その2 いってみよう!
↓1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9522/
【注文住宅、建売住宅板にそれぞれスレッドが存在するため、スレッドタイトルを一部修正しました。2011.08.29 管理担当】
[スレ作成日時]2009-08-17 08:40:00
株式会社飯田産業口コミ掲示板・評判
161:
匿名
[2010-03-01 00:08:20]
|
162:
購入検討中さん
[2010-03-01 16:17:18]
練馬春日町の物件について情報お持ちの方、何でもいいから教えて!!!
|
164:
匿名さん
[2010-03-04 23:26:09]
新築に泥だらけの靴で引っ越す方が悪いだろ。普通。
それを営業が言ってくれないとは甘えてないか。 「うちのタイルの目地は泥がついたらなかなか落ちませんから気をつけてください」 と営業が言ってくれると思ってるならどうかしてる。 仕様が悪いのは最初からわかってることだろう。何が付いてて何が付いてないかは契約前にきけばわかること。 まあ、シャッターに関しては、基礎やってる頃ぐらいに契約して、 契約前に要求すれば非常に安く付けられるようだから、原価は大した額じゃないのだろう。 ならば最初から付けておけとは俺も思うがね。 俺もそのことを知らなくていらん出費をしたからな。 その点では営業にやられたと思ってる。 |
165:
匿名さん
[2010-03-04 23:45:41]
一階すべての窓にシャッター後付けしても10万位でしょ?
網戸合わせて20万だよ。 他のメーカーは数百万高いのだから20万位楽勝でしょ。 それよりキッチン観音開きは使い勝手悪そうだね。 |
166:
入居済み住民さん
[2010-03-05 00:07:09]
まーでも、トイレの換気扇は欲しいよね、やっぱり。
|
167:
匿名さん
[2010-03-05 07:52:56]
>>一階すべての窓にシャッター後付けしても10万位でしょ?
間取りにもよるが、フルに窓がある4LDKなら25万だよ。 |
168:
匿名さん
[2010-03-05 10:33:39]
一階シャッター、うちは初めからついていましたが・・・
|
171:
匿名さん
[2010-03-08 19:59:52]
それは良いグレードなんだよ
|
172:
匿名さん
[2010-03-13 12:44:56]
市川菅野は好評みたいね。
|
173:
匿名さん
[2010-03-15 09:40:03]
茨城県守谷市けやき台の「守谷の杜」って、どうでしょう?
|
|
174:
匿名
[2010-04-01 16:04:27]
飯田産業の注文住宅でオプションの「エコジョーズ+床暖房」を付けた人はいますか?
オプション価格とパネルの帖数を教えてください。 あと、今年の冬の使用感と光熱費も教えてもらえると助かります。 |
175:
匿名さん
[2010-04-07 15:19:59]
大手ではシャッターはオプションで希望する人のみです。
ガラスを防犯ガラスにすればシャッターなしで大丈夫です。 トイレは換気扇はいらないですよ。 便座に腰掛けると、自動的に消臭機能がスタートする便座があります。 ここに書き込む人は、一般的建築事情を知らない人が多いのかな。 |
176:
飯田研究家
[2010-04-08 07:39:16]
ピントずれてるよ。
|
177:
匿名さん
[2010-04-08 13:56:00]
飯田産業で建築を考えています。
坪単価をどのくらいで考えれば良いでしょうか。 ここで建てられた方は、どの位の広さでいくらくらいでしたか? 教えていただけますか。 宜しくお願いします。 |
178:
匿名
[2010-04-16 03:01:46]
飯田産業施工の物件を検討中です。作り的なことも心配ですが、田んぼの跡地だったのでどんなモンかな。地盤調査は信頼できるもんなのでしょうか?つくりはいまあちこち出掛けている一建設とかわりはないと聞きましたが。田んぼ~
|
179:
匿名
[2010-05-15 11:59:30]
|
180:
飯田をよく知る人
[2010-05-15 19:26:25]
シャワートイレの消臭機能はカートリッジがあるんだよ。
活性炭みたいなのが入ってるんじゃないのかな。 調べりゃわかることだ。 こんなのとか。 http://showertoilet.jp/equipment/index.html だからといって換気扇は要らないという話じゃないけどね。 ちなみにシャッターはうちではほとんど遮音のために使ってる。 夜大きな音でテレビ見たりするときに役に立つよ。 田舎じゃないから隣と近いんで。 |
日本の標準さ。