パナホームについて語りましょう。
本館の過去スレ
パナホームについて ★パート1★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/
パナホームについて ★パート2★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/
パナホームについて ★パート3★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/
パナホームについて ★パート4★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/
パナホームについて ★パート5★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9574/
[スレ作成日時]2009-08-18 09:43:00
パナホームについて ★パート6★
521:
入居済み住人
[2009-10-21 20:32:17]
|
||
522:
申込予定さん
[2009-10-21 21:12:33]
きもい書き込みはスルーしましょう。そうすれば、かわいそうさが際だちます。甦ったパナスレを大切にしましょう。
で、キラテックに新しいデザインが出ても、BBボーダー、LBボーダーの人気を上回ることは難しいのではないでしょうか。うちはLBボーダーのルミナスホワイトにしようと思っています。 |
||
523:
物件比較中さん
[2009-10-22 02:53:24]
毎年11月には新製品が出るようですが、今年の特徴はなんでしょうか。
|
||
525:
相談者G
[2009-10-22 10:27:48]
近所にもPHの家が建っており、ボーダーの上下違う色と1色の家がありますので、違ったバリエーションを考えていますが、例えば、角だけ色を変えたりとかした人おられますか?
|
||
526:
521
[2009-10-22 13:30:00]
うちはバルコニーの部分を濃色にしてアクセントにしました。
個人のブログで角を色分している家を見たことありますが、ここでは… |
||
527:
入居済み住民さん
[2009-10-22 15:14:34]
うちも計画段階では、仕事柄カラーコーディネイトにこだわりましたが、度重なる補修工事のために色も見た目の質感も契約の内容とは全然違う物になってしまい、屋根も形が変わり、バルコニーも手摺なども含めて全くの別物になり、変な寄せ集めのようなまるで統一感のない家になってしまいました。
計画段階で一生懸命、試行錯誤したことは全て無駄になってしまい、虚しさだけが残っています。 |
||
528:
購入検討中さん
[2009-10-22 18:08:05]
現在、パナホームと積水ハウス、へーベルハウスで検討しています。ユールキアのフラット屋根で間取りをお願いしてるんですが、パナホームだけ何故か「フラット屋根は止めたほうがいい」と営業と設計二人揃って言っ
ています。更に、太陽光パネルを載せるんですが「フラット屋根より寄棟の方が効率がいい」って言っているんです が、本当のところどうなんでしょうか?積水とへーベルの営業に話したら笑ってました。普通に考えたらフラット屋根が効率いいと思うんですが・・・ 先日、やっと片流れの屋根でプランを持ってきましたが、こちらの希望はフルフラットの屋根です。 パナホームも気に入ってるんですが、もう断ろうかと思っています。パナホームでフラット屋根にされた方は いらっしゃいますか?フラット屋根は止めた方がいいって言われましたか? |
||
529:
入居済み住民さん
[2009-10-22 20:37:58]
>>528さんへ
何ヶ月か前のニュートン(科学雑誌)で太陽光発電の特集をやっていましたが、太陽光パネルが熱を持つと発電の効率が下がるそうです。ですから、瓦一体型よりフラット屋根にパネルを設置する方が効率がいいと書いてありました。 パナホームがフラット屋根をいやがったのは、施工実績が少なくて自信がなかったからでしょう。(この話題からあっちの話題にスイッチするのは勘弁して欲しいですが。)キラテックタイルのカタログを見ると、HSスクエアのところにフラット屋根の施工例がありますがけど、パナは黙っているとすぐに寄せ棟のプランを持ってきます。 あと、うちがそうなんですが、瓦一体型太陽光パネルはあまりかっこよくありません。釉C瓦だけの面と比べると見劣りがします。まあ、勾配屋根に上乗せ型よりははるかにマシですが。 太陽光を最優先に考えるなら、おひさまハイムでステンレス屋根に行ってしまうように思います。 |
||
530:
購入検討中さん
[2009-10-22 22:25:47]
さん
ありがとうございます。やっぱりフラット屋根は得意じゃないって事ですか。 ん~、パナも捨てがたいんですが、もう一度よく考え直してこちらの 希望を聞き入れてくれるメーカーにしようと思います。 |
||
531:
購入検討中さん
[2009-10-22 22:27:26]
申し訳ないです、番号抜けてました。529さんありがとうございました。
|
||
|
||
532:
入居済み住民さん
[2009-10-22 22:50:18]
>>530さん
529です。どういたしまして。私もその3社で悩んだんです。 結局は、①営業さんとの相性、②土地と各社コンセプトの相性、③持ってきたプランの迫力、でパナホームに決めました。満足しています。3社とも基本ラインは押さえていると思いますので、あとは縁のものだと思います。 530さんにいいご縁がありますようにお祈り申し上げます。 |
||
533:
ビギナーさん
[2009-10-22 23:42:25]
パナホームさんで新築を検討中の者です。
色々と調べていくと、パナさんは地域によってアフターメンテナンスが非常に悪いという噂があって、何だか不安になってしまいました。それは事実なんでしょうか?また、そうだとしたら埼玉県東の端っこの方に建てる予定なのですが、そちらの地域はどうなのでしょうか?情報お持ちの方がいらっしゃいましたら、お教え願えればと思います。 ちなみに、私どもも太陽光でフラット屋根を希望したんですけど、頑なに寄棟の方がいいんですよと言われました。529さんのお話、大変参考になりました。 |
||
534:
入居済み住民さん
[2009-10-23 02:32:14]
フルフラット屋根は屋上と同じ様なもんですが、パナホームの場合、必ず雨漏りするんでしょう。
そして、幾ら補修しても絶対に止まりません、我が家の場合がそうでした。 基本構造に問題があるとしか考えられません。 永久に雨漏りする家では、太陽光どころか、とんでもないことになります。 |
||
535:
入居済み住人
[2009-10-23 06:10:07]
|
||
536:
購入検討中さん
[2009-10-23 06:24:49]
フラット屋根が得意なのは、ヘーベルとハイムでしょう。この2つ以外は、積極的にフラット屋根は
提案してこないと思います。陸屋根仕様(屋根を庭のように使える)ならヘーベルと積水ハウスの 重量鉄骨モデルがいいと思います。 |
||
537:
入居済み住民さん
[2009-10-23 18:32:02]
フラット屋根(屋上)は、絶対に止めたほうが良いです。
我が家の場合、洗濯物を干すスペースや、趣味の天体観測、あと屋上から「大文字の送り火」が見えるので、仕事上の取引先などを招待しての鑑賞会などに利用する為に屋上にしましたが、結局雨漏りの為、全く使用していません。 パナホームの場合、シート防水ですがすぐに亀裂や裂け目が生じだめになります。 特に、エアコンの室外機が設置されている部分はひどく、下に防振ゴムを敷いたり色々としましたが、まるで効果がなく、洗濯物も物干し竿の台のコンクリート部分の周囲がすぐに裂けてくるので、物干し台は撤去して、洗濯物は毎日衣類乾燥機を使用して乾かしています。 天体観測や大文字の送り火の鑑賞会も、人が歩くとシート防水が痛んで雨漏りがひどくなるので、行っていません。 屋上は実質使用禁止状態になっているので、現在、屋上をやめにして屋上の上に普通の屋根を被せようかと考えていますが、その場合、木造で屋根を組む事になるので、重量も増加するし火災保険も値上がりしそうだし、問題も色々と発生するので、慎重に検討しています。 確かに太陽光は屋上に設置した方が、発電効率もメンテナンス性も上がり最適ですが、雨漏りしたら家がだめになるので止めたほうが良いですよ。 |
