七光台の物件を購入予定です。昔は沼だったこと、価格が高めであること、都心から遠いこと等の問題もありますが
広さ・駅近・自然を重視し前向きに検討しているものです。(敷地60坪延床40坪3,500万円程度)
皆さん、どう思いますか?率直なご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2005-05-01 14:03:00
ポラスってどうなのでしょうか?
No.2 |
by 匿名さん 2005-05-01 16:09:00
投稿する
削除依頼
友人がかつて勤めてましたが、離職率の高い会社という事しか知らないっす。
|
|
---|---|---|
No.3 |
私も何軒か見ましたが、価格が高めですよね。
営業の人が言っていましたが、他の建売業者と違って値引きも基本的にしないそうです。 ねばると照明や家具を付けて実質値引きするようです。 結局買いませんでしたが、そういう誘われ方もしました。 |
|
No.4 |
建つ前であれば絶対値引きはないですよ。
七光台の物件は、中央住宅本体が売っているので評判もそこそこだと思います。 #確か入居後には地域住民の交流イベントを開いたりもしてくれます。 私はガーデン(フィオリ)を購入しました。 こちらは担当同士のやり取りが行き届かず何度も相手の間違いに遭遇しました。 #間違いのお陰で1F窓は全部防犯窓に変わりましたが・・・ 人気の物件はどんなにねばっても実質値引きもないですよ。 建ち終わって3ヶ月ぐらい建つと150万位値引いたという事例もありますが、 小規模分譲の場合です。大規模になるほど人気も高く、あの物件は売れ残りは まず発生しないほどの人気シリーズなので値引きは無理ですよ。 人から紹介して貰ったという事にしてそれぞれに10万づつの利益を生むことが出来るぐらいですね。 #我が家もそうです・・・ |
|
No.5 |
|
|
No.6 |
|
|
No.7 |
03です。
> 契約後フォローしてくれるのか心配です。 当たり外れ大きいですよ。 言えるなら、施工側の担当者にも事前に合わせて欲しいと言った方がいいです。 質問者さんが若いなら余計に気をつけた方がいいです。 私達(夫26,私24)は、何もかも後回しにされ後手後手に回されました。 一番最初に物件を決めたのに、物件の詳細が決まるのは一番最後。 オプションを頼んだのも最初の方ですが、見積もりや結果が来たのは 申込み期限ギリギリか超えてからです。 #最初は大丈夫という話なのに、煮詰めて行くと実は問題がありまして・・・ という風にころころ変わるのです。 挙句の果てに「建売なんだから多少の事は我慢しろ」というニュアンスで 逆切れされた事もあります。 事前にゆとりある日程でスケジュールを切って、それの通りに動いて 貰うようこちらからお願いしないと本当悲惨な事になりますよ。 後は家具・照明などをお願いするインテリア課はかなりの高確率ではずれが来ます。 プランだけお願いして、実物は自分で揃えた方が安く良い状態になりますよ。 ちなみに現場の営業は前日とかに説明会用の講習を受けて当日に望むので 結構とんちんかんな事を言ってたりします。 ただ、ローコスト住宅に比べ耐震はしっかりしてくれてますし、 アフターも他の業者と違い24h365日です。 後は紹介制度だけは絶対使った方がいいですよ。 #申込みカードみたいのに記述していないなら、という前提ですが・・・ |
|
No.8 |
03様
ご返事有難うございました。紹介制度は、時既に遅しで利用できませんでした。 家具・照明についても是非関連会社(住宅資材センター)をご利用ください、損はさせません等と言って いましたが、他で検討しようと思っています。営業マンに誠意を感じないんですよね。 やっぱり、はずれの営業マンなのでしょうかね。 >>事前にゆとりある日程でスケジュールを切って、それの通りに動いて >>貰うようこちらからお願いしないと本当悲惨な事になりますよ。 会社の先輩もポラスから購入したのですが、全く同じことを言っていました。 注意したいと思います。 オプションについてですが、キッチンパネル・浄水器等を考えていますが金額が既に決まっており 値引きができないとのことです。私は関西出身でもあり、根っからの値引き魔ですが、駄目でした。 ちなみに、03さんは施工業者(大工さん等)への差入れどうされましたか? |
|
No.9 |
初めまして。
初めてこのサイトを見ました。 なぜかと言いますとポラスの広告を見て家が見てみたく、電話して会社に行きました。 電話して行ったのに待たされ、アンケートを書いて金額のことを説明され、こちらが急いで家を探していないことを知ると、物件は見せられないと言われました。 広告の家がどんな感じか見たかったのに、「売主に電話して思い入れがある家だがら買わないなら見せられない」「4月からの個人保護法があるので〜」など色々言われ、結局見せて貰えなかったです。 そんなに見せたくないなら広告に載せなければいいのに… みんなこんな感じの営業マンなんでしょうか? |
|
No.10 |
お話よくわかりませんが、中古の家なのでしょうか?
売主が「現住」なのですよね。 仮にそうだとすると 仲介の担当者がまったく買う意思(買える能力)が ないと判断した場合、どんな感じかを見たいだけの 人を案内は普通しないですね。 |
|
No.11 |
説明が足りなくてすいませんでした。
新築の家です。 なので誰も住んでいません。 |
|
No.12 |
新築ですか、売主が別ということなので
別の不動産屋に「あそこの物件扱ってるの」 って電話で聞いてみたらどうでしょうか? それか、土日にオープンハウスしてることが 多いので、現地に行ってしまう。 その場で見せないとは言えないですね。 どうでしょうか? |
|
No.13 |
最近家のことを考え出したばかりで、全くの素人です。
まだ買うというよりも勉強中なので、見てみたかったのです。 それがポラスさんにとって時間の無駄になるので帰されたのだとは思うのですが… 何件か他の家を見たことがあるので、態度の違いにビックリして検索してみてこちらを知りました。 去年から売り出されている物件らしく、ポラスさんが鍵を持っているそうです。 なので直接行かないで会社に来て下さいと電話で言われました。 ご親切にアドバイスありがとうございます。 |
|
No.14 |
私もポラスの営業の人に対応してもらったことが
あります。しかし結果的にはポラスさんとは縁がなかったです。 イマイチさんは、今は実際の家を見て、イメージと現実と相場の 勉強の時なのですね。 このHPはいろいろと勉強になりますよ、 家探し、がんばってくださいね。 |
|
No.15 |
この会社の営業スタイルは、他のHMとは全然違うと思います。(良くも悪くも・・・)
最近は住宅展示場へも進出しており、値段というより質で勝負という意識が強いような 気がします。まあ、質もこれからでしょうが。。(特に営業マンの質) 現在、七光台で今回160棟あまり分譲していますが、いかに早期完売するか注目ですね。 |
|
No.16 |
検討しただけで縁はなかったのですが、
家の造りは良かった様に思いました。 間取りやモデルハウスのセンスが悪いのが気になりましたが。 |
|
No.17 |
駅近で敷地60坪、延べ床40坪で3500万。それでもってポラス。
はっきりいって、メチャ安!!! ごめんなさい。率直な感想でした。 |
|
No.18 |
七光台、あの地域の不便さに忍耐できれば、お買い得かもね・・・
|
|
No.19 | ||
No.20 |
全然関係ないかもしれませんが、松戸消防署の近くの大型分譲のモデルのインテリアの出来は良かったですね。素敵でした。インテリア課でやったとの事でした。あのセンスなら是非お願いしたいと私は思いましたが…。
|
|
No.21 |
松戸のモデルのインテリアは越谷あたりにあるインテリア課の方がやったのです。
松戸をお願いすると馬橋のインテリア課がやるので、あんな素敵にはならないです。 同じブランドでそろえるだけの、こちらの趣味とは全くそぐわない物が出てきました。 皆があのセンスではありません。 むしろ、あのインテリアの方が特別だと思った方がいいかもです。 |
|
No.22 |
04,07ですね・・・
07の時にも番号間違えてます。。。ごめんなさいm(_ _)m |
|
No.23 |
七光台、見てきました。
敷地、建物、申し分ない広さ。日当たり抜群。自然環境良し。 単線だが、駅近、始発あり、TX開通すれば都心にもそれほど遠くないのでは、、、 しかし、近辺の建売と比較すると高め。 あそこ昔、沼だったんですか××× 地盤沈下、液状化、心配ですね、、、 |
|
No.24 |
すいません。。見逃しです。
> 家具・照明についても是非関連会社(住宅資材センター)をご利用ください、損はさせません等と言って いましたが、他で検討しようと思っています。 サービスがないなら別で検討した方がいいですよ。 ネット購入だと52%割引のお店とかありますが、お願いするとMAX40%OFFまで。 > やっぱり、はずれの営業マンなのでしょうかね。 問題あるようなら、営業マンも変更して貰った方がいいですよ。 これから家の打ち合わせで色々「それは出来ません」「建売りなので我慢しろ」という施工側の意見が出ます。 ここに立ち向かってくれる営業マンに替えてもらいましょう。 #今の人が骨がありそうならそのままのが無難だと思いますが・・・ 最初から”クレーム”多そうというイメージ付けといた方がなめられなくてすみますよ。 > 会社の先輩もポラスから購入したのですが、全く同じことを言っていました。 > 注意したいと思います。 出来たら自分達の打ち合わせや、連絡した事をメモに取りましょう。 相手のミスで”施工できない”となったときにそれを元に戦うのと何とかなるかも。 値引きはうちも何1つ無理でしたよ・・・ 唯一は色々問題があったインテリア課。 カーテンが端数だけサービスになりました^^; ちなみに職人さんへ差し入れはしていないです。 こっそり見ているだけだったので・・・ #するべきだったですかね^^; |
|
No.25 |
03さん。有難うございます。
>最初から”クレーム”多そうというイメージ付けといた方がなめられなくてすみますよ。 私もそう思います。まずは、重要事項説明・不動産売買契約書締結にかなりの質問ぜめを浴びせました。 こいつ結構調べてきているなと思わせた結果、それ以降、だいぶ対応がよくなりました。 これから銀行との交渉が始まります・・・。 03さんは、火災保険はどうされましたか? |
|
No.26 |
火災保険も自分で手配しました。
ポラス割引で15%OFFだったのですが、省令準耐火だったので、他の保険会社では20%OFFでした。 ついでに、私は地震特約をつけたかったので・・・ ポラスでも扱っている「東京日動海上」の超保険にしちゃいました。 金額は毎年見直そうと思ってます^^; ちなみに銀行はさほどやり取り無いと思いますよ〜 |
|
No.27 |
03って私が書いたんだけど、久しぶりに見たら、何故か07から別人が書いている・・・・・
|
|
No.28 |
七光台、駅から徒歩5分なのに、車がないと生活がとても
不便なんて、あんまりですわ! 経済は低成長で、人口は減少が続くだろうし、本当に この街に将来性あるのかな・・・ |
|
No.29 |
> 03って私が書いたんだけど、久しぶりに見たら、何故か07から別人が書いている・・・・・
ごめんなさい。犯人私ですm(_ _)m |
|
No.30 |
はじめまして。
現在いろんな物件を見始めたところなんですが はじめてこのサイトを見ました。 すごいですね… どんな会社も何かしらあるというか…(^-^;) 最近ポラスの物件も見ましたが、 他の住宅会社に比べると会社の体制や営業の説明も しっかりしていたように感じました。 (いい営業の人に当たったのかな??) 結構ひどい会社の方が多くないですか? 大手のハウスメーカーで買うほど予算ないし、 ポラスの物件は一番いいかなぁなんて考えています。 |
|
No.31 |
>30さんへ
ポラス、確かにいいんですけど 周辺物件との価格差は考えてしまうところですよ。 4〜500ぐらい違いますから。しかも値引きしないですしね。 スレ主さんへ 七光台いいところですね。学校も近いようですし、子育てしやすそうで。 清水公園が近いですね。子供の頃、あそこの沼に2度ほど落ちた記憶がありますが。 今の御時世、言い値で買ってくれる客なんて神様仏様以上ではないでしょうか。 言うべきことはしっかり言って、やるべきことはしっかりやってもらいましょう。 でも、60坪だと庭の手入れが大変そうですね。 |
|
No.32 |
ポラス、物件自体は素敵ですよ。アフターも充実していますしね。
我が家も何とか出来上がり、出来栄えはとても満足しています。 ただまぁ、今日もインテリア課とかで色々揉め事が^^;;; 買う事になったら、営業・施工主・インテリア課と諸々打合せが繰り広げられます。 この3者ともあたりくじを引くのは至難の業ですよ^^; #建築後の物件ならさほど心配いらないかも・・・ |
|
No.33 |
>31さんへ
確かに少し高いかなぁと感じたこともありましたけど、 今流行のローコスト住宅って買うとなると勇気がないです… 値引きについても、値引きされる家って会社側がどうしても売りたいみたいな感じで、 つい何かあるんじゃないかと思ってまうんですが、 してもらえる会社のほうがお得ですかね?? |
|
No.34 |
>32さま
ポラスで注文建てます。 今間取りを決めているところです。 今のところ営業さんはいい感じです。 インテリア課との揉事ってどんなことでしょうか? あとカーテンや照明の施主支給って問題ないですか? 良かったら教えて下さい。 |
|
No.35 |
この七光台、HPで見るとホント素敵ですね。
ただ、元沼地とのことですが、地盤改良とか施工方法とかちゃんとされているんですよね、 多分??どなたかそのあたりご存知ありませんか? |
|
No.36 |
>33さんへ
値引きされる家は元々値引き出来る品だという場合が多いと思いますよ。 #建って1年とか経って値引きされるのは建物自体が劣化していくので 普通です。 ローコスト住宅ってやっぱり耐震とか心配です。家に何を求めるか。という 話だと思いますが・・・ |
|
No.37 |
>34さんへ
インテリア課の方は「接客態度がなっていない」と何度もクレームが入っているそうです。 実際、インテリアプランをお願いする時に「え〜作るんですか?」と聞かれました・・・ 後は人との打合せ内容をすぐ忘れ自分のところの都合ばかりをつけてきます。 #私の例でいうなら、引渡し前かそれ以降の土日どちらかでカーテンの取り付けを お願いしたのですが、何故か引渡し当日にやらせて欲しいと。 その日は朝からフロアコーティングの施工がある事を伝えてあったのに 「引渡しを夕方にずらして」と平気で言ってきます。 施工側の担当者とも同伴でインテリア課で電気のコーディネイトをするのですが、 施工側は「代理」の新人っぽい人が来て、施工の内情も知らずに適当な事を言われました。 #結局3hにも及ぶ打合せが無駄になりました。 施主支給で取り付けをお願いするのは無理と断られました^^; なので、私達はプランだけお願いして実際は自分達で調達し、他のお店に依頼しました。 紹介割引があったので、カーテンの一部だけお願いしましたが・・ |
|
No.38 |
今日引き渡しでした!
クリーニングした後でも家の中汚くて愕然としましたが、 今日自分で手配したフロアコーティングの業者さんが別途クリーニングして くれたので助かりました。 得したなぁと思ったのは、調度販売センターの取り壊し時期とかぶった事。 先に越していた方が大半を持っていってしまったんですが、かれかかっている 草花や芝を貰う事が出来ました。 水をあげれば元に戻るレベルと判断し、今日は3時間かけて全部庭へ埋めてきました〜 #GW中にも確認したんですが、その時はNGといわれていました。 営業さんは貰って良い事を知らない場合があります。 自分でお金を出してポラスに頼んだ方には悪いですが、 いきなり庭に掛かるお金が0に近くなってラッキーでした^^ |
|
No.39 |
34のポラスで注文建てる方、坪単価いくらぐらいで建てれるのですか?
|
|
No.40 |
>31さん
うちの場合、4〜500万円高いのは承知の上で購入しました。庭の手入れも大変だと思います。 最近は、電源図の見直しやオプションの契約をしましたが、最初にかなり文句を言った為、設計担当の方は非常に 低姿勢で、わかりやすい説明をしてくれました。 今日はポラス系列の保険代理店から火災保険・家財保険の見積書を入手し、他の保険代理店からも取って見ましたが ポラス系列の方が安かったので、少し驚きました。(絶対高いと思っていたのに) ただ、からくりがあるかもしれないので注意しようかと思います。 あとは銀行ですが、千葉銀or京葉銀を悩んでいます。どちらがいいですかね。 |
|
No.41 |
はじめまして。
ポラスの物件を購入したのですが、物件自体はよいものかと思ったのですが 営業・インテリア課の対応には、さすがにあきれてしまいました。 多分、外れを引いてしまったのでしょうね。 営業に関しては、購入までのスケジュールの日時を事前に予約するのですが 先日になって他のお客様関係で、時間を変えてもらえないか、立会いにはで れないかもしれません。これらはそんなに気にしなかったのですが、最悪な のが引き渡し前々日に登録していただいた住所が間違っていましたとの連絡。 このため引渡しが、遅れてしまう羽目に。 インテリア課は、見積もり依頼してから2週間、音沙汰無しでこちらから連絡 して1週間後やっと見積もりが来ました。が、見積もり金額の間違いが2回もあ り、結局信用できないこともあってほとんど別のところでお願いすることにし ました。 妻は、プンプンでした。 |
|
No.42 |
うちもポラスで建てたけど、営業・設計・インテリア・電機すべて当たりだった。
さらに言うと、土地の仲介の営業もすごく良かった。 でもここのレス見ると、超ラッキーだったってことなのかな。 物件もおかげで満足できるものができました。 |
|
No.43 |
う〜ん、松戸のフィオリは見に行ったけど、物件自体は気に入ってましたが、周辺などの条件
で希望と違う部分がありつつも、営業担当が最悪で買う気なくしましたね。現地では、ほとん どこちらの質問には答えてくれず、予算や購入時期の話ばかり・・・。混んでたせいもあるけ ど、肝心のオープンハウスもゆっくり見せてくれず・・・。 しばらくは検討してたけど、やはりやめようと思い、こちらからのアプローチはやめてました が、2〜3週間後の夜中に突然電話かかってきて、「松戸の物件ですが、○○○で買いません か?いまお返事いただければ・・・」と、切り出されて完全にやめました。 それ以降、ポラスはだめだと思ってましたが、いい印象をもたれてる方もいるようなので、気 に入った物件があれば、またアプローチしてみようかと思います。 |
|
No.44 | ||
No.45 |
>>43さん
>「松戸の物件ですが、○○○で買いませんか?いまお返事いただければ・・・」 って、お値引き交渉ポラスからですか!? 是非詳しく聞きたいです!! 何度聞いても「この分譲地は値引きは絶対しないです」といわれてたので T=T |
|
No.46 |
>>「松戸の物件ですが、○○○で買いませんか?いまお返事いただければ・・・」
>って、お値引き交渉ポラスからですか!? だったんだと思います。というのは、その当時、フィオリから興味はなくなってたの で、詳しい金額を忘れてしまっていた&そのとき聞いたイメージでは大して安くなっ た印象がない(あまり安いとはいえない物件ですよね)、からです。 まあ、その程度とお考えください。 |
|
No.47 |
横レスですいません。
我が家もポラスの物件(建売)を検討中なのですが、建物自体の出来やアフター面ではどんな感じですか? 近所では初めてポラスの物件が出来るようで、新聞の折込広告を見てポラスを知りました… 保証も第三者機構とかでは無く、自社にて保証の様なのでちょっと心配です。 |
|
No.48 |
>47
はじめまして、もしかしてS軒県K市K町辺りで検討されてたり しますか? 私も少し検討していて、ポラスという企業がどうなのか評判を 調べている最中です。 けっこう堅実だと言われる方が多いので、ホッとしていますが・・。 近くの建売も、基礎コンクリを随分ゆっくり養生して乾燥させている ようで好感が持てました。アンカーボルトももちろんしっかり真中に 固定されていたので。 |
|
No.49 |
|
|
No.50 |
↑安信 ×
安心 ○ でした |
|
No.51 |
46さん>
そうだったんですね。。。いやはや、残念です。。。T-T 数万円単位でも値引きはしないと豪語してたのに、、、騙された気分です。 ポラスはそこら辺りも安心できると踏んでたのに、営業方針変わったんでしょうか・・・ 47さん> 建物自体の出来は、、、どうなんでしょうね? よく聞く「住み難い」建売とかとは違うと思います。 色々買う前に調べたら、大手に比べて欠陥住宅というものも少ないようですが。。。 こればかりは建物個々で変わるので運次第!? 私の分譲地の大工さんたちは色々丁寧親切でしたよ^^ |
|
No.52 |
私も以前ポラスの分譲を購入しました。
中央G開発の物件です。七光台の前の開発かな? 所長さんは若くてかなり仕事の出来る方ですよ! でも、インテリアは駄目でしたね〜。高いし、営業(担当)の知識が無いし売る事しか考えていない。 散々でした。結局、カーテンのみの発注になりましたが・・・。 中央の建売は仕様が安いですね。物件の単価も高いですけど。 仕方が無いのかもしれませんが。 |
|
No.53 |
52さん>
インテリア課はどこも散々なんですね・・・ 私は途中からインテリア課の課長さんに担当を変えてもらったので 大分代わりましたが・・・ でも、本当は南越谷にいるという、私が見たモデルハウスの内装を手がけた人にやってほしかった T-T |
|
No.54 |
29他さんへ
中央のインテリアは、散々で確定でしょう! サンプルはいっぱいありましたけど、コンサルティングが下手! 自分で他の業者に発注した方が宜しいかと思います。 |
|
No.55 |
はじめまして。私もポラスの建売を検討中です。
すでに6月に完成した千葉県内の新築物件で、場所・間取り・外観がとても気に入り、 値段が考えていた予算の4000万円よりもオーバーしているため、慎重に考えているところです。 土地2000万+建物2000万で少し駅から離れた所に注文住宅を建てるか、 (憶測ですが)土地2700万+建物1000万くらいで建ててそうな建売4300万を買うか・・・。 良い土地を次々にポラスが押さえてしまうので悩んでいます。 |
|
No.56 |
|
|
No.57 |
オマエラはだまされている。
今時ポラスみたいな建売に言値でポンっと4千万苑(諸経費込み)も出しちゃう んだからね。 今は、土地買ってハウスメーカー競争させてれば、ポラスの建売並みの値段で 自由設計の家が建つぐらいな時代なのに、何も知らないいんだね。 その証拠に南越谷駅東口周辺を見てみろ! 一等地にポラスの本社ビルといい、その周りのあちらこちらにポラスがテナント 出しているぞ! まったくバカどもが表示価格で競争して買ってくれるもんだから、ポラスは 儲かって笑いがとまらんだろう・・・ |
|
No.58 |
今時値引き交渉もしないで物買う自体がどうかしているな。
ポラスだって最初から表示価格に儲けがギリギリの表示価格は 出さないだろうに・・・ |
|
No.59 |
|
|
No.60 |
何を今更・・
こんな古い話。 |
|
No.61 |
売却不動産のチラシでPOLUS入ってました。
「誰にも知られずに極秘でご売却を成立されたい方」って、あるんだけど コレってどういうこと? |
|
No.62 |
スレ主です。
七光台物件を購入しました。 2割程度高いかもしれませんが、街並み協定や立地条件を重視しました。 駅近、整備された土地、敷地60坪、というのは中々ないですよね。 インテリア課は最悪ですね。 でも、これも予測とおりなので、あまり気になりません。 あとは、通勤がきついですが、我慢するしかありません。 |
|
No.63 |
|
|
No.64 |
|
|
No.65 |
ポラスの営業マンの成績は何件契約するかであって、インテリアなんて
どうだっていい。 要するにインテリア奨めたところで営業マンは給料が上がる わけじゃないし成績プラスになるわけじゃないから、ただでさえ 忙しいのに余計な仕事抱えたくないのが本音。 全く営業体制がととのっていないってことだ。 |
|
No.66 |
うーん。
うちのインテリアさんはかなり一生懸命やってくれてるよ。 最初のプランがかなり良かったんだけど予算オーバーだったんで 無理をいったら、すごく考えてくれて予算内に収まるようにしてくれた。 照明もカーテンも最初は施主支給で考えてたんだけど 結局ポラでお願いしたよ。 アイサポートで連絡するとすぐに返事くれるし、ウチはインテリア課に関しては すごく信頼してるけどなぁ。 なんでこんなに違うんだ?たまたまウチが当たっただけ??ちなみに越谷ですが・・。 |
|
No.67 |
ポラスの建売はデキがいいのは認める。
アイダ、飯田と比べたら格上だと思う。 |
|
No.68 |
しかし両社よりも500万以上高いけどね
|
|
No.69 |
うちの近所に2ケ所、ポラスの建売を建ててるけど、
折り込みのチラシなどで見るとホントに強気な価格だなぁと思う。 不動産購入を考えた事のある方だと皆ご存知だと思うけど、背景とか 塗りつぶしてチラシ作成するでしょ? 2ケ所のうち、一ヶ所は長年空き地だったとこだけど、真横に高圧電線が バーーンとそびえ立っています。高圧電線の良い悪いは人それぞれ考えが 違いますが、でも販売価格はこのあたりじゃ見ないくらいの金額。 もう一ヶ所は、そこの地主さんが持っていたところを切り売りしたようですが、 地主さんのうちの目の前南側に、「え?その土地の大きさに五軒も建てちゃうの ?!」しかも三階建てです。売った以上地主さんは何も言えないのは 百も承知ですが、土地の広さからして三軒で2階建てだったらまだ良かったものの・・。 近くを通るたびにチョコチョコ拝見していますが、地主さんはもちろん、 五軒の建売もどこが境目かわからないくらいにぎゅうぎゅうっぽいです。 正直2ケ所ともごめんだなぁ・・。 |
|
No.70 |
補足で、建物自体にはとても雰囲気を大切にしているのか、
まるでマンションみたいなモダンな内装で作っているようです >高圧線横のほう。 もう一ヶ所の方も間仕切りが動かせるとか、色々工夫しているようですね。 >五軒三階建て |
|
No.71 |
インテリア課、やっぱり駄目なんですね。 見積もりをお願いしても2週間連絡がなく、やっと来たので、契約をお願いしたい旨を電話で伝えたら
すぐにでも契約書を送ってくれると言ったのに、またまた連絡なし。 うーん、やる気あるのかな? 引渡しの一ヶ月前までに契約すれば、引渡しの際にはすでに 設置しておくとのことなのに、もう一ヶ月切ってしまってて、ちゃんとやってくれるのか心配。確かにインテリア課の担当の方は、あまり積極的に営業して くれなくて、アドバイスもなくこちらが選ぶのを黙って待ってるって感じでした。 まだ契約前なので、やっぱり他でお願いした方がいいのでしょうか。 その場合、どこがいいのか、良ければアドバイスお願いします。 |
|
No.72 |
|
|
No.73 |
>72さん
建売りで、インテリア課は松戸(馬橋)でお願いしてます。 |
|
No.74 |
そうなんだ。
上に書いてあった人とは違うけど、うちは越谷です。 うちの担当さんは結構しっかり(っていうか積極的に)やってくれて 照明もカーテンも断れない感じになってしまいました。 でも満足な出来ですが。 でも、インテリア課にバラツキがあるのは確かみたいだね。 とりあえずプランだけだしてもらって自分で手配してもいいんじゃない? ポラは照明はMAX40%、カーテンもセルコンは50%とかだったよ。 自分で探せばもっと安くあるかもね。 建売りなら照明もシーリングとかだけでしょ?自分でつけられるんじゃない? |
|
No.75 |
昨日、心配でインテリア課の担当の方に確認のTELしましたところ、『えっ? 私、契約書を送ってませんでしたっけ???』と
驚かれてしまいました。引渡し前までに取り付けてもらえるのか聞きましたところ、もう発注手配はしてますので 大丈夫ですって言われました。契約書にサインもしてないのに、それで進めてしまう所には驚いてしまいました。 話が進んでますので、ポラスにお願いすることとなりました。 照明って自分でつけられるのですかね? なにせ 素人な者で、業者さんにお願いしないと出来ないかと思ってました。もうちょっと勉強しておけば良かったですね。 インテリア課の越谷は、当たりが多いみたいですね! 満足な出来で、本当に良かったですね!!! |
|
No.76 |
>>75
まだ対応してくれただけましな方だ 俺なんか、何度頼んでも「自分で量販店で買った方が得ですよ」 の一点張りだった。 営業だったけど、インテリア課へ紹介したりその後の調整が、 その営業マンにとって余計な稼動になるような感じだった |
|
No.77 |
火災保険ってどうしました?
|
|
No.78 |
馬橋のインテリア課で痛い目みました。
結局所長さんとかに代わって貰って、正規の割引価格よりも安くして貰えたからよかったけど。 火災保険は自分で探しましたよー ポラスでも扱ってるやつだけど、ポラスより安かった! |
|
No.79 |
ジラソーレヒルズ柏〜ひまわりの丘〜を見てきました。高台で見晴らしが良く、静かなところだったので印象良かったです。
どなたかこちらの物件について興味を持たれている方居ますか? |
|
No.80 |
ジラソーレヒルズ柏、まだ見てませんが興味があります。
雰囲気はよさそうなのですね。 地図で見た限りですが、最寄り駅から遠そうで、通勤がどうなっているのかが不安で、まだ見てません。 来週末あたり、見に行ってみようかと思っています。(何の参考にもならないレスですみません) |
|
No.81 |
.
|
|
No.82 |
ポラスで契約し、話を進めてます。
営業の態度がデカい。 大金はたいて買うものなので色々と注文・質問をするけれど こんな営業とも先々付き合っていかなきゃいくのかなと思い、 こっちも気を使ってしゃべってる。 実際、後々まで営業とつながりあるんですかね? |
|
No.83 |
本来ウチが調べなくてはならないことまで、契約後も変わらず親身な対応で動いてくれています。
営業さんもいろいろなのかな? 納得がいくまで注文や質問をするのは、お互いに良いことだと思います^^ |
|
No.84 |
ありがとうございます。
そうですか。いいですね!営業もいろいろですね…。 良い関係でいられるならその方がお互いに気持ち良い。 注文・質問はしっかりしつつ、良い関係を保っていきます。 |
|
No.85 |
がんばってください
|
|
No.86 |
ポラスの建売を検討しています。
松戸のリフレコート市川を検討されてる方いらっしゃいますか? 間取りなどを見ると他の建売よりもおしゃれな印象があるのですが・・。 皆様の所はどうですか? |
|
No.87 |
長く言うと「リフレコート市川大野」ですね。
テーマがあり、きちんとプランニングされた街はキレイだと思います。 まだ建築中でイメージがわかない部分があるかもしれませんが、 船橋・夏見台の物件は、街並みが完成していて素敵でした。間取りもいろいろありますね。 機会がありましたら、ポラスの完成している物件を参考までに見学されてはいかがでしょうか。 |
|
No.88 |
千葉の物件を二つ見せていただきました。最終的に他社の物件に決めました。
気になったのは地盤です。インターネットで全国の地形図を無料で公開しているサイトがあるので、 気に入った物件についてはそちらで確認することをお勧めします。 |
|
No.89 |
春日部のパレットコート武里を契約しました。
年明けにはオプションの申込期限がせまってますが、値引きってないのですかねぇ? 他のポラスの物件購入した方のご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。 |
|
No.90 |
値引きはなかったです。
半端に残っている感じの物件だったら可能性があったかもしれないですが、 そうでなかったので仕方ないかなと。 現マンションがそこそこな価格で売れてくれるのを願っています。 |
|
No.91 |
こちらのスレで若干の不安を感じつつ、馬橋のインテリア課に照明依頼。
結果、よくやってくれたと思う。当たりだったのだろう。 または、改善されているのではないか。完成が楽しみ。 |
|
No.92 |
埼玉高速鉄道・浦和美園駅近くの大規模分譲、検討してる方いませんか?
開発中の『みそのウイングシティ』の一角らしいのですが、敷地面積の 中心は五十坪で、ポラスの分譲は172戸、最多価格帯は四千万円台、 四月より順次販売らしいです。 始発駅の近くで、土地も広い大規模分譲でで注目してるのですが・・・ |
|
No.93 |
ここのスレを読んでいるとよくやってくれる営業マンと
そうでない営業マンがいるようですね。 うちはどうやら後者のよう。担当を替えてもらったか方いますか? 対応が悪く、家族で不愉快な思いをしています。 物件自体はとても気に入っているので少し残念。 |
|
No.94 |
age
|
|
No.95 |
ポラスの営業って売れてるからか、自信過剰というか、ちょっと鼻につくとこありますよ。
|
|
No.96 |
そうですよね。
売れてるのは営業の努力の成果ではない気が するんですがね。 |
|
No.97 |
ポラスで注文住宅を建設中です。
うちを担当してくれた営業さんはとても良くしてくれましたよ。 注文と分譲では違うのかな? |
|
No.98 |
契約後のいろいろな打ち合わせってどこでやるのでしょうか?
事務所?自宅まで来てくれるのでしょうか? 分譲購入予定です。 |
|
No.99 |
契約後はもっぱら電話です。それで済んでいます。
|
|
No.100 |
いやぁ、ポラスで住宅ローンに色々な改装費用を入れて最悪だった。
営業が言っていた価格と余りに違う高額な見積り。 いや、それですら何度もせっついてやっとこさっとこ出したもの。 それも、余りに見積りが出ないので馬橋まで行って、それでも直ぐには出さずにその時の約束期日を破って。 オール電化を考えていたのでエコキュートも見積りしていたんだけど、見事に補助金の申し込み終了日に出してくる ってのはやはり細かいボッタクリ見積りにケチを付けて嫌われたからなんだろうか? |
|
No.101 |
>100さま
改装?オプション表に載っている以外のことを依頼されたということですか? 営業さんの言うことはメモ書きにした方がいいようですね。あるいはメールでやりとりをして残すか。 オール電化も意見がいろいろですね。ハードプロテクトも・・・。 |
|
No.102 |
ポラスで注文建てようとしたら営業、設計に高飛車的対応を受けました。
解体、外溝は地元の土建屋に直接頼んだほうが安いとか、カーテン、照明 エアコンは量販店、ホームセンターで頼んだ方が安いとか・・・ こっちの要望を一切無視して真4角な家の図面を作られたりとひどいものでした。 若僧で面がまえも生意気そうな顔していて、こんな奴らに一生に一度の家を任せら れるものかと思い、3回目の商談で嫌気がさして近くの展示場のHMに変更した。 そしたら、ポラスの営業から泣きそうな電話が何度かかかってきたが最後はようやく あきらめたみたいだ。 |
|
No.103 | ||
No.104 |
私も同感です。国内最大級イオンとショッピングモール、HCもできるらしい。ネックは埼玉高速の運賃・定
期が高く、子供が高校大学行ったら出費大。中学も30分も歩く美園中では。ただ駅から10分強で50坪4000万円 台は魅力。ウイングシティみそのとして大化けするのでしょうか?今は何でも揃う柏に居るだけに店同士の競争 が当分なさそうなここでいいものか、との思いもあります。 実際の入居は来春とのこと。イオンオープン後だけに大人気かも。ゆとりの敷地でゆったりした街になりそう。 販売は先着順なのか抽選なのか?強気なポラスだけに高飛車な売り方でないか心配です。 |
|
No.105 |
>>104さん
そうですね、埼玉高速鉄道の運賃が高めなのは、マイナス材料ですよね。 しかし、千葉県の北総公団線・東葉高速鉄道よりは、かなり安いです、はい。 それはそうと、私には始発駅から徒歩圏で全区画50坪以上の敷地、区画整理地内、 価格が四千万円〜、大型ショッピングセンター至近、かなり魅力的ですね。 通勤・通学で毎朝確実に着席できるのは、都市部では本当に有り難いことです。 もうしばらく待つと(時期未定)、都市再生機構(旧住宅都市整備公団)の宅地分譲 も始まるようです。予算に余裕があって注文住宅を建てたい方は、一つの選択肢です。 |
|
No.106 |
都市再生機構の宅地分譲って所有権ですか?定期借地が多いという話を聞いたことがあるもので。
小中学校3校がいずれできる様ですから、塾もできるでしょうし長い目で見れば楽しみな街って所 なのでしょう。 |
|
No.107 |
>>106さん
都市再生機構の土地が、所有権分譲になるか定期借地権になるか 現段階ではわかりません。 都市再生機構の場合は、定期借地権の場合でも入居後の適当な時期に、 底地を都市再生機構から買い取り、所有権にできる制度がありますよ。 |
|
No.108 |
浦和美園現地行きました。要塞の様なイオン迄歩5分、駅近区画で10分、遠くて15分。
駅迄の距離はいいがイオン以外の買物、病院、学校、塾、公共施設等インフラは街開き時に は皆無で不便。地価50万迄行かないらしいのに50坪で46-4700万円位は割高。適正 価格は50坪で4000万位。少しの買物でも、どでかいイオン迄行くのは結構疲れそう。イオン 人気と土地売らぬ地主に強気の値付け。気長に街の成長を見守れる人が買う物件と見 ました。最低でも新設されるという小中学校の開校時期が分る迄は越せませんね。 将来、千葉の幕張の様に大化けする可能性はありそうです。ただ子供が小中でそん なに小さくない我が家には即断はできず、悩ましい所。URの宅地はスタジアム側ですか? |
|
No.109 |
>>108さん
たしかに、学校の整備状況は気になるところですね。既存の学校は、当該地域から 遠いですから。いずれウイングシティ内に小学校・中学校できるでしょうけど。 医療施設については、開業希望の各科医(内科・外科・小児科・歯科etc)がすでに 医院建設用地を物色してます。これは医院開業コンサルタントの知人から聞きました。 土地は、【都市再生機構】の他に【さいたま市】も所有していますから、公共施設も 順次整備されていくでしょう。 それから【都市再生機構】の土地がどのあたりかは、わかりません。ただ、地域内の 土地の大半は旧地主さんの私有地だそうですよ。 |
|
No.110 |
情報有難うございます。日曜日に現地に行った時、近所のおばあちゃんが中々地
主が土地を売らないと言っていました。値上がりを狙ってるんでしょうね。教育 委員会にも聞いてみましたが、現状では今年来年の新設は計画無いそうです。既 存学校で吸収できなくなりそうになった時点で建設するのでしょう。春にできる マンション、秋にできるポラスに入居する人は当分、子供を遠くの学校に行かせるので しょう。2,3年後の街の状況見て検討ですね。 |
|
No.111 |
age
|
|
No.112 |
去年、都内のpolus の物件を買いました。
購入検討時、近辺に他の業者の建売もあったのですが、 敷地面積が25坪以下で狭いくて、polus が唯一30坪の物件を提供していました。 5坪広いとはいえ、価格的には、かなり高い(500万以上高かった)という印象があり ましたが、基礎工事などもしっかりしていたので(ちょくちょく工事の様子を見に行っていた)。 近所の他の業者の物件の基礎工事もチェックしていたのですが、業者によってこうも 違うものなのかと。 polus は基礎工事に関して、多数の摩擦杭による地盤改良、基礎コンクリート の養生までほぼ1ヶ月ほどの期間をかけていましたが、他の業者は、地盤改良なし、 基礎工事開始後一週間ほどでもう建物を造りはじめていましたから。 それを見ていて、まあ、価格が高い分、少しは安心かと。 あと、建物とは関係ない部分ですが、広告に電柱の捨て看板を使わないのは 好感が持てます、捨て看板は違法ですからね。 捨て看板を出している業者は、その時点でもう違法ですから。 捨て看板を使わない分、休日は現場近くの交差点ごとに看板を持った 人を立たせています。 まあ、その広告費が建物に上乗せされているわけですが。 それはしょうがないという感じです。 |
|
No.114 |
ポラス・・・悩んでます。ここ、すごく勉強になります。私は営業が感じが良かったのでこのまま物件を見に行って、いいのがあったら契約しよう・・・って思っていました。やっぱり多少高くてもいい家がいいですから・・・欠陥住宅だけは買いたくない!今時欠陥住宅ってないですか?他にいいお店あったら紹介してください。
|
|
No.115 |
昨年、マイホームを購入した際に、ポラスの物件もいくつか見ました。確かに、悪くはないと思います。ただ、全体的にポラスの物件は、あの内容であの値段は高い!そして、みなさんが言うように、営業マン(というか社風?)の態度があまりよろしくありませんでした。対応はきちんとしているのですが、どこか高飛車というか、「うちは大企業です!」みたいな感じがプンプンしました。越谷方面以外では知名度ゼロなのに…あくまでも個人的な感じ方なので、何とも言えませんが、井の中の蛙っぽさが嫌で、結局やめました。
|
|
No.116 |
七光台のパレットコート開発物件、駅前開発で人気は高いみたいだが、地元(野田市)の人の購入率は10%以下だそうです。地元の人間としての意見ですが、あそこは避けたほうがいい場所です。会社自体は悪くないと思いますが、あの一体は昔底なし沼みたいな場所で人が住むような場所ではありません。田んぼでもボートを使って作業していました。先日遊びがてら建築途中の物件を見てきましたが、一物件で20箇所くらい柱状改良工事はしてあり、改良工事として適切なのかどうかはわかりませんが、地盤対策はそれなりにしてあるみたいです。でも最近言われているのは、「家は対策してあるから沈まなくても周りが沈む現象」が発生するらしいです。たとえば、外溝や電柱が傾くとか、道路のマンホールが浮いてくる(道路が沈む)とか、近い将来かならず起こるだろうって、野田市内の不動産関係者は言っています。あとポラスではないけど、野田のヤオコーとかあるスーパー堤防上の開発地域も沈みます。危ないですよ。地盤を気にする方は、避けましょう。
|
|
No.117 |
ポラスの物件を購入し1ヵ月ほど前に越してきました。
1ヵ月住んでみてとても気に入っています。 オーダーカーテンを取り付けてもらったときに業者の方が言っていましたが とてもしっかりしたつくりだという事です。 それにメンテナンスのしっかりしていて いろんなくだらない苦情にもしっかりと答えてもらっています。 確かに値段的には周りの物件より500万近く高いかなー?とは思いましたが 住んでみてそれも納得しています。 |
|
No.118 |
先日ポラスの浦和美園いきました。
本でN値を聞いたほうがいいと書いてあったので聞いたら 0から10といわれました。 それってどうなんでしょう? |
|
No.119 |
|
|
No.120 |
500万円差って良く言っているが何基準?
その辺の訳わからない不動産屋が売ってる建売と比べればもっと差がある。 安い分何かあるって思って買わない人も居るしコスト重視で買う人もいる。 私は、安心(20年保証、建つ前に購入すれば色々見れる)ある程度の変更工事可能な点を 重視して購入しました。 |
|
No.121 |
500万の差は一建設や飯田産業レベルぐらいと比べたらかな?でも設備が全然違うし、デザインもまったく違うからねー。客観的に見てすごい格好良いとおもいますよ。ただどんなに田舎の土地でもいい値段で売っているのが強気ですよね。同じ値段でもっと駅の近くや立地条件の良い所に住める事は住めると思う。例えば千葉県の総武線駅まで歩いて45分でポラスは3600万ぐらいですからねー。下手するとプロパンガスの物件もありました。裏は一面畑ですよー。風の強い日は土、砂だらけですからね。電車通勤優先なら同じ金額で例えば総武線駅前に住めますよ。立地条件を気にしない人用ですね。建売では値段ごとの全建売でトップレベルのデザインではないでしょうか?若い人向きだと思うけど。
|
|
No.122 |
値段が高い、高い、デザインが良いって言っても年とってジーさん、バーさんになってもあのデザインで良いの??
|
|
No.123 |
すごい格好良いですよー。ぜひこのビルダーの家が欲しいですね。あんなに格好良い物件てそんなにないですよねー?すごい欲しいですー
|
|
No.124 |
No.122さんへ
年取っても合う家ってどぉ〜んな感じ? それこそハウスメーカーの超高い家なんじゃないの?? |
|
No.125 |
122です。高いやつではなく、一般的な建売デザインが年取ったかたに結局似合うんじゃないですか?あきがこない平凡なデザイン。だから逆に安いやつが良いでしょうー。高すぎですよ。建売なのに。
|
|
No.126 |
|
|
No.127 |
高いですよ。ありえない金額ですね。土地があきらかに安い場所に東京なみの値段にしている。本当いなかの場所ばかりですねー。もう少しこなれた値段だったらもっと売れるのに残念ですねー
|
|
No.128 |
30代かそれより下ならジジババになる前に建て替え時期が来るよね。東京並って、どこのこと?
|
|
No.129 |
まぁ人それぞれですから。
気に入らなければ買わなければ良いことです。 127さん東京でポラスなみで買える一戸建てお知らせくださいね♪ |
|
No.130 |
飽きがこないデザインというのは、決してありふれた安い建売のデザインと違うと思うなー。安い建売はコストや敷地面積の制約を受けて、あーいったカタチになっちゃうんでしょ。
じーさん、ばーさんには「こういったデザイン」って決め付けも頭が硬いと思うね。 |
|
No.131 |
普通そう思います。
安いのが飽きが来ないって理屈は、屁理屈でしょ。。 だから自分が納得したものを買えば問題ないですよ。 掲示板の意見も見分けないとダメだと思います。 |
|
No.132 |
すごい格好良いですよー。自分はぜひ欲しいのですが値段が高いので資金不足でまだ買えません。しばらく一生懸命貯金をする所存です。もう2月に完成している所を見に行ったのですがまだ売れ残っている場所がありました。値引きするのかなー?裏が畑のエリアがことごとく残っていました。あとのエリアはもう住んでいる人が多々いたので町になりつつある所でした。ただあれだけ売れている場所なのになぜか売れ残っているエリアは何か怖いですよね?すごい欲しいんだけどまだまだ値段が高いです。2580万ぐらいにならないですかねー?だいたい3700万前後ぐらいなんですよねー(**)
|
|
No.133 |
そんな安くはならないでしょう。もっと違うビルダーにしたら
|
|
No.134 |
何故同じ分譲地ですぐに売れるエリアと売れないエリアがあるのだろう??日当たり、騒音?
|
|
No.135 |
先日ポラスの物件を購入しました、確かに、同じ土地で販売している建売より少々割高感はありました。
大体300万位高いかなぁ〜と思いましたが…最終的に購入に踏み切りました デザインについては、趣味の問題なので個人差があると思いますが非常にレベルが高いと思います、それに 建具の質、細部のつくりの丁寧さ、が非常に高レベルですよ。このレスの中で、デザインと質をごっちゃにしてる方が多いのですが、分けて考え方がいいとおもいます。 デザインはあくまで外観!いくら外観が良くても質が悪くちゃ良く見えないものですし、耐用年数も落ちます ポラスのデザインは、質を含めたデザインがなのだと思います、私も建具、壁紙など仕事で携わることが多いのでの点は保障できますよ。 引渡しは10月、住んでみて初めてわかることもあるでしょうが、今のところ満足してます 人それぞれ観点が違いますが、参考になれば幸いです。 ちなみに、私が購入したのはせんげん台で駅から1.8km川沿いです、ご近所さんが見てるかな? 地盤の悪さが気にはなってますが、今の建売で地盤の良い土地で住みやすく手頃な案件なんてありませんでした… |
|
No.136 |
ひろしさん! レフィナードですね! 近所の者です。あそこの物件はいいですよね! 元の土地はたしか工場だったような気がします。なので確かに地盤は弱いかもしれませんが、美園よりはいいんじゃないですか? モデルルームもみましたが、やはりポラスは注文住宅もやっているからそこのいい部分もとりいれてますよね。わたしもここほしいのですが、価格が・・・
|
|
No.137 |
q
|
|
No.138 |
>117
つつみ野のことでしょ?僕は買いました。地盤調査しましたが、前評判どおり、最高とのことでした。ハウスメーカーも関東でこんなに地盤がいいとこは滅多にない、と驚いてました。 下は岩盤だそうです。土をいれて10数年寝かしています。 |
|
No.139 |
↑すいません、116でした。
|
|
No.140 |
ポラスの建売を買いました。工事途中から見ていますが、工事現場も近隣のI社の工事現場とは違い非常に整理整頓されていました。 竣工時には良くある「欠陥住宅内覧会チェック同伴」をやっている第3社の会社に内覧会のチェックを依頼しました。 色々な機器を使って水平、垂直を見たり、床下にもぐったりしてチェックしてもらいましたが、「非常に良く出来ている」との事でした。幅木の角に上からプロテクト様の幅木を更に取り付けたり、普通では見えないような部分の壁紙も最後までキチンと処理していたり、といわゆる「作りこみ」が丁寧とのことです。 また、営業マンに言えば、地盤調査のデータから設計図面まで取り寄せてくれ、安心しました。
難点といえば、建売の割にはデザイナーの考えが強く出ていて、「さあ、ここに花を置きなさい」「さあ、ここで食事しなさい」というようなあざとい演出が目に付く点です。これらは今後リフォームなどで対応するしかないでしょう。 |
|
No.141 |
今でもポラスの**営業と設計の顔を思い出すよ
しょせん歴史もないし、人材もいないんで建売で精一杯の会社 |
|
No.142 |
確かに歴史ってありますよね。
コレばっかりはどんなに努力してもどうにもならないけど… ただ、歴史だけじゃ駄目な時代になってきたんじゃないでしょうか? |
|
No.143 |
同感
|
|
No.144 |
歴史は関係ないですよ。やはり実績が物をいうんじゃないですかね?
ポラスは他の建売よりいいですよ。確かに高いですけどね・・ 何件かポラス以外の安いHMや工務店の建物を観てきましたが、ポラスはいいと思いますよ。 ただ、営業マンの質は確かに悪いですが・・・ |
|
No.145 |
同感
|
|
No.146 |
自分の家ってホントいいもんですよねぇ〜
実は、もうすぐ引渡しなんです! ポラスに関していろんな意見が出てて整理がつかないけど 個人的には満足してます。 私としては、営業の態度が悪かろうが、少々高かろうが 家さえしっかりしてれば、それでええです。 もちろん、安くて気持ちよく購入できるのが一番だけどね。 わたしの場合もうすぐ引渡しなので、 引渡しチェックでどんなところをチェックすればよいのでしょうか? また、そのほかでも気を付けたほうが良い点などあれば教えてほしいです では、宜しくお願い致します |
|
No.147 |
別居に向けてポラスを五月に見に行きましたが・・・。
担当者が女の方で安心していたんです。 人の話を聞かないで契約書を勝手に持ってくる。 毎日の電話攻撃・手紙攻撃・毎日訪問攻撃に合いました。 又他の業者の悪口・・・。 別居なのであまり近所に方にばれたくないと事前にお話していたのですが。 また3000万を切るいい物件も耐震性といわれ見に行ったら 崖っぷち+鉄塔裏 買えないっす。 いい物件もありますが担当者の押しかけが怖くて断ってしまいました・・・。 値引きは100万位しますって・・・。G・W割引って言われました。エステの勧誘に似てて怖かったです。物件はいいのにな・・・。 |
|
No.148 |
中央住宅の時の方がいい家造ってたような。
そういえば以前は地下室に相当力を入れてたはずなんだけど… 今の社名はオ○ムみたい! |
|
No.149 |
つつみのって地盤本当に良いの??ってかグーグルアースでその辺見ると開いてる土地は殆ど田んぼで何処も地盤の話したら危ないのでは?だったら駅近とか生活利便性重視で買う地域と思うなぁ。
人それぞれ価値観違うから個人の意見として。七光台は、確かに沼だったのは事実で地盤改良が何処まで信用できる物か不明だが駅から近い点とこれまで何も手付かず地域の利点を生かした開発を期待して購入かなぁ〜 |
|
No.150 |
ポラスの物件を契約しました。今、火災保険で悩んでます。ポラスのやつにするかどうするか。
というのは契約したポラスの物件は住宅性能表示制度がないんで、耐震等級が不明なのと、 耐火性能の表示が「その他」なので、他の保険会社にある耐火性能や耐震等級の割引が使えないからです。たとえば、そうなると、AIUだと、新築割引の10%しかなくなってしまうんです。 ポラスだと15%無条件割引みたいですが・・・。住宅性能表示制度は第三者機関に委託しないと いけないみたいで。それをポラスはわざとしないで、自社保険を使わせようとしてるのではないか とも考えられます・・・。 |
|
No.151 |
|
|
No.152 |
>>150
東京海上日動のホームガード保険ですよ。 |
|
No.153 |
注文住宅事業は、なかなか堅実では?
|
|
No.154 |
>>149
ほんとですよ。住林で建てましたが、地盤改良全くなしです。設計担当も地盤の良さに驚いてた。うそではありません。 |
|
No.155 |
つつみのの話は、まぁどうでも良いのですが一応情報まであそこは、20m近く盛り土している土地で直岩盤では無いと聞いてます。でも地盤が良いのなら問題ないですけど。七光台よりは、良いと聞いてます。
|
|
No.156 |
以前、ポラスで建売を購入しました。ポラスの大小(2棟現場から約170棟現場)あちこちの分譲地を見てきてラポルタ春日部というところに決めました。山を整地した南ひな壇で全棟日当たり良好、駅から徒歩10分というのが気に入ってます。 すでに購入しているので自分ではひいき目で見てしまうので、どなたかこの物件を知っている方にご意見をいただければと思ってます。
|
|
No.157 |
|
|
No.158 |
私もポラスの建売(と言ってもまだ地盤改良する前に契約してしまった)
物件を買いました。 今思えば、どの程度の建物ができるかわからない時に 契約するというのは、かなりのリスクだったと思いますが、 結果は、様々な軽微な変更(大きな変更は断られました)を たくさん出来て、今は住み心地など、満足しています。 価格も、周辺の相場からして、それほど高いとは 思いませんでしたよ。 |
|
No.159 |
ポラスって建売と注文で質が違い過ぎると思いますが・・・
|
|
No.160 |
|
|
No.161 |
私は先週ポラスの注文を契約しました。
営業担当、設計担当ともに若いですが、しっかりしていると思いますよ。 当たり前のことかもしれませんが、打ち合わせ時に話したことをしっかり覚えているし、次の打ち合わせにも反映された提案が返ってきます。 スレにあるようなことや人も、いらっしゃるのかもしれませんが、自分が気に入った家を自分が納得できる金額で入手出来れば、それで良いと思います。 まあ確かに、金額には驚きましたが。 あっ、それと照明や台所、洗面などはこちらでもご指摘されている通り、センスに問題ありですね。 今後は、このあたりが交渉の鍵になるかもしれません。くじけそうなときは、皆さん助けてください。よろしくお願いします。 |
|
No.162 |
>>160
そんなにポラスを陥れたいのか? 浦和美園のスレにもいれてたな |
|
No.163 |
>>161
施主の意見を反映させるのは当たり前ですよ。 契約時は標準プランのキッチン、洗面等のはずですから、変更するとかなり金額が上がってしまいます。 妥協点を見極めてご自分のライフプランに合せてがんばって下さい。 |
|
No.164 |
|
|
No.165 |
|
|
No.166 |
164です。
>>163 10月着工ですか、おめでとうございます。(でいいんですよね) 私の場合は、農地転用や水道関連の手続きでもあるので、来年4月ぐらいです。 夢は大きく、現実も可能な限り理想に近づけるようにしたいものですね。 また、いろいろ教えてください。 |
|
No.167 |
ポラスの浦和美園物件を検討しています。
しかし恥ずかしながら住宅購入の知識が殆どなく・・・。 営業さんに地盤の事を聞いてみたのですが説明の意味があまり分からなくて。 どなたかあの辺りの地盤について知っている方いらっしゃいますか? 無知な私にも分かるように教えていただけると有難いのですが。 |
|
No.168 |
|
|
No.169 |
167です。
168さん、情報ありがとうございます。さっそく参加してきます。 |
|
No.170 |
>>156
ラポルタ春日部・・ 所詮は元庄和町・・田舎ですよね・・・最寄駅は南桜井。確かに駅に近いといえば近いような・・でも道が狭い・・一方通行かと思うほど。電車は春日部まで単線だし、利用しにくい。でも土地はしっかりしてると思います。 建物は外観は好みによるがいいと思います。でも、内はフリースペースという中途半端なものがあったような・・・ といった感じですかね。 あと、スカイバルコニーって利用価値あるんですかね??(3階屋上) |
|
No.171 |
先日ポラスの物件を購入しました。せんげん台の物件です。もし他にも同じところを購入した方や、購入を考えてる方いたら、情報交換したいです。
私的には外見デザイン、内装、設備どれも満足のいくものでしたが、いかがなのでしょうか。 |
|
No.172 |
171さん
せんげん台を購入との事ですが、それはレフィナードせんげん台ですか? |
|
No.173 |
建売はね〜高いし良い評判聞かないよね。
そんなお金払えるなら、ポウハウスの注文にした方が懸命だと思うが。 |
|
No.174 |
>172さん
そうです。ちょっと駅から遠いですけどね♪ |
|
No.175 |
>172
建売にしては価格が高いよ |
|
No.176 |
私も、レフィナード購入しました。174さん、入居しましたら宜しくお願いします。レフィナードは、防犯設備とかYAMAHAのキッチンなど設備が充実しているので、区画によっては高くないと思いますよ。レフィナード付近に、埼玉相互住宅で建築条件付の物件がありましたが、見積取ったら、軽く3300万超えてましたよ。我が家は、建築前に契約していましたので、追加で窓付けたり、コンセント増設、TV配線増設とやりたい放題でした。IHクッキングヒーターは、オプションでは高いので、ネットで購入し引渡し後に取付ける為、標準仕様のガスコンロは梱包したままで引渡ししてもらいます。ポラスは、高い、値引かないとありますが、やりようによっては良いかもしれません。営業マンには、苦労かけましたけどよくやってもらいました。
|
|
No.177 |
>176 そーなんですか。私は建ってからだったのですが、確かに周りの会社に比べると割高感はあるのかもしれませんが、やはり家は安心感が一番ですし、ここなら信頼できるかなと感じたのが一番大きかったです。こちらこそ宜しくお願いします。
|
|
No.178 |
営業は契約ばっかりせまるし・・・重要事項について詳しく説明を求めると言葉を濁すし・・・
もっと営業は勉強したほうがいい!! わざと**てるのかもしれませんが・・・ 告知義務違反だよ迫るとだんまりだし・・ |
|
No.179 |
私もレフィナード購入しました!
土地が低くて川が近いのが気になりますがとっても気に入っております。 営業もとてもいい人で、質問には丁寧に分かるまで教えてくれましたよっ! >171.176さん宜しくお願い致しますです。 |
|
No.180 |
そうですよねっ★でも、近所に住んでいる方に聞いてみたところ、「20年前の河川の氾濫の時は床上まで浸水した」そうですが、「最近は土手やポンプも整備されて、全然問題ないですよ」とのお話しでした。付近の一番土地の低い場所だと、大雨の後は雨水が側溝や下水に流れきらずに多少溜まることもあるそうです。まぁ、レフィナードは土地自体を上げてあるみたいですし、心配ないとは思うんですけどね。そーいえば、まだ実際に駅まで歩いていないのですが、はたして22分で着くのでしょうか??
|
|
No.181 |
レフィナードのキッチンかわいくていいですね・・ 近所に住んでいるのでちょくちょくみさせていただいております。 確かにレフィナードから駅までは結構距離ありますよね・・・
171さん176さん179さん いいですね。そろそろ引越しですか? まだ売り物件残っていますが、価格が高くて手が届きません・・・ レフィナード武里 なおさら手が届きません・・・ |
|
No.182 |
|
|
No.183 |
>182
なるほど、やっぱりそのくらいなんですね。ありがとうございます!どうしても電車通勤なだけに気になっていました。入居前に一度歩いてみます★ |
|
No.184 |
徒歩圏内じゃないね。。。。。
|
|
No.185 |
171さん、179さんは武蔵野銀行にてローン契約を済まされましたか? 説明会で聞いた内容と変わっておりました。当初は、ガン保険も付けると、金利が0.2%上乗せだったはずですが、今は店頭金利から1%優遇のみでガン保険に加入出来る様になりました。ポラスの営業も知らなく、その場で説明を受けたって感じです。レフィナードせんげん台は、住宅ローンが武蔵野銀行限定なんだから、こういう情報は早く教えてほしいものですよ。171さん、179さんも早めに営業に確認した方が良いですよ。10月になったら、内容が変わってしまう可能性もありますからね。
|
|
No.186 |
レフィナードせんげん台 もう住んでる人いますね・・・いいなぁ
|
|
No.187 |
今日みたいな雨でレフィナードの辺り水溜まっちゃったりするのかな?
|
|
No.188 |
今日位の雨では溜まらないと思うけど、もう少し激しいと
確実に水溜りだろうね… なにせ、ポンプがあるぐらいだからさ! あと1ヶ月後は私もレフィナードの住民! 追伸185さん ローンの事もうちょっと詳しく教えてください 契約が間近何ですが、あんまり知識がなくて… |
|
No.189 |
>182さん
自分もローンについてはあまり詳しくないんですよね。 自分も契約時は、訳がわかんないまま契約したって感じです。 中央住宅からはローンの内容について説明は受けましたか? 事前に教えてもらった方が良いですよ。中央住宅専用の金利表がありますので、それについて説明してもらった方がわかるかと思います。 確実な事は、借入期間中は、店頭金利から1%優遇されるって事です。 それと、武蔵野銀行の通帳は持っていますか? ポラスの営業から、ローン契約日の7営業日前までに口座を作らないと、ローン契約が出来ないといわれました。何故7営業日前だったのかが今でも疑問ですが、確認した方が良いですよ。 |
|
No.190 |
私も言われましたが、直接銀行に問い合わせたらローン契約当日でも大丈夫と言われ結局当日口座を開設しました。ポラスの営業マンは、マニュアルどうりにしか動けないんじゃないのか?特に若い営業マンは。。。疑問に思ったら自分で調べるしかないと思います。営業マンに期待しちゃいけないと痛感しました。(私は)
|
|
No.191 |
189.190さん
ありがとうございます ちょっと勉強してみます |
|
No.192 |
11月初めには引越しなのですが
どこの引越し屋さんが良いでしょうか? みなさんの経験をお聞かせ下さい。 宜しくおねがいいたします。 |
|
No.193 |
>185さん皆さんへ質問です
『ガン保険も付けると、金利が0.2%上乗せだったはずですが、 今は店頭金利から1%優遇のみでガン保険に加入出来る様になりました』 とかいてありましたが、がん保険付にしても金利が上がらないと言う事ですか? 私が受けている説明では金利が0.2%上がるというもので、0.2上がった 計算書わいただいてますが… お手数ですが、詳しく教えてください、お願い致します |
|
No.194 |
185さんでは、ありませんが。。
1%優遇でがん保険つきのローン組めますよ。 去年までは、185さんが言うよに上乗せがあったようです。 再度確認してみては。 |
|
No.195 |
つーか、武銀の優遇金利って、別にポラス専用じゃないジャン。
支店に行けば教えてくれるよ。 |
|
No.196 |
>194.195さん 早速のご返事ありがとうございました
少々勉強不足だったようで… ローンの事分かっているようでいて、その実は全然把握していませんでした 他に、コレは知っておいた方が良いことがありましたら 教えていただけないでしょうか また、カーテンとか照明などのことなら、内装関係の仕事をしてるので アドバイスできると思います。 皆さん宜しくお願い致します |
|
No.197 |
192のご質問ですが,クロネコが良いと思います。また,出来ることなら平日に引っ越しされた方が。やはり,平日は値引きしてくれます。
なお,出来ることなら2,3社の見積もりをもらって,その値段からクロネコが本命である事を言って値引きしてもらってください。 自分は,そうやって100%満足行く引っ越しが出来ました。 |
|
No.198 |
ネットでも安い所があるみたいですよ。
|
|
No.199 |
ポラスの営業!
契約、契約って催促しないでしっかり勉強しろよ。 |
|
No.200 |
|