現在、お家を検討中です。
展示場や建売物件を見てどのメーカにするか検討してるのですが、東宝ホームが気になりだしました。
東宝ホームでお家を建てた方、検討したけど建てなかった方・・いろんな方から東宝ホームの良かった点悪かった点を聞けたらなぁと思ってます。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-03-23 22:41:00
福岡県の東宝ホームの評判ってどうですか?
310:
検討中の奥さま
[2014-09-01 20:48:12]
|
311:
検討中だよ
[2014-09-04 22:25:18]
クール暖、東宝オリジナルではないんですね。オリジナルだと思ってました…!
とにかく、高い‼︎ 気密性がいいなら、クーラーでも大丈夫なんじゃないかと思うんですが? |
313:
おれ
[2014-10-12 00:22:44]
契約しました。家もいいけど、熊本支店のかたたちの人間味にほれちまった。
|
314:
匿名さん
[2014-10-12 16:56:11]
|
315:
入居済み住民さん
[2014-10-12 20:25:19]
うちの担当者、何度も電話しても出ないと思ったら
ホームページ見たら、辞めていたよ。 姿が見えなくなってた…… 挨拶なしで消えやがった。 何なん、この会社! |
317:
購入検討中さん
[2014-10-14 20:08:02]
挨拶なしはさびしすぎますね・・・。
営業担当の方が入居後のフォローもしてくれるのでしょうか? それとも別部門になるのでしょうか? |
318:
賃貸住まいさん [男性]
[2015-01-03 16:45:39]
このハウスメーカーどうなんだろう。
気になる… |
319:
入居済み住民さん
[2015-01-04 13:44:47]
私は東宝ホームで家を建てて、初めての冬をむかえました。それまでは実家(築28年…)に住んでおり、それと比べてみると、かなり暖かいです。でも、やはりエアコンを入れてないと寒いです。今の住宅は、一度エアコンを使用すると、その空気の温度を維持する能力が向上していると思います。なので、美クール暖はつけなくても、エアコンで十分だと思います。設置費用も100万円以上掛かるので、はたして快適な満足度と光熱費を考えた場合、費用回収できるか疑問でした。その結果私は設置しないという結論に至りました。東宝ホームですが、担当者の方も丁寧で、押し売りしてこなかったのでここに決めました。
|
320:
賃貸住まいさん [男性]
[2015-01-04 21:20:30]
No.319さん
参考になります。 私もクール暖は付けない予定です。 値引きは如何でしたか? 私は結構値引いてもらってるのですが、逆に言うとどこまで行けるんだろう?と なんだか良くわからない状態です。 |
322:
匿名さん
[2015-01-09 23:40:23]
クール暖つけないというご意見が見られますね。エアコンでも十分ですか。設置コストの回収までは考えていませんでしたが
大きなお金がかかる分慎重に検討していった方が良いのかもしれないですね。 もともと断熱がしっかりしているのならそれでもいいのかも |
|
323:
賃貸住まいさん
[2015-01-10 16:09:01]
クール暖の電気代って結構かかるのですか?
それによって取り付けるか考えたいのですが… |
324:
入居済み
[2015-01-11 01:10:56]
クール暖はエアコンよりはランニングコストは安いです
また、輻射熱の温まり方が好きだったこと、エアコンの乾燥や風が嫌いだったことからクール暖を設置しました。 初期費用が高いので付ける方があまり多くないのでは、、また、急な冷やし、温めは出来ないのでそこも好みが分かれるかと。ただし、最近の家は室内温度が安定してるので、あまり急冷などの必要はないと思いますが。 |
325:
入居しました
[2015-01-11 08:49:03]
我が家はクール暖悩みに悩んでつけませんでした。設置費用はもちろん高いんですが、使っていない部屋まで全てつく事や、室外機の値段が結構高い事や、電気代もそれなりにかかる事から、辞めました。
|
326:
賃貸住まいさん [男性]
[2015-01-11 20:27:38]
そうですね。
使ってない部屋の方が多いので、そう考えるともったいないかもです。 モデルハウスがクール暖で、快適でしたので迷いました。 まだちょっと迷ってますが…大きく安くしてくれるなら考えたいです。 |
327:
入居済み住民8年 [女性 30代]
[2015-01-11 21:04:57]
うちは、美クール暖はつけていませんが、快適です。
(クール暖ができる前に家を建てたので、ついていない訳ですが...) 冬は暖房つけないとやっぱり寒いけど、熱効率がいいようで、すぐに部屋は暖まるし暖かさは持続します。 夏もやはり、クーラーは使いますが、ほとんど使わないことが多いかも? 電気代はオール電化ですが、賃貸に住んでいたときより(賃貸はオール電化ではありませんでした)同等か安いくらいです。 実家に帰ったりすると、やっぱり普通の家って寒い!!って思うので、住んでいるうちに、快適空間に慣れてしまっているのかとも思います。 参考にならないかな〜? |
328:
賃貸住まいさん [男性]
[2015-01-11 21:26:52]
入居済み住民8年 [女性 30代]さん
参考になります。 ありがとうございます。 今、間取りをつくってもらってる段階で、リビング吹き抜けにしてるので その辺りも考慮したい所です。 新築を建てると言うことで、色々高望みしすぎてる感がありますが、クール暖は つけない方向で行こうと思います。 |
329:
賃貸住まいさん [男性]
[2015-01-12 06:46:06]
2階からの防音?(足跡など)はいかがでしょうか?
|
330:
匿名
[2015-01-12 08:54:26]
普通に響くよ。
|
331:
入居済み住民8年 [女性 30代]
[2015-01-12 14:11:09]
賃貸住まいさん【男性】さん
うちのリビングも吹き抜けですよ。 LDKは25ほどです。 冷暖房は十分に効きますよ。 2階からの足音や音は普通に聞こえます。 リビング吹き抜けということで聞こえやすいのだと思います。 値引きのことって、もういいのかな…? |
332:
賃貸住まいさん [男性]
[2015-01-12 19:37:22]
入居済み住民8年 [女性 30代]さん
LDK25は広いですね。 やはり足音は仕方ない部分なんでしょうね… 値引きの話も是非! |
田中ホームがオリジナルらしいです。
呼称の頭に、ただ「美」をつけたものだそうです。
http://tanakahome.jp/
営業さんから聞きました。
「ぜひ付けたい!」と言うと、悲しい顔をしました……