||
538:
匿名さん
[2009-10-23 20:14:11]
陸屋根は、鉄骨だとそれなりに厚いALCコンクリートを載せる仕様でないと結局使い物にならないんでしょうね。
|
||
539:
パナ施主
[2009-10-23 22:32:34]
No.528さん
>現在、パナホームと積水ハウス、へーベルハウスで検討しています。ユールキアのフラット屋根で間取りをお願いしてるんですが、パナホームだけ何故か「フラット屋根は止めたほうがいい」と営業と設計二人揃って言っています。 No.529さんの言うとおり施工実績が少なくて自信がないからだと私も思います。 あとアドバイスですが、パナ社員はコンプライアンスの認識がない人が多いです。平気でいい加減なことを言ってきますので気を付けてくださいね。 例1)パナは他社と比べて地震の揺れが一番小さと言いながら、耐震等級1で契約してきます。 例2)プレハブの耐震等級1は、木造の耐震等級3と同等かそれ以上のレベル。← 偽 例3)提案書で他社とくらべ1階2階の遮音性がメーカー1といいながらL値60~65(値が小さい方が良い)。他社ではL値55あり。また、本当にうちの家の遮音性が提案書どおりL値60~65あるのか教えてくださいと言うと、調査費、十数万円の費用がかかりますと返事される。 例4)提案書の内容と契約書の内容との違いを一切説明せずに契約書にサインを求める。 例5)提案書はあくまでも提案であって、契約内容との違いを説明してなくても、契約書に書いていないことは履行する義務はない。BYパナの代理人(弁護士) 例6)営業推進部が作成した「社内勉強用の資料のため、お客様には絶対に見せないでください。」と書かれた資料で「他社より性能がとてもいいんですよ。」と説明してくる。・・・その後、そのような資料で説明したことはないと平気で言ってきます。 他にもたくさんいい加減なことを営業担当者のみならず部長クラスまで平気で言ってきますので、本当に注意してくださいね。 |
||
540:
施主
[2009-10-23 22:44:20]
No.533さん
>アフターメンテナンスが非常に悪いという噂があって、何だか不安になってしまいました。 私は関西ですが、1回目のアフターは忘れられる(9か月目に来た。他の件でミスしたお詫びのついでに)。そして2回目のアフターはいまだになし(すでに16ヶ月は経っている)。 ちなみに、パナホームの説明だと1回目アフターは3~5ヶ月目、2回目アフターは10~12ヶ月目にすると書かれていたのに。 No.535さんはラッキーです。 |
||
541:
匿名さん
[2009-10-23 22:53:04]
私は九州ですが、アフターちゃんとしてますよ。
地方でバラツキあるのかなぁ・・・ |
||
542:
入居済み住民さん
[2009-10-24 01:14:53]
陸屋根の件で言えば、多分538さんの言っている
ことが正しいのではないかと思います。 実家は20年以上前にへーベルで建てましたが 屋上利用は断念しました。かなりの費用が かかるとのことだったらしいです(単なる防水 ではだめらしい)。ただ総二階ではないので、 二階で一部ベランダ的になっている ところは問題なく使えました(当り前か。ただし 飛んだり跳ねたりはご法度)。 537さんの状況が分かりませんが、実際に 屋上を利用する前提であることを パナに伝えたのであれば、パナの対応には やや疑問が残りますね。パナは屋上利用 対応が苦手なのでしょうか? |
||
543:
入居済み住民さん
[2009-10-24 08:04:53]
Rタイプでとことんお金をかければ陸屋根もできなくはないのでしょうけど、それでは陸屋根が得意なメーカーと比べてコスト面で負けてしまうのでしょう。
パナは、躯体に関して言えば、機能より外見を優先させるコンセプトだと思います。その逆はヘーベルですかね。(パナも、制震じゃなくて耐震は高性能といった機能面で優れた面もありますが、あくまでも私のイメージです。)ですから、外見を重視する人がパナの得意手法を組み合わせてよくプランを練れば、コストパフォーマンスの高い満足できる家ができると思います。パナの不得意なプランを強行すると、後から苦労するかもしれません。 |
||
544:
購入検討中さん
[2009-10-24 09:01:33]
みなさん、色々ありがとうございます。528です。539さん参考になりました、ありがとうございます。
実は昨日の夜、パナの営業が少し変更したプランを持ってきました。やはり、屋根はフルフラットでは無く 片流れの仕様でした。(いつの間にかユールキアからエルソラーナになっていました。まぁ、どっちでもいいんですけど) 営業に、「片流れだと、太陽光パネルが2.2キロしか設置出来ないじゃないですか!積水とへーベルは4.2キロですよ!」と言うと「2.2キロあれば1日の半分は電気代まかなえます」との返答。ウチは2世帯で6人家族です。 もう完全にパナの営業を信用出来ません。営業が大ハズレでした。今日は積水と打ち合わせです。 |
||
545:
申込予定さん
[2009-10-24 11:13:30]
フラット屋根の件が一段落したようなので、私も相談させていただいていいでしょうか。
私は切妻屋根でプランをお願いしようと思っています。パナホームは確かに寄せ棟が好きなようなので、切妻にする上で注意すべき点があればアドバイスをお願いいたします。 |
||
546:
施主
[2009-10-24 11:32:39]
No545さん
切妻がすきならそれでプランを立てたらいいのではないでしょうか?コストが高くなるだけで、見た目の好き嫌いの問題かと思います。 夏場の2階の暑さが多少は緩和されるといったメリットがあるかも。でも、たいして変わらないと思います。 南面に面していて太陽光パネルをいっぱい付けたいなら切妻がベストだと思います。 |
||
547:
入居済み住民さん
[2009-10-24 12:12:54]
うちは切妻ですが、屋根の峰に当たる部分と外壁との境界付近から、しょっちゅう雨漏りします。
それで対策として、屋根の側面(傾斜している面)と外壁との境界部分をトタン板で覆いましたが、ものすごく不恰好でみっともなくなりました。 |
||
548:
入居済み住民さん
[2009-10-24 12:25:01]
>>545さんへ
546さんがおっしゃっているように、建築費は坪あたり5000円くらい高くなると思います。これは、キラテックタイルの施工面積が広くなることが主な要因のようです。壁面が増えるということですね。 切妻にするなら、傾斜軒天にすることをお勧めします。寄せ棟から切妻にする時、軒天について特に指定しないと水平軒天のまま施工されてしまいます。切妻で水平軒天にすると、切妻を正面から見たときに、軒下の壁面が三角形のまま残ってしまい、へんな例えですが「いか」みたいになります。軒の張り出しが小さければ気にならないかもしれませんが、大きいとけっこう目立ちます。傾斜軒天もややコストアップします。 私からのアドバイスはこれくらいですね。 |
||
549:
入居済み住民さん
[2009-10-24 22:55:22]
営業さんが提案してきたプランが寄棟と切妻の複合屋根だったので、
特に変えずにそのまま施工してもらいました。 寄棟が標準で、他の種類の屋根は多少コストアップするという話でした。 切妻部分の軒天は最初から勾配軒天になってました。 |
||
550:
入居済み住民さん
[2009-10-24 23:18:08]
549です。ごめんなさい、途中で送ってしまいました。
切妻の場合、正面から見ると破風(だったけな?)が目立ちます。 破風の色合いでずいぶん家の印象が変わります。 通常はサッシ色に合わせますが、サッシ色も含めてじっくりと 色を検討されますように。 |
||
551:
ビギナーさん
[2009-10-25 00:24:20]
533です。
パナさんで陸屋根は止めた方が良いというのが良く分かりました。 ご意見くださった皆さん、有難うございます。 雨漏り怖いですね…!寄せ棟や切妻でも雨漏りの危険性大なのでしょうか? あと、メンテナンスに関して。パナホームさんはその地域の会社さんと 吸収合併してきた会社なので、パナホームになる前の企業によって 対応の仕方が全然違う、と聞いたのです。ですので、メンテ対応もまちまちと。 良いというお話と悪いというお話出てるので、やっぱり地域で違うのかなと いう印象がします。埼玉がどうなのか、もうちょっと調べようと思います。 |
||
552:
施主
[2009-10-25 08:31:40]
その他アドバイスとして
外構工事(庭周り)は、HMに頼まずに地元の造園業者に依頼した方が1~2割安くなりますし、いい提案をいただけます。 私の場合は、パナから400万の見積もりから350万円まで値引きしてもらいましたが、担当者があまりにも知識不足だったので、地元造園業者に見積もりをつくってもらいいい提案をいただきそこでお願いしました。作業、部材が増えているのに310万円で済みました。その後のアフターも満足してます。 関西地区ですが、パナが外構部門を直接手掛けるようになったのが1~2年前と聞いてます。それゆえに担当者はほとんど経験がない状態で提案し、下請けに発注して2割ほどピンはねします。 外構部分のコストを少しでも下げたいなら、HMからのもらった見積もりを持参して造園業者に相見積もりすることをお勧めします。HMはアフターのことを考えたら多少高くてもうちでしたほうがと言ってくるかもしれませんが、私の場合は気になりませんでしたし、HMが間に入るとアフターが遅くなるような気がします。特にパナのアフターは人手不足なのか当てになりません。 あと、ガレージを作る場合は、100Vのコンセントのみならず200Vのコンセントの設置をお願いしておきましょう。将来、電気自動車が普及する可能性を考えて。 |
||
553:
パナ施主
[2009-10-25 09:12:11]
544さんを含め検討中の皆様へ
質問です。今でもパナの名刺の裏には「パナソニックブループの技術を結集した高性能な住宅です。」となっているのでしょうか? 私も含め、パナソニックのイメージをそのままにパナホームに期待している人は結構いるはず。でも私の場合はその期待を裏切られました。No539のように。 パナホームのことで問題がでたら、親会社のパナソニックが何らかの保証をするのか一度聞いてみてはいかがでしょうか?たとえば、パナホームが身売りしたときはどうなるのかなど。2007年にニュースで出たようなことが実際に起こる可能性がないともいえません。 たぶん親会社が面倒を見てくれることはないと思いますが、パナホームから良い回答?がきたら、記録にのこしたほうがよいですね。 親会社のパナソニックは、おそらくパナホームから「パナ」の名貸し料(看板料)をもらっているはず。間違ってたら教えてくださいね。 |
||
554:
入居済み住民さん
[2009-10-25 09:19:49]
私のところも寄棟と切妻の複合屋根です。先日の台風18号はこれまで経験したことのない暴風雨でしたが、雨漏りはありませんでした。バルコニーやサッシのまわりもシミひとつありませんでした。雨漏りで苦労されている人もいるようですが、大丈夫な人もいますよ、ということで。
|
||
555:
入居済み住民さん
[2009-10-25 09:55:44]
>>552
私もパナホームの提案書を持って地元の有名な外構業者2社に見積を出してもらいました。ナテックス(パナホーム)440万円に対し、500万円から550万円でした。 パナホームに外構を頼む場合の一番のお値打ちは、門袖やガレージのシャッターゲート周りを建物と同じキラテックタイル張りにしてくれることだと思っています。統一感が出てとてもきれいで満足しています。 この点を地元の業者さんにお願いすると、「うちでもキラテックと同じ貼れます」ということだったので見積をお願いしたところ、タイル代が各社60万円以上して、足を引っ張ったようです。「キャラテックタイル貼」と見積の工事項目に書いてあったので聞いたところ、建物のキラテックタイルと全く同じものではなく、同等品だということでした。門袖等のキラテック張りを希望するなら、パナホームで外構を頼むのは悪い選択ではないと思います。 ナテックスの担当者さんは知識も豊富で、庭木の相談も「ウメ切らぬアホウ、サクラ切るアホウ」など当意即妙の答えでした。打合せ後帰宅すれば、添付画像付きでメールでの説明を行ってくれる等、納得の対応でした。剪定等のアフターケアも満足しています。 泥仕合は希望しませんのでこれ以上は申し上げませんが、こういう例もあるということで報告しておきます。 |
||
556:
入居済み住民さん
[2009-10-25 10:33:16]
>>551屋根の形に関係なく雨漏りの危険性はあります。
屋根以外にも、うちの場合バルコニー、サッシ廻り、外壁などからも雨漏りしました。 >パナホームさんはその地域の会社さんと、吸収合併してきた会社なので、パナホームになる前の企業によって対応の仕方が全然違う 地域の会社が合併でそのまま直営になる以外に、小さな地域の会社が幾つか合併してから吸収合併で直営になってたりして、営業とかの下の人は同じでも、上層部や管理職は皆入れ替わったりしていて組織自体がまるで変わっていたりするので、元の会社のアフターが良かったからといって直営になってからも良いとは言えず、安心できません。 あと雨漏りの補修工事のため、家の外観、見た目がまるで違うようになってしまう事があるので、その様な事がないよう契約で確認すべきだと思います。(万一の場合の保証など定めておくべきでは) >>543さんも言われていますが、パナホームの家は外見重視(見た目最優先)の家なので、その外見が補修工事のため、まるで別物のめちゃくちゃになってしまうのでは、話になりません。 |
||
557:
匿名さん
[2009-10-25 10:40:25]
見積書をそのまま他社に見せるのはビジネスルール違反ですよ。単価がわかってしまいますからね。
|
||
558:
パナ施主
[2009-10-25 10:58:52]
No.555さんのような例もあるのですね。
キラテックで統一したいとか、予算にゆとりがある、もしくは予算が合うならHMに依頼した方が無難だと思います。 私の場合は、実用性重視で費用をできるだけ抑えたいとおもっておりました。 造園業者に相見積もりを依頼すると、最初はパナよりいい提案と少し高めの見積もりをだしてきましたが、最終的には安くしていただきました。 ところでNo.555さんは最近の話のでしょうか? 私の場合は昨年の話です。外構担当者はナテックスでなくパナホームの名刺をだしてきましたよ。パナホームの事務所に席を昨年?からおいているとかで。 |
||
559:
555
[2009-10-25 11:11:14]
>>558さん
555です。平成21年の見積です。建物の仕様が確定してから、営業さんがナテックスの担当者さんと引き合わせてくださいました。いただいた名刺を今取り出してみますと、「パナホームグループ 株式会社ナテックス」と書いてあります。名刺のフォーマットはパナホームと全く同じです。改めて名刺をながめてみますと、一級土木施工管理技士、一級造園施工管理技士、一級造園技能士等、資格がいっぱい書いてあります。 |
||
560:
パナ施主
[2009-10-25 11:14:52]
ビジネスルール違反にはならないでしょう。B TO Cの関係なんだし。
法的に違反なんでしょうか?とか、法的義務はないとか、逆にパナからいわれそうです。557さん、私はアンチパナなのでごめんなさい。 |
||
561:
パナ施主
[2009-10-25 12:07:27]
555さん お返事ありがとうございます。
ということは、見積書はパナでなく、ナテックスからということなんでしょうかね。 私は、大阪なんですが、555さんは別の地区なんでしょうか。 パナで見積もりを出す、イコール、パナの取り分が増えるということだと思いますので、消費者にとっては555さんのケースの方がいいと思います。 |
||
562:
555
[2009-10-25 12:29:57]
>>561さん
なるほど、中間業者が増えると中抜きは増えますね。私の場合は営業さんがその点配慮してくださったのだとわかりました。家を建てるのはほんとうにめぐりあわせや運が大きく影響しますね。いろいろ気づかせてくださりありがとうございました。 |
||
563:
入居済み住民さん
[2009-10-25 13:51:31]
外構費用については、HMの最大手の某社では50%の紹介料を抜いている
