2005年 東京都の大学・短大進学率 日本統計センター推計
(自治体)(進学率)(全国順位 *位/805市町村中)
小金井市 66.11% 1
武蔵野市 64.49% 2
国分寺市 64.35% 3
千代田区 63.87% 6
渋谷区 63.55% 7
杉並区 63.45% 8
稲城市 62.48% 9
調布市 62.10% 11
港区 62.12% 11
世田谷区 61.68% 13
小平市 61.17% 14
目黒区 60.55% 18
文京区 60.52% 18
狛江市 60.37% 21
中野区 60.37% 21
豊島区 59.88% 24
新宿区 59.01% 29
品川区 58.59% 30
三鷹市 58.60% 30
練馬区 57.63% 36
板橋区 57.55% 40
西東京市 57.56% 40
多摩市 57.31% 43
北区 57.12% 46
日野市 57.19% 46
町田市 56.20% 55
中央区 55.77% 61
東村山市 55.39% 68
八王子市 55.22% 72
府中市 55.06% 72
清瀬市 54.26% 91
江東区 53.97% 99
国立市 53.68% 110
東大和市 53.40% 119
墨田区 52.97% 142
大田区 52.85% 142
東久留米市 52.01% 183
江戸川区 51.70% 187
台東区 51.73% 187
武蔵村山市 51.45% 200
荒川区 51.21% 205
昭島市 51.20% 205
立川市 49.96% 253
あきる野市 48.99% 276
葛飾区 47.21% 326
足立区 45.95% 379
羽村市 44.90% 399
福生市 44.37% 412
青梅市 40.38% 507
[スレ作成日時]2010-10-09 22:44:51
大学進学率が一番高い区はどこですか?
25:
匿名さん
[2010-10-11 16:33:26]
葛飾足立は予想通りというか、市部合わせても最下層なんだな
|
26:
匿名さん
[2010-10-11 16:39:00]
人気ランキングや一般的なイメージとおおよそリンクしてますね。
結局、大衆は業者が思うほど愚かではないということでしょう。 |
27:
匿名
[2010-10-11 16:50:22]
まぁ、私立入ってないの?都心住人は、子供が優秀なら私立に入れるよ。
公立は残り。 |
28:
匿名さん
[2010-10-11 20:25:06]
中学で市部が優勢なのは都心の子が私立に行くからと思っていたけど、
大学進学率でも市部優勢ということは、そうでもないのかな。 |
29:
匿名
[2010-10-11 20:37:34]
親戚の子は、より偏差値の高い私立を蹴って、都立日比谷に行ったよ。
日比谷は最近レベルが上がって東大合格者数も増えてるし、近頃は中高一貫の公立校も人気らしい。 優秀なら私立、って時代じゃなくなってきてると思う。 |
30:
匿名さん
[2010-10-11 23:02:49]
都立進学指導重点高校
第1グループ 日比谷、西(駅は久我山)、国立 第2グループ 八王子東、戸山(駅は高田馬場) 第3グループ 青山、立川 第1グループであれば有名私立と遜色ないところまで、実績が上昇してきた。 |
31:
匿名さん
[2010-10-11 23:06:58]
日比谷高校って場所は全然日比谷で無いのに、何でこの名前なんだろう。
|
32:
匿名さん
[2010-10-11 23:12:39]
成績だけでなく、生きる力を身につけるには、ある程度手つかずの自然が身の回りにないと学ぶのは難しいと思う。
タワマンに引きこもってゲームばかりやってる子はどうなることか・・・末恐ろしい。 |
33:
匿名さん
[2010-10-11 23:29:25]
>>32さんと同じこと考えて市部の端に土地取得しましたよ。
|
34:
匿名さん
[2010-10-11 23:48:23]
通勤の便を取るか、家族の住む環境を取るかってことでしょうね
|
|
35:
匿名
[2010-10-12 00:05:09]
生まれも育ちも中央区ですが、中学受験する子が多いです。
大学は、海外に行く子が多いです。 あまり勉強の得意でないこも、留学させて語学力だけはつけてますね。 そして親の経営する会社にはいったりしてます。 |
36:
匿名
[2010-10-12 00:17:22]
私のまわりで、都立にはいった子はみなつまらなかったといいますね。
家庭の経済環境が違い、好きな服が古着だったり、おしゃれに興味がない子が多かったり、旅行にお金をかけなかったりするそうです。 家計の為にアルバイトに忙しかったり。 卒業旅行もお金がないからいけないと断られたとさみしがっていました。 進学率だけで学校生活って決められないと思います。 都心に住むかぎりは、余裕のある方は私立の方がいいと思いますけどね。。 都下はわかりませんが。 |
37:
匿名さん
[2010-10-12 18:16:05]
結局これも西高東低ですね。
|
38:
匿名
[2010-10-12 19:17:49]
31さん
日比谷高校は千代田区永田町、国会議事堂の近くですね。 都心にあるのでそんなに違和感ありません。 |
39:
匿名
[2010-10-12 19:22:27]
高校生のうちはファッションにお金や時間を掛けてほしくないし、卒業旅行だって大学4年で行けばいいと思う。
公立じゃなくてもいいけど、私立で遊んでエスカレーターで大学生になってほしくないなあ。 価値観はひとそれぞれですが。 |
40:
匿名
[2010-10-12 19:33:49]
エスカレーターと言われる学校も、
成績悪いと上への進学を断られる事もあるけどね。 逆に自分から進学を断り、もっと難しい学校を受験する人もいる。 人それぞれ。 |