ホームページをご一読下さい。
ご参考になさって、このようなことにならないように気をつけて下さい。
ホームページアドレス
http://home.a03.itscom.net/chaihome/
[スレ作成日時]2009-05-22 23:06:00
三菱地所ホームとシックハウスで裁判になりました
No.2 |
by 匿名さん 2009-05-22 23:34:00
削除依頼
ルーシー?
なんであんなヤバい会社の物件を買ったの?あの三菱だよ。 |
|
---|---|---|
No.3 |
by ある有識者 2009-05-22 23:37:00
軽く読んでみたけど。。。。。。
率直な感想としては、よくこれで裁判に踏み切ったな・・・と。 原告側は原因を突き止めたのでしょうかね? 例えばホルムアルデヒトを拡散させている材料、当時の仕様でスターマークは何個であったのか? 例えばこれに相違があったあら訴えるのは三菱地所ではなく建材メーカーとなりますね。 次に換気。当時の法令若しくは三菱の仕様でおそらく1hあたり何回とスペックがあると思いますのでそれを満たしてるのかどうかは測定されなかったのですか?それで仕様を満たしてなければ三菱に換気システムの改善を要求できるだろうし、法令を満たしてなければ、ここで初めて法が出てくるわけです。 室内のホルムアルデヒトが単に基準を超えていた・・・だけでは家のせいには出来ませんよね?後から買い足したものだってあるわけだし。大体値が増えていくというのは不自然だと感じなかったのですか? 普通に考えたらまずおかしいことなので、その原因を特定しなかったのも随分と素人な行動にしか思えません。 いろいろ書きましたが、要するに調査の仕方や原因特定をきちんと論理立てて行わないから(理屈がとおってない)単なるクレーマー発言にしかなってないんですよね。 「基準超えてるからメーカーが悪い」 こういう思考がなぜ間違いだといわれてしまうのかもう少し考えてみたらどうですか もっとも、この裁判にあたり調査された会社や弁護士に問題があるような気がしてなりません。 |
|
No.4 |
by ある有識者 2009-05-22 23:45:00
>シックハウスにならないようにという文書や打ち合わせ記録があっても
要は、シックハウスの原因が家にあると断定できる材料がないからです。 建材にスリースターのものを使用したからといってシックハウスになるということを立証することはできませんからね。 まずこういった単純なロジックを正しく理解できない限り裁判どころか門前払いとなりますね。 |
|
No.5 |
by 住まいに詳しい人 2009-05-22 23:47:00
シックハウス症候群さん、今晩は。
随分ご苦労されたんですね。 一生懸命頑張って大きなお金を使って建てた家に住めないっていうのは 本当につらく、悲しく、切ないことですね。 私は、専門家である建築業者との、請負契約書には、いろいろな約束事が記載されていますが どんなに、発注者の権利保護の条項が明文化されてあったとしても、「施主さんの期待」ということが、根底にあると考えます。この期待に答える(施主の要望をなんでも聞く?ということではないですよ)ということで、請負者である建築業者と初めて、依頼者が対等になれると考えています。 その意味から、三菱地所ホームは、その依頼主の期待の一つを裏切ったのですから、それなりの施工者責任を果たすべきと考えます。それをくみ取ることができなかった裁判所の判断には、疑問を感じます。 秩序を守るために、法律はあると思いますが、病人に鞭を打つような、判断をされたのは、 同じ業界にいる、一人として、非常に残念に思います。 お体を大事にしてください。 |
|
No.6 |
by ある有識者 2009-05-23 00:05:00
>それをくみ取ることができなかった裁判所の判断には、疑問を感じます。
裁判所は公平な立場でのみ人を裁くことが出来ます。 この場合の被害者ということを中立で見立てた場合 当時の法律を遵守して建築したのに訴えられるということは、これまた被害者であり当事の法の問題があったということになります。 但しこれについても神でない限り完璧はあり得ませんから仕方ないところになると思います。 大体それほどホームシックが気になったのであればなぜ入居前に測定をしなかったのでしょうか? リスク管理がちぃと甘すぎやしませんかね? |
|
No.7 |
by 匿名さん 2009-05-23 01:59:00
スレ主さん、
長期にわたるご苦労、いかばかりかとお察しいたします。 私も賃貸生活時代に同じ様に過敏症になりました。 大変に苦しいものです。 この病気は公害病です。 この病気に苦しむ人を生み出した加害者は住宅建材メーカーと国です。 産業優先の誤った道を歩んだ行政もそれを抑止するはずの司法も正しい判断をしていません。 逆に加害者に加担して被害者の訴えを退けています。 マスコミもスポンサーへの配慮から被害の実態を正しく伝えていません。 被害者の苦悩を何も意識せずに侮辱してしまう方にはまず同じ病気になっていただいたらどうかと思います。 シックハウスをホームシックと間違えるような知性にはこの病気を語る資格など有りません。 あるいは愛する家族の同じこの回復しない病気に苦しむ姿を毎日眺めて暮らす事にしたらいかがでしょうか。 死ぬまで社会に復帰出来ないわが子を抱え借金に苦しみながら、わが子を愚弄するような言葉が吐けるでしょうか。 愚かで無知な人間ほど他人事と考えていますから、被害者の訴えもろくに読みもしないくせに簡単に愚弄します。 その知識も私達のようにこの病気を知るものにとっては、あきれるほど浅薄なものです。 しかし同じ苦しみを一度でも味わえば本当に被害者の感覚を理解する事が出来、見方も変わると思います。 |
|
No.8 |
by 匿名さん 2009-05-23 03:18:00
確かに御本人達は辛い日々を過されていると思います。
しかしながら20年程度前には、新築やリフォーム後に建物に入ると、目がチクチクするなんて 当然の事だった気がします。当時は、シックハウスなんて事は知りませんでした。 入居したら窓を少し開けて換気扇(トイレか風呂)を廻しっぱなしにする。 これは当時には、誰からとも無く新築入居の約束毎だと教わった記憶があります。 そして現在があるのでしょう。 事前にシックハウスを気にしていたのに、何故業者の話を鵜呑みにしてしまったのか・・・ 「エコ」と名の付く商品に、環境負荷が少ないとしても、環境にプラスとなるものは殆ど無い事。 「無農薬」と謳っても、本当の無農薬品なんて殆ど無い事。 気にされる方程、ご存知ではないかと思うのですが。 |
|
No.9 |
by 匿名さん 2009-05-23 11:11:00
全く同感だね。そもそも最初から何から何まで全てを分かってモノづくりができればそんなに楽なことはない。アスベストがその代表例。産業界に出たときはまるで神でも君臨したかのようにあがめられ、最近になって害があると分かったら今度は悪者扱い。
そんなに被害者ぶるのであれば被害者は当然最初からアスベストの健康被害については分かったのでしょうからアスベストが販売された直後から健康被害を訴えるべきです。 >この病気に苦しむ人を生み出した加害者は住宅建材メーカーと国です。 被害があると分かってから突然被害者ぶって全てをメーカーや国に責任転嫁をする行為は果たして正しい行為なのでしょうかね? そんなに分かってるのであれば最初から使わなきゃ良いだけのこと。そうだよね?そこまで言っておきながら「初めは分からなかった、メーカーを鵜呑みにした」という釈明は通じませんよね。 このタイトルにあるリンク先の内容を客観的に見ると素人目に見ても腑に落ちない内容が多すぎるんですよね。 契約前から何よりもホームシックに執着している 家族内にホームシックに詳しい(もしくはそれを職業としている)人間がいる このような絶好な環境にいたら、契約時に全て建材メーカーの部材リストが手に入るわけですから(接着剤についても契約書内に書いてある)なぜそれを自身で調べなかったのでしょうか?? 最近の被害者の特徴として、自分の行動を置いといてメーカーや国をすぐに悪者扱いする傾向があるように思います。被害者擁護派にはぜひこの当りの反論意見を聞きたいものです。 |
|
No.10 |
by 匿名さん 2009-05-23 11:22:00
No.09さんの意見に同感です。被害者(原告)の方々は本当にお気の毒ですが、責任の全てがハウスメーカー側にあるのかどうか、疑問です。そこまでの責任をハウスメーカー側に問うことが妥当なのかどうか?
この原告さんの理屈が通るのであれば、大学受験に失敗した人は予備校や高校の教師に責任を問えることになる。 |
|
No.11 |
by 匿名 2009-05-23 12:16:00
シックハウス症候群さんは気の毒だと思うけど、どっちもどっちだなぁ。
予算的な事情もあるのだろうけど、床材は天然木フロアー、壁は珪藻土・漆喰、枠材・建具は無垢材の上にリボス塗装してもらうとか、自分で調べればねぇ 営業も 見積りの段階できちんと伝えてあったのか?どうかね どっちにしろ、住むには、相当な金がかかりますね。裁判で勝利して、負担を減らすよう、がんばってください |
|
No.12 |
by 匿名さん 2009-05-23 12:16:00
>そもそも最初から何から何まで全てを分かってモノづくりができればそんなに楽なことはない。アスベストがその代表例。
確かにそのとおり。 >そんなに被害者ぶるのであれば被害者は当然最初からアスベストの健康被害については分かったのでしょうから 上の記述と逆の事を言ってる。メーカーが危険性を予見できないものを消費者が何故予見しえるのだ? 論理が矛盾してる。アスベストの被害者は上で言うように予見しえない状況に合ったから予見妥当性は問えない。 これは加害者の論理だ。自分は知らなかったから責任は何も無く、自分を鵜呑みにした消費者が悪いと言っている。>当然最初からアスベストの健康被害については分かったのでしょうからアスベストが販売された直後から健康被害を訴えるべきです。 逆だろう。当然、最初からアスベストの健康被害については分からなかったはずだ。知っていて国が許可したのか。 では聞くがあなたが健康被害が予見できない状況で健康被害を訴えられるという根拠は何だ >「初めは分からなかった、メーカーを鵜呑みにした」という釈明は通じませんよね。 麻薬の売人でも同じ事を言うだろう。 |
|
No.13 |
by シックハウス症候群 2009-05-23 18:35:00
たくさんのご意見ありがとうございます。
とくに味方して下さると辛い中にも少し気持ちが休まります。過敏症の方は私達よりさらに辛い生活をされていますが、被害者同士でないと苦しさは分かりませんね。よくぞ書いて下さいました。ありがとうございます。 三菱地所ホームの説明では、ホルムアルデヒド0の建材を使い、室内空気の研究所を持っていてシックハウスにならないように研究をしている、と言っていましたので、すっかり安心して契約しました。 シックハウスはもちろん大変ですが、裁判も言葉にできないほどとても辛い経験でした。 |
|
No.14 |
by 匿名さん 2009-05-23 19:18:00
あなたは裁判で何を求めたかったのですか?
メーカーとしての謝罪? 慰謝料? 目前の問題解決?? 世の中神でなければ完璧なんてあり得ない。そもそもホルムアルデヒトだけを排せばシックハウスをなくせるということ自体誤った考えではないですか? メーカーだって人なんですから頭ごなしに怒りをぶつけたってケンカになるだけ。 そうではなく、建材・メーカー・施主がいろいろな経緯やこれからの解決方法について紳士的に対応することが問題解決の第一歩ではないでしょうか? シックハウスになった → メーカーの責任 単純に括れる問題ではないことを大人であれば理解できたはずですね。 他人を味方につけても何の解決にもなりません。一番の目的は訴訟を起こしたりメーカーに責任を負わせることではなく 「何より大切な家族の健康」 を取り戻すために心を入れ替え、ホルムアルデヒトやシックハウス対策のアイデアを募集するスレッドを作ってみれば・・・ 以上きつい発言もこれにて終了します。 |
|
No.15 |
by シックハウス症候群 2009-05-23 21:19:00
国交省(紛争審査会)や弁護士さんのアドバイスで「民事事件は損害賠償請求」ということでした。しかし、とても金額では表せないほどのダメージを受けました。
|
|
No.16 |
by 匿名さん 2009-05-23 22:16:00
なるほど、それで裁判官は「和解」を勧めてきたのでしょうね。
ここまで来た過程にはギャラリーが想像もつかないような許しがたいメーカーの対応もきっとあったのでしょう。だからこそ訴訟に踏み切ったのでしょうから。メーカーとしても少なくとも換気性能にひょっとしたら瑕疵がありそうですから損害賠償よりは、完全にメーカーの落ち度からつっついて、それを積み重ね、家を快適な状態に「修正」していっても良いのでないでしょうか? 三菱の家自体は個人的な見解ながら決して悪いものではないと思いますよ。別に三菱擁護派でも関係者でも何でもありませんが、大手で建てられて立派なものです。 |
|
No.17 |
by 住まいに詳しい人 2009-05-23 22:47:00
シックハウス症候にかかった人の苦しみは、症状の辛さを知らない人には理解できないでしょう。
毎日の生活に怯えを感じます。特に、住まいで症状が出た人は、家に入ることに、嫌悪感を もようします。そのつらさは、当人でないと理解できないです。臭いのあるものに、ほとんど反応しますから。 スレ主さんにお尋ねします、檜の臭いやお香の臭いなどは反応しますか? よかったら、教えていただきたいです。 600万種類もあるといわれて化学物質、もちろん全てが悪いわけではないし、ほとんどの方がその恩恵を 受けていると思います、が、ただ、深呼吸できる場所がなくなってきました様な気がするのは私だけでしょうか? 一概に、国やメーカーが悪いと言いませんが、請負者である、元請け業者は、そのトータルマネージメントはする義務があると思いますよ。化学物質の放散量は、室内温度の上昇と比例することは、建築屋なら、承知しているはずだから。 もし、そんなことは知らないよ?という業者がいるとするなら、家つくりをすべきではない。 |
|
No.18 |
by 匿名さん 2009-05-23 23:45:00
今まではどんな家に住んでたの?
|
|
No.19 |
by 匿名さん 2009-05-24 00:12:00
でもね、やっぱり腑に落ちないところもある。材料の組み合わせなんてそう沢山あるものでもない。ましてやメーカーで建てたとなれば施主がよっぽどこだわって世界にひとつしかないようなものを使ったり新規で作らせたということがない限り既製品の組み合わせ。メーカーが同じならデフォルトで勧めてくるものは大体同じだから結局似たような組み合わせの使われ方も1個や2個じゃないと思うんだよね。
もし本当に家や建材に問題があったらそういう家が沢山現れるわけだ。同じ三菱ホームの中でもそういう事例が複数出てくるはずだと思うんだよね。 そういうのだってやっぱり普通に考えると疑問だよね。そういった観点から調査とかはあったのかしら? 窓を開けても症状が完全に止まらないというのは確実に変ですね。その土地由来の問題とかもあったり。 |
|
No.20 |
by 匿名さん 2009-05-24 07:27:00
ちょっとすみません。
自分だけはこの病気に縁がない、無関係だと思っておられませんか? ここで疑問を呈したいお気持ちもよく解ります。昔自分もそうでしたから。 が、少しでも被害者の気持ちを汲む気持ちがあるならば、少しはこの病気の事を調べてから書き込まれてはいかがかなと思います。 個人差があります。時間差があると説明した方が正しいかな? 家だけが問題じゃない。根本に複合汚染というものがあるのです。だかられっきとした「公害」です。 すべての人がこの病気にかかっている可能性が高い。 ただ地域や生活環境の程度に個人差があり「自覚症状がまだ出ていない予備軍」がほとんどです。 最近新築住民の2割以上と激増している自然物アレルギー疾患(アトピー・喘息)と診断されたものの根本原因はこの複合汚染であるというのが最新の学説のようです。 ですから、あなたも既にこの病気になっている可能性が非常に高いです。ただ、あなたに自覚が無い。それだけ。 いや、実際の話、深く静かに進行して行くから、いつ顕在化するかわからないですよ。他人事ではありません。 住宅メーカーが気の毒なのはひとりで悪役になる立場だからです。 現代の住宅があまりに「有害物質てんこもり」なので潜在患者に「とどめを刺す」役割になる。 メーカーは「家具だって!車だって!同じなのに何で住宅メーカーだけ悪いのか!」と言います。 それはそう。 しかし、家は買い替えが困難と言う点で影響力が強いから、責任が何も無いわけではない。 国もそうです。 省エネルギー住宅を推奨しながら24時間換気義務付けなど、明らかに矛盾した政策です。 換気など余計なお世話。最初から無害な建材使用を義務付けるのがあるべき国の役割です。 「住宅メーカーにすぐには対応が困難」がその理由です。ならば時限措置に何故しないのか。 「10年以内にゼロにしろ」と命じればいいだけです。 ここに消費者より産業を優先した国の政策の誤りがあります。 いずれ消費者が全員この病気の被害者になれば、顧客を失う事は明らかなはず。 「4星なら無制限に使用可」など、国と建材メーカーは癒着しているのではないか?と思われても仕方ない。 時間差です。 あなたもいつかはこのスレ主さんと同じように苦しむ可能性はあります。 そして、あなたの愛するお子様もこの病気に苦しむ可能性はさらに高いかも知れない。 有害な化学物質は遺伝子まで損傷するという学説があるそうです。 むやみに恐れる必要も有りませんが、他人事と考えずに「自分の子が同じになったらどう思うだろうか?」という 思いやり視点で物事を考えては見ませんか? 私もかつては過敏症に無知で理解できませんでしたが、自分と家族がそうなって「これは時間差の問題でしかない」と悟りました。 |
|
No.21 |
by シックハウス症候群 2009-05-24 22:50:00
・檜の臭いはしばらく嗅いだ事がないので分かりませんが大丈夫だと思います。
・お香の趣味がないので、ちょっと分かりません。(蚊取り線香は使いませんがのどが痛くなったことがありま す。お線香は少し反応するようなので避けています。) ・煙草の煙は強く反応します。 ・建築現場、家具売り場、雑貨品売り場など、以前症状が出た場所にも気をつけています。 いつもいくらかのどの痛みなどがあります。雨の日は少し痛みが強くなります。 軽い症状はいろいろありますが、まだ鬱症状が強いと思います。 自覚できないもの(がん、認知症など)が怖いです。 ※入居前は在来工法の家以外に住んだことはありませんでした。 |
|
No.22 |
by 匿名さん 2009-05-24 23:18:00
>※入居前は在来工法の家以外に住んだことはありませんでした。
確認なんですが、在来工法だとシックハウスにならないと言いたいという理解でよろしいですか? |
|
No.23 |
by 住まいに詳しい人 2009-05-25 09:58:00
シックハウス症候群さん、お答えありがとうございます。
当然、北里大学の石川先生、宮田先生が書かれた「化学物質過敏症」という本は 読まれたことがあると思いますが、今となっては、時間をかけて、症状を改善していくしかないようですね。 つらいでしょうが、努力してください。 家つくりに限っていえば、今の国の基準の化学物質対策は十分な条件ではないです。 そのような心配のある方が、家造りするときは、真剣に考えてくれる業者さんと組むべきです。 全ての大手ハウスメーカーが悪いとはいいませんが、結果的に、大手さんの建物が多いようです。 〇〇化成、〇サワなど、出かけて帰ってきたらハムスターが死んでいた?とか、空気暖房の新築した家に住めなかった(シロアリ坊蟻剤が室内に充満したため)、とか過去に多かったですね。 今は、どなたも600万種類くらいあるといわれている化学物質の中で生活していますので そのような症状に急になるかも知れません。 ある勉強会で、コップに水をいれていったら、そのうちあふれてくる、あふれないうちは症状は自覚しないが あふれ出すと症状を自覚する、コップを一杯にしないで、あふれないようにすることです、、 という説明を聞いたことがあります。つまり、できるだけ、そのような危険のあるものに近づかない、ことだそうです。 シックハウス症候群さん、専門医とお話をされているでしょうから、少しでも早く改善していくように、祈っています。 |
|
No.24 |
by シックハウス症候群 2009-05-25 10:26:00
№20さん№23さんありがとうございます。過敏症にならないように極力気をつけています。
「入居前は在来工法の家以外に住んだことはありませんでした。」という答えを撤回します。 シックハウスの問題で疲れ果てていますので、失礼します。 |
|
No.25 |
by 匿名さん 2009-05-25 10:40:00
大手は何かと目立つから事象が記録に残りやすいだけ。
小さいところが起こした問題なんかニュースにもならないだけ。大体存在そのものや倒産したことすら世間に知れずに風化するんだから。 住まいに詳しいどころか世間知らずも甚だしい(笑) |
|
No.26 |
by 匿名さん 2009-05-25 22:39:00
>>25さん、
>大手は何かと目立つから事象が記録に残りやすいだけ。 大手がそのネームバリューから目立つのはこれ当然ですね。その「効果」のために莫大な予算を投入してますから。 その分、何かと矢面に立たされて非難もされやすい訳ですものね。少し気の毒ですが、それが嫌なら宣伝しなければいいんじゃないでしょうか。 大手は社会的影響度からしかるべき社会的貢献を担うと目されているわけですから、「中小が違反してるのにオレだけ叩かれる」は違うと思いますね。 でないと「企業理念」に社会貢献とあるのは嘘になってしまいます。 |
|
No.27 |
by 20 2009-05-25 23:09:00
スレ主さん。
個人が闘うには相手が大き過ぎる問題だとしみじみ思いました。 この国はチッソ公害訴訟から何も進歩してないです。被害者を救済すべき司法までが企業の味方のように見えます。 私にはハウスメーカーの問題というより堕落した司法の問題のように見えます。 これでは「やったもん勝ち」の、「強きを助け弱気をくじく」無慈悲な世の中です。 メーカーさんは故意にではないにせよ注意すべき点に瑕疵があったことは認め、顧客が安心して住める住宅を提供すべきだと思います。良い和解の道があることを祈ってます。 |
|
No.28 |
by 匿名さん 2009-05-25 23:31:00
スレ主が和解する気があるならね。
|
|
No.29 |
by 匿名さん 2009-05-26 01:04:00
それはメーカーが無償で安心して生活できる環境になるまで修繕することを約すことが条件でしょう。
そうすれば和解の道は開けるでしょう。今なら当時より対策が進んでいるので、技術的な対応は充分可能でしょう。 |
|
No.30 |
by シックハウス症候群 2009-05-26 22:26:00
№26さん、№27さん、ありがとうございます。本当にその通りだと思います。
№29さん、今までの経緯から「和解」は大変難しいのです。 |
|
No.31 |
by 住まいに詳しい人 2009-05-27 10:34:00
スレ主さん、ベイクアウトは行いましたか?
未だ、していないのであれば、梅雨時期は、湿度が高く、温度も高いので、放散する量が増えてくる時期ですので、行ってみたらいかがですか? 簡単にいうと、石油ストーヴ等で、室内の温度を35~40度とかに強制的に上げて、揮発させて濃度を低減化する方法です。建具等が狂ったり等することがありますので注意してください。 絶対的ではないですが、かなり濃度が下がった例もあるようなので、試してみたらいかがですか? これから、高温、多湿になってきますので、濃度があがらないようにするには、建物内の温度を低く(平成13年頃の建材は、メーカー表示で21度から23度の基準で安全?としていたと思います?⇔これがいい加減なところですけどね、現実離れしていますから。)保つように努力してみてください。窓の遮熱対策(すだれをかける?)とか。問題は外壁ですが、おそらく内断熱でしょうから 日中、壁自体が蓄熱されています、夕方辺りから外気温が下がり始めると、蓄熱された熱が、室内に浸入してきて 熱くなってきます、これを何とか工夫してみてください。そうすれば、少しは楽になるか?と思います。 大変でしょうが、努力してみてください。 |
|
No.32 |
by 匿名さん 2009-05-27 11:07:00
私は部分的な改修が一番望ましいと思います。可能な限り新建材を取り除き安全な材料に置き換える。
当然費用は必要ですが安くする方法を考えるのです。 例えば、 1.材料はお住まいの地域の工務店に中で新建材を使わない企業を探し出し、経営者に事情を説明して協力を依頼する。具体的には無垢材その他(床材・無機質ボード類)の端材のストックと無償提供をお願いする。 2.安価に改修工事を請けてくれる大工さんをひとり探す。改修なので大掛かりな工事にはならない。よって既に現役を引退した年配のベテラン職人大工に頼んで時間をかけて作業をして貰う。 3.天井は石膏ボードに和紙張り(糊はルアーマイルド)、床は下地に合板ではなく足場板の使用済み品、その上に無垢板端材をつないで貼る。見た目は多少目をつぶる。自然系塗料で仕上げれば問題なし。壁は漆喰クリームを自分で塗る。場所によって必要な足場を1の有志企業に頼んで無償提供してもらう。 最大の課題は協力者の工務店を探すことですが、どの地域にもシックハウスにならない家作りを目指す企業があります。その企業を探して代表者に協力をお願いするのです。 材料も端材であれば工事の過程で必ず処理しなければならない産業廃棄物なので提供は受けられると思いますよ。 |
|
No.33 |
by シックハウス症候群 2009-05-28 08:13:00
ベイクアウトはしていませんが、夏の風がない日はベイクアウト状態なので・・・。床板を取り換えるのは、2×4の建築順序からするととても大がかりな工事になるらしいですのです・・・いろいろ考えて下さってすみません。
|
|
No.34 |
by 32 2009-05-28 10:39:00
>>33
すると構造自体の改修は困難ですね。 内装材の改修だけで安心できる環境に改善できるのであれば(構造用合板の影響が無視できるようであれば)検討の余地はあるかとは思いましたが、実際には難しい(不安が解消されない)のでしょうか。 |
|
No.35 |
by 匿名さん 2009-05-28 11:42:00
まあ、裁判で係争中の施主の家なんて、どこの業者もやりたがらないだろう。
|
|
No.36 |
by 32 2009-05-28 13:01:00
スレ主さん。
何か方法は無いものかと探していましたら、同様の悩みを抱えるお施主さんのサイトを見つけました。 http://www.shoptasa.com/sickhouse-work/work3.shtml 自力で改修工事をし、結果もご自身で測定されています。参考になるかわかりませんがご一読をおすすめします。 |
|
No.37 |
by シックハウス症候群 2009-05-29 12:39:00
構造材は内装材と違って☆の数が少ないため、「経年で壁などに隙間ができるとそこから構造材の化学物質が室内に出るので、内装だけ取り換えても直りにくい」という話を何人かの建築士さんから聞いたことがあります。ですから構造用合板の影響は無視できないと思います。実際、築10年?の福島のシックハウスの患者は、施工したハウスメーカーが内装を換えたのに症状が変わらないと言っていました。
教えてただいたホームページを見ました。私達は不器用で年齢的にも自分で工事をすることはできませんが、自宅を自分で改修したこの方はすごいと思います。化学物質過敏症の方の体験文も、一人分だけざっと読みました。このところ気力、集中力が衰えていますので、なかなか読み切れません。ありがとうございます。 |
|
No.38 |
by シックハウス症候群 2009-06-03 10:48:00
この掲示板に拙いホームページと共に参加でき、皆さまに救っていただいて、今までの苦労が報われてきた感じがします。このホームページをできるだけ多くの人に知ってもらうようにしながら、前向きな生活を歩んでいければと思っています。
|
|
No.39 |
by 匿名さん 2009-06-03 13:02:00
裁判所の判断も住人に配慮した方向に動いてきていますね。
救済されるべき被害者が加害者サイドからバッシングされることももう過去の話になると思います。 http://plaza.rakuten.co.jp/fujito/diary/200603290000/ |
|
No.40 |
by シックハウス症候群 2009-06-03 13:51:00
コメントと判例、本当にありがとうございます。
|
|
No.41 |
by 住まいに詳しい人 2009-06-04 22:18:00
シックハウス症候群さん、お身体を大切に。
先に、夏の風のない時は、ベイクアウト状態と言っていましたが、 最も、放散するときですから、気をつけてください、 少しでも、軽くなるようにお祈りします。 |
|
No.42 |
by 匿名さん 2009-06-04 22:27:00
>私達は不器用で年齢的にも自分で工事をすることはできませんが、
>自宅を自分で改修したこの方はすごいと思います。 >化学物質過敏症の方の体験文も、一人分だけざっと読みました。 >このところ気力、集中力が衰えていますので、 結局自分じゃなにもやらず、やることといえば相手を訴えること。訴えるだけなら身を粉にして訴えて全部人に擦り付けて終わり。 自分で改修した人とは真逆だよねーーー。 私見を書かせてもらえば、自分で努力しない人は最低だと思います。 「因果応報」ってやつです。 |
|
No.43 |
by 匿名はん 2009-06-04 23:01:00
42ができるのは、シックハウスの被害者にネットで悪態つくことだけか。
いるんだよなあ、ネット内弁慶ちゃん。 私見を書かせてもらえば、ネットで糞みたいな書き込みしかできない人は最低だと思います。 「因果具時」ってやつです。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2009-06-04 23:06:00
42さん自身がすでにシックハウス症候群になってるかも知れませんよ。
大丈夫ですか? この病気は中枢神経を冒すことがあるのです。 神経の働きに障害を起こすので、人によっては凶暴になったりします。 |
|
No.45 |
by シックハウス症候群 2009-06-05 12:28:00
ご心配いただきありがとうございます。
夏は特に気をつけます。 |
|
No.46 |
by 匿名さん 2009-06-05 16:08:00
有害物質の影響を減らすデトックスには、半身浴がいいようですよ。ぬるめで長時間がいいそうです。
|
|
No.47 |
by 匿名さん 2009-06-05 17:26:00
同じ家に住んでもシックハウスにかかる人とそうでない人がいる。
それはなぜか? こういった視点で物事を考えたことは無いのかね?君たちポン太は。 どいつもこいつも何もしないくせに責任を他人に擦り付けるだけは一人前だな。はは。 だからシックハウスからいつまでたっても立ち直れないんだよ。 シックハウス症候群に本当に立ち向かうのであればなぜ起こるかの原因を探らないと。 それが家が悪いと。。。はは、でも同じ家に住んでもならない人もいるよね。 それはなぜか? 少しだけ教えてやるか。 シックハウス症ってどんな現象・・・ひとつのアレルギー反応? アレルギー反応って何でおこるんだ?? アレルギー反応を起こす物質が体に蓄積されているから。 じゃあどうして体に蓄積されたんだ? 体質じゃないのか?? 確かに体質・・・遺伝的要素もあると思うが後天的な引き金ももちろんある。 少しね、**の考えかたを学んだほうが良い。 **薬使えといってるんじゃないよ。君たちはろくに文章も正しく理解できないから。 **の考えかたを学ぶんだよ。 分かった??? 訴えても何の足しにもならない。 それはそれで継続するのはもちろんかまわんが 早く家族を助けてやれ。 詳しいわりに何にも役に立ってないアフォで終わらないために。 行動を悔い改め、ざんげをするならば俺も助け舟を出してやる。 もちろん金なんか要らない。 俺の手にかかればアトピー体質だってかなり軽減されることができる。 |
|
No.48 |
by 匿名さん 2009-06-05 18:24:00
約1名、脳髄まで冒された方がいるようです。
もしくは何かの薬物中毒なのか? 早く診察を受けたほうが自分のためだと思うが。 |
|
No.49 |
by 匿名さん 2009-06-05 19:00:00
なんだか本格的に危ない感じがしてきましたね…
私もスレ主さんとは比べ物にならないほど軽い持病を持っていますが、 その人でないと分からない痛み・苦しみはありますよね。 残念ながら、シックハウスについてはお役に立てる事がありませんが 多少ではありますが、スレ主さんの苦しみは分かっているつもりです。 色々と大変な事ばかりで苦労なされていると思いますが、 影ながら見守っております。 |
|
No.50 |
by 親と同居中さん 2009-06-05 20:07:00
おかしいなあ・・・何でだ?
**は"かんぽう"なんだけどこれって宗教ネタかなんかにされてるんかなあ? >約1名、脳髄まで冒された方がいるようです。 何を言おうと自由だが、だからいつまでたっても原因が特定できないんです。 もういっか。俺もボランティアやるほど暇じゃないし。 |
|
No.51 |
by 匿名さん 2009-06-05 21:37:00
餓鬼がいるな。人が苦しんでいると言うのに、何と言うか、思いやりと言うか、何かが欠如してる。
知った風な口を利くな。自分が同じ病気になってから物を言え。と言いたい。 餓鬼だ。 |
|
No.52 |
by e戸建てファンさん 2009-06-07 12:56:00
本当に人が苦しんでいるのに、頓珍漢なことを言う方がいるんですね、
頓珍漢者は、病気をしたことがないのでしょう、 もしかして、人造人間かな?だとするなら、設計ミス?施工ミス? 脳みそを取り替えることも考えなければならないかも? いや、脳みそだけではなく、他にも進行しているかも? 保障期間が過ぎているでしょうから、瑕疵保証もない? 取り替えた脳みその処理に困る?産業廃棄物?引取り不可能ですね、 不愉快な投稿ですみません、あまりに理不尽な書き込みがあるのもだから つい、興奮してしまって、、、、 スレ主さん、がんばってくださいよ。 |
|
No.53 |
by 匿名さん 2009-06-07 15:26:00
50さんはきっとご自慢の「漢 方 薬」中毒になっておられるのでしょう。
苦しんでる人の傷口に塩を塗るような人間にはきっと天罰が下るに相違ありません。 これだから無資格医療は困ります。 スレ主さん、気にしてはいけませんよ。 人の心を忘れた哀れな救いようのない人間は世の中にごまんとおります。 |
|
No.54 |
by シックハウス症候群 2009-06-08 12:20:00
いろいろとありがとうございます。
私は気にしないようにしていますので、大丈夫です。 |
|
No.55 |
by 20 2009-06-13 11:20:00
「化学物質過敏症」に健保 70万人救済に道
http://mainichi.jp/select/science/news/20090612ddm001040003000c.html スレ主さん。 ほら、ごらんください。風向きが変わってきましたよ。 これでもうあなた方被害者を根拠無く中傷する人たちは「頭の働きが弱い精神弱者か極悪非道の悪人」ということになります。 皆さんのような犠牲者の方々のご苦労は決して無駄ではなかったんですよ。 ちゃんと私たちの歴史に貢献しているんです。 ありがとう。 |
|
No.56 |
by シックハウス症候群 2009-06-13 17:50:00
すばらしいお知らせをありがとうございます。
小さな声でも諦めずに出して行けば、それが集まって大きな川になり、世の中を少しづつ変えていけるんですね。 CHANGE! Yes,We can! 社会全体から見れば小さな一歩かも知れませんが、とても嬉しいことです。 |
|
No.57 |
by 住まいに詳しい人 2009-06-14 09:26:00
私も昨日この毎日新聞の記事を見て、シックハウス症候群さんのことが頭に浮かんできました。
良かったですね。大変でしょうが、少しでも軽くなるように努力して下さい。 |
|
No.58 |
by シックハウス症候群 2009-06-15 09:55:00
ありがとうございます。
化学物質過敏症が病気と認知されるということは、化学物質過敏症患者を少なくすることにもつながると思います。 |
|
No.59 |
by シックハウス症候群 2009-07-01 11:33:00
お蔭さまで少しずつ気分が良くなってきました。
汗をたくさん出すのがいいそうなので、半身浴は家族が実践しています。 №23さん記載の「出かけて帰ってきたらハムスターが死んでいた」という大阪の方は、「水分をたくさん摂るようにしている」とおっしゃっていました。 №21に不眠を追加します。 睡眠導入剤を毎日は飲みたくないので、できるだけ量を少なくし飲む間隔を開けるようにしています。 年中だるいので、怠け病のように見えるかも知れませんが、本当は活発に働きたいと思っています。 |
