一戸建て何でも質問掲示板「富山県で新築計画中です。おススメのHMを教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 富山県で新築計画中です。おススメのHMを教えてください。
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-21 08:32:30
 

富山県で新築を考えている者です。
展示場などを見てまわっているところです。
依頼先を選ぶにあたって、各HMの評判が気になっています。
おススメのHMや、おススメできないHMをお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2009-05-21 22:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

富山県で新築計画中です。おススメのHMを教えてください。

313: 匿名はん 
[2009-09-14 20:57:43]
補足です。
私がもっぱら言ってるのは使用建材の部分であって、躯体の2×4材のことではありません。
構造的には2×4が最も安定した品質、性能を持っていて価格的にも低いものだと個人的に思ってます。
ただし、あくまでも個人的意見ですので、閲覧者が自身でご判断ください。
314: 匿名さん 
[2009-09-14 22:20:27]
》311に使用できる建材も出てますね。
はじめにツーバイを導入した三井ホームが制度化したんだよね。

ネットでも比較的有名な第三者監理を入れたけど不要な位だったし、悪くないよーというのが使用部材も含めての話でした。
315: 匿名さん 
[2009-09-16 07:53:19]
http://www.tih.co.jp/company/newsrelease/newspaper.html
とやまダイケンの8戸の方が心配です><
あととやまダイケン以下のHMって大丈夫なのかな?
316: 匿名はん 
[2009-09-16 22:45:44]
これ以上説明するのやめた。全くわかってない。
老婆心は無駄だったようだ。
317: 購入経験者さん 
[2009-09-17 04:40:13]
何が気に障ったかわかりませんが・・・

住まいの水先案内人に結構まとまっていますよ。
書籍と同じで専門家でもそれぞれ癖がありますが,それなりに納得できる内容だと思います。
http://www.ads-network.co.jp/
318: ビギナーさん 
[2009-09-22 23:49:05]
誰かエバーグリーン見に行った人おられますか~?
319: 匿名さん 
[2009-09-24 21:59:36]
現在、新築検討中です。

大洋住宅で新築された方がいれば住んだ感想など教えてください。
320: 匿名 
[2009-09-25 06:09:26]
新築検討中です。
無垢のフローリングが良いと思い高岡にあるフジ創ホームを検討してます。
フジ創ホームで建てられたかたいませんか?
住んだ感想を教えてください。
321: 匿名さん 
[2009-09-25 12:37:46]
無垢床はメンテナンスが面倒。
数年はいいけど劣化したあとは酷い。

このあたりを考慮するとそれのみを売りにするところは…
322: 入居済み住民さん 
[2009-09-28 15:44:34]
北陸MISAWAで契約しました。
引き渡しから3日目なんで実際住んでみてどうとは書けませんが、引き渡しまでの感想書き込みます。
MISAWAの様々な書き込みを契約までネットでいろいろ見ましたが、悪い部分はで過剰書きだと一緒に家作りの過程で感じました。
ただしグレーな部分はわかりません。(ボンドのアレルギー、パネルだからホントに布基礎で大丈夫かなど)
北陸MISAWAの対応は100点中75点というとこでしょうか
むちゃむちゃ感謝する部分もあれば、いやいやそのミスはないんじゃないのってとこからいろんな事がありましたが、総合的に考えて満足しています。
・価格
正直高いです。一応納得して契約しましたが、他社メーカーと比較しても2~300万は違います。
やはりシステムキッチンとか様々な面でMISAWAは見劣りする部分がありましたが、ま~考え方の違いでしょうね。
それだけ建物にコストがかかってると信じるしかありませんでした。違う可能性も捨てきれませんが(笑)
・値引き
掲示板にいろいろ書いてありますが、おそらく地域によって違うので大幅な値引きはありませんでした。
多少値引きはありましたが、向こうも商売なんで気持ち程度値切ってくれました。もちろんそれで満足でした。
逆に大きく値引きしますよという業者もいましたが、ハッキリ言って怖いです。
・営業の人
100点満点とはいえませんがいい人でした。若い人なんで経験不足の面もありましたが、ごり押しする部分もなかったし間違えている事があってもごまかさない正直な人でした。
・建築中のトラブル対応
パネル組み立ての時にすごい雨が降ったときがありました。MISAWA側は大丈夫だといってましたが、ネットなどをみて、パネルの断熱材などの濡れが気になると文句をいいました。結果、含水計で全てのパネル内を計測していただきました。作業時間2時間~3時間(立ち会いの下)トラブル対応などは結構良かったと思います。
・住んでから
3日しかたっていませんが、防音・床の強度は満足しています。子供がいるので、物をひきずったりした時の傷が気になりましたが全然目立ちません。(住んで3日では何とも言えませんが)
ただクロスが若干弱いような気がします。
とゆうわけで、北陸MISAWAお勧めします。
323: 匿名さん 
[2009-09-28 22:59:13]
>>322さん

ミサワに決めた理由は何ですか??
324: 匿名さん 
[2009-09-28 23:43:13]
>>322

ミサワホーム富山ではんくて北陸ミサワにした理由は何ですか?
325: 入居済み住民さん 
[2009-09-29 10:33:58]
322です
ん~なんでかな~?
MISAWAの展示会に行ったらそこが、北陸MISAWAだったというだけなんで深い理由はないです。
ただ富山MISAWAって確か旧不二越MISAWAなんですよね?
んで親戚が昔不二越MISAWAで建てたんですが、一度つぶれて今のMISAWAになったって聞きました。
富山MISAWAには見積もり取りに行ってないんで、サービス・値段が北陸MISAWAとどう違うかはわかりません。
326: 匿名さん 
[2009-10-02 16:42:05]
とやまアイホームはおススメですよ。一生懸命やってくれました。
327: 匿名さん 
[2009-10-02 20:19:10]
326さん
どんなところですか?

他の会社と比べて、がっついてないところが、良い半面さびしい感じです。
328: 匿名さん 
[2009-10-02 21:15:37]
327さん
地味だけど、なんというか庶民の味方といった感じでしょうか。
宣伝広告を抑えている割には、年間80棟ぐらいやってるみたいですよ。

329: 匿名さん 
[2009-10-03 00:03:28]
中曽根の住宅展,見に行きましたが
アイホーム個性的でしたね・・・

何軒か見学会も行きましたが
石友のようなガッシリ感の家はなく
軽い感じでした
坪単価に関係しているのかな?
330: サラリーマンさん 
[2009-10-03 17:48:03]
ガッシリ感なのかガッツリ感なのかw
331: 匿名さん 
[2009-10-03 19:58:38]
中曽根のアイホームは施主の希望でああなったらしいですよ。あれはモデルハウスではなく、施主から借りている物件らしいです。

うちは普通に仕上げてもらいました。

ガッシリ感については良くわかりません。
まあ石友とは値段も全然ちがうしね。
40坪で坪単価10万違えば400万ですからね。
332: 匿名さん 
[2009-10-04 08:38:04]
半年におよぶハウスメーカー検討の末、セルコホームで建てようと思っています。

建設予定地は射水市。圏内に富山南(村松建設)と高岡(アラヤ興産)2件あります。
どちらが良い悪いとかありましたら、お聞かせください。
333: 匿名さん 
[2009-10-04 08:52:36]
ア○ヤ興産という会社にお願いした知り合いはずいぶんと後悔していました。
参考まで。
334: 匿名さん 
[2009-10-04 17:48:28]
セルコは昔と違いオプションで高くなる。
自慢のタイルもコーキングの関係でメンテナンスフリーでもないよ。
335: 匿名さん 
[2009-10-04 18:16:55]
住友林業と石友

やっぱり違いますよね....
336: 334 
[2009-10-04 23:26:04]
タイル→レンガ

石友より住林のが安いしね。
337: 匿名さん 
[2009-10-05 00:07:25]
住林は柱が3寸5分です。他はだいたい4寸だよね。
まあ大丈夫なんだろうけど・・・
石友の値段はデザイン料なのか、大量の営業マンの人件費なのか。
338: 購入検討中さん 
[2009-10-05 06:38:47]
石友と住友は実際どのくらい値段がちがうんでしょうか?
具体的なお値段をお願いします。

また最近石友で太陽発電のキャンペーンをやっておりますが、あれは果たして購入者にとってお得なのでしょうか?
太陽光発電の設置料は他の部分に上乗せされているだけのような気がしますが・・・
339: 匿名さん 
[2009-10-05 20:11:30]
営業マンによって、微妙にズレはあると思いますが
石友ハイペアで55万前後だと言われました。

住友は、石友さんよりは高いですとはっきり言われました。

石友は様々なタイプの営業マンがいましたが
住友はどの方も低姿勢で紳士な方ばかり

それが全国規模と北陸会社の違いかもしれません。
340: 匿名さん 
[2009-10-05 20:45:41]
石友で55万でできるかな。フフフ。
341: 匿名さん 
[2009-10-05 21:41:22]
>>340さん

340さんは石友ホームで建設されたんです?
何者><
342: ご近所さん 
[2009-10-05 23:14:43]
住林の企画は安いですね。
タマなみですよ。
343: 購入検討中さん 
[2009-10-06 06:29:00]
住林の企画の値段つき一覧をもらいましたが、坪単価60万くらいでしたよ。
344: 342 
[2009-10-06 12:38:50]
期間限定の規格のがあるよ。あまり勧めてこないけど。
名前は帰ったら調べて書き込むよ。
345: 匿名さん 
[2009-10-06 16:45:47]
住林の企画ものって安いのは坪45万くらいじゃなかったっけ?
346: ご近所さん 
[2009-10-06 17:12:06]
「こだち」ですね。坪50ジャストのが多かったはずです。
10月からほぼフリープランになるんじゃなかったかな。
マイフォレストに比べると若干設備が落ちますが,それでも他社に比べれば十分上位設備です。
ガッつかない営業ですから聞いてみるだけ聞いてみても良いと思いますよ。
石〇さんはデザインだけパクるんじゃなくってこういうところもパクってほしい。
347: 匿名さん 
[2009-10-07 00:10:00]
それにしても建築業界ってやっぱり雑なのかな?
打ち合わせと違う施工をしたり、イージーミスが多い。
うちだけか?
348: 購入検討中さんby343 
[2009-10-07 06:46:52]
「こだち」ですか。また営業マンに聞いてみます。ありがとうございました。
それにしても最初の打ち合わせをするのに5万円がかかるのが痛いですね・・・
349: 匿名さん 
[2009-10-09 22:51:38]
5万は痛い。それでいいプランが出てこなかったらどうするんだ?
350: 匿名さん 
[2009-10-10 00:10:00]
>>349

5万で済めばマシ。
プランが固まってなくても本契約を執拗に迫られる。
351: 匿名さん 
[2009-10-10 08:52:26]
タマホーム、ウッドライフ、大洋住宅、センチュリーホーム、レオハウス辺りが2週間に一度の割合で同時に
チラシが入ってくるのですが、坪20万円台でどこが一番まともに建ちますか?
大洋が最近ヒノキ4寸柱を売りにしてきているので、気になるところですが、全国的な売り上げを考えると
タマホームが無難?石友系のウッドライフも多少安心出来ると思うのですが。
どなたかご意見お願いします。
352: 匿名さん 
[2009-10-12 01:31:58]
最終的に坪20万円台ではおさまらないはずですので、一度各社をまわって話を聞いてみる事です。
353: 匿名さん 
[2009-10-14 12:13:38]
大洋にしようと思ってます。一年前にも大洋と打ち合わせしましたが、個人的な理由で凍結してました。その間に担当者は変わりましたが前の担当者あまりいい印象がなかったのでよかったと思ってます。安さと大手ということで決めたのですが妻は他も検討しては、と考えているようです。

大洋住宅で建てられた方、感想お願いします。

他におすすめがあればお願いします。
354: 匿名さん 
[2009-10-14 19:26:50]
そういえば以前このスレッドに大洋住宅のことが書かれてましたね。
355: 匿名さん 
[2009-10-14 20:39:00]
大洋は大手???
356: 匿名さん 
[2009-10-14 21:10:39]
ちがうやろ。
反応すらない。
357: 購入検討中さん 
[2009-10-17 09:13:34]
ミヤワキホーム、ヤマヒデホーム、タカノホームを検討しています。
それぞれ建てられた方、検討された方いらっしゃいましたら感想をお聞かせください。
ミヤワキホーム、ヤマヒデホームはあまり情報がないのですが、素敵な家だなと感じてます。
50坪ちょっとの土地なので、コンパクトな家になると思います。
358: 匿名さん 
[2009-10-17 15:37:36]
デザインを気に入った会社があって、価格面でも問題ありません。

で、残りは構造なのですが、構造についてはどこを注目すればよいのでしょうか?
24、25日に構造見学会があるので、それまでに勉強したいのですが・・・
359: 匿名さん 
[2009-10-18 17:24:58]
タカノホームは2世帯で住めるような大きな家が多い。
ダブル筋交いが多く入っており、見た目では剛性が高そう。
個人的な考えでは、阪神大震災レベルの地震は100年に一回起こるか起こらないか。
耐震性能は今はどこも基準以上だから、あまり神経質になる必要は無いかも。
ただ、耐震性能よりも普通に使っていても家は徐々に傾いてくるので(家財の重量とか通常の生活などでも)
そこでの強度があまり期待出来ない2×4はやめておいた方がいいと思う。
360: 匿名さん 
[2009-10-18 21:53:25]
筋交いのが問題は多いのですよ。
揺れで抜けたり,エアコンの穴開け時に機械を使っても筋交いは裏にあるかどうかはわからないので切ってしまうことがある。
ツーバイが経年や加重状態で強度が劣るソースがほしいなぁw
361: 匿名さん 
[2009-10-18 22:03:49]
どこのメーカーさんでも問題ないんじゃないの。
362: 匿名さん 
[2009-10-19 19:33:06]
2×4は地震に特化しているが、ちょっとした家財の落下などで家が甚大なダメージを受けてしまう。
通常の使用では軸組みの方が遥かに信頼出来る。
一度大きな地震が来ると筋交いはダメージを受けるが、そういう地震はまず無いという前提。
2×4だとそれこそエアコンの配管などで穴を開けねばならず、そこで強度が落ちる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる