リクルートが運営する注文住宅ナビカウンターは、注文住宅を建てたいというお客様の相談にのってくれて、
不動産物件の見方や住宅ローンの組み方、土地探しと家づくりのダンドリなど、家を建てるにあたって必要な
知識とアドバイスを与えてくれる所です。そしてこれらのサービスは全て無料と謳われています。
私はなぜ無料なのかと直接聞いたことがあるのですが、リクル-トは住宅関連の雑誌を出しているので
その繋がりと広告収入で運営されていて、お客様からは料金は頂きませんというような回答を貰いました。
しかし、本当に無料なのでしょうか?
このサービスは、最後にお客様の希望に応えられると思われる工務店を紹介してくれるのですが、
この紹介という仕組みが収益の肝になっているのではないかと思います。一般の方はあまりご存知ないと
思いますが、不動産業界には、請負契約の見込み客を工務店に紹介してそのお客が請負契約をすると、
契約金額の3%程度のバックリベートを受け取るという慣習があります。ですから注文住宅ナビカウンターも、
紹介したお客様が請負契約をした場合に、工務店から紹介料を貰っていても不思議ではありません。
これは一見問題が無いように思われるかもしれませんが、この紹介料は誰が支払っているのでしょうか?
請負契約というのは売買契約と違って現在あるものを取引きするのではありませんから、建てる段階で
コストを調整することが可能ですし、家というのは1軒1軒異なるものですから比較が難しく、適正価格か
どうかは素人の施主が判断するのは非常に難しいものです。ですから工務店が支払う紹介料は、
その施主が工務店を通じて、間接的にリクルートに支払う事になるのは想像に難くありません。
一不動産屋がやっているならまだしも、リクルートという有名企業が、こういう不動産業界の不透明な
習慣を利用して収益をあげることは、倫理的にどうなのかと疑問を感じます。皆さんはどう思われますか?
◆注文住宅ナビカウンター
http://www.housingnavi.jp/counter/index.html
[スレ作成日時]2010-10-09 09:45:23
リクルートの注文住宅ナビカウンターは本当に無料か?
21:
素人
[2010-10-10 17:48:04]
結局、自力で探せない人は手数料を払うんですか?
|
22:
購入検討中さん
[2010-10-10 17:54:43]
いや、紹介料取ってるよ
駅前の一等地借りてスタッフも常駐させて、 営利目的じゃなきゃやらんだろ だからリクルートのスタッフはしきりに次回アポ取るように薦める |
23:
物件選択中さん
[2010-10-11 00:18:32]
紹介料、とってないはずがない。
それがここのビジネスモデルなんですから。 慈善事業でもあるまいし 「○○の注文住宅」雑誌広告料だけで、運営していける訳が無いだろう ちょっと考えればわかる。 ところで、 3%ですか5%ですか? 誰か知っていたら教えてください。 契約工務店さんは守秘義務があるんでしょうね。 |
24:
匿名さん
[2010-10-11 11:23:45]
昔見た設計コンペ関係(施工業者紹介も行う)のサイトだと
成約時何%もらうとか書いてあったな。(設計も施工も。随分ぼったくるもんだなと思った記憶がある) ちゃんと書いてあればそれはそれで納得できるんだろうけどね |
25:
匿名さん
[2010-10-11 21:37:46]
22さん、23さんは、確認が取れているのですか?
最初の文では断言しているが、それに続く文章が、推測の文章になっている? |
26:
匿名
[2010-10-12 05:42:43]
スレ主さんは反論出来なくなってしまったのか?
もう一方のスレッドでは負けず嫌いなのか反論しているが…こちらではおとなしくなってしまいましたね。裏をとっていなかったのかな? |
27:
宅建勉強中
[2010-10-13 07:39:18]
裏が取れているのか?証拠はあるのか?という書き込みがいくつか見られますが、
無ければ次は、誹謗中傷だ、営業妨害だとでも言うつもりでしょう。 そう言っている皆さんは、本当はご存知なのではないですか? 注文住宅ナビカウンターの紹介で成約した場合、建設会社はリクルートに 紹介料を支払いますか?それとも支払いませんか? |
28:
匿名
[2010-10-13 08:32:38]
↑
モンスタークレーマー候補生に思える。 担当になった人は可哀相。 |
29:
匿名さん
[2010-10-13 14:21:44]
>>裏が取れているのか?証拠はあるのか?という書き込みがいくつか見られますが、
>>無ければ次は、誹謗中傷だ、営業妨害だとでも言うつもりでしょう。 その通りです。 他人を証拠もなく「泥棒」とか「人殺し」と名指しで批難しているような行為ですから。>スレ主 リクルートから名誉棄損で告発されないうちに削除要請するのが無難です。 |
30:
匿名
[2010-10-13 18:00:46]
学生?
|
|
31:
匿名
[2010-10-13 19:18:15]
>30
16を読むと学生ではないようです。 |
32:
匿名さん
[2010-10-13 19:56:05]
宅建ぐらい在学中に取っておけば良かったのに。。。
|
33:
匿名さん
[2010-10-13 22:23:16]
リクルートが工務店に契約対価を請求していたとしても、
工務店はその相応額を「直接的に」施主に請求していないという可能性は? 実際、ほぼ確実な契約客を持ち込んでくれるのなら、費用対効果の見えない 広告宣伝費や営業社員を雇う経費より相対的に安く済むだろ。 施主としても一般的な上乗せ経費と変わらない程度の請求しかこないなら、 他社経由とさほど変わらない見積りにしかならないわな。 スレ主は広告宣伝費という間接上乗せは問題視していないわけだし、 施主は別に単価アップする訳ではない。 リクルートは広告宣伝のとおり、相談に来た人に経費請求をしていない。 工務店は普通の宣伝営業費とさほどかわらん経費しかかかってない。 という妄想をしてみたがいかがなものか。 |
34:
宅建勉強中
[2010-10-14 07:34:21]
>28
反論できなくなると最後はクレーマー扱いする。どこのスレにもこういう方はいますね。 >29 これは脅しでしょうか?全く裏が取れていないとは言っていませんよ。 紹介された工務店の営業に鎌をかけて聞いてみたのですが、3%とは言いませんでしたが 幾らかのお金は動くような事を言っていました。 その時には、常識的な範囲の謝礼で、数万円から多くても10万円程度かと思ったのですが、 その後で不動産業界には紹介料の習慣がある事を知り、無料と言って誘っておいて、 実は裏で3%も取っているのか!もし本当なら随分ひどいなと、憤りを感じた訳です。 >33 都合の良い妄想で合格点はあげられません。 成約の如何に関わらず、登録会費のようなものしか取っていないのならばそうでしょう。 しかし、成約したら支払うという仕組みでは、全ての工務店がそのように経費処理を しているとは言い切れないですよね。それともリクルートは工務店に対して、そのように 経費処理するよう約束でもさせているのでしょうか? リクルートは、他の不動産屋のように紹介料を取ったりしてないよ。と言う人は一人も あらわれないですね。これではやはり紹介料が支払われているとしか思えませんよ。 |
35:
匿名
[2010-10-14 13:19:59]
そういう仕組みを理解してない人いるの?いい大人が?
|
36:
匿名
[2010-10-14 13:35:38]
バックマージンが本当で工務店から施主への請求に載せられているならば、無料相談と謡ってるのは虚偽で、厳しい言い方すれば詐欺ですが、、。 そんなの証言なけりゃ立証するのは難しいんでないかな?
もしバックマージンなどなく、広告収入のみで運営してるなら反対に、。 答えは闇の中で終わるパタンですね。 まぁこのスレ終了で。 |
37:
匿名
[2010-10-14 13:51:34]
バックマージンはないよ
住宅情報に載せるのすげー高いんだぞ 登録料だって高い 広告、手数料で十分うまみあり |
38:
匿名さん
[2010-10-14 14:38:02]
>>36
工務店やHMが施主に上乗せしようがしまいがリクルートは知ったこっちゃないわけで… |
39:
ビギナーさん
[2010-10-14 14:58:11]
そもそも、登録している工務店やビルダーは販促費としてとらえていると思います。
チラシや雑誌などでの宣伝や集客にも高額な費用が発生しますし、それと同じでは・・・ スレ主さんの考えではそれすらお客が負担してるとすると、まともな会社がない事になります。 無料と謳っている意味の考え方が、違っていると思いますが。 納得できないなら利用しなければよいだけです。それほど熱くなるのはどうかと・・・・ |
40:
匿名
[2010-10-14 16:46:58]
スレ主に質問、答える価値が見いだせなければスルーしていただいてかまいません。
1.4000万の建売を購入するのに約130万の仲介手数料ん支払うのは納得できますか?出来ませんか? 2.仲介業者はスレ主からだけでなく、売主業者からも約130万の仲介手数料を受け取ります。これには納得できますか?出来ませんか?3.売主業者が仲介業者に支払う手数料は売買価格の4000万の中に含まれています。これには納得できますか?納得出来ませんか? 4.ちなみに、売主業者が自ら販売をするのではなく、不動産業者に客付けを依頼するのは、営業マンを雇って販売活動を行うより業者に手数料を払って販売したほうがコストダウンになり、市場により安価に商品を流通させる事が出来るのでそのような手法をとっている。これには納得できますか?出来ませんか? 注文建築からは逸れてしまいますが、ごくごく当たり前の不動産取引です。 |