その5が1000を超えたのでたてました。
【その5】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9540/
[スレ作成日時]2009-03-07 18:55:00
\専門家に相談できる/
富士住建ってどうですか?〔その6〕
321:
建築中
[2009-07-21 14:30:00]
|
||
322:
匿名さん
[2009-07-22 17:19:00]
電話帳を見てね
|
||
323:
匿名さん
[2009-07-30 21:09:00]
最近、レス人気ないですね
メーカーも人気ないのかな?! |
||
324:
匿名
[2009-07-30 21:18:00]
最近 よくここのチラシが入ってる
|
||
325:
匿名さん
[2009-07-31 16:50:00]
ここの住宅の壁薄すぎ!!ちゃんと検討すべし
|
||
328:
匿名さん
[2009-08-04 01:35:00]
326さんへ
完成保証があるからどうだとかあまり惑わされない方がいいと思います。 今世間を騒がせている倒産したHMは契約時に会社が倒産しても 家の建築は保証会社に登録されている工務店に引き継がれてきちんと建ちますと言ってました。 しかし現実は・・・。住宅設備等の仕入れ額がHMと工務店では大幅に違い予算が全然足りません。 完成保証についてきちんとした認識を持った方が良いと思います。 会社の言うことを信じ完成保証についての勉強を怠ったために たくさんの被害者が路頭に迷っているのです。 完成保証があるから安心と思ったら大間違いです! ご参考になさってください。 |
||
329:
匿名さん
[2009-08-04 22:41:00]
完成保証がないよりはあるほうが相当まし。
|
||
330:
匿名さん
[2009-08-06 18:20:00]
329さんが完成保証の内容や実情をきちんと把握しておっしゃっているのなら
予算によほどゆとりのある人! それに他のHMがやりかけた仕事の続きをそのHMの規格に従って 快く引き受ける大工さんを探すのは大変なことだと思います。 ましてや予算内でなんて絶対無理。富士住建さんの住設いいし。 私はこれから着工ですが富士住建さんには施主が最後まで完成保証制度の 心配をせずに済むよう今後もしっかりした経営をしていっていただきたいです。 |
||
331:
申込予定さん
[2009-08-07 23:56:00]
みなさん冷静に考えましょう
今まで建て売り業者の下請けできた会社さんです |
||
332:
申し込む予定です
[2009-08-08 19:25:00]
設備は選べませんが、それを気にしないならいい家が建ちますよ
|
||
|
||
333:
著名
[2009-08-11 20:44:00]
Y地区で協力業者をしている物ですが2月に工事をしたきり
今現在まで物件が来ません。暇なんですかね? |
||
334:
住居中
[2009-08-12 22:21:00]
壁紙のはじは切れてるし、玄関の下駄箱と扉のすきまは、壁紙ののりなどそして、洗面所の凹凸もめちゃくちゃ汚いです・・・
綺麗好きな私は、今でも後悔してます。 設備はいいけど、仕上がり汚い。 トイレの床はのりの上を歩いたせいか、黒ずみに・・ お風呂の排水溝のパッキンがとびでてて・・・ その頃の支店長さん呼びつけても謝らないし、電話で話したら、ただ電話しろ。と言われたので・・ と 無反応でした。 でも、この不況のなかがんばって欲しいです。 なくなったら、アフターしてもらえないから! |
||
335:
匿名
[2009-08-13 00:30:00]
初めて、ここを見ました!
建築関係してますが、(富士住建とは全く無縁)どこの工務店も言われている内容が殆んど変わりませんね なんだか色々、気にし過ぎな感じに思いますが… |
||
336:
匿名さん
[2009-08-13 01:23:00]
人生で一番高い買い物を気にするなって方が無理じゃない?
一千万払った後に会社潰れて何も残らなかったって被害者もいるような業界だし。 |
||
337:
匿名
[2009-08-13 07:34:00]
ここの会社は〇ーバンエステートの元残党社員が多いみたいだよ!
|
||
338:
匿名さん
[2009-08-13 20:02:00]
建物本体価格は安めだが、他の経費高い。ガードマン代や駐車場、設備追加代、
|
||
339:
りんご
[2009-08-20 02:02:00]
現在、建設中です。
まだ初期段階の木工工事の最中ですが、問題なく進んでおります。 うちの場合は、大工さんが大当りで、細かな気遣いしてくれます。例えば、壁に収納をつけるのに、ここはホームセンターなどでこんな感じのものを買ってくると綺麗ですよ、とかアドバイスくれました 気になる箇所はどんな事でも言って下さいとか現場行く度に声かけてくれます。契約してから、色々問題多い会社と知り、かなり不安でしたが今は安心して大工さんにまかせてます。 設備確かに素晴らしいですが、標準装備以外使用すると高くつくので気をつけて下さい |
||
340:
物件比較中さん
[2009-08-20 08:40:00]
どなたか富士住建さんで2×4の耐火住宅を
立てられた方はいらっしゃいませんか? 今、富士住建さんへ依頼をしようか迷っています。 また、差し支えなければ坪単価がどのくらいに なったかも教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
富士住建の紹介だとどのくらい金額が高くなるのでしょうか?
どうやって探していいも分からないのですが。。