群馬や埼玉で一定の知名度があるようですが、新築したかたや評判を聞いた方、
感想を聞きたいです。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-02-12 10:34:00
\専門家に相談できる/
高崎市のエス・ティ・ケー
401:
匿名さん
[2009-05-13 18:16:00]
|
402:
マンションさん
[2009-05-13 20:34:00]
399
なんだ?自慢話しか? よくあんな会社で建てて自慢できるね。 |
403:
メンテという観点で
[2009-05-13 20:34:00]
①先ほどの書き込みにもあった通り、クロスに難有りです。作業時は3人、一人は職人気質、残りの若僧二人はラジオを聴いてしゃべりながら作業をしていました。片方は明らかな見習いでした。素人が口を挟むのもどうかと思い、黙っていました。当然、場所によって仕上がりの差が出ました。あえて冬と夏を過ごしてから、リストアップしておいた希望箇所を一斉に補修させました。トイレに設けたトリムや温度差が激しい玄関部分の入り隅に隙間が目立っていました。入り隅部分にコーキング?してもらいました。職人にぶっちゃけトークで聞いたところ、「ST△さんは、後から出るメンテがかなり融通きくので他社と比べると良心的だと思いますね。通常の業者だと期限が厳密に切られ、有料で対応ですから。クロスは湿気によって収縮するので、隙間は絶対に出てくるんです。入り隅部分は長めに切っておき、収縮時でも隙間が出なくするのは可能ですが、めくれかかったり、厚ぼったくなってキレイではない。隙間がでたら白いコーキングを入れるから大丈夫なんですよ。ST△さんの住宅は、隙間が出た場合のみ今回のような追加補修で対応できるので、ぴったり切って施工時の仕上がりを優先しています。」と自信を持って言っていたのを記憶しています。でも、保証がなくなった今となっては今後は自己負担になりますね。 ②トイレのドア受けの所が浮いて(反って)きました。ここについては、「木に見えますが、実はカバーなんですよ。トイレのように湿気があるところは中の木材が膨張し、このように浮いてくるんです。これは欠陥ではないですよ。カバーをはずして、かんな入れておきました。今の状態でぴったりです。」と、施工時のベテラン職人さんが自ら直していきました。 ③翌冬にトステ△の玄関ドアから異音が出ました。はずして清掃していただき、直りました。「ク△556」は使わずに、「シリコンスプレー」を使うとよいですよと勧められました。 今回の騒ぎまでは、「メンテが良い(期間に融通が利く)から助かるね。」「家は1流、社員と体制は2流だけど。」「この会社は、施主がしっかりしないと、デザインや色など、どうにでもなっちゃうから恐いね。設計時も、設計士以外から原価の低い方へと誘導させようとする動きもあったしね。いつの間にか切妻屋根で設計が進んでいたけど、寄せ棟屋根なんてこちらから切り出さなかったら実現できなかったもんね。施工例でも切妻が多いのは、安くするために誘導しているのかな。セキス△などはあんなに寄せ棟が多いのに。」などとよく話していました。 このようなことになった今でも、家自体にはかなり満足しています。他社の家も見ましたが、子供が走った時の床や階段の音が違います。兄はセキス△で建てましたが、別物として見るべきです。コストパフォーマンスで見れば見劣りないです。 むしろ、この会社の一番怖いところは、家よりも「地盤補強」の有無だと思います。近隣は田園地帯で、地盤は弱いです。ところが、後から聞くと近隣で地盤調査をしたのはうちだけでした。予算シュミレーション時の口癖が「地盤補強をすると、予算内で収まらなくなりますよ。近隣は補強なんてしませんでしたし大丈夫ですよ。」でした。調査をして補強しなかったならともかく、調査自体をさせていないという体たらく。すぐに契約させてしまえという会社方針のほうが怖かったです。無視して地盤補強し、間取りの方をセーブしました。 昨年、工務店の会長さんと知り合いになれましたので、今後のメンテは有料でもそちらに頼もうと思います。 今日、施工を中断している建物に担当の設計士さん(以前に名刺交換)が見に来ていました。解雇になっても現場が心配で見に来る良心的な設計士もいるようです。我が家を担当してくれた設計士も含め、純粋によい家を作りたいという現場の人間は真剣な方が多かった印象です。「ダメな経営者」がすべてをぶち壊していくという世の中の縮図を見るようで残念でなりません。
|
404:
近所をよく知る人
[2009-05-13 20:41:00]
どんなに良く言っても、どんなに悪く言っても、所詮は潰した会社。
どう考えても計画倒産でしょ。そんな社長も社長だし、 そんな会社にいる社員もろくなモンがいないでしょう。 当然下請けもレベル低いだろうし、構造が良いだなんだ言われても説得力ないよね。 |
405:
工事関係者さん
[2009-05-13 20:56:00]
この掲示板で悪口を言ってる人って、
家が欲しくても何らかの理由で、家を持てなかった人なのでは? 何のためにココで悪口を言うのか理解できない! |
406:
建築関係
[2009-05-13 20:59:00]
382です。
柱は虫害を別にして、使えなくなることは考えにくいです。 心配なのは合板類は圧着されているので、その欠損にほうが大きいと思います。 外回りは養生。内部粗床に養生を張ってあると、水が入ってしまった時に蒸してしまう<カビ・そり・剥離>起きることがあるので、養生しないほうがいいと思いますです。 1階床下<合板とスチレンフォームの間>は8か月~は抜けないと思いますので、床下もぐって、断熱をはがすか、諦めるかしかありません。 柱が多少の反りを起きていても、構造上には問題ないと思いますが、よく乾燥<15~20%前後>させてから仕上げを勧めてします。 |
407:
建築関係
[2009-05-13 21:09:00]
403さんへ
施工中?メンテナスでまた来たでしょうか? |
408:
通りすがり
[2009-05-13 21:16:00]
>>404
社員や下請けまで悪く言って… 何様? 施主も社員も下請けも ほとんどみんな この倒産は寝耳に水なんじゃないのかな? 慰めあいをしても何の解決には、ならないかもしれないけど みんなツライ思いしてるって事も理解してあげたいと思いませんか? |
409:
近所をよく知る人
[2009-05-13 21:28:00]
いやー久々に見たけど盛り上がってるね?
でも皆さん冷静に考えて。群馬と埼玉で年間100棟もやってない会社ですよ。 はっきり言って話題性0。泣き寝入りで終わりでしょう? こんなところに書き込みして、被害者達が集まって、協力して徳光を訴えよう?なんて期待するほうが おかしいよ。STKの施主がどれだけこの掲示板をみるか?ろくに見て無いよ。きっと。 こんなところであらしや、元社員の相手してる暇があったら、いろんな所に相談に行った方がいいよ。 俺も元社員だから「やっと潰れたか。思ったより長かったな。」なんて思いながら楽しく拝見させて いただいています。 で、この掲示板一通り見てて気になった事が1点。353さん。 「あらしはほっとけ」みたいな事書いてるけど、どこがあらしなの? ここは題名の通り、STKを語るスレでしょ。計画倒産(自己破産)した会社を批判しても当たり前でしょ。 「不安がらせてるだけ」?この状況になって、不安にならない方がおかしいでしょ。 もっと不安になった方がいいのではないでしょうか?だって潰れた会社の家ですよ。 あと、サイディングの話しが出てたので、ちょっとだけ。 コーナー部分はバッタモンです。そういうのを作る会社があります。セ〇チュリーなんかも使ってますよ。 STKも使っていました。どんな感じでつくるかというと、サイディングの切れ端を他現場から集めて、 留めに貼り付けるやり方です。 ちなみに、バルコニーの手すりやアルミ格子、金物関係も、HP上は一流メーカーなんて書いてあったけどバッタモンです。S&〇ってところで作らせてました。 やべ、俺も盛り上がってきた。 |
410:
近所をよく知る人
[2009-05-13 21:51:00]
408
あなたも何様? なぜ社員や下請けをかばう必要があるの? はっきり言って潰れた会社に関わっている人間は能力がない人間ばかりでしょ。 会社の経営状態なんて働いてればだいたいは解かるでしょう? 年間80棟かそこらで、展示場ばかみたいに建てて、売れない土地ばかみたいに仕入れてて 社員が50人以上?いて、変な家具に手を出して、これでうちの会社は好調だなんて思ってる馬鹿 がいたら、能力なさすぎでしょ。 あなたはそもそも何を目的にこの掲示板にいるの? つらい思いをしている人達の気持ちも考えて?どうするの? あなたはつらい人達の悩みや苦悩の言葉を、この掲示板で見て 一緒に不幸な気分に陥るの?良い解決策が出て来るように一緒に祈るの? それとも被害者の言葉を見てニヤニヤしてるの? あなたの目的はなんなんだ?私の目的はここで潰れるような会社はどんな会社 だったかを明らかにすることです。ここは被害者掲示板ではないですよ。 さらにそんな被害者達の見方面するところでもないですよ。 |
|
411:
工事関係者さん
[2009-05-13 21:57:00]
401に質問
今の時代、一流の上場企業も潰れている時代ですよ! その潰れた上場企業の数百人、または数千人の元社員さんも全員ダメ人間ですか? |
412:
工事関係者さん
[2009-05-13 21:59:00]
401→410に訂正
|
413:
入居済み
[2009-05-13 22:33:00]
住み始めて数年が経ちます。当時の営業さん、設計士さん、アドバイザーさん、躍進さん、皆さんいい人だったと思いますし、建物もいいと思ってましたけど、何やら元社員さん方は元々働いてた会社に対し(建物、人間に対し)ボロクソですね。よっぽど酷い住宅メーカーだったんですね。私は建ててしまったから後戻りは出来ませんが大借金を背負い住み始めたばかりですから、非常に残念だし悲しいです。
|
414:
匿名さん
[2009-05-13 22:46:00]
元社員っす
心の広い人と心の狭い人の違いが解る文章ですね 心の狭い人の見下した感じが可哀相に見えて来ます…特にいらつきはしませんが…勤め先の会社とかで孤立してる性格かもね |
415:
住人
[2009-05-13 22:48:00]
うちも元社員さんの言葉に騙されて、これから長い支払いと付き合っていくと思うとゾッとする。きっとここに居るんだろうな?
|
416:
匿名さん
[2009-05-13 23:23:00]
不安を持って生活してもしょうがない!
アホくさい書き込みを見て不安になるようじゃどうしょうもないよ! そんな事いったら建て売りやローコストなんて誰も住めないから!STKとは比べモノにならないくらいちゃっちいよ! そんなバカに惑わされないように!メンテナンスなんて心配したらどんな家にも住めないから! |
417:
匿名さん
[2009-05-13 23:27:00]
気に入って建てたのに悪口ばかりでとっても寂しいですね…こんな事にならなかったらと思います
どこで建てても同じ様に結果次第で色々言われてしまいます どうしたらいいのか、一緒に考えて力をかして欲しいですね。 |
418:
匿名さん
[2009-05-14 00:01:00]
私も建てて一年になります。契約するまで三年近くあちこち廻りここに決めました…
下請けや孫請けに出さず自社で造る素晴らしい会社だと感じました それまでアパートに約12年住んだけど一度もリフォームせずメンテナンスなしで壁紙もクロスも問題なし。アパートよりもしっかり作られているの誰がは見ても分かるしそんな神経質になる事はないよ。 悪口や不安にさせるような寂しい人間は可哀相だよ。まずは相手にしない事! |
419:
入居済み住民さん
[2009-05-14 00:01:00]
もう住んでいる人は自分の携わった家に満足していればよいと思う。
あまりにひどい欠陥が出たときにはさすがに後悔するだろうが。 思い通りの家に住めて、何を今さら後悔する必要があるのか。 保証がなくなること、どこで建てたか言いづらいこと くらいか。 この会社は、家が悪いからつぶれたのかな。 家が悪いならもっと前からたたかれていたはず。 家が悪いなら、隣近所の施主達からもっと苦情を聞くはず。 家が悪いなら契約しなかったはず。 みんな十分に検討して決めたのではないだろうか。 外部からは見えてこない「経営」がおかしくてつぶれたはず。 経営者が悪いからつぶれたのだと思う。 過剰な広告宣伝・土地の購入・新社屋の建築・雑貨 など、分不相応に幅を広げ、 有利子負債によってつぶれたのだと思う。 私も経営者だが、製品と経営は別物だと思う。 良い物を提供していても、上場企業のような強固な経営体力がない場合は、 銀行がそっぽを向けばあっという間に経営は傾きます。 優良資産を持たない会社ならなおさら。 この会社は、なかなか売れない土地が不良資産となっていったはず。 年末からの騒ぎで逝ってしまったとしか思えない。 さもなければ、あんな社屋やモデルハウスを次々と計画するはずがない。 融資と売上による自転車操業で、強引に多角化していたはず。 融資が途切れ、売上が落ちれば、資産を売って対応できないのだから一気に逝ってしまいます。 倒産間際の物件の場合、上からの指令による「構造上致命的な手抜き」が起こっていたら恐いと思うが、 自分の会社がもし倒産寸前だったら、そんな小さな所に気が回らないと思う。 会社が倒産するということは、もっとはるかに大きな額のダメージを被っているはずなので。 倒産の場合、金策に追われ、金策できずに不渡り! という図式が多いのでは。 私は、満足して住み続けている。 メンテが出たら、対応していく覚悟。 でもそれは、大手HMでも一緒。 近隣は、もうすぐ10年の家ばかり。 致命的な欠陥の話しは聞いていない。 |
420:
匿名さん
[2009-05-14 00:09:00]
致命的な欠陥とは?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
で?