群馬や埼玉で一定の知名度があるようですが、新築したかたや評判を聞いた方、
感想を聞きたいです。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-02-12 10:34:00
\専門家に相談できる/
高崎市のエス・ティ・ケー
361:
入居済み
[2009-05-12 12:48:00]
|
362:
ご近所さん
[2009-05-12 13:46:00]
吹き抜けは何もないから壊れません。
|
363:
元社員
[2009-05-12 13:49:00]
361さんへ
メンテナンスですが、建てつけはもちろん気にしていた方がいいですよ。 建具の閉まりが悪い場合は長番の調整で修正できる場合がほとんどですが、なかには建具自体の不具合が 出る場合があります。 またクロスは継ぎ目を良く見るようにして下さい。シロートみたいな職人が多く施工をしていましたので 剥がれやスキが出て来ると思います。 吹き抜けのメンテナンスはFIXの窓が付いていると思うので、そこを気にしておいた方が良いかと。 また外壁がサイディングでしたら継ぎ目のコ―キングのヒビ割れを気にしておいた方がいいですね!メーカーの 専用コ―キングではなく、現場で色を合わせて作成した安いコ―キングを使用していましたので。 最後にトイレがフローリングになっていると思いますが、便器による結露で床材が腐る恐れがあります。クッションフロアではないので気にしておいた方がいいですよ!ちなみに浴室と洗面室の見切りも同様です!こまめに拭き掃除して下さい。(換気も大切です。) |
364:
匿名さん
[2009-05-12 14:21:00]
363はいつの時代の社員だ??
もしくは元社員じゃないな 間違った情報は流さない様にお願いしますね |
365:
匿名はん
[2009-05-12 15:08:00]
3年前は防水は1プライだったよ。
|
366:
匿名です
[2009-05-12 18:24:00]
363さんに質問です。
家は建ててもうすぐ3年です。外壁はサイディングを使用していますが、メーカーの物は使ってないと言うことですよね?STKからは10年は心配ないと聞いていますが、本当は? |
367:
元社員
[2009-05-12 18:50:00]
363です。
私は5年以上前の元社員です。仕様が変更されている点はあると思いますが、サイディング継ぎ目の コ―キングは何年経過しようが同じだと思います。 366さんへ回答ですが 10年も大丈夫なコ―キングはないと思います。サイディングが10年位の対応年数があったとしても 必ずとは限りません!実際に勤務している頃に建てた家はサイディング継ぎ目のコ―キングが5年で ひび割れたので現在、私が勤務している所で補修をしております。またサイディング自体にはクリア色のセラミックウレタン塗装をしました。(STKに連絡をせずに私個人に連絡をしてくれるので) また建具の調整は入居2ヵ月位で何度も行いました。今は問題ないですけど・・・。 メーカー指定のコ―キングを使用しても10年はもたないと思います。(地域・日照・施工にもよるので正確に 年数は言えません。)10年は言いすぎです!! やっぱり良いことだけではなく、悪いこともきちんと説明しないと駄目ですね! 私は良いことも悪いことも含めきちんと説明するからこそお客様に信頼されると思っていますので。 |
368:
366です。
[2009-05-12 19:04:00]
363さん。
ありがとうございます。 コーキングとセラミックウレタン塗装で費用はどの位みれば?建坪は40ないです。 |
369:
匿名さん
[2009-05-12 19:06:00]
366はコーキングの意味がわかってないかと・・
文章からだとサイディング自体がバッタモン使ってると思ってるじゃ? |
370:
元社員
[2009-05-12 19:23:00]
363です。
366さんへ サイディング自体はちゃんとしたものですよ!コ―キングというのはサイディングとの継ぎ目にある ゴムみたいなものです。 ちなみにセラミックウレタン塗装(クリア色)の2度塗りですが、足場・洗浄・養生などを込みで40~60万円位 だと思います。実際に拝見させて頂かないとわかりませんので金額に幅があり申し訳ありません。 実際に外壁の面積(塗らない窓などは面積から抜きます)を出さないと正確な金額は言えません。 今後の参考にして下さい。 |
|
371:
匿名さん
[2009-05-12 19:46:00]
367さんって…5年前じゃないですよね。
オ〇〇〇さんじゃないですか…。 |
372:
元社員
[2009-05-12 19:48:00]
371さんへ
残念ながら違います。 |
373:
匿名さん
[2009-05-12 19:51:00]
99-99
|
374:
匿名さん
[2009-05-12 19:53:00]
違います
|
376:
匿名さん
[2009-05-12 22:41:00]
もうすぐ3年になります。とっても気に入って建てましたよ
今も勿論、大切な我が家 悪口ばかりでとっても寂しいですね… |
377:
通行人
[2009-05-12 22:42:00]
ここのスレを見て書き込みしてるのは一部被害者と引き渡し後の住人だけじゃない?
お互いが知ったかぶりの傷のなすり合いをしていて楽しいのか? メンテナンスやアフターは何処も同じだよ 所詮大手でも保証はあってないようなもの ほとんど有料だしね! メンテナンスなんて気にしてたら住めないよ。年数が経てばそれなりになるのは当たり前だから! |
378:
匿名さん
[2009-05-12 23:22:00]
通行人さんへ
それでも、事前にメンテナンスの仕方や注意事項を確認しておけば、慌てず的確に対処ができたりします。確認できずに今まで来ちゃったって事もあるんですから。 自分で日頃から出来る事もあるし。結局、家の構造や仕組みを分かっててケアしてないと、家はどんなに立派に作っても痛み具合が違ってきますよ。 |
379:
匿名さん
[2009-05-12 23:32:00]
375さんへ
本当に元社員さんも先日まで社員だった人もいい加減な方が多かった会社なんですね! そういう貴方もいい加減な元社員?やたらと詳しいので…。 嘘をついてクビやアルバイトをしている方がまだましかな?計画的に破産されるよりは。 あとウレタンがってありましたが、あなたの方が良く勉強をした方がいいみたいですね! とりあえずスレからズレてしまっているので書き込みはこれで辞めます。 被害者の方や居住中の方は不安だと思いますが、色々な方と協力をして、頑張って下さいね!! 関係ない話しは、被害者の方に迷惑になると思いますので辞めましょう。 |
380:
通行人
[2009-05-12 23:32:00]
確かに担当営業や工事監督と連絡が出来なくなるのは不安もあるね。
でもホームセンターで何でも揃うし店員に相談でも良いと思うよ。 良心的だし家にも詳しいからね |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
2、クロスや壁紙は大丈夫ですか?
3、吹き抜けは大丈夫ですか?
4、家の建て付けは大丈夫ですか?
すみませんがこれらの解答を教えて下さい!