ユニバーサルホームって、どうですか?
1000:
まじぇ
[2010-01-11 09:15:43]
|
||
1001:
匿名
[2010-01-11 09:18:08]
グラスウールは断熱材としては1番低い断熱性です。高性能と付いても所詮はグラスウールです。殆ど変わりありません。
|
||
1002:
匿名さん
[2010-01-11 09:19:05]
発泡ウレタン系に比べれば断熱性能は低い。
でも経年で劣化しないのは魅力だよ。 |
||
1003:
入居済み住民さん
[2010-01-11 09:27:49]
|
||
1004:
まじぇ
[2010-01-11 09:36:08]
コスト的な物も変わらないのですか?
|
||
1005:
匿名
[2010-01-11 10:57:08]
もう建ててしまった方でランニングコストをかけないで暖まる方法となると、窓にプチプチを貼るといいですよ。窓が1番熱の出入りが大きいですからね。夜間は更に段ボール紙を窓際に吊すといいですよ。どちらも中空ですから断熱性があります。いっそのこと外壁に面した壁一面にプチプチなり段ボール紙を貼付けたらいかがですか?どちらも費用対効果が高い断熱材だと思います。特に借家の方でしたら、転出時にはプチプチを引っぺがして梱包材として使えますよ。そして、転出先で梱包を解いたらまた断熱材として使えばいいんです。これこそ究極の断熱材だと思います。
|
||
1006:
tubo
[2010-01-11 21:29:11]
ユニバーサルで建築中の者です。
オール電化で基礎床暖房を採用しました。 暖房方法としては、1Fは床暖房、2Fはエアコンを計画しています。 なので1Fのエアコンは冷暖機能のみ、2Fのエアコンは冷暖房機能付きのものを設置する予定です。 床暖は電気代が割安な(電化上手)23:00~7:00 のタイマー運転で日中はOFFにしたいと思っていました。 しかし1003さんの「床暖を日中フル稼動させても寒い」という書き込みを見て、1Fのエアコンも冷暖房機能付きにするべきか再検討しています。 ユニバーサルの床暖仕様にお住まいの方、お住まいの地域を添えてアドバイスいただけないでしょうか。 当方、神奈川在住です。 よろしくお願いします。 |
||
1007:
入居済み住民さん
[2010-01-11 22:36:09]
当方、甲信越にてユニバーサルで建築し、住みはじめて丁度1年経ちます。
灯油式の床暖房を採用したのですが、正直言って床暖だけだと寒いと思います。 我が家は朝5時~8時(日中は誰も居ないので)と夕方5時~12時を47度で使用しておりますが、 それだけですと寒いので、ファンヒーターかエアコンを併用しています。 LDKが33畳というのと、吹き抜け及びリビング階段だというのも一因だと思いますが。。。 営業担当は主暖房になると言っていたので期待していましたが、正直それは無理でしたねぇ。 エアコン併用をお勧めします。 |
||
1008:
tubo
[2010-01-11 22:51:35]
>1007さん
早速のレスありがとうございます。 とても参考になります。 先のNo.1006の書き込み「1Fのエアコンは冷暖機能のみ」→「1Fのエアコンは冷房機能のみ」の誤りです。 他にもアドバイスいただける方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 |
||
1009:
tubo
[2010-01-11 23:00:12]
|
||
|
||
1010:
匿名さん
[2010-01-12 16:14:29]
良いところは、本体坪単価が安い(メーカーに比べて)、ローコストのタマ、クレ、アイなどなどはほぼ変わらず。
床暖は、地域差があります、首都圏などでは、昔からの文化で、標準床暖で満足だと思いますが、東北、北海道などは、1階床暖だけでは、満足できないと思います。それなりに地域にあった会社や商品がありますので調べてみると良いと思います。ユニバーサルホームでは、ALC、床暖、が売りですのでそれ以外を求めている人(構造、気密断熱、メンテナンス、設備仕様、専門分野設計、工事などの体制などいろいろあると思いますが、あまり期待できないと思います。安ければ、それなりの建物になりますし、高ければ見えないところにも費用がかかった建物になります。 結局は、自分の予算と建てたい坪数が合うかどうかです。予算があまる事はほぼ考えられません。 営業や工事管理などフランチャイズですので(直営店含む)体制はそこそこの加盟店でぜんぜん違います。 良く、「良い大工さんに当ればいいね」と考えるのと一緒です。 先ずは、車で言うと、クラウンを買うか、カローラを買うか決め手から商談をしたほうが得策です。 内は、カローラの予算しかなかったのでここで建てましたが、乗ってる車はカローラより上ですけどね |
||
1011:
入居済み住民さん
[2010-01-13 00:08:46]
1007です。
当方、山梨在住になります。 ちなみに前宅は住友林業で建てており、それなりの値段はしました。 しかし、ユニバーサルで建てた今の家の方が、全然安価なのに夏涼しく冬は暖かく感じます。 値段と性能が完全に比例するとは言い切れないなぁというのが実感です。 |
||
1012:
tubo
[2010-01-13 00:20:36]
|
||
1013:
甲信越地方に住んでます
[2010-01-13 23:07:27]
1007さんへ
ユニバの床暖房は一応は蓄熱式なので、夜間の電気量が安い時間だけ稼動させて日中はその余熱 で快適って謳い文句なので、その様に稼動していればそこそこ快適なのではと思いますがLDK が33畳では厳しいでしょうね。もう少し稼働時間を工夫すれば今よりは快適になるのではと思 います。 我が家は、23:00~6:00、16:00~21:00で50℃としています。そこそこ快適ですよ。 まー今の時期はそれだけでは厳しいですね。エアコンも併用しています。 ボイラーは電気なので灯油より性能は下です。 この床暖があると面白いですねよ。周りは雪がいっぱいあるに、基礎周りは雪が解けて無いんで すよね。 tuboさんて色々詳しいのでとっくにお住まいだと思っていたら、未だ建築中だったのですね。 |
||
1014:
入居済み住民さん
[2010-01-14 09:59:21]
|
||
1015:
埼玉北部の入居済み住民さん
[2010-01-14 23:44:37]
うちはLDKの広さが13畳くらいしかないからだと思うが
床暖だけでも部屋は暖まりますよ 石油ボイラーで通常は設定温度42℃ 稼働時間は5〜9時と17〜0時 これで室温は18〜20℃ ここ数日は寒さが厳しいので45℃設定の 連続稼働で室温20℃前後 エアコンは今の所使ってません たいした対策はしていないが、リビングと階段の間口に ロールカーテンを使って、二階から降りてくる冷気を 少なくする事位かな 床暖が主暖房になるのは狭い家の特権か?(笑) |
||
1016:
匿名さん
[2010-01-15 13:55:58]
>1013さん
基礎の廻りの雪が溶ける? 大丈夫ですか? せっかくの熱が外に逃げてますよ。 せっかくの床暖です、基礎断熱にしてもらうとかなにか策を考えたほうが良いと思います。 このエコの時代にもったいないような気がしますが? |
||
1017:
tubo
[2010-01-15 14:47:55]
基礎断熱とは、床下空間を保温するために基礎内側を断熱施工することではないのでしょうか?
ユニバの床暖房についていうと、1F床下は基礎コンクリートと砕石がギッシリ詰まっていて、いわゆる床下空間はありません。 その“基礎コンクリート全体そのもの”に蓄熱させて暖をとります。 基礎が地中から立ち上がっている以上、地面にいくらか熱が逃げるのはやむを得ないと思います。 その逃げる熱を抑える断熱方法があれば教えてください。 話のピントがずれてたら申し訳ありません。 |
||
1018:
この数日除雪作業で疲れ気味
[2010-01-15 19:54:30]
基礎周りの雪が解けて無くなるというのはむしろうらやましいと思った。
|
||
1019:
購入経験者さん
[2010-01-17 20:11:45]
雪が基礎周りに積もっていてそれが融けるというのはせっかく作ったエネルギーを無駄にしているという事、基礎断熱をすれば一発で解消し冬だけではなく、夏もより冷暖房効率がよくなるので絶対にやった方が良いですよ。雪の多い東北でたてましたが標準でついてましたよ。南の方では仕様が違うんでしょうか?
|
||
1020:
もうすぐ完成予定者
[2010-01-18 09:16:38]
すみません…基礎断熱って具体的にどんなことをするんですか?
|
||
1021:
甲信越地方に住んでます
[2010-01-18 13:20:25]
ユニバの何処のFC・直営店で建てても基礎断熱はしているはずですよ。
我が家は基礎周りに犬走りがあるので、基礎の立ち上がりから犬走りへ熱が伝わって来ると思います。 まー漏れと言えば漏れとも考えられますが、犬走りが無ければ雪は解けないと思います。 でも、除雪の手助けにはなりませんね。雨樋の破損の心配が不要なのでありがたいです。 皆さんに色々と心配して頂きましたキチンと基礎断熱はされていますよ。 あの断熱材にもよりハイグレードなものとかってあるんでしょうか? 何方かご存知でしたらご教授願います。 |
||
1022:
購入経験者さん
[2010-01-18 16:23:42]
基礎の両面(外側と内側)に白い断熱材をサンドイッチしているのが基礎断熱だとおもいます。シロアリが食べないものと聞いてます。
|
||
1023:
匿名さん
[2010-01-18 17:18:06]
1022さん
の言うのがここで言われている「基礎断熱」だと思います。寒い地域の方は何年も前からある工法ですのでご存知かと思いますが 基礎の内、外に断熱材を入れる工法です。 今の主流は、型枠材兼用で出来るものもあるとか? まーどちらにしても、商品には規正がありますのでその中で満足して「よし」とするしかないでしょうね。 |
||
1024:
匿名
[2010-01-18 18:42:58]
ユニバの逆基礎でも寒い地方では基礎断熱するのでしょうか?ちなみに私は四国地方ですが基礎の外側に断熱材をはっているのは見たことないような気がします…無知なだけかもしれませんけど
|
||
1025:
匿名
[2010-01-18 19:11:54]
上場廃止の会社ですよね
|
||
1026:
匿名さん
[2010-01-18 19:15:47]
確かに雪が積もっていた時、基礎の周りは雪がとけていた。どれだけ床暖房費を損しているのか?断熱材を貼ってみようかな
|
||
1027:
匿名
[2010-01-19 00:09:49]
基礎の外側ってことは大和ハウスみたいな外断熱ですよね?大和ハウスでも基礎にはやってないかな?基礎の外側に貼るのってどんなんなのかな?見た目が悪くなると嫌やしなぁ
|
||
1028:
甲信越地方に住んでます
[2010-01-19 13:49:00]
基礎断熱は、外観からは確認出来ません。
基礎の外側(内側両方もあるかもしれませんが)に断熱材を貼って、その上からコンクリート若しくは モルタルで化粧をしています。 もし、基礎断熱がされていなかったら床暖をOFFにした瞬間から床が冷たくなると思います。 雪が解けるって言っても、デッカイ穴が開くほど解ける訳ではありません。 紛らわしい表現だったかもです。お詫びに基礎断熱の断熱材の写真を添付します。 |
||
1029:
足長坊主
[2010-01-19 13:51:37]
地面に断熱材を埋めたら、白蟻が大好物ゆえ、土台や柱までやられるがぜよ。
|
||
1030:
購入検討中さん
[2010-01-19 15:31:06]
ユニバーサルの関係者さん 教えて下さい。御社の基礎への断熱はどうなっていますか? シロアリは大丈夫ですか? 床暖標準仕様なら当然基礎の断熱も標準にすべきではないでしょうか?
|
||
1031:
甲信越地方に住んでます
[2010-01-20 09:33:29]
建築中の写真であって、完成時は土を掘り返してモルタル塗ってあるから心配ないぜよ。
|
||
1032:
足長坊主
[2010-01-20 09:51:22]
数ミリのモルタルなんか白蟻が10匹も集まれば、「アリガ、トウ」と掛け声かければ、ファイト一発ぜよ。
|
||
1033:
甲信越地方に住んでます
[2010-01-21 09:07:38]
↑この人、色んな所に顔出して批判ばっかりしてるけど自分はさぞ、素晴らしい建物にお住まいなんでしょうね。
それともどっかの営業さん?! 批判だけなら誰でも出来るよ。 |
||
1034:
匿名
[2010-01-21 09:57:56]
ユニバの逆基礎だと白蟻は問題なしってきいてるんですけど… それより自分が現実に悩んでいるのは意外とエアコンをつける場所がないってことです…間取り失敗したかなぁ
|
||
1035:
契約済みさん
[2010-01-21 11:10:10]
私もそう思います。詳しく調べもしないで、一般的なイメージだけで批判しないでほしいです。
SRC基礎のことも、ただべた基礎をひっくり返しただけ、というふうな軽い情報だけで、いろいろと知っているふうな批判をされると、読み手を不安にさせるだけです。 本気で検討している人はもっと調べています。 |
||
1036:
足長坊主
[2010-01-21 11:45:27]
そうやって臭い物に蓋をして行くんじゃろの。
|
||
1037:
tubo
[2010-01-21 23:38:47]
私はお住まいになってる方の声を信用しますね。
「快適」という意見はこの間もここでいただけました。 とてもありがたいことです。 結局のところ、実際にお住まいの方がいらっしゃるので“蓋”など出来ないものです。 |
||
1038:
匿名
[2010-01-22 01:06:02]
ですよね。私も実際に住まわれている人の意見が一番参考になります。まあ住まわれている土地で気候も違うだろうから一概には言えないだろうけど参考にはなります。私も、あと少しで入居なのでみなさんの参考になるよう また感想など書き込みたいと思います。
|
||
1039:
画ビョウ
[2010-01-22 03:52:35]
ユニバの営業と部長みたいな人は2ch見てるって大声で他のお客さんと話してて正直引いた
見てても何でもいいけど、リアルでネラー宣言するなと キモち悪い |
||
1040:
サラリーマンさん
[2010-01-23 10:52:29]
入社される方はパワーハラスメント(職権による人権侵害)気付けましょ。
ごく一部の役員だけですから気にならにかもしれませんが そんなユニバーサル 本社ですがそれでもよければ建築お願いします。 今まで辞められた社員(部下)のかた、ご愁傷さまです |
||
1041:
関係者
[2010-01-23 11:03:51]
1039さん
ダメです。そんな事書いては 本当か定かではないですが、内部では、ネットの掲示板のチェックをして社員が書き込みを しているようです。 たまに、批判適な事が書かれていると必ずと言っていいほどやけに詳しくフォローが入ります。 入居者の方では無い、情報、内部しか知らない情報、店舗でも営業が説明していない情報など。 どこもそうですが、他社の人、元社員の人、業者、社員、一般人、関係無い人、でほとんど構成されています 真実は20%以下位でしょうね 頑張って色々情報をあつめましょ。ネット以外でも。 |
||
1042:
匿名
[2010-01-24 01:12:51]
日中ずうっと床暖いれてたら一月の電気代どれくらいいるんだろう…?
|
||
1043:
住まいに詳しい人
[2010-01-24 01:28:39]
元販売担当者です。
今は別の仕事についていますが、参考になれば幸いです。 SRC基礎のメリット ①地熱を半永久的に利用できるので、冷暖房費が抑えられます。 ②地震に対して非常に強く、微弱な地震では気が付かないこともあります。 ③水平精度が非常に高く、半永久的に床が落ちることはありません。 ④気密性が格段に上がります。一昔前の高気密高断熱仕様と同等と考えて良いでしょう。 ⑤床下に関してのメンテは必要なくなります。 デメリット ①基礎作成コストが高い。 ②リフォームがやりづらい。特に1階の電気配線でしょうか? ③床が硬い。 ④温暖化に伴い、さくら蟻が室内に侵入してきた事例があります。どのメーカーでも同じだと思いますが… 基本的にはユニバーサルホームは良い住宅だと思います。旭化成のALCも非常に良い外壁です。 ただ、加盟店や大工、基礎業者等のレベル差がありますので、建築現場を何軒も見て確認することが必要です。 オプション価格が高くなる傾向があるので、注意してください。 |
||
1044:
匿名
[2010-01-24 22:05:14]
1043さん 非常にわかりやすい解答だと思います ぜひ、また何か書き込みしてください
|
||
1045:
入居済み住民さん
[2010-01-29 19:11:52]
良いところ
① 床暖は玄関と浴室以外は全部暖かいです(冬でも家では裸足でもぜんぜん大丈夫です)ただし2階の床は少し冷 たいです ② 壁の断熱は良い(冷房、暖房がすぐに効く) ③ 壁の断音は良い(外を走る車の音がほとんど聞こえない) ④ 自由設計がきく(私は素人ですが私の設計どうりの家になりました) ⑤ 地震の時にしなるような揺れがない(ハイパーフレーム構造のためなのか?) 良くないところ ① 家の中の断音は良くないと思う(2階の床音、隣の部屋の音)他の家はこんなもんかも知れませんが? ② 屋根の断熱はいまいちです(2階は夏には暑いです。エアコンをつければすぐに効きますが) ③ 床暖は灯油ボイラータイプなのですが、灯油の値段が上がるとコスト高です。値段によってはエアコンを使用し てます。 ④ 家を建てるときオプションが多いので少々高くなったかも? 6年住んで感じたところはこんなところです。 冬に他の家へ行くとこの床暖が如何に暖かいかが判りますよ。 |
||
1046:
匿名さん
[2010-01-30 09:55:58]
営業の人は悪くない感じがした。説明も親切だった。
しつこくもないし。 床暖房もあたたかかった。 ALCが一番の売り物だったみたいだけど、個人的にはあんまり好きでなかった。 防火の気になる人にはいいけど、通気工法がないのが気になった。 その工務店だけかもしれないけど、展示してあった断熱材が10㌔のグラスウールだった。75ミリ。 アルミペアガラス標準。 ちょっと性能面は悪いかな。このままだと。オプションが結構いりそう。 逆ベタ基礎は・・どうなんすかね。日本じゃ実績少なそうなのかな? アルコスとここくらいしか聞いたことない。 悪い、とも断定できないけど水回りのホースの分配はすべてここなので、点検できないのは気になりますね。 でもやらないと床暖房の性能も落ちるのかな。 今のままだと、床暖房があっても、ランニングコストがだいぶかかりそうだった。 オプションをどんどん含めると、結構いきそうだし、ALCが好きならどこでも仕様できそうなので、 個人的にすごいと思うほどでもなかった。 塗膜塗装の費用もちょっと気になった。 それくらいかな。 |
||
1047:
プロの人
[2010-02-01 08:49:09]
床下潜れないからどうかなー
膝もきつそうだし 5年以降にシロアリ出たらだれが責任とりますか シロアリ保証? ないなら辞めた方がいいよね |
||
1048:
入居済み住民さん
[2010-02-01 13:05:00]
シロアリ保証10年ついてました。
特にこちらから希望したわけではないですが。 |
||
1049:
匿名はん
[2010-02-05 09:32:10]
ついに、朝青龍が「自ら」引退しましたね~ 世の中自分の責任を取るのは当たり前です
ましてや、「暴力」という人間として最低の行動をしたのですから、第二の人生頑張ってほしいです。 ここの本部の役員さんも社員に暴行して退社に追い込んだり、女性問題で問題になったりしているようですが 社長と仲が良く在籍させているみたいですが、仕事の前に「人」としてどうなんでしょうか 犯した犯罪を隠蔽させて生きていく人間ほど最低の人間だと思いませんか、加藤社長さん 角界でも今回理事会で解雇勧告することになり「自ら」引退を表明しましたが ここは理事に値する人が問題です。あとは社長の判断、社員に事実を話し判断してもらうなど 対処しなければ、いつまでも汚点をつけたままになりますよ |
||
1050:
埼玉北部の入居済み住民さん
[2010-02-06 08:56:12]
実物を見ない&体験していないで批判する人が多いですね
確かにSRC基礎は特殊な基礎ではあると思いますが 特に問題がある基礎だとは思いませんね シロアリに関しては、砂利層とコンクリート層の間に アリダンシートを敷設、基礎との隙間が出来やすい所には 防蟻剤でカバーしてありました。保証はうちも10年でした これだけしてあればシロアリに関しては通常の基礎と 変わらないと思いますが では、何故この基礎が普及しないのか それは、この基礎を施工できる業者が少ないのと、他と違う 基礎を嫌う業者や施主が多いからではないでしょうか 個人的には良い基礎だと思うんですけどね |
||
1051:
あかんわ
[2010-02-06 23:21:19]
一年前に建てたけど悲惨だわ!ドアの閉まりも悪いし直しの連絡も全然ない。壁紙なんて半年前に伝えて一年点検で伝えて早一ヶ月連絡無し。フローリングは釘の頭みえるしキッチンは釘の先端が二カ所もでてる。伝えても連絡無いしね。皆さんユニバーサルホーム東○店はやめた方がいいでいいですよ!!人はいいけど後が大変です!!
|
||
1052:
やれやれ
[2010-02-07 08:17:30]
嫌われてるんちゃいます?
結局、人と人との付き合いですからね。 お気の毒さま。 |
||
1053:
は?
[2010-02-07 08:25:57]
嫌われたらメンテナンスきてもらえないんだ(笑)そんなとこにたのまんやろ!
|
||
1054:
やれやれ
[2010-02-07 13:18:01]
どこに頼んだって仕事してるのは「人」ですからね、結局。
嫌われると損ですね(笑) |
||
1055:
契約済みさん
[2010-02-14 15:42:41]
住宅ではないですが収入物件を依頼しました。
担当者は偉い方で今は役員になっていると思いますが ある方からの紹介でここに依頼する事になったのですが最悪ですね 約束は守らない、連絡しても出ない、社員に聞いても分からない その役員から部下へ窓口が変わって対応していますが、本人は雲隠れ 部下の方がかわいそうですね、懸命に仕事して何とかしようとしているのに しまいには弁護士をつけて本人は最終的に出てこない 会社としてどうなんですか? 役員としてどうなんですか? 住宅会社としてどうなんですか? 責任を果せない方がこの会社の役員でましてや客と接する立場の人が・・・・ なんだかんだ完成予定から1年くらい経ちますがいまだに決着は付いてません お金で済む問題でもないのですが 先ずは、担当○○ でてきて話し合いたいですね なぜ、この様なことになったのか。 通常の住宅の3倍くらいの建物を依頼したのが悪かったのでしょうか 最初はいいこと言っていたのですが歯車が狂いだすとまったくの音信不通 皆さんも「人」を良くみて検討して下さい。この様なことになると楽しみどころでないで無いですよ ちなみに神奈川県の直営店での施工です |
||
1056:
現在建築中
[2010-02-16 15:07:07]
今のアパートは湿気もすごく、この時期は窓も結露でびしょびしょです。
新しい家は、一階は床暖房で窓の結露は抑えられるのかなあ、なんて期待していますが、 二階はやっぱり結露に悩まされるのでしょうか。 窓は、アルミ複合樹脂サッシペアガラスです。 以前はアルミのペアガラスが標準だったそうですが、ここ数年でかわったようです。 最近建てて、この冬をお過ごしの方、結露の具合はいかがですか。 |
||
1057:
匿名
[2010-02-19 00:48:34]
樹脂サッシ標準なんですか?私の家は普通のサッシで結露しまくりです 営業は結露しても下に流れるから大丈夫ですって言ってましたが
|
||
1058:
匿名さん
[2010-02-19 09:07:13]
樹脂サッシ、私が見た支店では標準ではなかったです。工務店によるのだと思いますが。
営業の話では、自分もここで建てたけれど寝室だけただのペアガラスにしたそうです。 |
||
1059:
現在建築中
[2010-02-19 22:44:13]
すみません。アルミ樹脂複合サッシです。樹脂サッシではないです。
しかも、いま調べていたところ、うちの窓はYKKのエイピアというやつで、 樹脂複合枠が入ってはいるけど、結局はアルミサッシ・・・?? ちょっと、こましなアルミサッシというところでしょうか・・・ 決めることがありすぎて、サッシが入った今頃になって気がついても、もう遅いですね。 でも、同じユニバの家でも、知り合いの家は、ただのアルミサッシで全然結露していないので、 大丈夫な場合もあるのかな。 |
||
1060:
埼玉北部の入居済み住民さん
[2010-02-21 07:39:27]
結露が発生するメカニズムを考えれば簡単に分かると思いますが
室内の湿度が高ければペアガラス使ってても結露するし 湿度が低ければ単ガラスでも結露しないです うちは2年前に建てた物ですが、サッシはすべてアルミの ペアガラスを使用しています。場所柄、冬場は北風が強く 埃や砂まみれになってしまうことがある為、洗濯物を あまり外に干せないので、普段は二階の客間で室内干しを しています。(一階は干す場所が無いので・・・) その影響で、洗濯物を干している部屋はサッシの枠部分に 結露よくが発生します。外気温が氷点下以下になると ガラスの部分も結露し始めます 一階は床暖の影響なのか、湿度が低く保たれるようなので(苦笑) 結露したことは殆どありません。但し、湿度を高く保つように すれば結露する可能性もあると思います |
||
1061:
まじぇ
[2010-02-21 13:50:05]
またまた失礼します。パソコンのモデムやルーターを2階ののWICに設置をすすめられているのですが、同じようににされた方っていらっしゃいますか?不具合等ないのでしょうか?
|
||
1062:
現在建築中
[2010-02-25 11:18:49]
まだ住んでいないので実際のところはわかりませんが、うちも一階の納戸にルーター等、設置の予定です。
無線LANなら、一般的な2階建ての家の中はどこでも大丈夫って聞いたので、どうせならリビングに邪魔な物を置くよりはいいかなと思って決めました。実家でも、そのようにしていますが、不具合なんて感じませんよ。 1060様 湿度の回答、ありがとうございます。うちの土地は、水はけがあまりよくはなさそうなので、湿気がどうでるか、気になるところです。洗濯物は、洗面所か、庭で干す予定なので、少しはましだといいです。 |
||
1063:
匿名
[2010-03-03 02:05:19]
もうすぐ引き渡しです…楽しみです
|
||
1064:
埼玉北部の入居済み住民さん
[2010-03-04 23:15:32]
|
||
1067:
匿名
[2010-03-16 00:54:27]
もうすぐ引き渡しですがギリギリ床暖の恩恵をうけれそうです。楽しみです…が、ちょっと床暖のヒートポンプの音が気になります。隣の家とか気にして対策練った方とかいますか?
|
||
1069:
お願いします
[2010-03-16 20:19:38]
モデルハウス(直営店)に行ったら、事務員・営業マンは、なんだかちゃらちゃらした人でした。まじめそうなイメージではなかったです。ユニバーサルホームのモデルハウスの従業員って、こんな感じなのですか。
あと、モデルハウス全体が、ほこりっぽく、あまりお掃除していないのかな。と思いました。直営店に行かれたことのある方、お答えください。お願いします。 |
||
1070:
tubo
[2010-03-16 22:52:18]
|
||
1071:
お願いします
[2010-03-17 18:56:51]
第一印象は大事ですよね。もしかしたら、そこの営業さんと私が、そりが合わないのかもしれません。ご意見ありがとうございました。
|
||
1072:
入居済み住民さん
[2010-03-19 10:56:56]
1069さんへ
どちらのお店にいかれたのですか? 私が見た直営店は対応も、掃除もよくされていましたよ かれこれ4~5年前ですが |
||
1073:
不動産購入勉強中さん
[2010-03-20 18:36:38]
直営店?より加盟店?のほうが対応も良く価格や仕様?も魅力的だそうですよ
数年前は逆、だったみたいですが ただ、全てが悪いと言うわけでないみたいです ある直営店幹部の店がひどいとか、契約後担当と連絡とれないとか、 どうとか? 出来れば加盟店が良いかもしれませんね まー他でも検討の余地がある会社かも |
||
1074:
お願いします
[2010-03-21 15:20:34]
ユニバーサルホームのFC加盟店は、ばらつきがあると聞き、直営店なら安心かなと思い見学に行ったのですが。いろいろなところを見学して納得の行くところで建てたいです。ちなみに私が行ったのは、九州のお店でした。
|
||
1075:
匿名さん
[2010-03-24 02:23:48]
床暖て3時間くらいつけてても暖かくならないんですか?まる一日以上つけてないとダメなんすかねぇ? 住みはじめたばかりなんで営業じゃなくて生のアドバイスが欲しいです
|
||
1076:
tubo
[2010-03-24 22:51:28]
住みはじめたばかりとのことですが、そのあたりの説明はありませんでしたか?
ユニバーサルの床暖は基礎全体に熱を蓄えるので、暖まりにくく冷めにくいのが特徴です。 なので一旦暖まれば、昼はOFFにして深夜だけONという使い方もいけますが、シーズンの最初は何日間か連続でつけておく必要があります。 ちなみに灯油ボイラーですか、ヒートポンプですか? オール電化だとなるべく昼間はOFFにしたいところですが、シーズンの最初だけは連続運転でしっかり熱を入れてください。 |
||
1077:
匿名
[2010-03-25 01:43:32]
ちなみにオール電化です。わかりやすい回答ありがとうございます。まだ最近少し冷え込むのでストーブを入れることにしました。床暖は来シーズンまで我慢します。
|
||
1078:
匿名さん
[2010-03-26 21:51:22]
石油ストーブは、熱と共に水分も発生させますので、結露に注意したほうがよいですよ。窓ガラスが、濡れるほど結露しているのであれば、使用しないほうが無難かもしれません。
石油ストーブをつけるのであれば、かならず24時間換気のスイッチはONにしておいた方が無難です。 というか、24時間換気の装置は365日24時間つけっぱなしが基本です。 |
||
1079:
匿名希望
[2010-03-27 19:17:53]
友人がユニバーサルホームで、家を建てたが、外壁のデザインが妙にしょぼかった・・・・。古い友人なので何も言わなかったが、あんな家には住みたくないと思った。
|
||
1080:
tubo
[2010-03-27 22:52:01]
どんなデザインの外壁のお家に住みたいのですか?
へーベル板はフラットパネルからデザインパネルまで選択肢は豊富です。 もちろん塗装も更に種類が豊富です。 ご友人の好みとあなたの好みが違ったのでしょうね。 |
||
1081:
匿名希望
[2010-03-28 14:27:21]
その友人の家を遠目から見たら、「この家の外壁はトタンなのかな。」って思うほどしょぼかったのですが。そうゆう外壁だったのでしょうね。
|
||
1082:
ビギナーさん
[2010-03-28 21:59:58]
どなかたクラスワンネクストで建築した方はいらっしゃいますか?冬の床暖房の効果、夏のエアコンの効きなど温熱環境性能的にものすごくちがうのでしょうか?また、クラスワンとどれほど設備が違うのでしょうか?金額的にクラスワンより坪4万円位高いみたいですが、40坪で160万円ほどプラスになり、少し悩んでいます。
どなたか教えてくださいませ。 |
||
1083:
tubo
[2010-03-30 00:49:04]
クラスワンとクラスワンネクスト両方で住み比べた方はなかなかいないでしょうから
クラスワンで建てた者からコメントします。 屋内の温度(冷暖)を保つ性能としてよく取り上げられるのが、壁の断熱性能と家全体の気密性です。 壁の断熱性能が高いほど、また気密性が高いほど屋内の温度を保ちやすいのは分かりやすいですね。 さてクラスワンとクラスワンネクストですが外壁自体はどちらもへーベル板を採用しています。 このへーベル板はかなりの優れもので、断熱性能はかなりのものと実感しています。 その内側にある断熱材(グラスウール)の厚さが多少異なったとしても、へーベル板の前では微々たる差ではないかと思えるほどです。 そして機密性ですが「相当すき間面積(C値)」で比べられます。 ただし、24時間換気の設置が義務付けられている以上(運転は任意ですが)余程でなければC値のわずかな差に意味があるのかと疑問を持っているのが正直なところです。 実は屋内外の熱交換が起こっているのはほとんどが窓です。 冬は窓辺から冷気が降りてきますし、夏場の日差しも窓から入ってきます。 ですので、温熱環境性能的にもっとも重要なのは“クラスワンかクラスワンネクストか”ではなく、最適な窓の配置だと思います。 クラスワン、すごく快適です。 |
||
1084:
入居済み住民さん
[2010-03-30 22:30:58]
ユニバーサルの外壁にエアコンの室外機をL字の取付金具で設置したのですが、あとで調べたらクラックが入りやすいとのことで、室外機の振動でクラックが入りやすいと心配になってきました。ほかに建てられた方ではやはり外壁に直接取り付けては、いないでしょうか?
|
||
1085:
現在建築中
[2010-04-01 23:30:52]
tuboさん、ついに新居が完成したのですね。
私も、ビキナーさんと同じように迷いながらクラスワンで建てているので、 そのコメントを聞けて、安心しました。 現場監督の方も、同じような意見でした。 入居まであと一カ月をきり、わくわくでいっぱいです。 床暖房は来年のお楽しみに取っておいて、まずは夏場の涼しさからですね! |
||
1086:
甲信越地方に住んでます
[2010-04-02 01:21:58]
1084さんへ
基本的にユニバでは、室外機の壁掛けはお奨めしないと言われました。(電気屋さん、量販店等で取り付ける 場合) 量販店経由電気屋さんの施工で壁掛けにした所、脱落事故があったそうです。 室外機の振動で徐々にL型金具の止めネジが緩んで来るのでマメに点検をした方が良いと言ってましたね。 1084さんが心配なら、室外機は下へ置いた方が良いと思いますよ。 ちなみに、ユニバで施工する場合はALCの裏側に下地を入れて、そこまでボルトを貫通させて取り付けてい るので、脱落の心配は無いそうです。 私は、エコキュートとエコヌクールの室外機を壁掛けにしましたが、室外機の振動が家の中に音となって伝わ って夜中は五月蝿いですね。 |
||
1087:
tubo
[2010-04-03 21:54:21]
夏の暑さに関しては未知数ですので、実はまだエアコンを設置していません。
風が通りがどれ程のものか、予想通りだといいのですが。 |
||
1088:
クラスワンネクストで建てた人
[2010-04-04 00:08:08]
私は九州北部にてクラスワンネクストで建てました。少し報告をさせていただきます。
住み始めて2年が経ちます。クラスワンと設備がどう違うか営業の方に聞いた内容と、私の家の感想を述べます。 クラスワンとの主な違い ①2F天井の断熱材が100mmから200mmに ②壁の断熱材が55mmから90mmに(実際は諸条件により85mmが使われていた) ③基礎断熱無しが、基礎断熱有りに(基礎の周りに防蟻断熱材を25mm張っていた) ④サッシがアルミから樹脂アルミ複合に(YKKのエピソードを使用) ⑤通気工法無しが、通気工法有りに ⑥普通の気密処理が、丁寧な気密処理に。特に外壁に接するコンセント周りの気密処理がされた。(C値は0.62) ⑦あと住宅設備が少しだけクラスワンよりよくなっているようでしたが、ほとんど違いはないかな。 これに、オプションで全てのガラスをLow-E遮熱ペアガラスに変更しました。 この結果、Q値が、ある本に載っていた簡易計算で1.52でした。 ちなみに、同じ家をクラスワンで標準仕様で建てた場合、Q値は2.7程度で、次世代省エネ基準の4地域をクリアーできる結果でした。 tuboさんのおっしゃるとおり温熱環境は、窓・サッシの合計面積、種類によって大きく変わり、建て方によりクラスワン仕様でも次世代省エネ基準の設定するQ値はクリアーできるようです(Q値のみクリアーですが)。特に温熱環境を重視する方は、窓は小さめがいいと思います。私の家も窓は小さめにしました。 住んでみた感想(1年目は忘れたので、2年目の感想) ①夏は、前に住んでいた築35年のアパートより涼しいです。床から基礎の冷気が上がって来るようですが、そんなに感じません。エアコンは普通に使っていました(除湿の26度設定)。効きはいいです。電気代はオール電化ではないので少し高いかも。真夏で4人家族でトータル7000円/月位。日当たりがいいため、やはり窓からかなりの熱が入ってくるのを感じました。Low-Eガラスに過度の期待をしていた私としては、ちょっと意外な結果でした。壁からの熱の侵入は感じませんでした。エアコンをつけない2階は大体32度位が最高温度でした。 ②冬は快適。といってもクラスワンと同じだと思う。ただし、灯油代は違ってくるかも。床暖房だけで1階の室温を平均20度に保つようにコントロールしました。この条件で床の温度は平均23度程度でした。一番寒い2月で温水42度設定の朝晩4時間ずつの合計8時間/日で運転。今年は11月から3月いっぱいまでで、500リットルの灯油を使いました。100リットル/月の計算で、コスト的には、灯油代6000円/月位でした。冷え込むときはエアコンも使いましたが、この冬で20日位の運転でした。灯油の使用量は2年目は一年目に比べ2/3位になったと思います。一年目は基礎がまだ地熱の影響をしっかり受けていなかったのかもしれません。そしてやはり、窓からの冷気の侵入が感じられましたが、壁からの冷気は感じませんでした。2階の温度は15度位が最低でした。 その他感じることはリビング階段は温熱環境的にはデメリットしかないことを感じます。夏は2階に冷気が逃げるし、冬は2階から冷気が降りてきます。これは失敗だったと思っています。2年目始めに階段の1F部にカーテンをつけて少しマシになりました。 以上、長くなりましたが、こんな感じです。 |
||
1089:
気密の実際の話
[2010-04-04 01:35:25]
たまに気密の話がでますが、24時間換気が法的に義務付けられている現代の家は、実際には壁にわざと穴を開けたり、窓にスリットを入れたりしていますので、実は、人が住んでいる状態ではどんな家でも実際の気密は高くありません。
私の家は「高気密」の分類に入るのですが、24時間換気用の穴(直径5cm位)が給排気合計で9個も開いており、さらには、台所の換気扇や風呂の換気扇もありますので、どう考えても実際の気密は低いはずです。 24時間換気の仕組みのほとんどは、小さな排気用換気扇を壁に取り付け24時間365日排気するものです。排気するばっかりだと換気になりませんので、給気のために壁にわざと穴を開けたりして新鮮な空気を室内に引き込むのです。ユニバの家もこの仕組みです。何回もいいますが、実際の気密は低いはずです。 では、なぜ「高気密」が話題になるのでしょうか?これは、24時間換気の設備を計画通り運用するためです。24時間換気の目的は、室内の空気を効率的になるべく全量入れ替えて常に綺麗な空気を保つことにあります。 そのためには、試験的環境でのいわゆる「高気密」が必要となってきます。 気密試験をするときは、24時間換気設備の給排気口やその他の換気扇類にガムテープなどで目張りしてふさいだ状態で計測します。いわば、人が住んでいない状態の試験的環境での気密です。よく議論に上がる「高気密」「低気密」とはこの状態の気密のことをいいます。「高気密」だとまさにペットボトル住宅状態です。息が詰まりそうな環境下での試験です。(もちろんガムテープを剥ぐと穴だらけの家の状態にもどり実際人が住む状態になりますので実際の気密は低くなります) では、実際に試験的環境で「低気密」と診断された家と「高気密」と診断された家に、実際に人が住むとどのような違いがでるのでしょうか?(目張りのガムテープは剥がし、24時間換気設備を作動させます。引渡しを受けた状態です。) ●試験的環境で「低気密」と診断された家では、せっかく給気専用に開けた壁の穴から計画通り新鮮な空気が入ってきません。壁に穴を開けて取り付けられるコンセント部や配電盤部などから空気が入ってくることになります。排気用換気扇のすぐ近くにコンセントや分電盤があると、極端にいうと部屋の片隅だけで給排気が行われ、排気用換気扇から遠い位置にある給気口から新鮮な空気が入ってこず、部屋の大半の空気がよどむことになります。 ●試験的環境で「高気密」と診断された家では、コンセント部や配電盤部の気密処理が行われているはずですので、そういったところから給気せずに、排気用換気扇から遠くにある給気口からしっかり新鮮な空気を吸い込み、部屋の汚れた空気をばっちり捉まえて排気されていきます。いつでも、部屋の空気はクリーンです。(本当に何回もいいますが、壁は穴だらけですので実際には気密は低いです) ちなみに、試験的環境で「低気密」あるいは「高気密」と診断された家のトータルの換気の量はほとんど同じです。排気のための換気扇の能力が同じであれば、換気される量も同じになります。要は、部屋の空気のどこから給気したかの違いだけです。 以上、いろいろ誤解がある「気密」の話でした。 ついでにいうと、気密も大事ですが給排気計画も重要です。なるべく部屋の多くの空気を換気するためには給排気口同士はなるべく距離が遠い方がいいです。この計画を営業マンにまかせていると、給排気口が同じ壁のすぐ隣同士に付けられることにもなりかねませんよ。そうなると部屋の空気がよどみますし、気分もよどむことになります。どうぞご注意を・・・。 |
||
1090:
tubo
[2010-04-04 01:56:17]
気密の必要性としては「気密の実際の話」さんの説明どおりだと思います。
ただ、温熱環境性能的な視点だけで見るとC値の差はほとんど影響ないと考えています。 |
||
1091:
気密の実際の話
[2010-04-04 07:52:33]
C値の差が温熱環境性能的にはほとんど影響がないというのはtuboさんのおっしゃるとおりだと思います。
C値が高かろうが、低かろうが、換気される量は同じですから。 ただ、実際住んだ人から聞くと、「食事をするテーブルのすぐ近くにコンセントがあるけどそこから冷たい空気がはいってくるのよねー。ご飯食べるとき寒くって困る」といった話をよく聞きます。 この話は、C値は家全体の温熱環境性能的(例えばQ値)には数字の影響はありませんが、人の体感としてはマイナスとなることを表します。また、バイパスされて給気されますので部屋の一部の空気がよどみやすいことも意味します。 こういった現象を防ぐために、気密を向上させ、給排気の計画はしっかりたてて、壁のはしっこの高い位置(人があまり接しない場所)にある給気口からしっかり給気させようという話につながってきます。 「高気密」の家では、冬を例にすると給気口から入ってきた冷たい空気は、部屋の中を移動する間に暖められ、人の生活空間に達する時には「寒い」といったことがなくなります。 こういった、話から「高気密」と「しっかりした換気計画」が必要といわれています。 あ、そういえば24時間換気は365日電源を切ってはだめですよ。よく、カビの話がありますが、24時間換気を切った結果、空気がよどんでカビが出たといった話がありますので。もし旅行などで長期間家を開けるときも、24時間換気の電源はONのままがいいです。24時間換気設備を切った状態で旅行に行き、旅行から帰ってきて畳にカビが生えていたということも聞いたことがありますので。 |
||
1092:
現在建築中
[2010-04-14 12:39:40]
火災保険を検討中ですが、木造にALCの構造は、今年からただの木造と同じ扱いになってしまったようで、
すごく高いです。どこか、安いところはありますでしょうか? 火災保険でなくて、火災共済なら、いくつか前の構造のままでいけるところがあるようですが、 どれも年ごとの更新とかしかなくて、一括払いができないようです。 分割にしても、ずいぶん安くなるので、加入したいのですが、逆にローンを組んでいる銀行側が、一括でないとだめというので、結局共済は無理なんです。もし、いいところがありましたら、教えてください。 |
||
1093:
物件比較中さん
[2010-04-16 22:43:08]
依頼メーカーさん検討中ですが、このメーカーさんはどうですか?
本部のいい話は、聞かないのですが、工事のほうはどうですか? ちょーいい加減なハウスメーカーと業務提携しているみたいとうわさで聞いたので・・・ だれか教えてください。 やっぱり高くてもスーパー大手メーカーが無難ですかね? |
||
1094:
九州最北部で建てた人
[2010-04-18 12:02:18]
物件比較中さんへ
メーカーについてですが、ユニバの家は、基礎以外はいたって普通の木造住宅です。基礎さえ気に入れば、選択肢に入れてもいいと思います。建築費用ですが、住宅メーカーの中では高くもなく、安くもなくといった位置だと思います。 本部と工事については、以下のとおりだと思います。 ユニバーサルホームはフランチャイズ制ですので、本部と各地方でユニバの家を建てている会社はまったくの別会社です。各地方でユニバの家を建てているのは全国の地方の工務店です。 ある地方の工務店を例にすれば、今まで工務店オリジナルの家を建てていたけどユニバの家に魅力(商品力、営業力など)を感じて、ユニバ本部と契約をしてユニバの看板を立てて営業をしているという感じです。あくまでも、ユニバの家を建てているのは地方の工務店ということです(本部直営の営業店も一部にはあるようですが)。 ユニバ本部は、商品開発や広報広告、建築材料仕入れ、建築指導などを行います。地方の工務店は、ユニバ本部の意向に従い、地方で営業し、建築し、本部にロイヤリティーを支払うといった関係です。 ここまで見ると、ユニバ本部の悪いうわさを気にするよりも、実際に施主が建築契約を行う地方の工務店を気にする方が重要だと思います。 いいかえれば、契約する工務店の質が悪いと満足度も悪くなり、契約する工務店の質がいいと満足度も良くなる、といった感じでしょうか。 私が、ユニバで家を建てるときには、本部の悪いうわさなんかまったく気にしませんでした。実際に建築を行う工務店を信じながら、時には営業マンと議論をすることもありましたが、最終的には自分の納得いく満足な家を建てることができました。といっても、私がお願いした工務店がよかっただけで、他の工務店がいいかどうかはわかりません。これは、実際に物件比較中さんが営業マンと話をして判断するしかないと思います。 工事の質ですが、私自身が土木関係の仕事をしているのですが、ズブの素人ではない目で見て、手抜きとかは一切なかったと思います。 建築後のアフターケアも、ちゃんと対応してくれています。「連絡してもほったらかされる!」といったこともないです。 大手がいいかどうかですが、私の友人が家を建てたある超大手の鉄骨系ハウチュメーカーですが、屋根をかける前に繊維系断熱材を張り、大雨で断熱材ビショビショになっているにもかかわらず、そのまま建築を進めていたのを見たことがあります。壁の中がビショビショのままですよ!普通は断熱材を張り替えるでしょ!信じられませんでした。友人に軽く指摘しましたが、友人はハウチュメーカーにクレームを言うこともなく、完成していました・・・。よっぽどそのハウチュメーカーを信じていたのでしょう。今でも、幸せにその家に住んでいます・・・。ある意味すげー。 この話からも、大手だから安心ということは決してないと思います。 ハウスメーカーを決めるときは、うわさだけでなく、実際に自分自身の足で動き回ることが必要かな。 お目当てのハウスメーカーに行き、メーカー自体の姿勢や営業マンとの相性チェック、建築現場の見学、アフターケアの確認などを行います。それらを総合して、ここがいい!となれば、きっといい家が建つと思います。 |
||
1095:
mobu
[2010-04-18 16:17:18]
現在、茨城県内で検討しているのですがユニバーサルホームさんってどうですか?営業さんとか支店の印象など、行った事がある方お願いします。
|
||
1096:
現在建築中
[2010-04-19 10:31:35]
1094さんと同意見です。
工務店の質と、大工さんの質によると思います。 すごく丁寧で、信頼できる大工さんを調べて、指名してお願いしました。 その大工さんいわく、大手ハウスメーカ-の家も何軒か建てたけど、 「骨組みは一緒。」ユニバのほうが強いぐらいやったりするともおっしゃっていました。 値段の高いハウスメーカーの営業さんは、家は値段に比例するとか、手抜きだとか、 すぐ腐る木を使っているとか、いろいろ難癖つけてきますが、違うと思いますよ。 その逆で、見えないところではなく、見えるところにコストがかかっているのだと思います。 創り付けの棚とか、キッチンでもおふろでも、いいものにすれば、どんどん値段が上がって、 結局大手ハウスメーカーに近い値段になります。 私は、標準でいいものばっかりついているメーカーでは、けずることができないので、 ユニバで、本当にほしいものだけをレベルアップしました。 近所の大手ハウスメーカーの同じ大きさの家より、1000万も安く建てることができましたよ。 確かに中を拝見すると、創り付けの棚だらけだし、高級キッチンに、埋め込みのエアコン機器など、 すごく豪華装備でしたが、うちは、質素ではありません。シンプルイズベストです!! 創り付けでなく、家具屋さんの棚を買えば、ずっと安いし、模様替えを楽しめますし、場所も変えられますよね。 |
||
1097:
物件比較中さん
[2010-04-19 12:43:49]
みなさんありがとうございます。
また一から家族で相談します。 |
||
1098:
銀行関係者さん
[2010-04-23 10:37:05]
あくまでも、参考です。
住宅の性能や価格も大切だと思いますが その会社、社員も大切です。 しっかり、担当者、またその上司を見極めましょう。 確かこの会社に以前とんでもない責任者がいた事を 聞いた事があります、エリアは東京~静岡と言っておきましょ 上司が問題あればその部下も問題ありです 全てとは言いませんがある一部の社員には注意しましょう 色々と調べると分かると思いますが。 結局は担当者次第ということです 表面では紳士でも、裏では悪な人もいます 私は、仕事の関係上色々な会社の情報が入っていきて 結局は地元のおじさんに(工務店)へ依頼してしまいました |
||
1099:
tubo
[2010-04-24 01:10:54]
> 表面では紳士でも、裏では悪な人もいます
それはどこの世界でもいつの時代でも、多くの人が心得ているこでとです。 > しっかり担当者、またその上司を見極めましょう 言うのは簡単ですが、それが出来れば世の中どんなに楽に渡れることでしょう。 > あくまでも、参考です どこがどう参考になるのか、分かりませんでした。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
グラスウールって低性能なんですか…。