三栄建築設計ってどうですか?
881:
なな
[2011-10-23 20:50:58]
|
||
882:
購入検討中さん
[2011-10-26 10:46:47]
三栄建築さんの建物は、各部屋への空配管がされていると聞きましたが、何処が起点となっているのでしょうか?
納戸とかリビングとか、工事をする電気屋さんによって集まる場所が変わるのでしょうか? TVアンテナにするかCATVにするかも悩んでおりますが、アンテナ線は通常屋根付近から出ていますか? それとも電話、電気の引き込み付近でしょうか? CATVでTVとネットをする場合、アンテナ線を分配する分配器と上に書いた起点の場所が近いか、配管か、アンテナ線で繋がっていないと駄目とJCNの人に聞いたのですが、どうなっていますか? ご購入された方、教えて頂けませんか? |
||
883:
匿名さん
[2011-10-26 14:17:55]
|
||
884:
匿名さん
[2011-11-01 15:44:05]
>882
購入者です。三栄の家は大抵はリビングに基点となる所が作られています。 もちろん空配管のみです。 配線するのに別料金が掛かるのは覚悟しておいた方が良いでしょう。 他の建築会社さんの建売をみると、各部屋にLANコンセントをつけて配管までされていました。 引き込みから空配管を通線して貰い基点にモデムやルーター、ハブ等の機器を置き、基点のLANコンセントに差し込めば各部屋でインターネットが楽しめます。 しかし、三栄の家は別で配線してもらわなければならないです。 配線距離もかなり長くなる為すごく高額になるのは覚悟した方が良いでしょう。 LANもそうですが、電話線も引き込み箇所から基点箇所に出てくる為、そこから電話を設置する為のモジュラージャックの場所までは有料での配線となります。我が家では7mほどの通線で25000円と言われました。 自分は知識があったので自分でLANも電話もやりましたが… ちなみに我が家もJCNです。 >881 我が家はエコポイント対象外でしたよ。 |
||
885:
購入検討中さん
[2011-11-02 10:28:39]
>884 様 ありがとうございます。
リビングの起点は収納の中とかでしょうか? 床上10センチぐらいの所のコンセントだと配線が汚くなりそうですね。 配線距離もかなり長くなる為すごく高額になるのは覚悟した方が良いでしょう。 LANもそうですが、電話線も引き込み箇所から基点箇所に出てくる為、そこから電話を設置する為のモジュラージャックの場所までは有料での配線となります。我が家では7mほどの通線で25000円と言われました。 >金額が高いですね。 JCNでネット 電話 TV だと機械が多くて配線が…。 なんとか簡素化してほしいですね。 分配器とモデムの連携(同軸配線)は大丈夫だったのでしょうか? |
||
886:
ご近所さん
[2011-11-02 16:31:10]
家を購入検討中とのことですが、家は外回りも所有することになります。今は駐車場兼通路となる所が良く見られます。そこで隣人との塀(境界)は何の法律も適用されず、見落とされることが有ります。現在我が家の隣も
建築が始まってしまいましたが、民法でも法律でも 裁判をおこさなけれが決着しないのが実情です。三栄も 法の隙間を上手に泳いでいます。だから増収増益で、利益主義です。隣人として、今後トラブルを避けるため、 いろいろと弁護士に相談をしているところです。 |
||
887:
入居済み住民さん
[2011-11-04 01:58:37]
我が家の場合LAN配管は、1階収納内が起点です。
配管は16ミリのCD管とのことでした。 アンテナとCATV、どちらでも大丈夫なように作られているそうです。 (我が家はアンテナとNTTフレッツ利用です) |
||
888:
購入検討中さん
[2011-11-06 12:34:24]
|
||
889:
入居済み住民さん
[2011-11-08 13:42:34]
>888さん
機器収納ボックス、ウチは取り付けてもらいましたよ。 建売ですが完成前に契約したので、ボックス代だけで取り付けてもらえました。 ボックスは、自分で探したものを型番を指定して依頼できました。 もし気になっている物件等があるなら、設計担当の方にお会いしてご相談されることをお勧めします。 あ、それから、頼めばLANの実線配線もしてもらえますよ。 ウチの場合は長さに関係なく1箇所1万円でした。 高いのか安いのかわかりませんんが、すぐ使えたので楽です。 電話線はNTTが工事してくれましたが工事費は数千円だったような…。 電話のモジュラジャックはリビングに1箇所のみです。 |
||
895:
入居済み住民さん
[2011-11-30 20:14:30]
LANケーブルはたしかに各部屋にはありませんね。
でもわざわざ各部屋に有線でつなぐ必要がどこにあるんですか? 時代はWi-Fi無線ですよ。 |
||
|
||
897:
匿名
[2011-12-03 00:51:22]
工事現場が汚い。
湘南ナンバーの工事車両が道路をふさいでて近所迷惑でした。 |
||
898:
購入検討中さん
[2011-12-06 00:23:04]
各部屋にLANを引く必要ですが、 http://denko.panasonic.biz/Ebox/mmplan/lp/lan01/index2.html を見て必要であれば工事すれば良いし、必要無ければやらなければ良い。 無線も良い面もあります、否定はしませんし、無線も併用する予定です。 しかし有線に優る通信は存在しません。(コストは考えず)
>でもわざわざ各部屋に有線でつなぐ必要がどこにあるんですか? >時代はWi-Fi無線ですよ。 そういう人間は無線を使っていれば良いのです。 私は別に無線を否定している訳ではありません。 リビングのTV裏まで有線でそこで無線親機を付けハブ兼、PSPやDS、スマホを無線利用しております。 |
||
908:
通行人
[2011-12-20 03:46:41]
過去のスレを読みました
競合他社が悪評を掲示板に書く場合があります。 実際に被害にあった方々はどんどん書き込むべきと考えますが ちょっとこの掲示板に関しては目にあまるものがありました。 裏返せば、それだけ勢いのある企業なのかもしれませんが 根拠のない悪質な書き込みはこちらから通報できます ↓ 証券取引等監視委員会への情報提供 https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/ 本当に目にあまるものはいくつか通報しました。 |
||
915:
入居済み住民さん
[2012-01-04 20:41:25]
3Fのエアコンが問題です。ベランダにしか室外機が置けず、邪魔です。
隣の家とのスペースの関係で足場や梯子がかけられない、無理して施工すると危険、メンテも大変(隣接の家に毎回許可、断りが必要)、等の理由で1Fに室外機が取り付けられなかったりで微妙です。 それならば、室外機の設置スペースを設計段階からもう少し考えて欲しい。 デザイナーズ住宅と言う歌い文句で売り出しているのに、室外機の問題で普通の住宅と感じる。 |
||
926:
不動産購入勉強中さん
[2012-02-07 08:43:30]
あれ?
あたりまえぢゃん、 ベランダに室外機なんて 三階の室外機を一階に置かないでしょ 入居済みさんが自分が買った家を批判するなんて? 見ないで買ったのかな |
||
929:
購入検討中さん
[2012-04-02 16:48:19]
現在、三栄さんで注文住宅を検討してます。
気になる点がいくつか有るので既に住んでいる方から教えて頂きたいです。 収納や間取りはプラン作成時に回避出来ると思いますが、断熱についてはどうですか? 木造建築でも、最近の建築は暖かいと言われますが価格が安い分、断熱や外壁について薄くなってたり量が少なかったりするのでしょうか? あと、皆さんどういったオプションを付けて幾ら位になりましたか? 初めての建築なので感覚が判らないので参考にみなさんの体験を教えて下さい。 お願いします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
こちらで建売を購入した場合、住宅エコポイント対象となりますか?