|
No.60 |
by 買いたいけど買えない人 2009-07-04 15:59:00
がんばってください、大阪の方とお話ができたのですね。
あの方は〇〇ワだったと思います。 暑くなってくると放散量が多くなります。 可能な限り、建物の温度を上昇させないようにして、放散量を抑えるように 努力するしかないと思います。 その上で、少しでも軽くなるように、、、臭いなどに気をつけてください。 |
|
No.61 |
by シックハウス症候群 2009-07-04 21:32:00
ありがとうございます。
〇〇ワの建築の大阪の方には去年お会いしました。 お子さんが三人とも化学物質過敏症になってしまわれ本当に大変です。 建物の温度を上げないようにするには窓を閉めて冷房をしなければなりませんが、換気のためには窓を開けるのが一番いいので、加減が難しいところです。 夜窓を閉めた部屋は、朝(入居当時ほどではありませんが)臭いがします。 |
|
No.62 |
by 20 2009-07-04 23:26:00
こんばんは。
>建物の温度を上げないようにするには窓を閉めて冷房をしなければなりませんが、換気のためには窓を開けるのが一番いいので、加減が難しいところです。 これはむつかしい問題ですね。 以下に自分の経験を書かせていただきたいと思います。長文どうかご容赦ください。 私もスレ主さん同様この病気になりましたが、幸い建築先を決める前にそれが判明いたしましたので、選んだ建設会社(工務店)の社長の協力の下で安全な材料を自分でひとつひとつ吟味して建てました。 ただし、1点だけ大きな失敗をしました。 玄関とキッチンの造作棚に使用した集成板に夫婦とも激しく反応してしまい、入居前に対策を余儀なくされました。 もちろん、建築中に棚の材料である集成板はサンプルを取り寄せて確認していました。 その時は直に手にとって臭いを確認したんです。その時は何も問題なかった。 それが、棚が設置された後で強い臭いがあることに初めて気付きましたが、もう後の祭りです。 おそらくサンプルは古いものだったので接着剤の成分が放散し切っていたのだ、と言う結論になりました。 やむをえず、棚板だけは別のものに交換しました。建具屋さんに特別に安全な糊を使った棚板を注文しました。 しかし、棚の枠板だけは全部壊さないと交換できません。 出来なくはないですが別途工事にかなり費用がかかりますし、無垢板で棚枠に使える丈夫な樹種を探すと値段が高いのです。 そこで急場しのぎに漆喰のクリームを自分で刷毛を使って塗りました。 左官屋さんが漆喰壁の塗りで残した材料に水を少し足して塗ってみたところ、効果がありまして大分臭いを抑えることが出来ました。 漆喰の主要成分は石灰ですが、VOCを抑える効果があるようです。 このことはあまり知られていないのですが、工業用ホルマリン水溶液を廃棄する際には無毒化のために石灰が大量に使用されるようです。 もちろん、この程度では完全に臭いが消えたわけではありませんが、キッチンは2年経過して通常換気のレベルであまり感じなくなる程度になりました。 玄関の方は未だに臭いがします。換気をしないと気分が悪くなりますが、居室ではないので我慢しています。 もしも居室の壁の下地が合板もしくは石膏ボードであれば、漆喰を上塗りすることができます。 最近はホームセンターでも石灰クリームは販売されていますので自分で作業すれば費用も抑えられます。 ただし、最近のプレミックスの漆喰も糊が海草ではなくボンドが2%くらい入ってますから、メーカーに確認されると良いと思います。 その他、抗酸化工法なるものやVOC低減材料(ホルムキラーなど)も発売されていますが、効果が持続するかはわかりません。 しかし、何もしないよりはマシではないかと思いますので、何か費用があまりかからない方法をお試しになられてはいかがでしょうか。 私が述べた漆喰の効果についてはあくまで私ども夫婦の体感によるものに過ぎませんし、定量的な測定データも提供できる話ではなく、本当に申し訳ないのですが、何かご参考にでもなればと思い、書かせていただきました。 |
|
No.63 |
by 匿名さん 2009-07-05 11:33:00
全レス読ませてもらったけど・・・
ところで、みんな、落ち着いて考えるんだ、 あのHPはどう見てもHMを糾弾しているように見えないか? 本当にシックハウス症候群で困っているなら、 まずは自分はどんな症状で困っているとか、 読んでもらう人にわかりやすいように書く努力をしないか? 有毒な接着剤の話をすれば、今よりも昔のほうがひどいはずなのに、 昔の住まいはもう揮発してたから大丈夫で、今の住まいはシックハウスで、 という議論が果たして成り立つのだろうか? **の書き込みをした人がとても批判されているようだけど、 確かに書き方は悪いけど、 アレルギーはなる人とならない人がいるので、 本人の体質にも原因はあるので、治療も必要ってことも理解できるはずだ。 一方の主張だけを信じて議論するのはいただけないな。 第一、あのHPの情報だけでは根拠がないよ。 本当に過敏症で悩んでいる人のためになってるの? |
|
No.64 |
by シックハウス症候群 2009-07-05 17:18:00
62さん
どうもありがとうございます。 私は、合板、集成材、ベニヤ、(構造材)(接着剤)がシックハウスの主な原因ではないかと考えています。ビニールクロスに漆喰を塗って直すのは広すぎますしあまりにも大変そうで・・・(体力が衰えているので)何とか生活していくのがやっとで、今は外出と窓開けが精一杯です。 もう少し元気になれば?この家を何とかしようという意欲が湧いてきて考えが変わるかも知れません。いろいろ教えていただいたことを今後の参考にさせていただこうと思います。 暑い時は、リビングのクーラーをつけて窓は少し開けて、扇風機、換気扇で空気を流します。体が痛むことがあるのでクーラーはほどほどにしています。(建物を冷やすほどの冷房は電気代が・・・) 63さん みなさん落ち着いていらっしゃると思います。 「昔の住まいはもう揮発しているので大丈夫」とは限らないと思います。知人の家は築20年以上で数年前にホルムアルデヒド0,1ppmという数値が測定されたそうです。昔の住まいといっても建材によりけりではないでしょうか。 建物でなく本人の体質のせいにしていては、シックハウス症候群や過敏症患者を少なくすることには繋がらないと思います。私たち家族にアレルギーはありませんでしたし、まず、シックハウスのない住宅を造ることがハウスメーカーの責任ではないでしょうか? シックハウスは、子供や女性が(家にいる時間が長く、子孫を宿す生命体として?)危険を感知するためか影響を受けやすいそうで、男性は症状が出にくいけれどもポックリ・・・と聞いたことがあります。 |
|
No.65 |
by 20 2009-07-05 19:24:00
>>63
>アレルギーはなる人とならない人がいるので、 本人の体質にも原因はあるので、 その考え方はかなり多くの人が持っているようですね。 「原因は本人にもあるので、すべての責任を企業に求めるのはいかがなものか」という思想は、 この病気の被害者の救済にとって、最大の障害となっています。 このアレルギー疾患と同様に扱う考え方は完全に間違っており、患者にとって極めて理不尽なものです。 なぜなら、化学物質過敏症(シックハウス症候群)も、水俣病と同じ「公害病」だからです。 アレルギー疾患のような本人の体質とは直接関係が有りません。 その大きな違いは、アレルギー反応が抗体反応であるのに対して、化学物質過敏症にはその反応がない事です。 この誤まった知識が多くの人の誤解を招いています。 あるいは意図的に患者固有の精神障害が原因とまで言う人々もいます。 「化学物質過敏症」という名称にも、患者が「過敏」であることが原因という意味を含ませており、故意の差別表現であるとする意見もあります。 そうした主張をする人々は「化学物質過敏症」ではなく「化学物質障害」という表現を求めています。 この方が実態としては「化学物質複合汚染による障害病」という、公害病本来の意味に近いという意見です。 |
|
No.66 |
by シックハウス症候群 2009-07-10 12:13:00
65さん
アレルギーや、化学物質過敏症という言葉について正確に知らずに使っていました。 説明していただきありがとうございます。 「化学物質過敏症」という名称は患者の体質が「過敏」であることが原因、という感じがしますし、確かに「化学物質障害」のほうが適格な表現ですね。 |
|
No.67 |
by 20 2009-07-10 23:23:00
シックハウス症候群さん
私が引用した「化学物質障害」と言う名称は、正確には「化学障害」でありました。訂正してお詫びいたします。 Chemical Injuryが語源です。 http://homepage3.nifty.com/ci/index.htm シックハウスの問題というものも、「化学障害」のひとつの事例に他なりません。 程度の違いはあれ、すべての現代人は例外なく何らかの化学物質にすでに汚染されています。 いま自分は健康だ無関係だと思っている方も例外なくこの「環境汚染」にさらされています。 しょせんは自覚の程度の差、いえ、時間差でしかないのです。 誰もがいずれは直面するであろう、逃れる事が難しい「環境問題」であり「公害問題」なのです。 ご紹介したサイトの「MCS, CI の由来」には「環境倫理学」という名前が出てきます。 いま世界中の科学者が警鐘を鳴らしています。 このままでは人類は自分達の生み出した化学の力によって滅亡するかも知れない、そういう危機感に満ちています。 時間のあるときにお読みになってみてください。 それから、スレ主さんの境遇に対し暖かくいたわりの言葉を投げかけて下さる方々は本当に立派だと思います。 私は自分が同じような目に遭うまでは「花粉症」の人を見ても「運の悪い奴だ」くらいにしか思っていませんでしたが、いまは多くの人が悩んでいる花粉症ですら化学汚染が原因ではないかと思うようになりました。 |
|
No.68 |
by 匿名さん 2009-07-11 11:19:00
この手の人達に不思議でならないのが
何故、職場では大丈夫かということ |
|
No.69 |
by 匿名さん 2009-07-11 12:02:00
>>68
「職場で大丈夫だ」と、いつ、誰が発言したのか?根拠を示してくれませんか? なぜ君は、こんなにも「悪意」に満ち満ちた「中傷」をするのか? 不思議だ。 シックハウス症候群は訴訟事案も多く、中には労災認定も数多く報告されている。 なぜ、そこまでして頑なに現実を否定しようとするのか? 【シックハウス関連ニュース】 ■ 宮城二女高「シックハウス症候群」 宮城二女高 2008.09.20 ■ 新研究棟でシックハウス 阪大 2008.4.22 ■ ホルムアルデヒド 6校で検査基準超す 愛媛県 2006.2.11 ■ シックハウスで労災認定 環境省研究機関 2005.3.25 ■ 環境省所管法人で被害、労災申請も 環境省 2004.6.15 ■ 小児病院で職員シックハウス症 仙台 2003.9.25 ■ 市立校6割でホルムアルデヒド 大阪・枚方 2003.9.23 ■ ホルムアルデヒドで音楽室を使用禁止 東京・練馬 2003.9.19 ■ 学童クラブ教室から基準の2倍のトルエン 群馬県松井田町 2003.9.6 ■ シックハウスで国立市の小学校閉鎖 東京・国立市 2003.9.2 ■ 小中学校6割でホルムアルデヒド 大阪・堺 2003.9.1 ■ 別の教室からも高濃度トルエン 東京・調布 2003.8.29 ■ 元加賀小学校依然再開できず 東京・江東区 2003.8.1 ▲ ▼ ■ 化学物質過敏症で初の労災認定 愛媛県 2003.6.11 ■ 都立高校からも高濃度トルエン 東京都 2003.5.16 ■ 元加賀小、シックハウスで廃校へ避難 東京江東区 2003.5.6 ▲ ▼ ■ 調布市でも「シックスクール」 東京調布市 2003.5.4 ■ 小学校で基準超すトルエン 東京江東区 2003.5.1 ■ シックハウス症で労災認定 堺市 2003.4.9 ■ 新築校舎はシックハウス 調布市 2003.1.24 ▲ ▼ ■ ビル衛生管理法規則改正 厚労省 2003.1.19 ■ 化学物質過敏症成人患者70万人 国立公衆衛生院 2003.1.12 ■ 学校、保育園で400人以上シックハウス被害 市民団体 2002.11.6 ■ シックハウス症候群図書館職員が労災申請 大阪・吹田市 2002.8.14 ■ シックハウス症候群で労災認定 天満労働基準監督署 2002.8.6 ■ 市民8人不調訴える 大阪・吹田の市民施設 2002.6.22 |
|
No.70 |
by シックハウス症候群 2009-07-11 19:53:00
サイトを教えていただきありがとうございます。
一審判決文では、 「シックハウス症候群ないし化学物質過敏症の発症は、居住者の体質や体調にも左右され、一定量以上の原因物質にさらされると必ず発症するとか、一定量以下では発症しないなどの基準は未解明である。」として、 裁判官も、『本人の体質にもよる』と(65さんのご指摘のように)間違った認定になっています。 (一体何のために指針値が決められたのでしょうか。) 一審判決のほとんどの内容が、原告の訴えを認めたくないための言い訳の文章のように感じました。 68さんのように、患者についての知識がなくて中傷する人がいると、被害者がなかなか減らないと思います。 専門家やマスコミが警鐘を鳴らしてくれているのですから、もっと耳を傾けないと化学物質の被害が増えていくのではないでしょうか。 花粉症、子供のアトピーやぜんそく、朝礼で倒れたり、光化学スモッグで具合が悪くなったり、・・・全てが化学物質の影響とは言い切れないかも知れませんが、シックハウスなどが関係していると想うことはたくさんあると思っています。 味方になって下さる皆さま、本当にありがとうございます。 これからもよろしくお願い致します。 |
|
No.71 |
by 匿名さん 2009-07-11 21:01:00
|
|
No.73 |
by 匿名さん 2009-07-12 01:23:00
|
|
No.74 |
by 匿名さん 2009-07-12 05:56:00
|
|
No.75 |
by 69 2009-07-12 06:03:00
>>74
そう思われるのは完全にあなたの自由でございます。 しかし、その考え方に同意することは常人には到底不可能ですね。 そのあなた様の極端でひねくれた切ったご性格は、もしかすると有害化学物質の影響によるものである可能性が極めて高いからです。 あなた様には、ぜひ一度専門医の診察を受けられる事をおすすめしたいですね(笑)。 ああ、すみません。 また、やってしまいました。 |
|
No.76 |
by 匿名さん 2009-07-12 09:06:00
>>75
子供が朝礼で倒れるのはシックハウスのせいだと常人の人達は同意されるのですか!(驚) でも、成績は違う・・ かなり常人とは難しいですね 子供が猫背や扁平足なのはシックハウスのせいなのでしょうか? 常人さん。教えてください |
|
No.77 |
by 20 2009-07-12 09:46:00
シックハウス症候群さん
おはようございます。 お加減はいかがですか。 化学障害(化学物質過敏症)は私も含めすべての人の問題である、と言う事が徐々にわかってきました。 ですから、もし貴方達被害を受けている方々を批判しても、その批判してらっしゃる方々ご自身こそが危険なのです。 なぜなら、この問題を彼ら自身はまったく自分とは関係の無い他人事と考えていて、化学障害について完全に無防備な精神状態にあるからです。 たとえば、アトピー性皮膚障害。 わたしがこどもの時分にはこの病名すら珍しいものでしたが、この病気の子が学年に1名だけ女子生徒におりました。 わたしの学年は約200名いましたから、0.5%です。 現在はどうなっているでしょうか。10人に1人とか2人とか聞きますね。わたしの頃の数十倍にも昇る数字です。 これが単なる先天的アレルギー体質によるものでしょうか。 われわれの最大の敵は、実は「HM」でも「無理解な人々」でもない。 「無知」です。 「無知」こそが、われわれの最大の敵であり、障害ではないかと思うのです。さて、昨日は、この問題は「環境問題」であり「公害問題」であると申しました。 しかし、今日は、この問題の「本質」は実は「人権問題」であると申し上げたいと思います。 何をたいそうなホラを吹くか!生意気な!とお叱りを頂戴しそうですね^^ では、こちらのサイトをご紹介しましょう。 人権擁護大会宣言・決議集 Subject:2003-10-17 新たな化学物質政策の策定を求める決議 日本弁護士連合会 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2003_3.html 「無知」な方々には別途全文を紹介しますが、一部だけを以下に抜粋します。 これは国際社会全体から各国の政策に要請されている「人権擁護問題」なのです。 (抜粋) 国連人権委員会は、「化学汚染のない環境において生活する権利」は基本的人権のひとつであると位置づけた。 スウェーデンは、「毒物のない環境」を次世代に手渡すことを国家目標としている。 EUも、約3万種の既存物質の安全性点検を生産者に義務づけることなどを柱とする化学物質政策を導入しようとしている。 |
|
No.78 |
by 匿名さん 2009-07-12 10:17:00
>77
>これが単なる先天的アレルギー体質によるものでしょうか。 どこのだれが「先天的アレルギー」などと言っているのか? それこそ偏見だ。 あと、人権どうのこうのなんて、左翼活動的な書き込みはやめてもらいたい。 自分はどちらかと言うとシックハウス症候群に否定的なほうだが、 あなたのような、すぐに人権擁護などという話を持ち出す人間には、 病気のことを語って欲しくないね。 |
|
No.79 |
by シックハウス症候群 2009-07-12 10:49:00
おはようございます(こんにちは)。
一般的ではないかも知れませんが、私の体験では、 以前「シックハウスを考える会」の集まりで、化学物質過敏症の男性が「化学物質過敏症になってから仕事に就けず、先輩?のお世話になって(何とか働いて)いる。」とおっしゃっていたと記憶しています。 ですから、「職場で大丈夫」なはずはないですし、「職場で大丈夫」と決めつけることが「中傷」になっていると思います。 しょっちゅう朝礼で倒れていたということを、「欠陥住宅ネット」の会の岐阜会場でお会いした化学物質過敏症の女性から聞いたことがあります。どうして倒れるのか分からなかったそうですが、後日、化学物質過敏症であることが分かったそうです。 化学物質過敏症の原因は、多くがシックハウスといわれていますから・・・関係があるのではないかと思いました。 シックハウスは集中力がなくなったりするので、子供の成績についても・・・私は関係がありそうに思っています。 №67さんご紹介のサイトに「化学物質過敏症や化学傷害は、・・・人類の未来をかけた警告反応です。」と書いてあり、子供の方が大人よりも影響を受けやすいことも書いてあります。 お子さんがアトピーで苦労されている方は、とても多いですね。 内装のことも考えてみるといいのではないでしょうか。 |
|
No.80 |
by e戸建てファンさん 2009-07-12 11:40:00
>人権どうのこうのなんて、左翼活動的な書き込みはやめてもらいたい。
「人権どうのこうの」ではなく、ここでは「人権擁護」となっていますね。 「人権擁護」のいったいどこが、即時「左翼活動的な書き込み」となるのか、意味がまったく不明です。 レッテルを貼るのは自由ですが、書き込みを強圧的な言辞で封じる発言はいかがなものか?と思いますよ。 |
|
No.81 |
by 匿名さん 2009-07-12 11:44:00
>>76
専門医に質問されることをお薦めします。 |
|
No.82 |
by 匿名さん 2009-07-12 14:37:00
専門家とは、とある市民団体や、一部の医者のことですか?
|
|
No.83 |
by ダイジョブデスカ 2009-07-12 15:11:00
専門医、 デス。 ちゃんと読みましょう。
そのご容態では、お早目に受診されるがよろしいかと。 |
|
No.84 |
by 銀行関係者さん 2009-07-15 09:30:00
裁判で敗訴が確定しているのに、このようなスレを出し続けるのはいかがなものかと。
削除依頼を出されたらいかがですか? |
|
No.85 |
by 匿名さん 2009-07-15 10:16:00
>>84
利害関係者としてのご意見ですか? |
|
No.86 |
by 匿名さん 2009-07-15 15:15:00
84さん
ここは反対意見を出すと袋叩きに遭うスレです。 読むだけにしておいたほうが。 ほら、現に85のように・・・ |
|
No.87 |
by 85 2009-07-15 19:28:00
86さん
いえいえ。 私達は皆一歩間違えれば、スレ主さんと同じ境遇になる可能性があると思っています。 「それでも泣き寝入りせよ」というご意見には申し訳ないが腑に落ちない点があるから、 質問をさせていただいただけですが、それが何かいけませんか? |
|
No.88 |
by シックハウス症候群 2009-07-17 11:10:00
気にかけて下さる皆様、ありがとうございます。
私は梅雨頃から、主に服から出ている皮膚がチクチクします。昨日は特に一日中チクチクして外出先でもチクチクしました。去年の夏よりひどいのです。アトピーの子はもっと痒いのでしょうからかわいそうです。今日は涼しいのでチクチクしないと思います。 |
|
No.90 |
by シックハウス症候群 2009-07-17 17:42:00
モデルハウスは比較的新しい建物が多いでしょうから、やはりそうなんですね。うちは窓を開けて臭いもしない状態であってもチクチクします。臭いは慣れると感じないこともあるみたいですが。
今日も午後から少しチクチクしてます。 |
|
No.91 |
by シックハウス症候群 2009-07-25 22:42:00
以前、壁・天井のビニールクロスやその接着剤からの放散は比較的はやく減衰し、合板類はいつまでも放散し続ける、と聞きました。
でも、このチクチクする感じでは、壁からの放散もまだまだ続くのでは?と思いますが、面積が広いので簡単には直せません。気を付けているのですが、シックハウス症候群から過敏症に近づいてしまった・・・かも知れません。 うちには相変わらず頭痛に悩まされている人もいます。 |
|
No.92 |
by 匿名さん 2009-07-26 00:54:00
被害者づらすれば何でも同情かってもらえるとアフォちゃんばかりが集ってしまう。
頭が悪いやつをいくら集めたって名案は思いつかない。 負けは負け。そのままじゃこの先も永遠に勝ち目はないね。きっと |
|
No.93 |
by 匿名さん 2009-07-26 01:49:00
スレ主さん。
苦しむ人間をあざ笑うような人非人の発言など何も気にする必要は有りませんぜ。 アホでも何でも人の姿をした人間でないものよりは1億倍はマシですからね。 「天網恢恢疎にして漏らさず」です。 |
|
No.94 |
by シックハウス症候群 2009-07-26 11:40:00
ありがとうございます。
考え方は人それぞれであり、気にはしていません。 実際に罹ってみないとわからないことも多いと思います。 「愚公山を移す」ともいいますので、ホームページを通じて私たちの経験が生かされていって欲しいと思います。 |
|
No.95 |
by あのさ、 2009-07-28 15:00:00
じゃ、なぜ裁判に負けたの?
あなたがたが間違っていると、法的に決着付いたんじゃないの? 全面敗訴でしょ。全面。ここが大事。 民事で主張の一部分も認められないって、これは徹底的に、原告側が負けた=誤っているということでしょうが。 負けは負け、間違いは間違い。 決着付いたんだから、もうやめなよ。 もし、全く逆の判決が出て、それが確定したとして、三菱が原告をネットでこういう形で垂れ流し続けるか? そんなことしたら、あなた方、不快でしょう。 こんな小学生でもわかるような一般常識、理解できない? |
|
No.96 |
by あのさ、 2009-07-28 15:04:00
「泣き寝入り」とかいってるけどさ、
主張がすべて退けられているのに、 「泣き寝入り」もなにもないでしょうが。 間違っているって、法的に確定しているのに、 それを「泣き寝入り」とか何だかかんだ言って、 その責任を、責任がないと確定した被告にいまだになすりつけようとしている。 法治国家に住んでいるんだったら、 法に従えよ。 |
|
No.97 |
by あのさ、 2009-07-28 15:08:00
「被害者」はいないんだよ、この件。
そう決定したんだから、終わり。 |
|
No.98 |
by あのさ、 2009-07-28 15:13:00
地裁で全面敗訴
高裁でも全面敗訴 最高裁は門前払い |
|
No.99 |
by 匿名さん 2009-07-28 15:31:00
最近アトピーが増えているらしい。
花粉症も増えているらしい。 異臭がするといって病院に運ばれる人も増えているらしい。 化学物質過敏症なる診断名が保険病名として登録されるらしい。 なんか一部は「気のせい」なんじゃないの? って思う。もしマスコミがそれらの「病気」を報道しなかったら、患者は今よりも大分少なくて済んでいたような気がする。 |
|
No.100 |
by シックハウス症候群 2009-07-28 21:21:00
シックハウス裁判のホームページは、私たちの失敗を繰り返さないようにするための情報公開です。
|
|
No.101 |
by 匿名さん 2009-07-28 22:24:00
99は過敏症に対して過敏なんだ。それも「気のせい」だ。おもしろいね。
|
|
No.102 |
by シックハウス症候群 2009-07-28 22:36:00
95~98の「あのさ」さん
「被害者はいない」とありますが、大変な被害を受けたから提訴したのです。 訴訟の結果を指しているのでしょうが、訴訟の際の証拠で原告の主張が認められなかっただけであり、被害者がいないわけでは決してありません。 |
|
No.103 |
by 匿名さん 2009-07-28 23:04:00
病気であることは間違いありませんが、被害が認めれてないので、被害者ではありません。
被害者がいるなら加害者がいるわけで、裁判の結果三菱地所ホームは加害者ではないことが確定しています。 少なくとも今の科学と法律のもとではね。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2009-07-28 23:56:00
関係者を相手にしても無意味です。無視することです。
あるいは、わざと嫌がらせを演じて三菱地所ホーム自体の印象を悪く見せかける第三者かも知れません。 |
|
No.105 |
by あのさ、 2009-07-29 09:04:00
>訴訟の際の証拠で原告の主張が認められなかっただけであり、被害者がいないわけでは決してありません。
裁判のイロハもわかってないね。 「原告の主張が認められない」=「被害者がいない」 でしょう。 法的三段論法くらい、きちんと理解して提訴したら? 立証できない以上、「被害者」も存在しえないんだよ、わかる? とにかく、最高裁に門前払い食らった段階で法的に決着付いているんだから、 勝訴した被告が不利益をこうむる可能性のあるスレは、 削除申請するべきじゃないの? それが、社会のルールでしょう。 社会のルールも理解しないで、「被害者面」するのは、問題ではないのですか? |
|
No.106 |
by 住まいに詳しい人 2009-07-29 09:43:00
もしかして、三菱地所ホームの関係者が出没している???
シックハウス症候群さん、放っておきなよ。 裁判が全てでは無いから。 仮に、判決が逆になっていたら、裁判所が認めたから、症状が改善されるなんていうことは ないんだから。 今の医学では、ハッキリした因果関係が問えない?というより、わからん?というのが事実でしょう。 実際、身体に支障をきたし、苦しんでいる人はいます。 国もほっておけない、と言うことで、規制に乗り出しているのですから? |
|
No.107 |
by 20 2009-07-29 10:08:00
「あのさ」氏の連投する内容こそは、まさしくこの裁判の被告の主張そのものですからね。
あえて削除依頼はしないですべて記録としておきましょう。 |
|
No.108 |
by シックハウス症候群 2009-07-29 11:45:00
104さん、106さん、107さん
アドバイスありがとうございます。 |
|
No.109 |
by 匿名さん 2009-07-30 17:13:00
可視応答型光触媒壁紙なんていうのはどうでしょうか。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090331/168052/ ↑はまだ製品化はしていないと思いますが、似たようなものは地球博にもあったような気がします。 昔に戻すと言う方向だけでなく、技術で解決する方向もあるのではないでしょうか。 |
|
No.110 |
by 匿名さん 2009-07-30 17:41:00
わたしはホルムキラーというのを買いました。結構高いですね。
|
|
No.111 |
by シックハウス症候群 2009-08-01 12:41:00
106さん、私達の提出した証拠で因果関係は立証されているのですが・・・
109さん、110さん、参考にさせていただきます。 |
|
No.112 |
by haa? 2009-08-03 02:29:00
立証されてねぇジャン
何言ってるの? |
|
No.113 |
by シックハウス症候群 2009-08-03 11:14:00
102の「訴訟の際の証拠で原告の主張が認められなかっただけであり」という表現は不適切でした。すみません。ホームページに書いているように「証拠があるにもかかわらず、裁判官が判断を誤ったのであり」と訂正します。
|
|
No.114 |
by 匿名さん 2009-08-03 13:37:00
102の方が正しい表記だよ。
|
|
No.115 |
by 銀行関係者さん 2009-08-03 17:47:00
これじゃ、モンスターじゃん。
普通のモンスターなら、最高裁までいって負けたら、さすがにおとなしく引き下がるだろうに。 「裁判官が判断を誤った」て? これじゃ無茶苦茶だなあ |
|
No.116 |
by 銀行関係者さん 2009-08-03 17:49:00
ついでにいうと、あなたの論法なら、
「死刑囚は全員裁判官の判断の誤りにより無罪」 となるかね? |
|
No.117 |
by 匿名さん 2009-08-03 18:12:00
でたね。銀行関係者。必死だよ。
|
|
No.118 |
by 匿名さん 2009-08-03 18:58:00
だな。
|
|
No.119 |
by 入居済みさん 2009-08-04 09:13:00
ホームページを見させてもらいました。
お体がつらいのはよく判りましたし、多少なりとも家が原因だとも思います。 ただ、家族の大半がそのような症状を持っているのに、建材などの勉強があまりされてないような 気がしました。 ハウスメーカーの言葉を鵜呑みにしすぎでは。 お金がかかっても、もっと他にやりようがあったのではないでしょうか。 体はお金には変えられないのですから。 それと、訴訟にいたった経緯の所に、同時期に建てた近隣のことも書いてありましたが、 書き方がいかにも自分の所が悪いみたいな書き方でしたね。 ご近所の方がスレ主さんの家に住んでみてもみんながそうなる訳ではないと思います。 多分うちの家族が住んでも何も無いと思います。 あえて厳しい意見を書かせてもらいました。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2009-08-04 13:00:00
でも、そのうちシックハウスになるかも知れないじゃない。
他人事だと思うのは自由ですけどね。気付いていないだけかもしれない。気をつけた方がいいですね。 |
|
No.121 |
by 119 2009-08-05 08:00:00
なるんなら、それまで賃貸のアパートの新築ばかり渡り歩いてた時になってると思います。
それと、私個人で言えば、仕事で有機溶剤を使ってるほうがよっぽど体には悪いと思いますし。 結局スレ主はシックハウスにはなったけど裁判でハウスメーカーに責任があるとは認められなかったのに、叩いてるってのは事実でしょう。 実際家が関係してるとしても、それを認めてもらえるだけの客観的証拠がなかった以上こうゆう場で叩くのもどうかと思っただけです。 |
|
No.122 |
by 周辺住民さん 2009-08-05 08:29:00
>115
>最高裁までいって負けたら、さすがにおとなしく引き下がるだろうに。 「裁判官が判断を誤った」て? これじゃ無茶苦茶だなあ 案外、建築関係では無知な裁判官が存在するのをご存知ない? だいたい、ハウスメーカーや建材業者に対抗してデータを収集するってのはかなり難しいですよ。 それを消費者(被害者)が負担するのは納得できない。 もっともHMや業者が提出したデータがどんなものかは、偽装横行の現状では信用できませんけど。 同様に、スレ主さんに対して建材や塗料の勉強不足といったような指摘がありましたが、 私が不思議に思うのは集成材についてはデータが信用できないと叩くのに、無垢材については材木屋さんの 言うことを鵜呑みにしてる方が多いということ。 塗料についてもしかり。 結局、消費者はメーカーの利潤追求の人身御供みたいなものかも。 |
|
No.123 |
by 住まいに詳しい人 2009-08-05 09:35:00
北里大学の先生達が書いた「化学物質過敏症」という本を読んでみたらいかが?
その上で、そのような症状を訴えている方々を苦しさ、というものが理解できますよ。 HMでいうと、大きな会社といわれるているところほど、無頓着と言うか? わかっていないというか?勉強していない人が多い。 世の中600万種あるといわれている、化学物質が全て、悪とはいえないし、色々な意味で 恩恵も受けています。 しかし、人体に直接、接触するようなものでない、物質については、無頓着な方が多い。 住宅建材に使われている、ホルムアルデヒド等は、室内温度の上昇と共に揮発性が多くなる、し 放散は数年続くと、数年前に、横浜の公的機関(名前が思い浮かばないが)が、そのような データーを公表していたことがあります。 今は、製造メーカーWHOの基準に近いものを出していますが、まだまだ、不十分です。 住宅には、多種多様の人間が関わります。途中途中で、関わる方の認識がずれていきますし、だんだん 薄くなっていきます。もっと安いものはないか?とか。 ここに出没している、今は何の自覚症状を感じない方が、今夜急に、あれ?おかしい?と感じるかも しれませんよ。 スレ主さん、放っておいた方がいい。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2009-08-05 10:12:00
>なるんなら、それまで賃貸のアパートの新築ばかり渡り歩いてた時になってると思います。
暢気ですね。いやあまりにも無知。 いや無知は己の恥で済む話なのですが、その無知に立った愚にもつかない勝手な思い込みを世間に強要されても困ります。 それはあなたに自覚がないだけで、病気になる可能性が消えたわけでも何でもありません。 |
|
No.125 |
by シックハウス症候群 2009-08-05 10:28:00
121(119)さんへ
ちょっと説明させていただきます。 「家族の大半がそのような症状を持っているのに」とおっしゃいますが、入居するまでは、症状は全くなく、家族全員健康そのものでした。 三菱地所ホームの新築住宅に入居したためにシックハウス症候群に罹患したのです。 竣工2年後でさえ、客観的な証拠として建材からF☆☆、F☆☆☆、が測定されたことでもお分かりいただけると思います。 区の建築相談では、「業者が室内空気を測定する」という話でしたが、三菱地所ホームは、私達が苦しんでいるのに測定さえもせずに、シックハウスを否定するばかりでした。 私たちは藁をもつかむ思いで、どうしたら良いのかあちこち相談に行きました。 当時は、建物の引き渡しが終わってしまうと、契約解除とか返品はできないということでした。 「シックハウスがないように」ということを打ち合わせであれほど約束していたのに、三菱地所ホームが全く対応してくれなかったので、しかたなく弁護士さんに依頼しました。 裁判中は、建物をそのままにしておいた方が良いという、弁護士さんのアドバイスでした。 裁判が始まった時は、もっと早く結論が出るという話でしたから、こんなに長引くとは思いませんでした。 もちろん私達の主張が裁判所に認められると信じていましたし。 一審が終わるまでほとんど毎日涙が出て、家庭もメチャメチャでした。 今でもまだ涙が出ることがあります。このスレッドで共感していただくとうれし涙も出ます。 証拠は弁護士さんも見つけて下さいましたが、証拠を集めるのはものすごく大変でした。122さんのおっしゃる通りです。(無垢材については、すみませんが明日以降に書きます。)裁判のためにと言うと協力してもらえないので、言わないようにしました。 三菱地所ホームの対応や、シックハウス裁判の情報公開をしたのは、以上のような理由もありました。 多くの方のアドバイスをいただきながら、現在に至っています。 近所のお宅は建築業者や建築法がそれぞれ違います。121さんやほかの方が私の家に入居しても同じようになるかどうかはわかりませんし、あるいはもっとひどい症状が出るかも知れません。 シックハウスで泣き寝入りされている方は大勢いますし、家族がバラバラになったり、住めないので、仕方なく業者に買い取ってもらったり(非常に安く、しかも時間がかかる)、知らずに化学物質過敏症になってしまったり・・・・・悲惨な話をいろいろ聞きました。 121さんも、気を付けて下さいね。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2009-08-05 11:37:00
いや、ホント。121さん危ないね。気をつけた方がいい。
自分だけは安全だと根拠のない薄っぺらな自信で他人を莫迦にして苦しみを理解しようとしない。 こういう人が一番危ない。 それで、あとで自分が発病したら、今度はパニックを起こして自分自身を見失うようなタイプだ。 そうなったら悲惨だ。目に浮かぶようだ。 これを機会に反省してよく学ぶことだよ。 「こころ構え」にはなる。 |
|
No.127 |
by シックハウス症候群 2009-08-08 09:27:00
無垢材(自然素材)は、平成14年国土交通省告示第1113~1115号に示されたホルムアルデヒド発散建築材料の規制対象17品目に含まれない建材で、告示以前も無垢材はJIS、JASの等級の対象外でした。(平成18年5月19日付陳述書に書きました。)
合板の最高等級はフォースターですが、無垢材はフォースターではなく、等級外となっていますから合板よりもずっと安全だと思います。 三菱地所ホームの説明では、Fc0の建材を使うという説明は全くなく、シックハウスが起きないように、自然素材と同じようにホルムアルデヒド0の建材を使うということでした。 私達は三菱地所ホームの説明を信じてしまいました。 6日に家族がアキレス腱を切ってしまったので、8月だというのに頭痛を我慢しながら家にいなければならず、「泣き面に蜂」です。 |
|
No.128 |
by 入居済み住民さん 2009-08-08 11:59:00
またですか。スレ主さんはスレがトップ100から消えると自分でどうでもいいようなことを書き込んで、スレを持ち上げるという行為を何度も繰り返していますよね。そこまでしてスレッドのタイトルを人目にさらしたいですか?
あなたが家のせいでシックハウスになったことはほぼまちがいのないことだと思いますし、気の毒だとも思います。HMに対する怒りもわかります。相手の対応が悪ければ裁判になることもあるでしょう。しかし当時として普通の家を建てたHMに多少の落ち度はあったとしても全面的な責任を負わせることはできないというのが裁判所の判断でしょう。それだから和解を勧められたわけで、それを蹴って最高裁で門前払いされるところまで行ってしまうのは、振り上げたこぶしを下ろすタイミングを失ったとしか言えません。 ホームページで裁判所の判断を経験則違反だの採証法則違反だのと攻撃するのもどうでしょう。自分たちの主張と相手の主張、それに対する裁判所の判断がどうであったか、それらを客観的に記述することでシックハウスの恐ろしさがより浮き立って見えてくると思います。むやみに相手を攻撃するのは記述の信憑性を損なうだけです。スレのタイトルも実名を出す必要はなく、大手HMと書けば十分伝わります。ホームページからもこのスレからもいまだに怒りにとらわれたままのスレ主さんの姿が透けて見えます。そろそろ振り上げたこぶしを下ろしたらどうですか。ここでスレを上げることに執着しているよりも、もっと良い人生が送れると思いますよ。 |
|
No.129 |
by 20 2009-08-08 14:57:00
このスレをずっと見てきました。
今、思うことは、スレ主さんにとってはこの悪徳企業と争っても何もいいことは無いであろうと言う事です。 もちろん、和解できないものをしろとは言えません。 私だって同じ立場になったなら、生活をめちゃめちゃに破壊した企業を許すことは難しいでしょう。 そして合法的に解決できなければ他の救済手段を講じる事と思います。 スレ主さんには弁護士もいて同じ同志の仲間との連絡も有ります。 これからのよりよい人生に何が第一に必要かはよく考えてらっしゃると思います。 私見を申せば、できるだけ早くその家から安全な場所に住み替えるべきだと思うのです。 経済的な理由はあるでしょうが、病状が悪化すればさらに厳しい状況になります。 それでは相手の思う壺だと考えるのです。 私がこのスレを見て思い出すのは三菱自動車工業です。 かつて暴走する欠陥車のせいで死亡事故を起こした被害者が非を認めないこの会社と裁判を起こし、その経緯をご自身のHPで糾弾していました。 その当時の世間の反応は冷ややかで国もマスコミもこの係争事案を完全に黙殺していました。 しかしその後事態は急変、たった数年であらゆる事故が頻発して国からも見離され、経営危機にまで至った事はみなさんも覚えていらっしゃると思います。 この時の記憶が蘇ってきました。 これはそのときと非常に良く似たケースです。 犠牲者はおそらくスレ主さん以外にも多数潜在しているはずです。 私はこの会社の未来は明るいものにはけしてならないだろう、従業員は気の毒だと思います。 天網恢恢疎にして漏らさず、は真理です。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2009-08-08 15:12:00
で、スレ主はこのスレで何を話し合いたいの?
裁判は全面敗訴なんでしょ? |
|
No.131 |
by 20 2009-08-08 15:24:00
スレ主さん。
挑発には乗らぬ様に。 言い忘れましたが、 三菱自動車のケースでは事故が頻発するや否や、マスコミはいままで黙殺してきた被害者の係争事案を大々的に報じました。 もしも、当時三菱自動車が積極的にあの最初の被害者をすぐに救済していたら、国はあそこまで手のひらを返したような仕打ちはしなかっただろうという論評がありました。 同様に、スレ主さんの存在は無視できないものになる可能性があるのです。 ですので、慎重に。 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2009-08-08 20:04:00
完全敗訴なら早く訴訟手数料を裁判所に払って、お開きにしてください。
費用をいつまでも支払わないと、 それらの経費は一般市民の税金で負担されると言うことをお忘れなく。 それから、同じことの繰り返しの書き込みや自作自演はやめましょうね。 個人的な主義主張のための掲示板の利用は利用規約に違反してますよ。 |
|
No.133 |
by シックハウス症候群 2009-08-09 09:35:00
No.129、131 by 20 さん
思い切った言葉で書いて下さって、ありがとうございます。 貴重なアドバイスを頂戴しいつも本当に感謝しています。 おっしゃるように、安全な場所に移るのが一番いいのですが、そのエネルギーがまだ湧かないのです。・・・でも命には代えられないこともわかっているつもりです。 128さん、130さん、132さん どうでもいいことを書いているつもりはありませんが、書き込むテンポが遅いのはすみません。 裁判所は、「Fc0」(現在のF☆☆☆とF☆☆にあたる)と「無垢材」を同じレベルと間違え、判決を下したのです。 裁判所が和解を勧めた理由は私は違うと思います。 訴訟手数料は、提訴、控訴、上告する時に印紙で支払い済みで、税金などは使っていません。裁判所にも手続きの方法を確認してみてください。 |
|
No.134 |
by 住まいに詳しい人 2009-08-09 10:04:00
スレ主さん、早くこのスレを終わらせたい連中の書き込みですよ。
気にすることないですよ。 投稿を見ていると、何か威圧的に書き込みされています。 もしかして、三菱地所ホームの関係者?それとも、〇〇ワホーム、へー〇〇の関係者? ここは、フリーの書き込みをして、色々なアドバイスや経験を投稿できる場所ですから 恐れおののくことはないですよ。 未だに、住宅の化学物質による室内空気汚染の問題は、解決されていませんから、 スレ主さんにがんばって貰い、少しでも、今後、このようなないような住宅造りをするように 業者は勉強して、改善しなければならない、と思います。 スレ主さんには申し訳ないですが、辛い経験を投稿して頂いていますので、大変参考になっています。 背広を着て、革靴を履いて現場にくるような連中にいい家なんか出来るわけがない。 少し、感情的な書き込みになってしまったが、早く幕引きをしたい連中は放っておきましょう。 |
|
No.135 |
by 入居済み 2009-08-09 11:06:00
20さんは三菱自動車の話を引き合いに出していますが
本当の実情もわかってないのに一緒にするのはどうかと思いますよ。 私は自動車関係の仕事をしていますから、報道されてないことについて 色々と知っていますが、最初の発端は三菱自動車ではなくて三菱ふそうのほうですし それも、どちらかと言うと車の欠陥と言うよりも使い方の問題のほうが多かったです。 実際に、大手の運送会社があれだけ車を持っているのに、事故報道では全然出ていなかったでしょ。 結局メーカーの責任にされましたが、過積載、整備不足などが原因のことが多かったみたいです。 しいて言えば、そういった使い方をしてもストレスなく走れた車を作ったのが問題だったのかも。 そのあとの乗用車部門のほうも、あのくらいの話ならどのメーカーもあることなのに マスコミの格好の的にされましたね。 ちなみに、私はどこのメーカーとも全く関係ない自営ですから。 それから、本題では、それだけの証拠がありながら裁判所が認めなかったということは 法的な基準などでは責任は問えないという判断だったのでしょう。 なので和解を出したのに最高裁まで行って結局認められなかったって話でしょ。 後は、会社の誠意の問題だけなのに、スレ主さんがここまでこじれさせてるから会社も意地になってますね。 ちゃんとした大人なら、これは公共の場に名指しで出すのはどうかと思います。 問題を提起するのはいいですが、仕方に問題があると思います。 ここで批判している人も、裁判などをしていない状態なら、批判的な意見は書かなかったと思いますよ。 |
|
No.136 |
by 20 2009-08-09 13:07:00
20です。
スレ主さん。 くれぐれも失言を引き出そうと虎視眈々と狙いすました連中の挑発には絶対に乗らないように。 あなたがいちいち彼らに答える法的な義務は何もありません。ご注意あれ。 それともうひとつ、 135さんが三菱ふそうが最初と言ってますがこれは違います。嘘です。隠しているのか無知なのか。 間違いなく三菱自動車が最初です。 車種はディアマンテです。この時の会社の対応があまりにも酷すぎた。被害者を犯罪者扱いしています。 このことが後に著しく不利になったのです。 ご不満でしたら、ご自分で検索してから報告願います。 キーワードを教えてあげます。 「ディアマンテ」「事故」「欠陥」「訴訟」の4つで充分でしょう。 急ぐ方は以下のワードを加えてください。 「私は絶対に操作ミスをしていない!」 スレ主さん。 妨害する輩の発言はすべて記録してください。あなたの身を守るために。 |
|
No.137 |
by 20 2009-08-09 13:46:00
>>135さん
返答をお待ちしております。 宜しくお願い致します。 >>134さん 我が子を守るが如く暖かい眼差しでスレ主さんを庇ってくださりありがとうございます。 私は過敏症なので、このような理解者の存在は神のように思えるのです。 私もスレ主さんを守りたいが金も権力もありません。しかし「ことば」で励まし勇気付ける事は私にも出来ます。 この問題は正真正銘の人権問題です。 このスレを通してこの化学障害の問題を大いに議論して、我々のように苦しむ人間をこれ以上生み出さない社会の到来に寄与いたいと望みます。 ひとりが動けば世界が動く、ひとりひとりが同時に動けば世界は変貌します。 ガイア理論です。 そういえば、最近新聞広告で「山田養蜂場」の全面広告を読みました。 ミツバチの全滅で、あのなつかしい「レイチェル・カーソン」の「沈黙の春」の警告が現実化していると言うものです。 いよいよ生態系の破壊が我々の生活のすぐそばにまで忍び寄ってきました。 その声に耳を傾けなければ、我らの子孫達に同じ運命が襲い掛かることでしょう。 |
|
No.138 |
by 135 2009-08-09 14:37:00
例のホームページを見ましたが、事実は判りませんが、再現性がなかった物なので
どちらが正しいのかは第三者には判りませんね。 ただ、二つの不具合がタイミングよく同時に起こっているのは若干ひっかかりますが。 それと、この人は、代車をぶつけたのに、その修理代についても払わないとクレームつけてますね。 代車をぶつけたのは明らかにこの人のミスにもかかわらず、問題を摩り替えています。 普通は代車などの場合、借主の保険の他車運転特約というのを使いますので、 これについては全く話になりませんね。 まあ、私はこれについては、議論する気はないので。 スレについても、建材の等級に偽りがあったのであれば、訴える先は建材メーカーであり、 接着剤の成分表示などが問題ならば、接着剤メーカーを訴えるのが筋だと思います。 ハウスメーカーが、明らかに低い等級の物だと判って使っていたのであれば、 ハウスメーカーの問題だと思いますが、スレ主さんのホームページからは そのあたりのことは判りませんので、判決が誤りというのなら、裁判所なり裁判官を 訴えるしかないと思うのですが? |
|
No.139 |
by 135 2009-08-09 17:23:00
連投失礼します。
先ほどの捕捉ですが、車の件は、再現性、連続性がないと客観的には判りません。 それから、事実として、エンジンは、エアコンのコンプレッサーなどの作動によって、全ての車でアイドリングが上がります。 それから、サイドブレーキは、全ての車で、前進よりバックのほうが効きにくいです。 結局、客観的なことは何一つ判りません。 このスレについても、スレ主さんが発症した事実と、屋内の測定、建材の測定で有害物質が検出された事実は判りましたけど、それがハウスメーカーに原因があるのか、建材メーカーに原因があるのかそこが私には判りません。 裁判の結果も客観的にみて、ハウスメーカーが相手の場合、私みたいに判断してもおかしくはないと思います。 |
|
No.140 |
by 20 2009-08-09 18:02:00
135は要するに旗色が悪い、不都合な事実を突きつけられると「判らない」で済ますご都合主義さん、という事だけが判りました。
ありがとう。 それと、 135の「建材の等級に偽りがあったのであれば、訴える先は建材メーカーであり、接着剤の成分表示などが問題ならば、接着剤メーカーを訴えるのが筋だ」と、 136の「発症した事実と、屋内の測定、建材の測定で有害物質が検出された事実は判りましたけど、それがハウスメーカーに原因があるのか、建材メーカーに原因があるのかそこが私には判りません。」 このふたつは矛盾してますね。 136で判らないと言うのなら、何故135のような筋論を予断でわざわざ書き込む必要があるのか? もう、何が何でもスレ主批判を貫くのを最初から目的にして論旨を展開しているのが、ミエミエですよ。 笑っちゃいました。 スレ主さん、こういう悪意のあるレスにはスルー、無視でいいですよ。 |
|
No.141 |
by 匿名さん 2009-08-09 18:08:00
132です。
何かにつけてメーカー名を挙げて、 攻撃するのはやめたほうがいいです。 特に「by20」って方、 135さんのいうとおり会社名を間違えて書き込みするなんて言語道断です。 あなたが逆に名誉毀損や為計業務妨害で訴えられたら、どのようにするおつもりですか? そのうち、これが企業などの法人だけじゃなくて個人に向けられて、 プライバシーまであることないこと書かれたら、 たまったものじゃありませんね。 とにかく理由はともかく、ここの掲示板で誹謗中傷を書き込むのは 利用規約に違反してますので、止めたほうが良いですよ。 当然、社会常識的にもどうかと思います。 |
|
No.142 |
by 匿名さん 2009-08-09 18:29:00
>>132様
「会社名を間違えて書き込みするなんて言語道断」の意味がわかりません。 私は会社名を間違えて書いたつもりはありません。 一部のレスの内容事実を根拠も無く意図的に捻じ曲げ、恫喝するのもいかがなものかと存じます。 口封じのために脅迫されているようで、とてもおそろしいです。 |
|
No.143 |
by 142 2009-08-09 19:25:00
20です。
連投失礼します。 132様、 「135さんのいうとおり会社名を間違えて書き込みする」の根拠を教えていただきたく存じます。 私には貴殿の発言の意味が何も理解できておりません。 よって貴殿のそれ以下の文言は私にはすべて脅迫まがいの文言に聞こえてしまいます。 これは社会常識的に筋の通った警告なのでしょうか。 宜しくお願い致します。 次に、 「理由はともかく、ここの掲示板で誹謗中傷を書き込むのは利用規約に違反してます」の意味もわかりません。 この掲示板の「利用規約」のどこにそのような文言がございますか? 私には「理由を問わず批判的な書き込みはすべて誹謗中傷であり規約に反する」との主旨の規約の存在が確認できません。どうかお教えください。 最期に、当スレ利用規約の投稿削除基準の2に「2.マンションの関係者であろうことや特定の投稿者を攻撃するもの」とございますが、私は、あなた様の私個人に向けた投稿がこれに該当するのではないかと考えております。 「あなたが逆に名誉毀損や為計業務妨害で訴えられたら、どのようにするおつもりですか?」は、まさしく私個人を標的にして脅迫されているようにしか感じられません。 しかも「理由はともかく」とは全く何の正当な理由も無く名誉毀損や為計業務妨害で訴えると言う意味でしょうか。 あなた様の意思を確認したいので、ご返答ください。 もしもそのようなことがまかり通るのであれば、それはとても怖いことです。 私20は141のレスは貴方様の私個人への脅迫まがいの攻撃に該当するのではないか、と考えております。 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2009-08-09 19:55:00
心配して言っているのに、
逆に脅かされちゃった・・・ えーん、こわいよ~~(>_<、 あなたの言っていること、そのままお返しします |
|
No.145 |
by 匿名さん 2009-08-09 20:16:00
何の根拠も無く「言語道断」と言ってから、名誉毀損や為計業務妨害で訴えられたらどうするのか?と詰問し、
利用規約に違反してますと断定し、当然、社会常識的にもどうかと正当な理由も無く誹謗中傷しておいて、 それのいったいどこが「心配して言っている」になるのだろうか。 144さんには逃げずにきちんと返答する義務がありますね。それが常識では? |
|
No.146 |
by 135 2009-08-09 20:50:00
20さんは1から100まできっちり書かないと意味が通じないんですね。
では、まずスレ主さんはハウスメーカーにシックハウスにならない家ってことで新築して(書面なし)入居後シックハウスの症状がでましたが、ハウスメーカーに訴えても聞き入れて貰えませんでした。そこで、訴訟を起こしたのですが、最高裁まで行って敗訴しました。 そこで、ここに名指しでスレを立てました。 あらましはこんなものですね。 私が言いたいのは、敗訴したにも関わらず名指しで批判しているのが問題であって、名指しでなければ、いいスレだと思います。 スレ主さんのホームページでは、家から有害物質が検出されたっていう事実は出ていますが、それは建材が有害物質が出ないっていう物を使ってるにも関わらず出ているのであれば、建材メーカーの問題だし、建材の等級がちゃんとしていれば、ハウスメーカーに一つ一つを測定でする法的義務はないってことではないでしょうか。 逆に、ハウスメーカーが等級の低い物を内緒で使っていたのであれば、ハウスメーカーの責任になると思います。 家の仕様書を見ればどんな建材を使っているかは判ると思います。 今回はハウスメーカーが相手で、裁判所が証拠をみて、ハウスメーカーに重大な過失があったとはいえないってことなので、名指しで批判はどうかと思っただけです。 |
|
No.147 |
by 20 2009-08-09 21:48:00
>>146さん
1から100までと言われますが、135のご自身の発言をもうお忘れなのですか? 私の質問に答えていないものがまだあるのではないですか?思い出せなければもう一度お読みになってはいかがですか? あなたは自動車の話題で「私が書いた企業は誤りだ」と書いています。 私はキーワードを検索すればあなたの主張が誤りであることが判るはずだと申しました。 第一に、あなたの誤りについてのあなたの回答は138の「まあ、私はこれについては、議論する気はないので」と逃げています。その後も回答がありません。 ところが139では議論しないと言っていた中身について「結局、客観的なことは何一つ判りません。」として否定されている。言いたいことだけ言って終わりですか? あなたが理解しようがしまいが、自家用車の事故の訴訟が例の一連の問題の先駆けであったことは厳然たる事実です。 この事実はあなたがどう解釈しようと消えない。 つまりあなたは私が誤りだと言いながら、逆にご自分の方が企業名を間違っていたことを正されたにも拘らず、それをあなたは未だに認めていないことになるわけです。 第二に、140の私の質問は135と136の矛盾についてです。146では矛盾点の指摘への返答になっていません。 140の質問を再度出してみましょう。 >135の「建材の等級に偽りがあったのであれば、訴える先は建材メーカーであり、接着剤の成分表示などが問題な>らば、接着剤メーカーを訴えるのが筋だ」と、 >136の「発症した事実と、屋内の測定、建材の測定で有害物質が検出された事実は判りましたけど、それがハウス>メーカーに原因があるのか、建材メーカーに原因があるのかそこが私には判りません。」 >このふたつは矛盾してますね。 135の筋論の根拠が不明です。 そもそも工事会社との請負工事契約である以上、スレ主さんは建材メーカーとは直接契約関係にないのですから、このくだりはあまりに常軌を逸した判断です。 スレ主さんはこれらの建材を施主支給した訳でもない。 逆に「シックハウスにならない建材を」と工事会社に依頼しているのですから、この筋論はおかしい。 以上、結局のところ、135さんは自分の答えたくない指摘事項には何ひとつ答えず、スレ主さんへの批判だけを繰り返しておられる。 こんな無責任な答え方で、まるで「理解できない方がおかしい」かの様な書き方をされても困ります。 でもここまで説明しても私の指摘の意味が本当に理解できないのであれば、もう回答されなくても宜しいですよ。 |
|
No.148 |
by 匿名さん 2009-08-11 15:57:00
スレ主さま
初投稿です。 確かに、判決内容が不服なのは十分解ります。シックハウス症候群の怖さ、辛さも、 知人にいますので、解っているつもりです。 ですが、和解の段階で挙げたコブシを降ろすべきだったのではないでしょうか? 心情は察しますが、最高裁まで戦う事を決めたのは、スレ主さん自身です。 そこで負けたわけです。そして、ここで実名をあげて討論するのはいかがなものかと思います。 私は、HM関係者でも何でもありません。ただの通りすがりです。 今の日本の法律では、これ以上はどうすることも出来ません。スレ主さんが判決を下した裁判官を 訴えるなら別ですが。 他の方が言うように、判決が出て、スレ主さんが敗訴したわけですから、相手方のHMは、あなたの事を 幾らでも訴える事が出来てしまいます。多少なりそのHMにも、温情的に事を荒だてない様にしている 面もあるでしょう。 HMだけではなく、不動産業界全体が著しい不景気です。マイナスの評判は避けたいのが本音でしょう。 それも、相手は裁判で勝訴しているのですから尚更です。 スレ主さんの気持ちが収まらないのは解りますが、ここは一度スレを閉鎖し、新たにタイトルをかえて、 論議をする事を進めます。 相手は大手です。仮に訴えられる様な事になり敗訴した場合、膨大な賠償金があなたに課せられてしまいます。 スレ主さんの為です。考えてみて下さい。 |
|
No.149 |
by 匿名さん 2009-08-11 16:25:00
|
|
No.150 |
by シックハウス症候群 2009-08-11 18:14:00
134さん
「・・・業者は勉強して改善・・・大変参考に・・・」と言って下さったので、 このスレッドが業者の方にもお役に立てたことを喜んでおります。 by 20さんは月光仮面のようです。 見事なご説明に感謝です。 ご忠告も心に留めます。 149さん №148と128さんは同じ人だということですね。 |
|
No.151 |
by 149 2009-08-11 20:18:00
スレ主さま
2つの全文を横に並べてよく見れば、誰にでも「ある同じ意図」をもって書き込みされたものであることは 容易に判定できることです。 この場合、どの端末から書き込みされたかは問題ではなく、動機が問題です。 この2つは完全に同じ動機で書かれていることには間違いがありません。 この2つを別の人間が書いていようと動機が同一であれば、同じ人間が誰かに書かせたものであることになります。 これが人物情査です。 |
|
No.152 |
by 20 2009-08-11 20:35:00
スレ主さん、
私のような苦労も知らぬ者の発言を心に留めて頂き有り難うございます。 少しでもお気持ちが楽になればと願っています。 社会的に如何に地位のある存在であっても、時が満ちて世間の一切の信用を失えば一夜にして転落いたします。 何も私達のような者が企業の不正を糾弾するようなことを何もしなくとも、悪業は自ら己を裁くもの。 「天網恢恢疎にして漏らさず」は我が家訓にして変わることのない真理です。 彼らの事は放っておくのが一番良いのです。 悪業多き者は手を貸さずともいずれ自らを裁き自滅していきます。 そのありさまを静かに見守ればそれでよいのです。 もしも自らの非をを認め改めることがあれば、それはそれでよいことです。 これ以上、同じ被害者を増やさないで済みますから。 |
|
No.153 |
by シックハウス症候群 2009-08-12 22:35:00
151さん 152さん
わかりました。有り難うございます。 (書き込みが遅くてすみません。) |
|
No.154 |
by シックハウス症候群 2009-08-20 09:14:00
今までの書き込みで、私達が和解をしなかったことがいけなかったような書き方をしている方がいらっしゃいますが、それは違います。
ホームページに示したように、全て立証されているにもかかわらず、裁判所が和解を強要したところに、大きな問題があるのではないでしょうか。 |
|
No.155 |
by 匿名はん 2009-08-20 09:54:00
スレ主さん、失礼ですが、「和解」というものの意味を根本的に理解しておられないのでは?
|
|
No.157 |
by シックハウス症候群 2009-08-20 12:50:00
原告、被告とも代理人がいましたので、大丈夫です。
|
|
No.158 |
by シックハウス症候群 2009-08-20 12:52:00
157は155への答えです。
|
|
No.159 |
by マイホームさん 2009-09-14 07:15:57
三菱地所にもこんな話があるのですね。驚きました。
|
|
No.161 |
by シックハウス症候群 2009-09-15 13:10:43
156(128)、160さんたちは、このスレッドが上がると、どうしてそんなに気になるのですか。
159さん、書き込みありがとうございます。でも、三菱地所は大阪で土壌汚染を隠したことがあります。 129以降で20さんが三菱自動車のことをおっしゃっています。 三菱地所ホームの顧客に対する対応は、三菱の体質でもあるような気がします。 シックハウスについても、三菱地所(ホーム)には深く反省してほしいと思っています。 |
|
No.162 |
by シックハウス症候群 2009-10-04 08:55:09
№55さんのご紹介のニュースが、10月1日毎日新聞のホームページに載りました。
「化学物質過敏症:中毒の一症状 病名リスト登録、健保適用可能に」 「化学物質過敏症」(CS)について、厚生労働省と経済産業省の外郭団体・財団法人医療情報システム開発センター(東京都文京区)は1日、電子カルテシステムや電子化診療報酬明細書(レセプト)に使われる病名リストに登録し、「詳細不明の物質の毒作用」に分類したことを明らかにした。CSはこれまで、精神疾患や気のせいと診断されるケースもあったが、中毒の一症状と公式に認められた。 |
|
No.163 |
by 20 2009-10-04 09:07:20
「天網恢恢疎にして漏らさず」です。
多くの被害者の長年の苦痛を考えると司法の判断はあまりに遅すぎたと言えるでしょう。 しかし、裁判長の英断には敬意を表したいと思います。完全に流れが変わり始めましたね。 |
|
No.164 |
by シックハウス症候群 2009-10-04 09:30:14
163さん ありがとうございます。
朝日新聞のホームページに(10月1日)シックハウス原告初勝訴のニュースが載りましたね。 「シックハウス被害、損害賠償認める判決 東京地裁」 分譲マンションに居住していた神奈川県平塚市の女性(48)が、シックハウス症候群で健康被害を受け転居せざるを得なくなったとして、販売会社=民事再生手続き中=に約8790万円の支払いを求めた訴訟で、東京地裁(酒井良介裁判官)は1日、同社の過失を認め、女性が約3662万円の債権を持つと確定する判決を言い渡した。 判決によると、女性は00年7月~02年12月、横浜市のマンション分譲中堅・ダイア建設が販売した同市内のマンションに居住していた。入居直後から頭痛や味覚異常などが出て、02年6月に化学物質過敏症、転居後の05年5月にシックハウス症候群の疑いがあると診断された。 酒井裁判官は、同社が国の指針値に適合する建材を使用せず、シックハウス症候群の原因物質とされるホルムアルデヒドを放散する恐れがある建材を使ったことや、そのリスクを女性に説明しなかったと指摘。「マンション完成後も室内濃度を測定するなどの適切な措置をとらなかった」として同社の過失を認め、治療費やマンション購入代金の一部、転居費用などの支払い義務があると判断した。 原告女性の代理人弁護士によると、シックハウスをめぐる訴訟で損害賠償が認められるのは珍しいという。女性は「この訴訟には同じ患者の思いが込められている。勝訴判決が出ても、患者の苦しみは続いている」と訴えた。 ダイア建設は「判決文の内容が確認できておらず、コメントは控えたい」と話した。 |
|
No.165 |
by シックハウス症候群 2009-10-08 09:11:46
台風の時の状態をご報告します。
2年前に避難先マンションから戻ってからずっと、私は換気のため窓が一番多いリビングダイニングに簡易ベッドを置いて寝ています。頭に近い南側の出窓は広く開け、キッチンの換気扇をつけ、扇風機を回したりして風を通しながら寝ています。 昨夜は、大型台風が来るというので家中の窓を閉め、頭に近い出窓だけ少し開けてキッチンの換気扇と扇風機で風を通して寝ていました。 早朝目覚めて廊下に出ると、建材のにおいがしました。その時風雨が弱まっていたので、家中の窓を開け空気を入れ換えました。30分~1時間くらいすると再び風雨が強くなったので窓を閉めましたが、少々開けて風が通るようにしました。風向きによっては雨が吹き込むので、新聞紙を置いたりして床などが濡れるのを防ぎました。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2009-10-08 09:39:30
|
|
No.168 |
by 副管理人 2009-10-11 20:49:27
当掲示板は、住宅購入を検討されている方が建設的な情報交換を
するために提供をさせていただいております。 こちらの内容につきましては、恐縮ではございますが、ご自分のブログや ホームページなどで公開をいただけますようお願い申し上げます。 こちらは閉鎖させていただきます。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |