注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高崎市のエス・ティ・ケー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高崎市のエス・ティ・ケー
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-03-05 10:50:54
 削除依頼 投稿する

群馬や埼玉で一定の知名度があるようですが、新築したかたや評判を聞いた方、
感想を聞きたいです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-02-12 10:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高崎市のエス・ティ・ケー

351: 匿名さん 
[2009-05-12 01:53:00]
343さん
ありがとうございます。おっしゃる通り1階の上に大きめのベランダあります。設計士の方が大きくしても大丈夫と言ってましたので何も考えませんでした。
何か問題があるんですか?ご教授お願いします。
352: 匿名 
[2009-05-12 01:59:00]
350さん 
1階部屋の直上にベランダがあれば、防水が切れた場合、直ぐ雨水が内部へはいってくるので、メンテナンスの時期を考えてと言う意味ではないでしょうか。
353: 匿名さん 
[2009-05-12 02:11:00]
気にしなくて良い
この掲示板を見てあわてふためく姿を見たいだけ
用はあらしだよ
354: 匿名 
[2009-05-12 02:18:00]
いやいや、俺は343ではないけど、メンテナンスは大事だよ。 
気にする事ないってのは、おかしいけど、不安をあおっているのは確かだね。
355: 匿名さん 
[2009-05-12 02:46:00]
初心者でして不安でしたが353さんのお陰で救われた感があります。STKの営業さんはアフターの対応も早い感じで、躍進さんも丁寧だと思ってましたので安心しきってました。なので余計に不安でした。住み始めてしまったので今となってはどうにもならないので、悪い話はなるべく気にしない様にします。ベランダは時期が来たら考えます。話しをズラしてしまいすいませんでした。
356: 匿名さん 
[2009-05-12 06:58:00]
ベランダのメンテナンスで切れてからでは遅いしなにかわかりやすい確認仕方があるんですか?
357: 匿名はん 
[2009-05-12 08:27:00]
不安を煽っているようであれば失礼致しました。
STKの場合、一般的には考えられないような、大きなベランダを造ることが、1つの特徴になっていたので。
確かハウスプラスの場合、1階上部のベランダは10㎡以上の場合保証対象外だったような気がして、
尚且つあまり誉められる施工では無かったように思えたからです。
あらしだと思えるようであれば無視して下さいね。
358: 匿名さん 
[2009-05-12 08:59:00]
357
ハウスプラスの場合かよ?
STKの施主じゃないの?
359: 販売関係者さん 
[2009-05-12 10:13:00]
STKのベランダはFRP防水の2度塗りの施工です。
メンテナンスとしては、目視で表面がひび割れているのを確認したら、
最寄の防水工事屋さんに相談してみてください。
一昔前のシート防水に比べたらはるかに耐久性は良いです。
360: 元社員 
[2009-05-12 12:18:00]
皆様、大変な状況だと思い書き込み致しました。

私は5年以上前の元社員です。
当時からワンマン社長ですが、今の社員達のようではなかったですね。今の社員達は社長にしがみつかなければ
自ら契約が取れない。自ら契約が取れて社長に反発する社員は見切りをつけて退職をしていきました。
その当時には一級建築士もいました。(かなり良い人でした、○島さん)
当時、私がお世話になった前橋支店長○○根さんは、営業の事はもちろん建築の事も詳しくて色々と教えてくれました!売れない営業に対して○根や○光がゴミ扱いすると反論してくれてました。○根だって自分だけでは売れないのに下の社員をゴミ扱いするな!とか・・・その当時、救われました。
あと今は独立している伊勢崎支店長だった○部さんも同じく良い方でした。
今、だまされて大変な状況のお施主様は本当に気の毒に感じます。もし上記の方々がここの書き込みを見ていてくれるのを願っています。何かしらお役に立ってくれるのではないかと思います。
今の社員などはまったくの素人集団で役立つより邪魔になるのでは?
いろいろと話がずれて申し訳ありませんが、FRPの防水はグラスウールを敷いて更に2度の重ね塗りをしているので確かにシート防水よりはるかに良いと思います。構造がどうの建てつけがどうの言ってますが、大手HMも似たようなものでは?ダイ○ハウスなんか酷いもんですよ!
私はSTKの肩を持つ気はありませんが建物自体は良いと感じています。ただ社長や会社に問題があると思っています。

私には力がないので皆様の事を応援するしかありません。申し訳ありませんが・・・
あの糞○光に負けないで頑張って下さい!!
支離滅裂になってしまいすみません。皆様の困っている書き込みを読んでいたらつい・・・。
361: 入居済み 
[2009-05-12 12:48:00]
元社員さんへ質問します。1、メンテナンスは何処辺りが多いですか?(壊れやすい所)
2、クロスや壁紙は大丈夫ですか?
3、吹き抜けは大丈夫ですか?
4、家の建て付けは大丈夫ですか?
すみませんがこれらの解答を教えて下さい!
362: ご近所さん 
[2009-05-12 13:46:00]
吹き抜けは何もないから壊れません。
363: 元社員 
[2009-05-12 13:49:00]
361さんへ

メンテナンスですが、建てつけはもちろん気にしていた方がいいですよ。
建具の閉まりが悪い場合は長番の調整で修正できる場合がほとんどですが、なかには建具自体の不具合が
出る場合があります。
またクロスは継ぎ目を良く見るようにして下さい。シロートみたいな職人が多く施工をしていましたので
剥がれやスキが出て来ると思います。
吹き抜けのメンテナンスはFIXの窓が付いていると思うので、そこを気にしておいた方が良いかと。
また外壁がサイディングでしたら継ぎ目のコ―キングのヒビ割れを気にしておいた方がいいですね!メーカーの
専用コ―キングではなく、現場で色を合わせて作成した安いコ―キングを使用していましたので。
最後にトイレがフローリングになっていると思いますが、便器による結露で床材が腐る恐れがあります。クッションフロアではないので気にしておいた方がいいですよ!ちなみに浴室と洗面室の見切りも同様です!こまめに拭き掃除して下さい。(換気も大切です。)
364: 匿名さん 
[2009-05-12 14:21:00]
363はいつの時代の社員だ??
もしくは元社員じゃないな
間違った情報は流さない様にお願いしますね
365: 匿名はん 
[2009-05-12 15:08:00]
3年前は防水は1プライだったよ。
366: 匿名です 
[2009-05-12 18:24:00]
363さんに質問です。
家は建ててもうすぐ3年です。外壁はサイディングを使用していますが、メーカーの物は使ってないと言うことですよね?STKからは10年は心配ないと聞いていますが、本当は?
367: 元社員 
[2009-05-12 18:50:00]
363です。

私は5年以上前の元社員です。仕様が変更されている点はあると思いますが、サイディング継ぎ目の
コ―キングは何年経過しようが同じだと思います。
366さんへ回答ですが
10年も大丈夫なコ―キングはないと思います。サイディングが10年位の対応年数があったとしても
必ずとは限りません!実際に勤務している頃に建てた家はサイディング継ぎ目のコ―キングが5年で
ひび割れたので現在、私が勤務している所で補修をしております。またサイディング自体にはクリア色のセラミックウレタン塗装をしました。(STKに連絡をせずに私個人に連絡をしてくれるので)
また建具の調整は入居2ヵ月位で何度も行いました。今は問題ないですけど・・・。
メーカー指定のコ―キングを使用しても10年はもたないと思います。(地域・日照・施工にもよるので正確に
年数は言えません。)10年は言いすぎです!!

やっぱり良いことだけではなく、悪いこともきちんと説明しないと駄目ですね!
私は良いことも悪いことも含めきちんと説明するからこそお客様に信頼されると思っていますので。
368: 366です。 
[2009-05-12 19:04:00]
363さん。
ありがとうございます。
コーキングとセラミックウレタン塗装で費用はどの位みれば?建坪は40ないです。
369: 匿名さん 
[2009-05-12 19:06:00]
366はコーキングの意味がわかってないかと・・
文章からだとサイディング自体がバッタモン使ってると思ってるじゃ?
370: 元社員 
[2009-05-12 19:23:00]
363です。

366さんへ
サイディング自体はちゃんとしたものですよ!コ―キングというのはサイディングとの継ぎ目にある
ゴムみたいなものです。
ちなみにセラミックウレタン塗装(クリア色)の2度塗りですが、足場・洗浄・養生などを込みで40~60万円位
だと思います。実際に拝見させて頂かないとわかりませんので金額に幅があり申し訳ありません。
実際に外壁の面積(塗らない窓などは面積から抜きます)を出さないと正確な金額は言えません。
今後の参考にして下さい。
371: 匿名さん 
[2009-05-12 19:46:00]
367さんって…5年前じゃないですよね。
オ〇〇〇さんじゃないですか…。
372: 元社員 
[2009-05-12 19:48:00]
371さんへ

残念ながら違います。
373: 匿名さん 
[2009-05-12 19:51:00]
99-99
374: 匿名さん 
[2009-05-12 19:53:00]
違います
376: 匿名さん 
[2009-05-12 22:41:00]
もうすぐ3年になります。とっても気に入って建てましたよ
今も勿論、大切な我が家
悪口ばかりでとっても寂しいですね…
377: 通行人 
[2009-05-12 22:42:00]
ここのスレを見て書き込みしてるのは一部被害者と引き渡し後の住人だけじゃない?
お互いが知ったかぶりの傷のなすり合いをしていて楽しいのか?
メンテナンスやアフターは何処も同じだよ
所詮大手でも保証はあってないようなもの
ほとんど有料だしね!
メンテナンスなんて気にしてたら住めないよ。年数が経てばそれなりになるのは当たり前だから!
378: 匿名さん 
[2009-05-12 23:22:00]
通行人さんへ

それでも、事前にメンテナンスの仕方や注意事項を確認しておけば、慌てず的確に対処ができたりします。確認できずに今まで来ちゃったって事もあるんですから。
自分で日頃から出来る事もあるし。結局、家の構造や仕組みを分かっててケアしてないと、家はどんなに立派に作っても痛み具合が違ってきますよ。
379: 匿名さん 
[2009-05-12 23:32:00]
375さんへ

本当に元社員さんも先日まで社員だった人もいい加減な方が多かった会社なんですね!
そういう貴方もいい加減な元社員?やたらと詳しいので…。
嘘をついてクビやアルバイトをしている方がまだましかな?計画的に破産されるよりは。

あとウレタンがってありましたが、あなたの方が良く勉強をした方がいいみたいですね!
とりあえずスレからズレてしまっているので書き込みはこれで辞めます。

被害者の方や居住中の方は不安だと思いますが、色々な方と協力をして、頑張って下さいね!!
関係ない話しは、被害者の方に迷惑になると思いますので辞めましょう。
380: 通行人 
[2009-05-12 23:32:00]
確かに担当営業や工事監督と連絡が出来なくなるのは不安もあるね。
でもホームセンターで何でも揃うし店員に相談でも良いと思うよ。
良心的だし家にも詳しいからね
381: 匿名さん 
[2009-05-12 23:37:00]
379です

言い忘れましたが、ただの通行人なんで…。
言葉が悪くて感じが悪かったらごめんなさい。
382: 住宅関係 
[2009-05-12 23:44:00]
FRPは太陽光<紫外線>に弱く、そのために上塗りざいとしてトップコートを塗り、劣化を防いぐしかないです。
1Plyと、2Plyの中でも、ガラス繊維を2枚合わせた上での施工と1plyを2回を分けて施工の違いがあります。どっちかわかりませんが、後者のほうがジョブでしょう。
383: 住宅関係 
[2009-05-12 23:48:00]
材料はたしかにホームセンターで販売しています、素材のよし悪きはすべて把握しているとは、、、考えにくいですね。 そういった人材がアルバイトしているとはもったいないぐらいです。
384: サラリーマンさん 
[2009-05-13 00:03:00]
ホントこの会社残る人も辞めていく人も変な人ばかりだった。ここを5年以上勤める為には
社会的に何かがずれていないとダメなんだろうな。

女性も長い人は勘違いしてたしなぁ。
385: 個人 
[2009-05-13 00:18:00]
こんな事件を引き起こした張本人はどこいったんだよ!!
386: 販売関係者さん 
[2009-05-13 01:25:00]
384へ

そういうあなたも相当ずれていますよ!

なにを根拠にそう言ってるんですか?

ただの荒らしですか?
387: 工事関係者 
[2009-05-13 01:40:00]
STKの家は職人一丸となって真剣に作った住宅です。
車と同じで、日頃のメンテナンスは確かに必要ですが、基本的な構造自体は本当にしっかりとしています。
ですので、現在住まわれている方は、安心してください。

設計士も若いですが、真剣に住宅に取り組んでいて、その辺の一級設計士よりもはるかに頼りにできる人です。

工事途中の方は本当に残念なかたちになってしまいましたが、STKの住宅を契約した、ということでは
判断は間違っていなかったと思います。
398: 匿名さん 
[2009-05-13 15:39:00]
399: 匿名さん 
[2009-05-13 16:00:00]
STKで建てて三年経ちましたがメンテナンスはほとんどありませんでしたよ。プランニング中に子供と遊んでくれた事務の女性、わがまを全て受け入れた設計の岡●さん。
躍進の大工や監督さんもとても良い人ばかりで不安や疑問は何でも聞いてくれました。
一生に一度のマイホームで完璧な思い通りの家が建てて嬉しかったのを昨日の事のように覚えています。
施工途中の施主さんが本当に気の毒でなりません…
梅雨に入れば間違いなく柱は使えなくなるでしょう。●菱の施主さんも大変だと聞きました。
人気があった2社がこんな事になるなんて本当にビックリです。
400: 匿名さん 
[2009-05-13 17:42:00]
車がいっぱいある…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる