ホワイトウッドの評判がよくない反面、大手でも使っているところは使っているみたいですが…シロアリに弱いと聞きますが実際、構造体として、いかがでしょうか?
ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/605812/
[スレ作成日時]2010-10-09 18:40:55
ホワイトウッドってダメなんですか?
21:
匿名
[2010-10-12 21:58:03]
いけるかどうかは分かりませんが、どっちみち薬撒きますよ。
|
22:
匿名
[2010-10-12 22:18:13]
どのみち薬撒くんなら安いほうがいんじゃない
|
23:
匿名さん
[2010-10-12 22:27:13]
逆。
日本の枯木は必ず日本の分解者に壊される。 かといってホワイトウッドが強いと言ってるわけじゃないが。 |
24:
匿名さん
[2010-10-13 00:10:46]
枯木・・・。そりゃ枯れたら分解されるのは当たり前。枯木で家作る気?
|
25:
匿名
[2010-10-13 06:47:08]
ツリーハウスじゃあるまいし、生木で家建てるわけないじゃん。
|
26:
匿名
[2010-10-13 07:55:21]
24さん生木での家作り頑張ってください。前人未到の挑戦ですね
|
27:
匿名さん
[2010-10-13 09:02:46]
切り倒された木が生きてると思ってる人がいますね。
|
28:
匿名さん
[2010-10-13 11:36:26]
集成材でも生きてる間は大丈夫!
200年もつかは未知数ですが、期待はしてます(実績がない)! 1000年もった無垢 100年もった鉄骨(1000年前、日本には鉄骨がない、まだ進化中) 木の方が優れているなら木造高層ビルがあってもいいんじゃないか! むかしの城がそうだった! 200年持つ可能性の集成材(技術は日々進化&開発) 生きてる間は、メンテすれば全然可でしょう! |
29:
匿名さん
[2010-10-13 12:39:41]
施主が生きてる場合ね↑
|
30:
匿名
[2010-10-13 14:06:29]
実績がないんだからホワイトウッドがダメって言う事態おかしい
|
|
31:
匿名さん
[2010-10-13 17:47:51]
歴史があさいからね
鉄骨200年 集成材40年 よういドンッで 無垢vs鉄骨vs集成材で勝負すればいんじゃね! メンテすれば どれも相当年数もつだろうけど! 一代位じゃ潰れる家は無いけどね! だから私は、素材には拘らない! デザイン&価格で行きます♪ |
32:
匿名さん
[2010-10-13 18:03:17]
よく野ざらし実験でホワイトウッドと国産材の比較したものがネットにもあるよね。あれ本当?ホワイトウッドがものすごい腐ってバラバラになっちゃってるけど・・・。国産材のメーカーのサイトのやつはどうも作為的に見える・・・。真実はどうなの?
|
33:
匿名
[2010-10-13 18:24:54]
野ざらし実験は実際の壁内の条件とは違いすぎる。壁内の条件も断熱や気密処理など工法によって違いすぎる。一概に言えないことばかりだ。偏った情報のような気がする。野ざらしでは歴然と差が出ているのは事実だと思うが。
|
34:
匿名さん
[2010-10-13 18:30:34]
実際、雨さらしで外気に触れた状態なら数年でボロボロにはなるんでしょう。
でも集成材でログハウス建てるってもんじゃないから。 |
35:
匿名さん
[2010-10-13 18:51:11]
教科書と雑誌、雨ざらしで雑誌のほうが早くボロボロになりますね、ってくらい意味がないと思う。
|
36:
匿名さん
[2010-10-14 05:59:35]
集成材は接着剤が問題では?
|
37:
匿名
[2010-10-14 07:37:02]
別に気にならない
|
38:
匿名さん
[2010-10-14 10:16:47]
接着剤も問題なし気にならない
問題ありなら 倒壊しまくってるぞ! 100年とか200年もつかは疑問だが 30歳で家建てたら50年 40歳なら40年もつ家を 建てたらいんじゃね! どうせ子供達や子孫が建て替えやリホームなしで200年300年住まないだろう! だから私は、集成材とか無垢とか気にしない! |
39:
匿名
[2010-10-14 10:18:35]
ごもっとも
|
40:
匿名
[2010-10-14 11:56:13]
ええことぬかす
|