注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建ってどうですか?〔その6〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建ってどうですか?〔その6〕
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-12-06 14:11:22
 

その5が1000を超えたのでたてました。


【その5】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9540/

[スレ作成日時]2009-03-07 18:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

富士住建ってどうですか?〔その6〕

561: 匿名さん 
[2010-04-21 20:03:06]
それは、あるなあー 余裕のある人はゴチャゴチャあまり言わないもんなあー
563: 契約済みさん 
[2010-04-21 22:51:41]
みんなオトナだねぇー。
基本関係ない人なんだろーねー。
書き込み批判こそ他でやってほしいよ。
こっちは情報欲しくて見てんだよ。
クレーマーだろーがなんだろーが関係ねーだろ
何でも納得できる良い子ちゃんは黙って見てろ
564: 匿名 
[2010-04-21 23:54:44]
↑同感。ここは情報交換の場でもあるし、他の方の対応も気になりますよね!
クレーマーにクレーム入れる位暇な中傷屋さん達、なぜ見てるのですか?
結局荒れてるから興味津々なわけで、
クレーマーがいなければ、暇潰しもできないの?
気分が悪ければ見なきゃ良いのに。
被害者同士、勝手に語らわせて欲しいです。
565: 匿名 
[2010-04-22 00:12:46]
どんな意見が有意義かなんて人それぞれ。ここはフリーの掲示板なのだから見なけりゃいいと言うのはおかしい。

少なくとも、こんな非常識な施主が多いハウスメーカーだと事業継続にも余計な稼働がかかるんだなと勉強になりました。
566: 匿名さん 
[2010-04-22 00:27:35]
>>564
だから、自分達だけが被害者だって主張が間違ってるんだって!
ミカドに倒産されたハウスメーカーも同じ被害者だって気づきなよ!
そんな身勝手な施主ばかりだと、企業存続が危うくなって、最後には倒産。結局施主に跳ね返ってくるんだけど、そこまで頭は回らないかな?
567: 匿名さん 
[2010-04-22 00:47:00]
http://n-seikei.jp/2010/04/post-537.html
ほれっ! クリックしてみれば。
568: 匿名さん 
[2010-04-22 00:50:30]
ミカドが再建でもしたら、またもめるんだろうなあー
569: 匿名さん 
[2010-04-22 00:58:55]
飯田産業が、自己破綻したミカドの営業権を一部引き継ぐ動きをしているようだ。現在破産管財人から債権者に対して、そうした一連の動きに対して了解を求めている。

飯田産業は、これまでにもミカドと自社仕様のシステムキッチン開発において協力関係にあり、大いに期待が持てそうである。それに飯田産業やグループ筆頭の一建設はじめ飯田グループにも呼びかければ、ミカド(第2会社のネオミカド?) の再建は、早期に実現することになろう。

こうした事例は、東建コーポレーションがキッチンメーカーのナスステンレスを買収、(故)段谷産業の鳥取の大型新工場を買収してナスが生産基地にしているように、住宅メーカーにとって、システムキッチンや下足箱・収納家具などへ展開もでき、子会社化するメリットがある。また対外的にも「ミカド」ブランドを引き継ぐことにより、以前のような販売展開もできる。
飯田産業の商品開発課に問い合わせたところ、(コンプライアンス上)ノーコメントであったが、質問に対して否定するものではなかった。
571: 匿名さん 
[2010-04-22 01:10:23]
皆さんの家が出来上がる頃、ミカドが復活しちゃってたりして・・・・
572: BB 
[2010-04-22 01:14:55]
なんだか荒れていますね・・・

私(たち)はクレームをぶつけるつもりはありません。
営業担当の気持ちもわかるし、企業として動いていることも理解できます。
ただ、私が納得できないのは 556様 がおっしゃる①謝罪についてです。
謝れというのも変ですが、ミカドが危機的状態にあったことを施主に説明せず、
いざこのような事になったときに「こんなことになってしまい申し訳ない」の一言よりも先に、
差額を出して代替のキッチンにして下さいと言われたことが納得できないのです。

大人の皆様方は、買う予定だった物が店側の都合で手に入らなくなったとき、
何の説明も受けず差額を要求されて、はいそうですかと納得できますか?
573: 匿名さん 
[2010-04-22 01:15:03]
ミカド倒産で無理やりヤマハで対応すると不具合がおおじるような家を不具合がおおじないように満足するキッチン(出っ張り、へこみ、収納力等)にするには差額がおおじてその分はすべて施主側負担というのが納得いかないんだよね。施主側はまったく悪くないし、倒産するような会社と取引を続けていた側に非はないのかねー?そんな対応ししかできないのがこまるよね。
574: 匿名さん 
[2010-04-22 01:29:28]
もし、ミカドが復活したら、みなさんどうします?
575: 契約済みさん 
[2010-04-22 01:41:47]
572様のご意見 同感です。

ミカド倒産で富士住建も被害者なのはわかりますが、
問題なのは 富士住建の施主に対する対応・態度ではないでしょうか?

「はい、そうですか。」では納得できません。



>574

我が家の希望はミカド コ型でしたので、
ミカドが復活しても 富士住建オリジナルデザインだったコ型は手に入らないと思います。

なので、あまり興味はないです・・・


576: 契約済みさん 
[2010-04-22 01:45:09]
↑575です。

それともミカドが復活したら 在庫などが手に入るんでしょうか?

もしそうなら、たしかにまた荒れそうですね・・・
577: 匿名さん 
[2010-04-22 01:54:31]
飯田産業さんも、ミカドの飯田オリジナルキッチンだったみたいだねえー
たしか去年つぶれたアーバンも ミカドのアーバンオリジナルキッチンだったし・・・・
オリジナルキッチンだらけだ。 オリジナルの使いまわしかな?
578: 匿名さん 
[2010-04-22 01:56:44]
ミカドのキッチンに愛着があるのであれば、富士住建さんに確認してみても損はないのでは?
せっかくの注文住宅なんだから・・・
580: 匿名さん 
[2010-04-22 02:03:18]
一番、最悪なのは、建築途中に、あるいは完成直後にミカドが復活しちゃって、
富士住建がミカドのキッチンを復活採用しちゃうって事だと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる