注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「飯田産業の注文住宅について教えて下さい その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 飯田産業の注文住宅について教えて下さい その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-05-28 03:57:44
 削除依頼 投稿する

その2 いってみよう!

↓1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9522/

【注文住宅、建売住宅板にそれぞれスレッドが存在するため、スレッドタイトルを一部修正しました。2011.08.29 管理担当】

[スレ作成日時]2009-08-17 08:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社飯田産業口コミ掲示板・評判

201: 匿名さん 
[2010-06-19 05:37:53]
>>200
話の内容を書かないのなら書かない方がまし。
202: 匿名 
[2010-06-19 06:18:57]
内容は 手間が安くてやってられないとか この会社の仕事をしてたら生活出来ないとか よそのビルダーの方の仕事の方がいい 等々です 小声でしたので全ては聞こえませんでしたけど
203: 匿名さん 
[2010-06-19 09:47:34]
全ては聞こえなかったというわりには3つも聞こえたんですね。

あなた自身が飯田に閉め出された業者では?
204: 匿名さん 
[2010-06-21 06:45:34]
なんだ図星かよ。
205: 匿名さん 
[2010-06-26 20:50:37]
こんなところで「なりすましコメント」書いてる奴なんて
飯田に閉め出されて当然。

そんな業者は下請けにしないように頼むよ、飯田さん。

うちも営業に紹介された追加工事の業者でひどい目にあったからね。
206: いつか買いたいさん 
[2010-06-30 13:26:03]

なんでもそうですが、安いなら安いなりでしょう。それを納得して購入すればそれはそれでいいんじゃないのかな。
お金を出す人は本人なのだから外野がうだうだいうことないでしょう。

ただ、今は昔と違って適当なことをすれば会社のダメージが少なくないよね。また、10年保証もあるんでなにか問題あったら人を出して補修するにしてもお金かかるので、それほどひどいことはせんでしょうな。 

207: パワービルダー 
[2010-08-21 00:10:26]
いい家の基準次第かな このレス自体暇つぶしなんだから
208: 匿名さん 
[2010-08-23 21:39:15]
タマホームや一条I-Cube、トヨタホームLQなど
安くても良い家が建てられる時代

どうしても土地が無いなら飯田産業の家でもいいけど
もう少し金だせば
209: 入居済み住民さん 
[2010-09-26 23:39:47]

引っ越し初日にお風呂の電気は点かない、踊り場の
電気スイッチが一階に無い、リビングの扉の閉まり
が悪い等立て続けにおこった。

アフターサービスからの連絡も遅い。

もともと畑だったのに庭には砂利や植木鉢の欠片
みたいなのがゴロゴロしている。

数日前からエアクリーンの調子がおかしい、
近所の同分譲の方に訊いたら既に何件か直し
てもらっていた!

直しに来た業者曰くエアクリーンは滅多に
壊れないとのこと。

ズサンすぎる。。。
210: 契約済みさん 
[2010-09-27 00:04:26]
買った人はみんな後悔しているよ
211: 購入経験者さん 
[2010-09-29 22:19:45]
後悔はしてないが、安いからと言って過度にお買い得感を期待してはいけないかなって感じ。

シコクの門柱を使ってるが、表札を照らすライトが付いてない。
そんなのシコクのページに出てないよ。
特別仕様の廉価版だな。
212: 匿名さん 
[2010-10-07 07:13:30]
いや、むしろライトがオプション品扱いなのだが、、、
213: 購入経験者さん 
[2010-10-08 07:07:38]
ああそうなの。

でも飯田以外の近所の建売では同じタイプでもみんな照明がついてるんだよ。
無いのは飯田産業の物件ぐらい。
しかたないから俺は自分でDIYでつけたよ。
214: 匿名 
[2010-10-08 22:40:37]
値段と品質はイコール、これ世間の常識。
今妙に安い食品、家具、外食が話題になっているし、売り上げを上げているけど、
それでも利益を出すためにはどうしているか考えてみ。
215: 匿名 
[2010-10-09 01:57:14]
極端な話、高いハウスメーカーの家に40年住むより、安い飯田の家で20年で建て替えて住む方が快適でしょ。
年々、建物は進化していくのだから。
216: 匿名さん 
[2010-10-09 07:59:34]
>それでも利益を出すためにはどうしているか考えてみ

そんなことは売る側が考えることだよ。
買う側は商品の価値を客観的に評価すればいいだけのこと。

どうせ批判するなら、なるほどと思わせるようなスマートなやつを書いてくれ。

値段と品質が常にイコールだったら誰も物選びに苦労する必要はない。
217: 匿名さん 
[2010-10-09 08:06:40]
買う側は警戒しろってことじゃないの?
218: 匿名さん 
[2010-10-09 08:27:40]
>>217

あなたは人がいいタイプですか?

214の書き込みを見れば、まずケチをつけようというスタンドポイントに立っていることがわかる。
ケチの内容はなんでもいい。そこに結論を導くために値段=品質という前提を立てて
そこに疑問を生じさせないように論じている。

そして最後に「考えてみ?」で
(目に見えない重要な部分で手抜きがあったりするんだよ~)
という結論に読み手を導こうとしている。

最初から悪意に基づいて書かれたものだから、検討に値しない書き込みだということなんですよ。

買う側に警戒が必要なのはどの商品も同じ。

私ならむしろ高額商品こそ警戒が必要だと考えます。
高かろう良かろうでだまされることほど愚かなことはないからね。
219: 匿名 
[2010-10-09 09:42:57]
↑建売の場合はどこでコストを抑えるか知ってる?
土地は相場があり、いい土地が安く買えるという事は基本的にない。つまり、建物でコストを削減するんだよ。
飯田の建物は外人が作っているとか噂がでる位のレベルだよ(笑)
220: 匿名 
[2010-10-09 23:44:24]
>>買う側に警戒が必要なのはどの商品も同じ。

素人が警戒できるレベルで見破れるならば、皆苦労せんわな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる