東急ホームってどうですか?
937:
匿名さん
[2012-04-17 02:39:39]
|
938:
入居済み住民さん
[2012-04-17 13:10:39]
設計までは、まァ許容範囲だったけど、施工は2流。
年度末に押し込もうとする余り、急ピッチで仕上げた感、アリアリで初歩的ミス多数。 いまや、機密性も売りに出来ないし、少し待って三井ホームの機密性能の高い住宅にすれば良かったと後悔の日々です。 |
939:
匿名さん
[2012-04-18 03:43:37]
返金なんて、するわけなし。
返金=ノルマ件数減少=本社への未達報告→叱責→査定→左遷、降格、退職強要。 出先に問題より、本社に問題? 組織的な悪事のスパイラル。 所詮、三井の背中は遠い彼方の2×4メーカー。電鉄沿線にしかマーケティングできない、ひ弱なグループ関連会社。 トップは、肩叩きの出向組かい?いや、転籍か~? |
940:
入居済み住民さん
[2012-04-26 13:57:01]
>938さん
私も入居後1ヶ月がたちますが、施工は2流ですね。 年度末に引渡しに間に合わす為の取り繕ったような箇所が多数あり、 今はそのやり直し工事と補償問題で頭を悩ませています。 私はもともと外観が気に入っており、最初から戸建てならミルクリークと決めていたので 決して購入して失敗だったとは思ってはいないんですが、ここの掲示板を見ていると なんでそんなことで評判落とすのかな~ということが多く、東急さんにはもっと 頑張って欲しいですね。 |
941:
匿名さん
[2012-04-28 06:01:50]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
942:
しま
[2012-05-01 14:53:51]
関西方面はやっていませんと、
口調はていねいですが、なんとも言えない失礼な言い方をするオペレーターでした。大きな会社で関西方面が建設範囲に入らないって、この時点で会社としては二流ですね。三流かもしれない。検討するべき |
943:
買い換え検討中
[2012-05-01 22:40:05]
いまやっている30周年記念の企画もの30坪で1300万程度で検討しております。標準仕様で建てられるもんなんでしょうか?企画物で建てた方いかでしたか??
|
944:
匿名
[2012-05-02 17:46:21]
東急ホームズ・・・悪質リフォーム会社?
東急グループの名を汚す!企業として一から出直して欲しい。 我家は昭和53年築で56年の建築基準改定以前で耐震見積りを依頼したが当初から建物構造は 全く見ず強い地震が来ると全壊に成る可能性が高い、我が家の図面を見て作成した耐震対策費は 何と家中の壁を壊して免震ダンパーを入れ耐震強化する、よって全面リフォームとなるので費用 は890万位、風呂やキッチン等もグレードを上げたり建具をきれいにすると更に2~300万 位アップしますがどうしますか?地震は近々必ず来るので急いでやりましょうとの事で何処かの 新築そっくりさんの様に耐震名目のいい加減なリフォーム屋でした。 関東直下の震度7が来たら耐えられるか質問したら揺れ方、地盤の状態、地震の特性によって差 が有るが木造は厳しいとの事、何の為の耐震強化工事??? 自治体推薦の工務店に切り替える事にしました。 東急ホームズの様にボロ屋に1000万以上掛けるなら建て直しますよ! |
945:
匿名さん
[2012-05-04 15:43:45]
944さん
東急ホームズさんの担当さんと何があったかは分かりませんが 直下型の震度7程度の地震が来た場合、”絶対に安全” とは言えない 旨をその担当者は言いたかったのではないかな・・・ 一般的には建物全壊率と呼ばれ、木造、非木造(鉄骨系)のグラフが存在します。 http://www.bousai.go.jp/oshirase/h14/0830/siryo2.pdf 万全を期すためには鉄骨系なんだろうけど費用との兼ね合いもあるし リフォームの場合、木造→鉄骨系 は費用の面で現実的ではないので 追加補強をしていく事は現実的選択。 & 木造の場合、木材の腐食の影響もあるので全面補強と言う選択も 非現実的ではない。 よって、東急さんも非現実的な事言ってる様には思えませんが・・・ 家の構造を ”全く” 見ていなかったのならば、確かに対応おかしいですが。 |
946:
匿名さん
[2012-05-06 18:57:26]
>944さん
東急ホームズの方を持つわけではないですが、東急ホームズの言ってることは普通のことですよ 怒る理由がわかりません。 震度7でも絶対に安全なんて言える住宅は存在しませんよ。 あくまでも耐えられるだろうと計算して造られているだけですから、絶対に安心なんて言う会社の方がいい加減 耐震対策費用としても妥当な金額ですし、自治体推薦の工務店さんは震度7でも絶対安心として保証でもしてくれるのでしょうか? リフォームよりは建てなおした方が良いと思いますけどね |
|
947:
主婦さん
[2012-05-25 10:44:42]
東急電鉄でも耐震リフォームしてますが、1980年以前の在来工法の我が家は壁をすべて壊して躯体だけの状態から工事が始まりました。
耐震+リフォームで1千万以上かかりましたが、新築のように設備もきれいになって新築費用の約半分で済み良かったと思っています。 |
948:
入居済み住民さん
[2012-06-13 18:29:30]
アフターメンテナンス、依頼してから一ヶ月も待たされ、一言のお詫びもないので驚きました…。
検索でこちらにたどり着きましたが、同じ目に合っている方が何人かいらっしゃるんですね。 依頼してから音沙汰がないので東急に電話すると、東急は「メーカーに伝えている」メーカーは「東急から聞いていない」と なすりつけ合うくだりまで同じ…苦笑 うちは複数メーカーに対する修繕依頼だったのですが、メーカー側が何社も同時に東急からの連絡を無視するって、 考えにくいので、我が家の場合は東急が嘘ついているんだと思っています。 それにしても、竣工までに何度か大きなトラブルや失態があったのですが、一度たりとも真摯な謝罪を受けたことがないのが最大の驚きです。 謝ったら負け!っていう社風なのか。ある意味欧米風。 トラブル対応には、あまり慣れていないのか…ノウハウが無い印象は拭えません。 |
949:
匿名さん
[2012-06-14 03:20:51]
何とかキャンペーンだと安いみたいなイメージがありますが‥‥?
ミルクリークはレンガタイルこそイメージに合致する気がしますが、その値増し分を加味して総額を考えてみると、大手HM並みかそれ以上の価格になりますね。 その価格に対して、コスパ+ブランド力を勘案したら、はたして注文すべきHMなんでしょうか? 反芻する日々です~ |
950:
匿名さん
[2012-06-14 22:49:34]
948さん
このスレ読むと本当にアフターの対応悪そうですよね。 東急の方はココ見てないのでしょうか。 HMの評判ってアフターでかなり変わってくると思いますよ。 何か、アフターの人数がとても少なそうだし(基本電話対応だけで、後は 何処かに丸投げ?) 利益優先でケチって欲しくないですね。 949さん 東急ホームズって一応 ”大手HM” かと・・・ (あれ?もしかして私の思い込み??) でも何とかキャンペーンはそのまま建てるとかなりチープな家になると 思います(コレも私の勝手な思い込みかもしれませんが・・・)。 レンガの外壁、全館空調、豪華な手すり、無垢のフローリング・・・希望の仕様を ドンドン追加したら他の大手HM並みでしょうね。 |
951:
匿名さん
[2012-06-15 03:40:22]
東急ホームズがいつから、「大手HM」にカウントされたんですか?
カウントされていたなら、あまりにも情けない対応の数々。 レンガタイルがいいなら、いくらでも地場工務店でも対応しますよ! |
952:
契約済みさん
[2012-06-23 18:30:24]
東急ホームズで建築中の施主です。昨日、ドアが付きました(笑)
きちんとしてますよ。東急ホームズ。 しょっちゅう見に行ってますが、イケメンの大工さんが、工程をしっかり説明してくれます。 電気やTVの位置、カーテンや壁紙の変更をしても、素早く見積りして確認のサインを要求してきます。 安い部材に変えたときは、当たり前ですが、きちんとマイナス金額を請求してきます。 ただ、担当営業が途中で変わってしまい、コミニュケーションがだんだん薄くなってきてしまいました。 建築士さんも忙しいらしく、相談する機会が減って来きてます。 その分、現場監督さんが進捗をケータイメールで知らせてくれるので助かってますが。 私としては、値段の割に当たりクジ引いた感じ。 |
953:
匿名さん
[2012-06-29 23:48:59]
952さん
順調そうで何よりですね。ノーブルですか? 躯体の確認は十分にされていると思いますが 家は住むまでの間は油断?されずに職人さん達と良い関係を築いて下さいね。 |
954:
ぼったくり
[2012-07-20 22:58:13]
営業のレベル低すぎです。何人か前の人も書いてましたが、自分の非を認めませんね、信頼できない会社です。
|
955:
購入検討中さん
[2012-07-25 13:47:15]
ここは首都圏以外は東急ホームズ本体じゃないからね。
関西の方は確か丸紅だったかな。 |
956:
特に水回りがひどい
[2012-07-26 20:55:10]
確かに、アフターはひどいですね。
連絡しても最長10ヶ月待たされました。その間何度も催促。 値段考えると家の出来はいいだけに残念です。 契約済みさん、引き渡しの時はいろんなとこ引っ張ったりチェックした方がよいですよ。いくつかポロッととれたり、契約した内容と違っていたりしました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
マークX、です!