その2 いってみよう!
↓1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9522/
【注文住宅、建売住宅板にそれぞれスレッドが存在するため、スレッドタイトルを一部修正しました。2011.08.29 管理担当】
[スレ作成日時]2009-08-17 08:40:00
株式会社飯田産業口コミ掲示板・評判
41:
匿名さん
[2009-08-31 00:04:44]
もう少し品質良いよ
|
42:
匿名さん
[2009-09-03 00:28:53]
住宅ローン減税どうなっちゃうのかな?
|
43:
匿名さん
[2009-09-05 00:19:15]
その2になったら急に勢いがなくなっちゃったね。
誰だよ。その2に誘導したヤツ。 |
44:
匿名さん
[2009-09-05 06:49:06]
ググっても直接来れないからね。
あのねえ、私が思うのは、例えば建物のコストを20%カットしても 客に還元しているのは5-10%ぐらいなんじゃないかということなんだよ。 そうやって会社を立て直している感じがするね。 まあコストカットなんて客のためじゃなく会社のためにするものだから当たり前と言えばそうだけど、 普通は表面に出ない部分の無駄を省くもんだよ。 5年ぐらい前の飯田の物件と比較すると、値段が下がった以上に仕様が落ちている感じ。 オプションにしているだけと言っていた人がいるけど、 最初から付いているのとオプションをつけるのでは 値段が変わってくる。 みんな最初から付いていればスケールメリットが出るから値段が下がる。 一階のシャッターとかね。 単色のサイディングとか風呂のグレードとかはオプションじゃどうにもならないし。 他の会社より安いのは確かだと思うよ。 でも数年前よりお得感が減った気がするんだな。建物がしょぼくなった分。 でもまあ、基本構造のグレードダウンはしてないみたいだから、そこが救い。 |
45:
匿名さん
[2009-09-05 19:15:28]
|
46:
匿名さん
[2009-09-06 00:36:04]
では建売板に立て直しますか?
|
47:
No.88
[2009-09-06 06:26:05]
Part1でも注文だったのだから話題は関係ないと思うけどね。
まあ誰か作り直すなら作り直せば。 |
48:
入居済み住民さん
[2009-09-06 10:44:47]
あえてクローゼットの棒の話をしますが、
うちは頼んでつけてもらいました。 つけてもらったパーツは全てホームセンターに売ってました。 ステンレスの棒を任意の長さに切ってもらえるなら自分でも一応できそうです。 しかし、一箇所は取り付け位置に下地がなかったようで、 木を渡して取り付けてありましたので、 そういうことがある場合はつけてもらった方がいいかなと思います。 |
49:
匿名さん
[2009-09-07 12:30:27]
いくらでした?
|
50:
匿名さん
[2009-09-07 20:24:52]
4ヶ所で29000円
|
|
51:
匿名さん
[2009-09-08 23:50:55]
まあ妥当な値段ですね。
|
52:
匿名さん
[2009-09-16 00:20:44]
さて
|
53:
匿名さん
[2009-09-18 00:40:17]
ベランダに手すりが付いてないですけど後付けしたらいかほど掛るのでしょう?
手すりがないと不便な事はあるのでしょうか? |
54:
匿名さん
[2009-09-19 11:24:17]
>>53
既出の話題ですな |
55:
匿名さん
[2009-09-19 12:26:49]
|
56:
匿名さん
[2009-09-20 20:53:18]
後付でいくらかかるかは既出じゃないんじゃないかな。
注文住宅だから云々っていつまで言ってるんだよ。 |
57:
匿名さん
[2009-09-20 21:09:05]
だぁよぉねぇ~~↑
|
58:
匿名さん
[2009-09-21 18:14:41]
53です
ベランダに手すりないとやはり布団ハサミは使えないのでしょうか? クローゼットのポールで工賃2万円するから、手すりを後付けとなるとかなり高額になってしまうのですかね? 手すりのないお宅をたまに見かけますが布団干す時何も挟まないのでしょうか? |
59:
匿名さん
[2009-09-23 13:47:15]
飯田のS仕様の外構で使われている
南天の実を黒くしたような実のなる木は 何ていう木なのか誰か知りませんか? |
60:
匿名さん
[2009-09-24 12:33:52]
ハナミズキ?
|