃいましたらベーシックの秘密教えてください(・▽・;)
598: 物件比較中さん 
[2009-08-12 01:41:00]
区役所の調査でデタラメなことを言われました。今月契約さえできればいいという姿勢が大嫌いになりました。会社がしっかりしていそうで魅力でしたが考えが変わってきました。上司と一緒にきて値引き・・はもう結構です。ハウスメーカーってこんなものでしょうか?
599: 匿名さん 
[2009-08-12 09:41:00]
>>598

ウチも同じです
建築希望時期は最初に伝えてあったはずなのに「今月中の契約」を迫られました
「今月中に契約していただければ色々な特典を付けることが出来ます、今回を逃すと今後このような特典はお付けできません」
・・・と
今回は何とか断ったのですが
一度その特典の数々を聞いてしまうと次契約の時にはもう特典が無いとなるとこのまま打ち合わせを進めていくべきかちょっと考えてしまいますね(^^;

ドンナハウスに鞍替えしちゃおかな・・・なんてw
600: ご近所さん 
[2009-08-13 00:34:00]
匿名さん・・・特典は大丈夫ですよ!毎月毎月同じ事を言ってますから・・・来月もありますよ!
仮に来月特典はないと言われても、匿名さんがその特典つけたら契約すると言えば特別決裁とかなんとか言って付けますから。
契約前から疑問に思うのであれば・・・
本物志向であればドンナハウスはいいですよね!
横浜のリライアブルホームズも意外といいかもしれません。http://www.reliable-homes.co.jp/
何よりどちらもフロンヴィルより安く良さそうだし・・・
601: 匿名さん 
[2009-08-13 13:09:00]
>ご近所さん

ありがとうございます、少し安心しました(^^
もう少し様子を見てみます

ドンナもいいなぁと思っているのが現状です
リライアブルホームズもいいですねぇ
一度資料請求してみます♪
602: ご近所さん 
[2009-08-13 20:40:00]
匿名さん

いろいろ調べてよいハウスメーカーを決めてよい住宅を建ててください。
私個人としましては年間何百、何千棟を建てているメーカーは選ばないことにしました。。
なんか埋もれてしまいそうで・・・
アットホームなハウスメーカーにしようとしています。
まだまだ先のはなしですが。
603: 契約済み者 
[2009-08-15 12:03:00]
実際に建設済みの方 教えて下さい。私は既に契約済みで、現在 クロス等の色決め中ですが、格好よくしようとするとコ-ディネ-タ-さんがすぐ高くなりますよと言います。そんなに凝った変更はしていないのですが。。。何か良い交渉方法はないでしょうか?一部営業の方から「それはサ-ビス工事でやります」といってもらっていますが、どんなサ-ビス工事をしてもらったか、その交渉方法もあれば教えて下さい。
604: 検討中です。 
[2009-08-15 16:22:00]
見積もりもらったんだけど、

仮設100万。
給排水100万。

って、なんかエラク高くない??
605: 匿名さん 
[2009-08-16 06:44:00]
東急ホームズ スウェーデンハウス 等、ハウジングギャラリーの中に展示場がある会社は歴史もあり信用出来るけど、モデルルームがぽつんと街角にある業者はちょっと、って考えてしまうのは私だけでしょうか。
606: 匿名さん 
[2009-08-16 08:52:00]
>>603
壁紙決めるのにいちいちコーディネーターと話さないとならない訳ではないし
自分でネット等で調べて、気に入った壁紙があったらメーカーと型番をメモして
おいて有明ショーサイト行ったときに実際のサンプルを確認して「これにする」
って言えば良いだけだと思うよ。

>>604
土地の広さ、建築面積がわからないから何とも言いようがないね。
参考までに私のときは、土地100㎡・建築面積60㎡だけど100万はしな
かったよ。90万くらい。
607: 購入検討中さん 
[2009-08-16 09:03:00]
埼玉で体験宿泊出来るらしいですが?今も可能ですか?
608: 検討中です。 
[2009-08-16 11:55:00]
>>606
レスさんくす。
土地60坪、延床35坪ぐらいなんだけども、
どうも他社で見積もりとると、
それぞれ、50~60万位なんだよね。

ぼってるんだろうか?
609: 匿名さん 
[2009-08-16 12:58:00]
うちは神奈川県ですけど宿泊体験できるところありますか?詳しい方、教えてください。
それから宿泊体験された方に質問ですけど、一泊すると営業の売り込みがさらにヒートアップすることはありますか?
610: 匿名さん 
[2009-08-16 14:28:00]
>>609
http://www.millcreek.jp/clasto/place.html

東急ホームズのホームページに載っているよ。神奈川は各地にある。
私は宿泊はしなかったけど、「鉄町モデル」に案内してもらいました。

売込みがヒートアップするかどうかは営業マン次第だと思う。
強気な勧誘に負けて契約するしないもあなたの意思次第でしょ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる