現在、お家を検討中です。
展示場や建売物件を見てどのメーカにするか検討してるのですが、東宝ホームが気になりだしました。
東宝ホームでお家を建てた方、検討したけど建てなかった方・・いろんな方から東宝ホームの良かった点悪かった点を聞けたらなぁと思ってます。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-03-23 22:41:00
福岡県の東宝ホームの評判ってどうですか?
No.151 |
by 不動産業者さん 2012-07-26 20:10:57
投稿する
削除依頼
う~んNO,150さん根拠は?
NO,146さんLOW-Eガラス標準で載ってますよ。 別に肩入れしたい会社じゃありませんが、ウソはいけません。 水回りなどの設備はどのメーカーをチョイスするかによりますが、グレードは上がって きています。 まあ、金額なりですかな。 |
|
---|---|---|
No.152 |
だから今は知りませんと書いてあるでしょう?
2010年頃の話で、私は引きましたってことです。 補足は省令準耐火構造についてのもので、情報が古いのはその当時の印象をついでに書いたまでです。 |
|
No.153 |
入居1年目です。 必要な情報をナイスなタイミングで提供してくれた、対応がスマートでキメの細かい営業さん。 大手で長年キャリアを積んだ設計さんと、若くてセンスの良いコーディネータさん。 すべては順調に進んでいました。 契約終了、間取りの打ち合わせ終了、と順調に進み、いよいよ着工!\(^o^)/ という時に、まさかの営業担当さん・・退職(T_T)/~~~ 後任の担当の方もいますが、実質現場監督との直接やりとりとなりました。 フローリングの張り方や、棚の位置、クロス、ライトの位置など問題はありましたが(どなたも経験されているでしょうが・・)それに関しては、不機嫌ながらも対応はしていただきました。 大型分譲の一角を購入した私たちが一番頭を痛めたのは外構工事。 契約時に『街並みを統一するため指定業者が決まっており、そこを東宝ホーム通しで使う』よう言われていました。 当初東宝さんが概算で見積もりに入れていた外構工事金額は200万円。 ところが実際に出された見積もりは300万円を超えていました。 予算をオーバーしていたのと、私の友人のご主人が外構業者で、お願いされていたのもあり、 指定業者のことは承知の上で、一度見積もってもらいました。 すると、そちらに頼めば約40万円ほど安くなる事がわかりました。 私は無理を承知で何度も知り合いの業者を使いたいと交渉をしましたが、 「契約時に説明したとおり、ここはどこの住宅メーカーも統一の外構業者だし現場を管理したいので、当社を通すと決まっているので」と、当然のことながら断られました。(ここまでは仕方がないと思っていました) ところが入居して間もなく、お向かいのお宅(他メーカー)が指定業者以外の知り合いの業者に依頼していることが判明。 アフターフォロー担当や後任の営業さんに伝えたところ、他に数件指定業者を使っていないお宅があることが分かりました。 更に同じ東宝で建てたお宅に聞いたところ、「うちを通すと高くなるので、直接頼んでください」 と営業マンから言われ、指定業者と直接取引をしたという方までいました。 説明を何度も求めましたが担当責任者から何の連絡もなく、我が家の事は完全に無視され、「うちは間違っていない、営業担当で何とかしろ」というスタンスのようです。 アフターフォローの方はとても親切だし、家自体は気に入っているのですが、 建ててしまった顧客を無視する上層部の対応に大いに不満を感じています。 今後専門家に対応を相談しようと思っています。 |
|
No.154 |
私の分譲地でも統一外構です。
153番の方がおっしゃるように、なかにはルール違反をして金額を安くしている方がいるのでしょうか? 分譲地内での大手メーカー内で決定したルールであれば、そのルールを貫き通していただかないと、 私達自身、少しでも安く買いたいのは当たり前ですから、正直、苛立ちを感じます。 東宝ホームの営業の方・その他の指定業者以外の業者を使用許可したメーカーが 本当に大手メーカーのする事でしょうか? 私は誰にも後ろ指指される事なく、正々堂々と購入しています。 ルールを守った営業の方で安心しております。 販売だけが目的で、周りにすでに住んでいる方達の気持ちを考えず、ルール違反を許す様な営業さんじゃなくて 良かったです。 今後、この様な事がなければ、嫌な思いもしなくて良いので 耳に入ってこない事を祈っております。 せっかくの綺麗な街並みが、もったいないです。 |
|
No.155 |
肝心なのは契約内容に入っていたかどうかです。
|
|
No.156 |
外構業者なんてどこでもいいでしょ。
統一外構協定があると思うけど、そこで決められてるのはあくまで植栽や門柱デザイン等であって、 特定の業者指定があるわけじゃないんだから。 HM指定業者だとHM仲介料が加わるため高くなるのは当然。 |
|
No.157 |
特に取り決めなければ、普通に指定外の業者入れてくれるよ普通。
契約時に説明あっても具体的にどこをどうしなさいまで言われてないでしょ? 統一感だけあればクリア。 |
|
No.158 |
子どもが、タイムマシンがあったらどうする?って聞いてきました。
過去にもどって、東宝ホームで建てちゃダメ!って自分に知らせるって答えました。 東宝に魅力感じてる人には別に建てない方がいいとは言いません、ハウスメーカーとの相性ってあるし…。 でも、ダイワハウスとかパナとかミサワとか、ちゃんとした大手にしておけば…ってたまに考えます。 |
|
No.159 |
お子さんの夢のある素敵な質問に、そんな返答する親でいらっしゃるんですね。
|
|
No.160 |
153です。 外構の件ですが、土地を開発したのは東急で、外構業者は子会社の東急グリーンのみと決められていました。 結局外構業者の統一が徹底されていなかった事に対し、東宝ホームに説明を求めましたが、 未だにエリア責任者からの連絡も一切ありません。 |
|
No.161 |
外構デザインは統一ですといいながらあきらかにうちだけオープンでなくフェンスで囲ってあり、
見積もりもその分高かった。 何度もデザイン変更を申し出たが、そのたび担当者は黙り込んで、うんともすんとも言わなくなる。 結局、外構は統一です、こちらの提案に従ってもらってますから、というかんじで最後はしかたなく従った。 しばらくしてほかの土地に建ったお宅は、外構は必要最小限にとどめて、ほかの業者に相談しながら楽しみながら、 やっていきますとのこと。 えっ…そんなのあり?ショックです。 |
|
No.162 |
宗像市の戸建を希望と営業の方(♀)に伝えたら
北九州市八幡西区の建売を猛プッシュされました。 候補にすら上がりませんでした。 売り方が強引な印象です。 というよりは、 売りたい場所でしか売らないスタンスのようです。 または、土地探しで汗をかくのすら嫌な印象が大きい。 DMがよく送られてきますが、 名前が間違ってるんですよね。 凡ミスが多い事でしょう。 |
|
No.163 |
営業マンの当たり外れはあるね。
それはどこも一緒だけど。 よく動く人は多いね。 これもどこも一緒だけど。 まあ、家はいいよ。 しっかりしてるし。 北九州では、印象いいね。 中級の上級ってとこでしょう。 価格も中級。 差し引いて妥当でしょう。 |
|
No.164 |
東宝ホームは大手ではないですよ。
二流、三流ですよ。 |
|
No.165 |
中の上は言い過ぎでしょ。中の下だよ。
|
|
No.166 |
大手と比べちゃ可哀想だよ
|
|
No.168 |
どこのHMのカキコミを観ても悪口ばかり!
どこのHMにすれば良いですか? HMの良かった所が聞きたいです。 東宝ホームの良い所は? 出来れば入居者・契約後の方で、悪意無しでお願い致します。 |
|
No.169 |
|
|
No.170 |
168さん
悪口はあまり気にしないほうがいいですよ。 買えない人のねたみ 30% 他のHMにした人の自己満足 20% 他のHM社員の自演 20% 当該HM退職社員に意地悪 10% 本当に参考になる意見 10% その他(ネットおたくなど) 10% 冷静にいろんなスレみたら、これが本当。 |
|
No.171 |
根も葉もない数字並べてもねぇ・・・
|
|
No.172 |
ここは、会社の歴史上、退職者が多いし、
北九州は地場だが、福岡、最近は熊本に関しては新規参入社だから 退職者や古くからのHM関係者からのマイナス書き込みが多いんだよ。 |
|
No.173 |
トーホーコーエイ?
|
|
No.174 |
社員が、きちんとした敬語や丁寧語を話せず、
タメ口だったりするのがとても気になりました。 にもかかわらず、社員のほとんどが、ほかの社員をさん付けで言っていたのには 正直、きちんとした研修などやっていないのだろうなと感じました。 たとえば、○○さんに確認します、○○さんが担当です、など。 |
|
No.175 |
大博どおりにあるショールームのコーヒーは喫茶店よりうまい。
|
|
No.176 |
東宝ホームは大手HMよりはオススメしますけどね。設計、コーディネート、公務、アフターを自社で行う会社は少ないのではないでしょうか。地元の住宅会社ですから悪い評判なんてすぐに広まりますので、そんなに無茶苦茶なことはしないでしょ。
ただし、営業や設計の感性や相性が合う合わないはあるでしょうから中には悪い評判も出るでしょうね。それは仕方のないことでしょう。基本的に住宅はクレーム業界です。完全に満足するなんてあり得ないと思います。施主がいかにその会社にしっかり物事を伝えることができるかというのが満足度につながると思います。今から家を建てようという人は決して妥協しないでしっかりと想いを伝えるといい家が建つのではないでしょうか。 |
|
No.177 |
住まいに詳しい176番さん字が間違っています。公務でなく工務です。
|
|
No.178 |
色々と検討した結果、東宝ホームさんで契約して現在入居して1年になります。
設計の方・工務の方・アフターの方・そして営業の方と私は良い方に巡り合えました。 マイホームも納得で、特に嫌なところは見当たりません! 皆様も素敵な家づくりをされてください。 |
|
No.179 |
あの…不具合に対応してもらうのに、3〜4ケ月ぐらいかかるのは
普通なのでしょうか? 7月に連絡して、なんの音沙汰もないまま秋になり再度連絡したのですが、 放置されこのままでは年を越してしまいそうです。 契約前は、朝から晩までそれはそれは熱心だったのに、不具合に関しては、 いつも3回は言わないと来てくれません。 毎回そんなに伸ばし伸ばしにする意味がわかりません。 放置するほど状態が酷くなっていくようで、すごく不安なんです。 やっと来たと思ったら、太陽光とリフォームの営業… みんな、自分のことしか考えてないのかな。 するわけないよ、東宝に不信感あるのに。 太陽光でいくらお得になるか熱心に説明するより、はやく直してほしい。 |
|
No.180 |
↑↑みたいな人本当にいるの?
担当者さんに聞いたら「いるわけないですよ。ネットでしょ?」って苦笑いされてました。 |
|
No.181 |
お世話になっていた親切なアフター担当の方が先日亡くなりました。
まだお若かったのに大変残念です。 ご冥福をお祈りします。 |
|
No.182 |
小倉南区の そらの街
見てきたら、なかなか好感がもてました。 でも、エアコンが不要な家って 本当なのか疑問ですね。 |
|
No.183 |
美クール暖 というそうです
|
|
No.185 |
そのYYホームで聞いてみたら?
|
|
No.186 |
福岡市城南区堤の物件でしょうね?
現場は資材置き場後だったのでそれを埋めていたと。 だいたい想像がつきます。 |
|
No.189 |
どうもすいませんでした (T_T)
|
|
No.190 |
大失敗
契約前に戻りたい |
|
No.191 |
豪邸映画「コズモポリス」
解説: 『トワイライト』シリーズのロバート・パティンソンが、 一日にして破滅へ向かう若き大富豪を演じるサスペンス・スリラー。 人気作家、ドン・デリーロの小説を基に、 『クラッシュ』『ヒストリー・オブ・バイオレンス』などの鬼才、 デヴィッド・クローネンバーグ監督が映画化。 共演には、ジュリエット・ビノシュや、ポール・ジアマッティ、 マチュー・アマルリックなど一癖ある実力派キャストたち。 過激な作風のクローネンバーグ監督が自身にぴったりのテーマを鮮烈に切り取り、 観る者に大きな衝撃をもたらす。シネマトゥデイ。 あらすじ: 28歳という若さで巨万の富を手に入れた ニューヨークの投資家のエリック・パッカー(ロバート・パティンソン)。 白いリムジンの中で金を動かし、天国と地獄が隣り合わせで 一瞬先は闇という投資の世界に生きながら、一方ではセックスの快楽に 夢中になっていた。しかし、エリックの背後に暗殺者の影が忍び寄る。 さらに、自分自身わかっていながらも、破滅の道へと歩みを進めるエリックは……。 |
|
No.192 |
東宝の家は暖かいですよ。もちろんエアコンをつけてますが、
友人もびっくりしていました。 友人も数年前に家を建てたのですが、暖かさが全く違うみたいです。 エアコンも弱で運転しているんですが・・・。 東宝ホームで良かったです。 今のところ満足です(*^。^*) |
|
No.193 |
私も東宝ホームの家に住んでますが、友人に羨ましいと言われます。
光熱費の金額も安いみたいですし、暖かい様です。 私にはわかりませんが、こうやって周りの人から褒めていただくと 間違ってなかったと喜んでいます。 今は特に問題ありませんので東宝ホームの方とお会いすることはないですが、 連絡するとすぐに来てくれると思いますので、安心しております。 言葉の伝え方次第で、すれ違いが生じ、不快に思ってる方も おられると思いますが、良い面はもっとあると思いますよ。 みなさんも後悔だけは残らない様に素敵なお家を建ててください♪( ´▽`) |
|
No.194 |
先日空の街という分譲地を観てきました。
敷地も広く、建物も良かったです。住環境も静かで非常に好感度がUPしました。 まだ検討し始めたばかりでいろいろと土地や他メーカーを 観ようといろいろと周りましたが特にピンとくる所もなく、 空の街でのマイホームを前向きに検討しようと思っています。 分譲地ということで周りの方も同年代の方が多いと聞いて いますので安心感もあります。息子に早く友達ができれば 嬉しいなぁと思っております。 いつもでも迷っていても仕方がないですし、 そんな事よりも早くマイホームに入居し、 子供たちの喜ぶ顔がみたいなぁと思います。 また状況を皆様にお知らせいたします。 |
|
No.195 |
ここの営業は強引だった。
ちょっと前から外断熱を売りにしてるけど、使ってる断熱材はYYのパクリだよね。 家は洒落た感じでしたけどね。 |
|
No.196 |
身内に、東宝だけは、やめておいた方がいいと言われました。アフターが最悪で、連絡も来ないと。近所の人達も東宝で建てなければ良かったと、皆が言ってるらしくて、正直、迷ってます。
仮契約は、済ませたのですが、見積もりも、概算で、こちらの要望の入った見積もりでない為、高くなるのでは?と不安です。 仮契約金も払いましたが、110万に下げてもらいましたが、皆、そんなに頭金を入れているのですか? 他のメーカーは、細かい見積もりを出してくれたのですが、東宝だけは、概算の見積もりで、不安です。土地を押さえたから、建物契約をしないと、設計も出来ないと言われましたが。高くなったら、断れるのかな? 予算が少ないからと話はしてますが、大丈夫ですよと言われて、何が?と不安だらけです。 営業の方は、感じも良く、頑張ってくれそうな気もしますが。口コミを読んで、不安だらけになりました。 |
|
No.198 |
まだ、入居して半年くらいですが3回くらいは連絡くれました。
アフター点検もしっかりみていただき、気になるところは全部直してもらいました。 強くお勧めするわけではないですが、他の投稿はおおげさだと思います。 断熱も、エアコンが全くいらないわけではありませんが、付けなくてもそこまで寒くはなく、 「暖かい家」だとは確実に言えます。 営業の人のあたりはずれはどこでも同じでは? 私は満足してます。 |
|
No.199 |
東宝ホームで計画中です。美クール暖を取り付けようか迷ってます!ビジュアルが微妙なので(笑)詳しい方教えて下さい(^^)/
|
|
No.200 |
東宝ホームで建ててまる6年経ちます。
建築中は担当の営業のかたも熱心で資金計画までアドバイスいただき大変助かりましたし満足もしていましたが、その後3年経ちその営業さんが辞められた後は全くフォローしてもらえず、契約に入っていた5年点検も結局してもらえていません。5年点検の案内のハガキがきて電話したのですが、新しい担当から連絡いれると言われ、その後音沙汰なし。最近近くで新築されてる現場を見ると不愉快です。 また点検、というよりやり直してほしい箇所も数ヶ所あります。友人の新築のお宅をお邪魔して感じるのが、我が家の造りは粗い、ということです。値段のわりに雑で階段なんか壊れています。大工さんの当たり外れもあると思いますが、もう一度家を建てるなら、同じ金額なら別のメーカーさんにします。 |