![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4314/36177616582_0b2bbce5fd_t.jpg)
ミーレの食洗機をお使いの方教えてください。
ドイツ製ミーレの食洗機に一目惚れしました。
3段に分かれているところと、上段のトレイには脱帽です。
新居のキッチンに導入したいのですが、
どのシステムキッチンにも取り付けられるわけでもないようで・・・
●ミーレの食洗機をお使いの方のキッチンはどこのメーカーですか?
●乾燥がイマイチとも聞きますがいかがでしょう?
夜、寝る前にスイッチONして起きた時に乾いてないと困っちゃいます。
●スイッチが自動OFFにはなるんでしょうか?
子供が小さく、狙いを絞ってからでないと
なかなかショールームなどに行けないので宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-06-29 14:08:00
ミーレの食洗機をお使いの方
22:
匿名さん
[2009-02-21 23:34:00]
なんでこのスレを注文住宅建築検討板に立てたのか疑問
|
23:
購入経験者さん
[2009-02-22 00:40:00]
うちは60cmです。60cmなら一日の洗い物が全部あらえます。中華なべも洗えますよ。一番安いものを買いました。たしか20万円くらい。これで十分。あと日本のものに比べ洗浄力はツヨイと思います。
|
24:
匿名さん
[2009-07-23 00:45:00]
キッチンのキャビネットは引き出しタイプですか?
家新築予定です。 ミーレ食洗機を入れたいと思っています。 キッチンメーカーはヤマハを検討中なので、 ヤマハにミーレは設置できますか?と問い合わせたところ 「設置は可能ですがミーレを入れると、隣接するキャビネット(シンク下)は開き戸タイプになります」 とのことでした。 開き戸タイプは使い勝手が良くないので、絶対に引き出しタイプを譲れません。 ヤマハのキッチンにミーレを入れて、 且つ隣接するキャビネットが引き出しタイプに出来た方いらっしゃいますか? ヤマハが引き出しタイプが不可能なら、 ◆ミーレの食洗機を入れられて(機種は不問) ◆隣接キャビネットが引き出しタイプに出来て ◆シンクは人造大理石 を実現できる他メーカーに決めたいです。 ↑を実現できるメーカーをご存知でしたら、教えてください!お願いします!! |
25:
匿名さん
[2009-07-23 14:11:00]
↑ミーレキッチン
|
26:
購入経験者さん
[2009-07-23 14:44:00]
ヤマハにミーレ、付きましたよ。
隣接キャビネットも引き出しになっています。 ヤマハさんに最初にミーレを打診したときも、「引き出し不可」とは 言われなかったので、びっくりしました。 シンクはヤマハの人造大理石です。 もう一度ヤマハに問い合わせてみたらいかがでしょうか? |
27:
匿名さん
[2009-07-23 21:29:00]
|
28:
購入検討中さん
[2009-08-13 20:35:00]
みなさんはじめまして。
私も近く新築予定です。 60㎝のミーレ食洗機入れますがシンク下は開き戸にします。 ビルトインの浄水器もつけるのでフィルター交換の時引き戸だと すべての調理器具出さないと交換できないと思います。 個人的には長い物入るので便利のような気がします。 シンク下以外は大小いろいろな引き戸にします。 |
29:
匿名さん
[2009-08-16 00:11:00]
クリナップのサーボSSにミーレを入れたいと思っていますが、クリナップは駄目なのでしょうか?
|
30:
販売代理店勤務
[2009-08-17 01:25:00]
ミーレの商品は給排水が特殊なのでスライド式のキッチンの場合は
加工が必要になります。商品の左右に配管がきますので一般的な スライド式の収納タイプには取り付けできません。引き出しの一部 をなくしてしまい狭くすることで配管スペースをとる加工要です。 キッチンメーカーもしくはキッチン販売代理店などにご相談下さい。 27さんへ ヤマハキッチンもスライド式は対応しておりません。 26さんの言っておられるのは業者さんが加工されたものと思われ ます。たいていのキッチンメーカーさんでは特殊加工により保障で きなくなるので加工はしてくれませんが取り付け業者(代理店)は 親切なところであれば加工していただけると思います。 ヨーロッパなどでは開き戸が主流なのでこういった給排水の形にな っているのでしょう。そのかわり容量は日本製とは比べ物になりま せん。私が言うのもなんですが、熱による殺菌効果など日本製のが 技術は進んでおります。600の食洗器がはいるキッチンなら容量 もカバーできますのでそちらを選ばれた方が良いと思われます。 参考までに・・・ |
31:
ミカド
[2009-08-18 12:45:00]
>>販売代理店さま
渋谷のショールーム行けば、 国産だとどのキッチンに入れれるか、とか、 ミーレのどの機種がどんなスペックかとか、 聞けるんでしょうか? お盆休み、営業してなかったみたいで。。 |
|
32:
販売代理店勤務
[2009-08-20 10:18:00]
31さん
基本的には決めているキッチンメーカーと仕様を教えていただければ 取り付け可能かどうかはお知らせできるかと思います。 前述の通りスライド引き出しタイプのキッチンに関しては、そのまま 取り付け可能なキッチンはありませんので、その際はミーレ商品の仕 様書をキッチンメーカーもしくは代理店(取り付け業者)に見せてい ただき加工をしてもらう形になると思います。 |
33:
ミカド
[2009-08-22 17:50:12]
販売代理店さま
お返事ありがとうございます! ショールーム行って、仕様書ももらってきました^^ ほかのショールームと違って なんだか静かでムーディー?な暗さでした^^; 家の担当者にもいちど 相談してみます! |
34:
匿名さん
[2009-08-22 23:22:50]
YAMAHAって謎が多いですね。
私もYAMAHAのキッチンにミーレ60cmを付けるつもりだったのですが、 友人から友人の依頼したHMからは取り付けできないと言われたと聞き、 慌ててショールームに行き、問い合わせました。 但し、友人とは別の、その時検討中だったHM仕様のYAMAHAのキッチンで、です。 ショールームの担当者にミーレについて聞くと、やはり「できない」と言われてしまいました。 ところが検討中だったHMの担当者に残念だと話したところ、あっさり「できますよ」と言われ、 YAMAHAの担当者の署名入りの設計図までいただきました。 やはり大手のコネのあるHM経由でないと無理はきかなのかなぁと勝手に思っていました。 紆余曲折の後、件のHMはお断りすることになり、建築家にお願いすることになりました。 そこで改めて個人として同じYAMAHAのショールームでミーレの件を持ち出したところ、 前回とは別の担当者は物慣れた様子でミーレを組み込んだキッチンの設計図をその場でささっと描いてくれました。 YAMAHAのキッチンにミーレを組み込むのは良くあることなのだなぁとその時感じました。 その時描かれた手描きの設計図も、後で送られてきたきちんとしたものも、 シンク下はスライド引き出しタイプのままです。 奥行き65cmのL字型ですが、ミーレの幅があり過ぎて3段の引き出しはなくなりましたが、 シンク下はI型とそう変わらないはずです。 考えられる点は、シンクを左端に移動して、作業部分を大きく取ったことくらいでしょうか? 本当にできないと言われたり、いやできるといわれたり、謎が多いですが、 絶対に取り付けることはできるので、あきらめないで問い合わせてみてくださいね。 長文失礼しました。 |
35:
建築妻
[2009-08-24 21:40:54]
ミカドでも似たようなことありましたよ。
説明してくれた最初の人はミーレはちょっと・・・って困った顔でしたが、 ほかの担当者に確認したら、あっさりOkでした。 |
36:
新米キッキンプランナー
[2009-09-11 21:01:53]
先日、YAMAHAのキッチンにミーレの食洗機を入れる見積作成しました!
キッチン自体も特殊だったこともあり、施工図作成がとても大変でした↓ ミーレは配管位置の問題があるので、どこのメーカーも苦戦するのではないでしょうか? |
37:
初参加
[2009-12-14 09:55:49]
ミーレに確認したら、キッチンの横に据え付け可能とのこと
|
38:
匿名さん
[2010-01-20 22:30:17]
|
39:
60cmユーザー
[2010-01-24 23:04:31]
NO.38さん
NO.37さん 割り込みですみません。 うちは、システムキッチンの横に据え置いています。 イメージとしては、システムキッチンの横の冷蔵庫用スペースなどに置く感じです。 据え置きといっても、ミーレをそのまま置けませんので、 ミーレの周りを木などの枠で囲み、ミーレを固定します。 このような設置方法は日本では通常ないので、 水道周り、電気周り、木の枠の採寸、などの実際に設置できるかの 事前確認を業者さんにお願いした上で発注しました。 ※ヤマギワさんでミーレを発注したのですが、 事前確認の業者さんもヤマギワさんの指定業者です。 木の枠などは、システムキッチンにあわせた色とか材質とかを選びました。 ヨーロッパでは、移動式の据え置きタイプが割りとあるらしいですよ。 |
40:
購入検討中さん
[2010-02-08 23:51:53]
関東でミーレをお安く、かつ、工事もしっかりしていただけるような業者さんは無いでしょうか?
みなさん、どこでお願いされましたでしょうか? 海外製なので、アフターもしっかりしているところが見つかれば、ミーレが良いなぁーと考えているのですが。。。 |
41:
購入経験者さん
[2010-02-28 22:58:47]
ミーレの食器洗い機で、工事も含めてとなると、意外とお店が少ないようですね!
楽天で検索したら、下記のお店が見つかりました。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/jyupro/ds-index.html ミーレはもちろん、パナソニックほか国内メーカーも取り扱っておられるようです。 さすがにミーレはドイツ製だけあって、質感が高くていいですよね! 我が家でも活躍中です♪ |
42:
契約済みさん
[2010-03-04 23:45:50]
我が家は造作キッチンなので心配ありません。
システムキッチンよりも性能的にはよくありませんが、タイル張りにしたのでミーレーによく合いそうです。 450と600では金額がさほど変わらず、光熱費も変わらないようなので、600にしました。 キッチンはできるのが楽しみです! |
43:
匿名
[2010-10-15 23:41:34]
すみません、ミーレ食洗機お使いの方教えていただけないでしょうか?
乾燥が弱いとのことで、どの程度なのかメーカーに問い合わせたところ、国産の食洗機の使用経験がある方は乾燥に不満をもたれることがあります、とのことでした。実際使用されている方、どれくらい水滴が残るものなのか、食器棚に食器を戻す時に布巾で拭いてから戻していらっしゃるのかなど教えていただけないでしょうか。また、他社ご使用の方でも、ミーレの様に大型で、且つ乾燥までしっかりしてくれるものがあればあわせて教えて下さい。お願いいたします。 |
44:
匿名
[2010-10-16 00:35:43]
ミーレカッコイイですよね!
ウチは、キッチンをオーダーで作ったんですが、ミーレに一目惚れしちゃいました。 しかし! オーダーキッチン屋さんが、ミーレは乾燥に弱いとの事だったので、しぶしぶパナソニックにしました。 でも、パナも私が期待した程の乾燥はしてくれてないので、(まだ使い方が理解出来てないだけかもしれませんが…)この板を見て激しく後悔です…涙 故障したら迷わずミーレにしたいです! ミーレを使用している者でなくてスミマセン 失礼しました |
45:
匿名
[2010-10-16 17:46:46]
ミーレかっこいいし、鍋からグリルから何でも入れられて便利そうですね!でも乾燥に弱いなら再考しようかな。
|
46:
使用中
[2010-10-19 12:49:54]
60cm幅のビルトインを5年前新築の時にミカドのシステムキッチンに入れて使用中の者です。
乾燥機能は確かに他の食洗にくらべ弱いかもですが、他も完ぺきに乾くわけではなかったので、気にしてません。 洗い終わったらすぐ開けて、完ぺきに乾燥させたいタッパー類だけ外かごに出して乾かしてますが、 いとじりに溜まった水はひっくり返して捨てて、食洗機の中に置いたまましばらく放置してから食器をしまってます。 |
47:
匿名
[2010-10-28 23:14:21]
はじめて投稿します。
四年目のミーレユーザーです。 私は乾燥は気になりません。むしろ、熱風乾燥でないので、熱に弱いプラスチックなどもガンガン洗ってます。 運転が終わってすぐに取り出せば食器の熱で乾きますよ。 先日調子が悪くなり、修理をたのんだのですが、しっかりしたアフターサービスに感激し、ミーレで本当に良かったと思いました。 こんな感じです。 |
48:
匿名さん
[2010-10-29 03:58:35]
ティファールの電気ケトルとロボット掃除機ルンバとミーレの食洗機
直に物真似するのが得意だったはずの日本企業、でも何故かこれだけ真似しないね・・・ |
49:
匿名
[2010-10-29 09:54:41]
排水が横だしだから今のキッチンのスライド式の収納にそぐわないのでは?あとは熱処理しないので雑菌処理もできないのでお手入れしない日本人には向かない。
|
50:
購入検討中さん
[2011-07-27 09:19:53]
ミーレの食洗機(60センチ)を施主支給しようと思っているのですが、ネットで取り扱っているショップがほとんど見当たりません。この理由をご存じの方おられますか?
|
51:
匿名さん
[2011-07-27 21:28:40]
てか、ふいたらいいやんか。
|
52:
匿名
[2011-07-28 22:31:05]
|
53:
匿名さん
[2011-07-31 15:31:24]
昔パナで、今はミーレ使っています。
乾燥が問題だという方は、カスケードコンプリートゲルなど、リンス入り洗剤を使うとかなり仕上がりが違うと思います。 普段、省エネモードで深夜に3時間ばかりかけていますが、パナ使用時より電気代も減ったし、容量増えたし悪いことはないですね。 それにしても販売代理店経由がなくなったことで、日本市場をあきらめたのか、日本市場を知らないオペレーション下手な人がトップになったのか? (だいたいこのような仕方をすると撤退することになってしまうことが多いのですが) 残念ですね。 |
54:
購入経験者さん
[2011-08-02 14:54:00]
>>50
52さんのおっしゃる通り、ミーレは2011年6月より代理店販売を一切やめ、直販定価のみになったそうです。 私は5月から検討を始め、6月中旬頃まではいくつかのネットショップで販売されている事も確認していたのですが、7月に入って改めて探してみるとほとんどなくなっていてびっくり! 調べた結果上記の理由とわかりました。 唯一日本テレフォンショッピングさんだけが扱っていたので、検討もそこそこにして購入してしまいました。 (その時点での私の第一希望機種・サイズ・色が最後の1台と言われあせったため←ホントかなとは思ったけど・・・) 直販で定価販売のみになりますよと言われればあせりますよね・・・ 30万くらいの機種ですが24万ちょっとで買いました。 でも考えてみれば、直販になれば定価が下がるなんて事も有り得なくないし、検討も中途半端で購入してしまって果たして正解だったのか?これからわかるのだと思います。 http://www.telshop.co.jp/ *楽天にもショップがあり購入できますが、同じ価格でも上記本店では送料がかかりません。ポイント制度とかはありませんけどね。 |
55:
匿名
[2011-08-10 11:11:30]
私もテレビショッピングさん問い合わせて在庫確認しましたが、6月まで小売していた販売店に、7月以降分についてはネット販売分についてのメンテをミーレケアブティックがしないらしい、と聞いたので心配になって一番近いケアブティックに聞いたら、やっぱりいい顔しなかったので(まあ当然、利益を得ていない商品のメンテですからそうでしょう)あきらめました。
定価で買う予定です。今のところ直販になっても定価は同じです(泣) ただ、定価で設置搬送料取り付け費込みという設定になったみたいなので、安心料を思えばおそろしく高いものでもないと感じました。ケアブティックが住宅会社とも設置について直接やりとりしてくれるそうです。 ミーレはアップデイトシステムもあるし、20年使いたいと思ったらメンテ先を確認しておくのが必須だと思います。 >54さん ネットで買っても正規品には間違いはないのでミーレにこういった場合のメンテ先はどこになりますか?と確認しておいたほうがいいかもしれません。 住宅会社さんは、ミーレの扱いに慣れておられますか?(うちはそうじゃなかったのでいろいろ調べて大変です・・・。) 送料はいいのですが、ミーレ食洗機の梱包はとんでもなくでっかいです。慣れている男の人2人いればいけるかもしれませんが、たぶん運送会社の方だけでは降ろせないので、現場に男手が必要だそうです。梱包ゴミもすごいそうなので、その点も誰がどうするのかを確認したほうがいいかもしれません。 |
56:
匿名
[2011-08-10 18:10:41]
55です。
○テレフォンショッピング ×テレビショッピング すいません。 |
57:
購入経験者さん
[2011-08-19 16:51:57]
54です。
55さん、アドバイスありがとうございます。 7月以降分については正規品でもケアしない・・・初めて聞きました。 もちろん日本テレフォンショッピングさんからも言われてませんのでびっくりしています。 直販でなくても、ミーレの製品である以上ケアする責任はあるのではないでしょうか。 でもドイツの会社ですからね、しないと言ったら本当にしないのかもしれません。 やはり失敗だったのかと少し悔やんでいます・・・ |
58:
購入検討中さん
[2011-08-22 15:05:31]
ミーレ・ケア・ブティックから販売になる食洗機は
正式に決定はしていませんが、今の定価より安くなる方向と お聞きしましたよ? |
59:
匿名
[2011-08-22 19:40:26]
|
60:
みさちゃん
[2011-08-29 17:16:30]
現在パナのフロアー据え置き45タイプを使用しています。ミーレの65タイプが45タイプよりなぜか安いので65を購入しようと思います。設置のほうはビルトインではなくて、流し台の横に単体で設置したいと思うのですが、パナの使用していた立ち上がった排水管で使用可能でしょうか。給水せんは専用が必要と聞いています。購入後のメンテは気になりますが、10月に45タイプの新製品が発売されるときいているのですが、日本から撤退などあるのでしょうか?不安です。メンテナンスの保証はテレショッピングで大丈夫なのでしょうか?
|
61:
匿名
[2011-08-29 17:56:35]
>60さん
パナのフロア据え置きタイプがどんなのかわからなくて申し訳ないのですが、国産ビルトインみたいに真下に給排水が来ている場合はそのままは使えないと思います。床下でずらすかして立ち上げ直す必要があると思います。 また、電源は200Vですので、パナの食洗機が100Vの場合はそれもそのまま使えませんので気をつけて下さい。 なので、配管工事と、電気工事と、食洗機を囲う大工工事もしくは家具工事が最低必要になるのではないでしょうか。 45cmタイプより60cmのほうが安いのは、45cmは仕上げの前面パネルがついてきてそのまま使えるからという理由だったと思います。60cmの場合で、uタイプは前面パネルを別途用意するようになっています。(uならそのままでも使えると思いますが) |
62:
匿名
[2011-09-07 08:24:13]
|
63:
匿名
[2011-09-26 20:23:59]
新機種の概要を見せてもらいました。
各サイズ2グレードになったみたいです。私が購入するのは60cmの最下位グレードですが、定価はそんなに変わってないような。取り付け費、搬入費、取扱い説明は定価に含まれるそうです。 パネル材タイプがなくなりました。ドア材タイプのみです。 定価は期待ほどじゃなかったですが(私の見ていたものは10,000円安くなりました。)最下位にもタイマーがつきました!なくてもいいか、と思っていたんですが、つくならうれしいです。 あとはターボ機能(少し早く仕上げられる機能)がついたのと、閉めにくかったドアが改良されたそうです。待っているのが不安でしたが、取り付けに間に合いそうでよかったです。 |
64:
匿名さん
[2011-09-26 22:55:33]
テレホンショッピングが品切れでかなり焦りましたが、定価で直販しかされない、今度の新機種がテレホンショッピングより25200円高いだけで済みました。その価格に送料と設置接続工事費と取り扱い説明が含まれているなら、トントンかな?と思います。ただ延長保証ができないのが残念です。
旧機種では、G1102SCuを予定していましたが、これは新機種の4500scuに当たるそうです。 節水節電などで、旧機種より改良されてるらしいので、結果的には旧機種を買えなくて良かったかも。 旧機種ではタイマー付にするとかなり価格がUPしてましたが、18900円のUPでタイマー付の上位機種にできます。今まではあまりに価格差があったのでタイマー無しでいいやと思ってましたが、ここに来て迷ってしまいます。 上位機種にするとドアの開閉がスムーズになるそうですが、じゃあ、下位機種はそんなに開けづらいのでしょうか?開けづらいという書き込みは今まで見たことがないので、気になるところです。 ミーレケアブティックという正規代理店でしか販売されないようですが、当のケアブティックも詳しい情報をあまり知らされていないらしく、詳しい機能については分かりませんの一点張りでした。 給排水の位置は旧機種と同じと言ってましたが、図面がないと少々不安です。 |
65:
匿名
[2011-09-27 08:02:38]
>>64さん
45cmの資料見てませんが、60cmは2グレードともタイマー付で、ドアはスムーズな機構になってました。45cmは違うんですね…? 開け閉めについて、たしかに旧機種は少し閉めにくかったです。(開けにくいのでなく、閉めにくいです)コツがいるっていうか、ググッと押さないといけないというか。 でもそれが不満って声はネットの口コミでは見掛けたことないですね。 うちは配管はまだですが、給排水の位置に関しては今までのユーザーの取り替えのこともあるし、まず大丈夫だと踏んでます。 |
66:
匿名
[2011-09-28 10:30:21]
初コメです。
日本テレフォンショッピングで買いました。 担当者が胡散臭い気がしてならなかったのですが、 思い切りました。 お取り置きもしてもらい、先日無事搬入し設置できました。 動作確認はしていませんが、 憧れのミーレがあるだけでキッチンがワンランクupしたような気がします。 |
67:
検討中
[2011-10-14 14:49:11]
時間はどうですか?国産のものより長いでしょうか?
|
68:
匿名さん
[2011-10-14 23:17:54]
今日から新商品が発売になったようですね。
>67さん 2時間~3時間だったと思います。 国産と違うスタイルで使っている方が多いような気がするので(1日分を寝てる間に洗うとか、多くても朝洗って夜出し、夜洗って朝出すの2回)使ってる方は時間はさほど気になってないのではないでしょうか。 乾燥全くさせないコースなら最速40分です。 新しいのにはターボもついたので、急ぐ場合は普通コースは1時間半くらいで済むんでしょうか。 |
69:
検討中
[2011-10-18 23:00:08]
結構長いんですね。毎日使ってらっしゃる方は、電気代どれくらい上がりましたか?我が家は、男の子三人の為、あこがれよりはむしろ、大容量と細かな仕切りが無いこと、汚れ落ちが良いらしいことに惹かれています。実家の国産のものは、洗い残しがあって、イライラするので。ガス式のホシザキが買えたら良かったんですが、家庭用は撤退したらしく。新商品チェックしてみます。ありがとうございました。
|
70:
匿名さん
[2011-10-29 22:05:46]
ミーレの食器洗浄機を使って三ヶ月になります。60㎝タイマーのついてないタイプを使用しています。リフォームをするときにつけました。市販のキッチンに取り付けてもらって安く仕上げたいとおもっていましたが、結局、工務店経由で内装屋さんにオーダーして作ってもらいました。内装屋さんはミーレのケアブティックから購入されたので、機器の説明にはそこの人が来てくれました。今も困ったことやわからないことがあったら、そこに問い合わせしています。使った感想ですが、みなさんがおっしゃるとおり乾きにイマイチ感はありますが、ミーレから出ている乾燥剤を使用することでいい感じに乾いてくれます。私はフルタイムで働いているので家事の負担をへらしたいと考え、大容量かつ見た目にもカッコいいミーレ60㎝を選びましたが、鍋からボールから全て入り大満足です。多少の乾きの悪さは、洗い物の手間が格段に省けたことを思えばどうってことないです。時間に余裕ができました。中が引き出し式なところも、あとから食器をどんどんいれることができて便利です。私はスイッチを入れたら朝までほったらかしなので、時間の長さは気になりません。1時間から2時間?くらい音はしているみたいですが。
|
71:
匿名
[2011-11-02 10:05:58]
初コメです。
5年前に自宅新築の時に購入設置しました。その時は据え置き45タイプのモノをネットからの購入で、建築業者さんにサンウェーブのキッチンに組み込んでもらいました。 今年の5月までは何の問題も無く使用していました。が、5月に乾燥がしなくなったのでミーレのホームページより修理依頼をしました。 住んでる地域には代理店が無いので、隣県から行くことになるとのことで、数日後に業者がやってきました。 いろいろ調べていたのですが、原因がよく解らないということで3回目には外して持っていきました。それが9月2日。その業者がレスポンスが悪いので、何度かミーレジャパンにメールをして、そのたびに返事ももらっていましたが、8月下旬にメールをした後、ミーレの担当から電話があって「業者とは連絡が取れているのですね」と確認されそれっきり。その後はメールにも返事がありませんでした。 その直後にホームページが変更され、代表が変わり、会社が移って、ミーレケアシステムになりました。今思えばこの流れになるため、関わっていられなかったのでしょうね。 11月2日現在も食洗機は戻ってきていません。業者に問い合わせたところ、メンテナンス契約を解除されたためと言っていました。でも、とりあえずミーレに修理を引き受けてもらったとのこと。 しかし、依頼してから既に6ヶ月たってるわけで・・・。費用もいくらかかるかわからない状態です。 惚れて購入した製品だっただけに、製品そのものではないところでのゴタゴタにウンザリ。かなり残念です。 何か長々と愚痴っぽくなってしまい申し訳ありませんでした。 |