という話を聞いたことがあります。 パナホームがどれだけ抜いているかはわかりませんが、直接外構業者に頼んだ 方が一般的には安くなると思います。 私の経験ですが、パナホームと、それ以外のA社、B社の計3社に外構の 見積りを出したことがあります。 見積金額は、パナホームとA社がほぼ同等、B社だけがかなり安い値段を 出してきました。 (家の図面を見せたので、パナホームの家だということは承知のはず) あとでわかったのは、A社はパナホームの下請業者だったということです。 パナホームとの関係上、あまり安くはできなかったのでしょう。 同等の仕様で安くあがる(もしくは同じ予算でより良い仕様になる)なら、 他の業者をあたってみるのも悪くないと思います。 それから、ある業者でデザインしてもらった外構案を別の業者でそのまま 施工してもらうのは、業者間のトラブルになることがあり、基本的にNG だそうです。 |
||
564:
申込予定さん
[2009-10-25 16:00:15]
545です。レスをくださった皆様ありがとうございました。
切妻の方がちょっとだけ屋根裏の熱が下りて来にくいとか、勾配軒天の話とか、気づかないことばかりで参考になりました。破風についてもサッシ色と合わせるように注意します。 |
||
565:
入居済み住民さん
[2009-10-26 00:52:02]
>>562
家を建てるのはめぐりあわせだ、というそのご意見。 全くその通りです。実際、営業から施工まで いろんな人とやりとりするわけですからね。 ウチは営業には最後に泣かされましたが、 施工関係は(あ、工事監督は多少いいかげんな ヤツだったかも)おおむね良好でした。 スレ長く読んでる人は分かってると思いますが 雨漏り関連には必要以上に触れないように。 |
||
566:
購入経験者さん
[2009-10-26 10:06:26]
もうすぐ11月で新製品がでるようなので、それを良く見てから決めた方がよいのではないでしょうか。
途中で仕様変更などが生じると思っていない結果になったりするので、新製品見てからだとそのリスクは減るのではないでしょうか、以前どなたかが仕様の変更で廻りぶちの釘が目立つようになったとか言ってましたが、そういう違いは結構気になったりするもんです。 高い買い物なので契約してからの仕様変更などで意図しない結果になるのは避けたい物です。 |
||
567:
入居1年4ヶ月
[2009-10-27 00:55:20]
みなさんこんにちは。水系の話は避けたいところですが、質問させて下さい。外壁をキラテックタイルのBBで施工しました。タイルの下は黒いゴム系の物がありますが、それがところどころ、下地の白いのが見えています。その白いところに水を近づけると、水が吸い込まれていきました。特別問題は無いのでしょうか?みなさんのところは、そんなこと無いのでしょうか?
|
||
568:
入居約9年
[2009-10-27 04:51:34]
先日、下水の配管の傾斜が逆だと分りました。
今迄、水がよく詰まりパナから紹介された業者に来てもらってましたが、先日はトイレが詰まり急ぎの為、CMで知ってる業者に見てもらい分りました。 配管の工場は大掛かりな工事になるし、9年もたってるから、地盤が沈下したって言われるそうです。 泣き寝入り状態です。皆さんも気を付けて下さいね。 |
||
569:
匿名さん
[2009-10-27 07:51:07]
それって「ねずみ裁判」と同じだろ。
|
||
570:
匿名さん
[2009-10-27 08:39:16]
>>568
パナホームに限らず、建築工事ではよくあることです。 建築の建物回りは、埋め戻しがいい加減で、あまり転圧していないことが多いです。 地山を掘った上にきちんと配管されていれば沈下等の問題は起こりにくいのですが、 配管の変更等で、過堀してしまった箇所を埋め戻してその上に配管し直したりすると、 その箇所があとで沈下したりして、配管が下がって逆勾配になることがあります。 家自体が、沈下したのではないのではないでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
坪60万台と聞いたのでRかFか知りたかったです。
うちは選択する余地もなくRで建てました。おかげで中柱がない広いリビングができました。
キラテックは以前よりバリエーション減ったのかなと思います。うちはBBボーダー2色濃淡貼り分けしました。
ホワイト系一色もいいなと思いましたが